2015年03月09日 [ 体験ダイビング ]


2015年03月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵x② 大崎
コンディション:東南東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度15m
こんにちは(^_^)/
古いブログの写真がみんな消えてしました!!!!!!!!!!!!!
ガーン泣きそうです・・・・
また、地道に写真をアップしていきたいと思います(^_^;)
そんな本日は、940本も潜ってるベテランダイバーのヤマザキさんと
マンツーマンで潜ってきましたよ!(^^)!

大きなカメラを持ってまして、マクロには興味がないのかと思ったら
根っからの伊豆ダイバーさんでマクロも頑張って撮影してくれてました♪
まぁ~基本ワイドに潜って来ましたけどね!!

一本目は、アカククリの群れをワイドで激写して頂いて、2本目はサンゴを
自由に撮ってもらい、ラストはカメさんを狙ってたら、何故かいなくて・・・・
だけど、今の時期はコブシメが居てくれたので、良かったですけどね(^v^)
カメが居なくても何かと居てくれる大崎は楽しいですね!!!!!!!
そんな感じで今日はワイドにマクロにと楽しんできました♪

マンタリクエストでしたので、チャレンジしてはみましたが、うねりが大きくて
残念・・・マンタはまたリベンジしてくださいネ(^0_0^)
明日は、嵐の予報ですけど頑張って楽しんできたいと思います♪
2015年03月08日 [ 体験ダイビング ]



2015年03月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 名蔵x②
コンディション:北の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度15m
今日は就航とどうじに雨も降り風も北風に変わり北風ビュービューの石垣島です!(^^)!
そんな時でも安全に潜れる場所がある石垣島は凄いですねヾ(^^ )
本日のファンのゲスト方は超久しぶりのダイビングでしたので、
エントリー前にちゃんと?楽しく?酔わないようにね説明してからエントリーです!!

水中では何だか全然余裕で潜ってましたけどね!(^^)!
ノマコお土産にしたり、星の砂みたり、
珊瑚礁がとっても綺麗な場所で癒されたり、

大きなアカククリのクリーニングシーンなど見ながら
のんびり三本潜って来ましたよ!(^^)!

次回は、暖かい時期にマンタにカメに会いに行きましょうねヾ(^^ )
2015年03月06日 [ 体験ダイビング ]


2015年03月05日 [ ファンダイビング ]
今日は、久しぶりに雨の降らない石垣島ですヾ(^^ )
雨が降らないたけで何だか得した気分なちゃいますよね???
本日は竹富南からスタートです(^o^)
水中を楽しむ前に、昨日からご利用のオオヤマさん祝50本祝いからです!(^^)!

本当は昨日でしたけど、ブラック出し忘れで今日の一本目になりましたが
おめでとうございます♪
水中の方は、可愛らしい生き物いっぱいでのんびり楽しんできましたよ(≧∇≦*)
二本目移動中に、今年初グジラゲットです!!!!
ボートの上からでしたけど、グジラの大きな背中と
グジラが吐ききった大きなエアーの後がボートの上~でもハッキリみれましたよヽ(´▽`*)ゝ
よっぴー船長さんありがとうございました♪
グジラを見た後のダイビングではマンタにカメにと色々大物みれちゃいましたよ!!
グジラに比べるとマンタも小さいね(~。~;)

そんな感じで今日は、グジラから始まり、マンタにカメと色々みれましたよ(o゜▽゜)o
明日は何がでるかね???それは明日のお楽しみですねヾ(o´∀`o)ノ
2015年03月05日 [ 体験ダイビング ]



2015年03月02日 [ 体験ダイビング ]




2015年03月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良 大浜 真栄里
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度20m
北風が強く いやぁなうねりもあったので
今日は久々に東海岸で楽しんできました(^^)
1本目はトカキンで大物狙いでどっかんどっかん予定でしたケド
のんびりカメさんゲットのみでした~
地形は逃げないのでマルベ石へ移動で=す!
いつものアーチには背中にコバンザメをつけたホワイトチップが
ぐぅぐぅお昼寝してましたよ
光が足りなかったのがちょっぴり残念ですけどね~
そんな感じでファンチームは2DVいってきました)^o^(
今日は画像がなくてすみません!!
▲ページトップへ戻る
コメント