2015年 1月の記事

今日も竹富~黒島です

2015年01月11日  [ ファンダイビング

*お知らせから*

とっても急ですが、3月24~28日までヨッシーと行く与那国ツアー開催です!!
平日何ですけど・・・行きたい方が居れば是非連絡下さいね!!!!!!!!
スキルに問題のない方、ブランクがない方が、ドリフト経験者、
my器材を持ってる方限定です。
みんなで与那国ツアー楽しんじゃいましょう!(^^)!
ハンマー!!             遺跡!!        変なサメまで!!
  

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m

気温は20℃ありますけどやっぱり寒いです!!石垣島(@_@)
寒いけど、本日も元気に3本潜ってきましたよ!(^^)!
  
本日も竹富からの黒島方面です!!!!!!!!!!!!!!!!
砂地は、やっぱり寒いけど生物豊富なんでチマチマ楽しんで
きましたよ!(^^)!
2~3本目は、今日も会えるかな??????????????
  
ゲストの方に拝みまでされてからのマンタ探しです(*^^)v
マンタどこかなぁ~~~~???探してるとゲストの方は遠くの
方を撮影!!!!!!!!!!!そこには小さなマンタが一枚
  
去って行く姿が!!!!!その後はキョロキョロしてると後ろから
もう一枚のマンタさんが登場ですヽ(^o^)丿
こちらもあっさり去っていきましたけど、なんとか見る事が
出来ました♪大きなマダラエイも砂地に埋ってましたよ!!!!!
 
ラストは、ロマンを求めてみましたが大物は・・・・
サクッと諦めて小物目線でのんびり潜ってきましたよ♪

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年01月10日  [ ファンダイビング

*お知らせから*

とっても急ですが、3月24~28日までヨッシーと行く与那国ツアー開催です!!
平日何ですけど・・・行きたい方が居れば是非連絡下さいね!!!!!!!!
スキルに問題のない方、ブランクがない方が、ドリフト経験者、
my器材を持ってる方限定です。
みんなで与那国ツアー楽しんじゃいましょう!(^^)!
ハンマー!!             遺跡!!       変なサメまで!!
  

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m


正月から毎日ゲストが続いてまして、ありがとうございます(^_^)/
今日から連休ですね~~~~~~~~~~~♪
リピーター様からは、マンタリベンジのリクエストがあり
  
初シーフレンズご利用のゲスト様からは、南のポイント&マクロリクエス
トがありまして(^_^;)
どちらも叶えらえるのが石垣島の冬の海ですよ!!!!!!!!!!!!!
一本目は竹富南砂地でギンガハゼや可愛いギンポやエビなどマクロな生物
いっぱいで楽しく潜ってきました(^_^)
  
2~3本目は、黒島で~~~~~~~~~~~~~~~~~~す!!!!!!
水面にはマンタがチラホヤ!!マンタリベンジのゲストの皆様もテンションが
上がります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
水面をキョロキョロしましがサバヒの群れしか出てこなくて・・・・・・
  
下の方にナポレオンが登場したその時です!!!!!!!!!!!!!!!!
デッカイ、マンタさんこっちに向かってきました!!!!!!!!!!!!
急な登場に皆さんビックリした様子でしたが、短い時間でしたが、
カメラお持ちのゲストの方はムービで上手く撮ってましたよ♪
  
ラストもマンタ狙いで小さなマンタさんに小さなカメにとGETして
きましたよ(^◇^)可愛い子ちゃん達も忘れずにしっかり見て来ましたよ(^_^;)

曇り空(*_*)

2015年01月09日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 竹富南 竹富南
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度20m

はい!今日もシミル北風が吹いてる石垣でっす(^_^;)
着後の方が居たので1本目は桜口でエントリー♪
ガレバでちまちまやったり穴通って遊んできました
 
お迎えしてからは竹富島の南側へ行ってきましたよ
すなちでノンビリした後に
午後は潮当たりの良いポイントへゴー!!★
スズメダイがぶわ~~っと散って綺麗でしたね~~
ステキな穴があったのでするりんと抜けて~
 
ウミウシや甲殻類などなどみて楽しんできました(^O^)/
ラストダイブあがったら太陽もでてきて アレレ??
ってなタイミングでしたけど今日も元気に潜ってきましたよん(^v^)

時化ちゃいました!!

2015年01月08日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良・宮良大浜
コンディション:北の風 気温16℃ 水温24℃ 透明度20m

今日は、朝から北風ビュービューの石垣島です!!!!!!!!
風が強いと体感温度は気温16℃より全然寒く感じちゃいますけどね(*_*)
北風が強い時は東海岸です!(^^)!
  
一本目は、大きなサメさんが砂地でまったり朝寝坊してたり、可愛いウミウシ
が居たりとグルグンの群れがドバーと登場してくれました(^_^)
2~3本目は地形です♪
  
アーチの中に少しのテンジクダイが群れてて、前回よりもなんだか
数が多くなってるような気がしましたよ!(^^)!
  
可愛いカニや大きなアーチを抜けたり、ぐくったりしながら
楽しんできましたよ(*^。^*)

 

竹富の南の方へ(*^_^*)

2015年01月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南x③
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温24℃ 透明度20m

いやいや~~寒くなっちゃいまいた石垣島でっす(^0_0^)
こんな冬モードな風の日は竹富南にかぎりますね~~
朝一は潮も上げだったのでどか~~んとトカキンへ=
 
ぶりぶりといかつい顔のイソンボがぐるぐるまわってました@@
お次はシャークホームでちまちまダイブです~
1本目で上ばかり見上げていたので目線を下にして首休め
眉間にしわが寄って方がこりそうでしたけどッ!!(*_*)
  
ラストは砂地でのんびりで~~す♨
今日もハナヒゲくん元気にのびのび~~
メインの根はどれだけでも時間かけられるくらい
生き物がたくさんでいつまでも潜っていたくなっちゃいますね~
  
船上よりも海の中のほうが温度も高くなっちゃいましたが
明日も元気にもぐってきまぁ~~~す!(^^)!

離島方面です~~(^_^)/

2015年01月06日  [ ファンダイビング

ポイント:三ツ石 野原 小浜
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20

昨日今日と南よりの風がふき
心地よい日差しの石垣島です~♪(^v^)
まずは三ツ石でもりもりの珊瑚パワーで癒しのダイブ♨
  
ウミウシもどっさりいてお天気は良いですけど冬を感じさせてくれました
次は天気お良いので野原ケーブへ~
マンタやマグロは逃げるけど 地形は逃げないから良いですね!(^^)!
大小2つの洞窟でわくわくどきどき遊んできましたよん★
  
ラスト浜島方面行こうとすると水面に3枚~4のマンタちん!!
すぐアンカリングしてエントリー
どんどん沖へ行ってみると 予想道理マンタ夢中で水面捕食中!!!(V)o¥o(V)
何度も頭上そ旋回してくれちゃいましたね~~
 
クジラの声も結構近くに聞こえていたのでそのうち見れちゃいかも!なんて(^ム^)
明日はいっきに時化そうですけどどこに行きましょかね~~。。。。

いやっほいバッチリでっす(*^^)v

2015年01月05日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富海底温泉 ヤラブ 御神崎
コンディション:東の風 気温25℃ 透明度20m 水温24℃

はっは~~~い!今日もお天気最高ですぜい(^v^)
今年の石垣はなんだか素敵な気配がしますね~
マンタはもちろんバショウカジキ・クジラ・ハンマー
などなどいろんなショップで大物がどんどん登場してくれてるんですよッ
そっしって(V)o¥o(V)今日はイルカでましたーー!!(●^o^●)
1本目と2本目の移動中にヤラブの沖でどーん★☆★
 
うちの船首の波でざぶざぶ遊んでくれちゃいました!(^O^)/♪
 
いやぁもうテンションあがっちゃいましたよほんと!!!!!!!!
さぁてダイビングの方も気持ちよく行ってきましたよん♪
ファーストダイブは朝風呂でさっぱりして来ました
  
流れてましたケドその分いつもより透明度良し!良い感じです★
お次はヤラブアーチでノンビリ@@
ウミウシチーム 地形チームでそれぞれ楽しみました(^v^)
 
ラストはカメさん&マンタをゲットして来ましたよん♨♨
ゆったり泳ぐカメさん うとうとしていたカメさん
  
お魚も太陽にきらめいて素敵でしたね~~~(*_*)
   
明日も日中は暖かいみたいなので元気に潜って来ます~~~(*^。^*)

今日は主役大当たりです(^_-)-☆

2015年01月04日  [ ファンダイビング

ポイント:観音崎 大崎 御神崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度20m

夏がもどってきた!?石垣島です(*^_^*)
波もなく風も弱く気持ちいい一日になりましたよ
お友達のショップが移動中にマンタ発見して教えてくれたので
フサキ前でどーんとエントリー
  
水面から見えていたのに最初の10分ほど見つからず・・・
ちょっとビビったころに遅れてどどんと登場してくれましたよ!
 
みなさん夢中でご飯に夢中なマンタを撮ってました~~(^0_0^)
次はカメとコブシメが出てくれました
大きなメスが産卵してくれたのでここでも皆さん激写!
  
水温も24℃を切り場所によっては21℃台 
そろそろコブシメのシーズンが熱くなってきますね~
  
ラストは天気も良くせっかくなので地形のポイントへ~
キンメもうっじゃり群れて綺麗でしたよ
  
壁沿いに這ってウミウシをさがして~
ラストは浅瀬の波が立っているところで
波にもまれて遊んできました(*^^)v
明日もずっと晴れているといいんですけどどうかな(*_*)

朝一からの邂逅(*_*)

2015年01月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:観音崎 大崎 御神崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度20m

いやいやいや(^0_0^)今日は朝から大フィーバーで
最高のスタートを切ることができましたよん(^v^)
「観音崎の沖でマンタ発生中」の情報を受けいざゆかん!!
到着してみるとすでに4枚ほどのマンタが水面で朝ごはん中!(^^)!
体験チームうきうきでスノーケルへ出動でっす★

ダイバーが向かう方向へはいかず船の正面へGOGO!
どん!ぴしゃり!!と勘は当たり4~5枚のマンタが
僕たちの周りをこちらを無視するかの如く堂々と泳ぎます!!
大きな口開けて迫ってくるもんだから食べられるかと思っちゃいました(^ム^)
どーんとマンタでテンション100000000%になったらダイビングです@@
どのポイントもとっても穏やかで最高のコンディションでございまする!

サンゴの小道を抜け ハマクマちゃんと記念撮影
アカネハナゴイも真っ青な空に乱舞しているかのようでした(*^。^*)

ラストは水中班 水面班に分かれそれぞれ楽しんできましたよ

ソフトコーラルのお花畑でまったりといやされ~
可憐なニモとにらめっこ~(V)o¥o(V)
今日が人生初なのにぜんぜん余裕で泳げ 水中も
いろんなところへお出かけ出来ちゃいましたよ(^0_0^)

スノーケルチームもどこまでも吸い込まれそうな世界に
心も体も癒されてふんわりぴょんと癒されて来ました(●^o^●)
そぉんな感じで今日もばっちばっちばっちりENJOYしてきた
本日の体験チームなのでした(^_-)-☆

マンタにコブシメです(^0_0^)

2015年01月03日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・屋良部・大崎
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度20m

あっという間に正月三が日も終わってしますね(@_@;)
ゲストの皆様も昨日までは多かったのですが、今日帰られる
  
ゲストの皆様が多くて何だか寂しいですね~~~~~~((+_+))
まだまだ正月休みが続く皆様と元気に海行って来ましたよ♪
  
正月三日間で今日が一番天気がよくてびっくりです!!!!!!!!
ポイントは、久しぶりに大崎です♪
ポイントに着く前に、水面マンタさんGET!!!!!!!!!!!!!
これ潜ちゃうでしょ???水面マンタ目指してEntryです♪
しかーーーーーーーーーーーーーーしEntryから40分シーンあれ
  
やっちゃった???????と諦めた所にマンタさん3枚捕食に
現れてきてくれて、後半はマンタと大運動会でしたけどね!(^^)!
2本目は、ロマンを求めてみましたが、マグロ1匹の登場でした
ラストは、コブシメのリクエストがありましたので大崎64番ポイント
行っちゃいました(●^o^●)
  
コブシメさん2匹でしたが、ちゃっかり産卵しててくれましたよ♪
50分近くコブシメさんの産卵や色の変化などを見て本日も
無事に終了です(*^^)v
昨日までのゲストの皆様スイマセン・・・今日はマンタ見れちゃいました(;_:)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る