2014年 12月の記事

2014年大晦日潜り納めです!(^^)!

2014年12月31日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・竹富・竹富
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m

いやぁ~~~~~~早いもので2014年最終ダイブも無事に終了して
きましたよ(●^o^●)
2014年も沢山のゲストの皆様に支えられて、石垣島シーフレンズも
無事に年が越せそうです!!
色々ありました年ではありましたが、また来年も皆様に遊びに来て
頂ける様にまた1から頑張っていきたいと思いますので、来年も皆様
どうぞ宜しくお願いします♪
  
本日は記念ダイブの方がいっぱいです!!!!!!!!!!!!!!
コバヤシさん祝300本記念ダイブに、サトウさん、ナラハラさん、ナカムラ
さん祝100本記念ダイブでしたよ~~~~~~~~~~~(^◇^)
おめでとうございます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  
これからも素敵な海を沢山潜ってゆっくり本数増やしていって下さいね(^_^)/
海の方は、マンタ狙いで一本目から黒島でしたが、マンタには会えなくて
2本目は、マグロ、マグロ、マグロ、マグロフィーバーしちゃって
ましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラストは、ロマンを求めてビックリドロップで2014年のラストダイブ
  
ドカーンと大物をみる予定でしたが(^_^;)
さぁ~夜は毎年恒例のオーナーの家で年越しパーティーです!!!!!!!!!
皆様飲み過ぎて、明日潜れないなんて言わないでね!(^^)!
それでは、皆様よいお年を迎えて下さいね~~~~~~~~~~~~~~~♪

暖かいね!(^^)!

2014年12月30日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良・竹富・黒島
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温24℃ 透明度15~20m

いやぁ~~~~暖かいですね~~~~石垣島!!
昨日北海道から無事に帰ってきました、よっしーです(^_^)/
  
雪かきして精神修行してきましたよぉ!!!!!!!!!!!!!!
昨日のうまでは海も荒れ荒れだったらしいのですが、今日は穏やかな
海に戻ってましたよ♪
一本目は、大物を狙ってみましたが砂地にサメさんが1匹寝てるだけで
他の大物はチンです(^_^;)
   
2本目は、生物が豊富な砂地です♪スカシの群れもまだまだ多くワイド
派にはたまりませんね!!マクロはハナヒゲウツボやミナミハコフグ
の幼魚やチンアナゴなど見て来ました!(^^)!
ラストは、水面にマンタ居るらしいと言うので黒島まで行って
みましたが、どこにも見当たらず(@_@;)
  
なので、地形を楽しんできました♪
明日は、今年ラストダイブ何が見れるかな?????????????
2014年くいのない最終ダイビングをしてきたいと思います!!!!!!

いいお天気で~(*^_^*)

2014年12月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 大浜 宮良
コンディション:北の風 気温19℃ 水温24℃ 透明度15m

みなさんこんちにわん!(^0_0^)
本日石垣一日を通してお天気ばっちりでございました~(^J^)
気持ちいい日差しの下体験チーム元気に潜って来ましたよん
まずはスノーケルスタートです

根の上に群れるスズメダイたちを眺めながらざぶざぶ@@
数えきれないほどのお魚たちが歓迎してくれましたね~
ダイビングは初めてでしたけどとっても楽しく潜れましたよ♪
ソフトコーラルの上をお散歩して~~

キュートなアイドルニモとご対面~~(V)o¥o(V)
大きなひれをパタパタさせてかわいく踊ってましたね~

慣れてきた後半には元気に泳いじゃったりもしましたよ☆彡
ランチ後はスノーケルでまた楽しんできました))))
水中ではグルクンたちがランチ中で夢中でパクパク
ダイバーが上げる泡を眺めていると吸い込まれそうになりますね~
ラストもしっかりとおよいで楽しんで
今日も無事終了で御座います!(^^)!

東っかわの巻(^0_0^)

2014年12月29日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 大浜 宮良 
コンディション:北の風 気温19℃ 水温24℃ 透明度15m

はいはい~~北風がシミル今日の石垣ですよ@@
着後の方が居たので近場で1ダイブです
割れをくねくね~ ソフトコーラルもさもさ~
  <そこじゃバレバレですよ?
ちらっとホワイトチップ見たチームもあったみたいですよ
今日は光が十分入ってるので気持ちいいですね~
お迎えの後は地形ポイントでエントリー(*^_^*)
  
アーチの下にはペアとはぐれてしまったのかカミソリウオがポツリ・・・
BIGサイズのキンチャクも大きなぼんぼんふりふりしてキュートでした♪
 
ラストは宮良沖の根で潜って来ましたよん@@
カメさんはどっかお出かけ中でしたので~
壁沿いにちまちまとマクロにッ没頭してきました~
一日太陽が出ていたのが久々で素敵でした(●^o^●)
 
明日のはすこし風が落ちるみたいなので
どこにいこうか迷いますね~~~~!(^^)!

初体験☆海のせかい(*^_^*)

2014年12月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島x③
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温24℃ 透明度20m

今日は体験チームお二人を海の世界へ案内して来ました!
最初は砂地の上でスノーケルです
だんだん水に慣れてきてどんどん楽しくなっちゃいますね
上からでも根を覆うくらいたくさんいるスカシテンジクダイが
きらきらと見えて綺麗でしたね~~(*^。^*)

さて!本命のダイビングでございます!
最初はどきどき 潜降も心臓ばくばくでしたかね(^_^;)?
でも!!水中にはいってたくさんのお魚たちを目の前にすれば
不安なんて吹き飛んじゃいますね☆彡

かわいいクマノミちゃんもほっこり癒してくれました♨
地球上の半分以上はこんなステキで不思議な光景で満たされてるんですよ~
まだまだ楽しいこと面白いポイント素敵なお魚!たくさんいますので
ぜひ遊びに来て下さいね~~~~~~
そんな感じでたのしんできた今日の体験チームでした(^_^)/

気温さがっちょります(*_*)

2014年12月28日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温24℃ 透明度20m

はいこんにちは!今日は黒島3DIVEでっす(^0_0^)
まずはテラピーでまったりタイム
砂地は心がスカッとするので良いですねぇ~
  
雲のせいで光がちょっと足りないのがもったいないです@@
2本目からは島の西側へ~^m^
でっかいのに期待して入りましたケドさっぱり・・・
  
こんな時はマクロ目線にチェンジ~
どーんとそびえる壁をじりじりなめまわすように這ってきました
黒島方面船すくなかったので まだ寝ているだろうとカメポイントへ
狙いどうり大きいカメさんぐっすり寝てましたよ(^v^)
  
タグ付いた子ものんびり泳いでました
穴の中は沖に出る冷たい水でちょ~ヒンヤリ(^_^;)
突然しびれるような冷たいエリアに入るのが
最近やみつきになりつつあるテルでした(●^o^●)

竹富 大崎ダイブ(^J^)

2014年12月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度15m

どうもこんにちは!!(^0_0^)
今日は着後の方が居たので朝一は竹富にいってきましたよ~
流れはありましたケドそのおかげで透明度はぼちぼち♪
砂地の根で小さい子たちに癒されて来ました♨♨
  
早めのランチで温まったら大崎へGOです~
たくさん船止まっていたのでカメさん散らされたかしら・・・
っとどきどきしましたが何事もなく寝てる子 泳いでる子
計3匹ゲットでしたよん(V)o¥o(V)
  
大崎エリアが島影で穏やかでしたので最後も大崎アカククリへ
今日のアカククリたちハマサンゴの下でせまそうに身を寄せ合ってました
さむいのかっ?ああん??(+o+)??
  
船下にはコブシメちゃんもどでんと擬態してましたよ
そろそろおいしい・・・ いや素敵なコブシメの季節ですかね~
明日は黒島行けますかね・・・(^_^;)うむむ

1チームでのんびり~^m^

2014年12月26日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度20m

今年のイベントも年越しだけになりましたぁ~~~!(^^)!
寒さに負けずに年内潜り通しで頑張っていきましょぉ~~~♪♪
1本目は竹富南でエントリーしました
砂地はほかのショップがい~~っパイでしたので
ひさびさにオオイソバナの根へ~~
  
上げ潮に誘われて魚たちがぶわわッっと壁沿いを彩ります~
イソバナに隠れるようにアカククリたちが休んでましたよ~
私たちマンタに会うチャンスは今日だけ!っとのお声頂いたので
もうそりゃいくっきゃない!!(^O^)っと黒島突撃です
V字の沖に水面マンタ見えたのですかさずエントリー!
中層・水面・下のほう っと3枚のマンタちんゲットです(^v^)
  
浅井リーフの上には最近よくいるチビマンタが大きな口開けて捕食中
まだ人を怖がったりしないので目の前に突進してくるんですよ(*^_^*)
 
ラストはドロップ沿いを泳いでカメさんとあって来ました

あっちこっちカメさん居たのでどれみていいのか迷っちゃうくらいでした
明日はどこまで行きましょうかね~~~~(^ム^)

きぃ~よし~こ~の海~♪(^◇^)

2014年12月25日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 名蔵 屋良部
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温24℃ 透明度15m

ハイぃぃぃいい!!!メリクリございます(^0_0^)
石垣はクリスマス感皆無ですけどね!
今日は北風よけて名蔵ヤラブで楽しんできました
久々のアカククリでエントリーです~
  
ククリちゃんたち今日は上手にまとまってくれて
良い感じに群れ~~でそびえたつ感を出してくれましたね~~
ただ深めで少しくら~~い感じになってしまったので
2本目はロコロックのスペシャルサンゴでカラフル&癒し~~の世界へ
  
オーロラのようにゆらゆら揺らめくスズメダイを
眺めているだけど心が安らいで行っちゃいますよ~~(^_^)/
ラストはロマンを求めてヤラブのコーナーへ!
 
マンタでも出るかなっ??(*_*)っと期待したのですが出ず
マグロちゃんが1匹ブーンと横切って行きました~
マクロ目線に切り替えたりしながらキョロキョロすると・・
なんか・・いる? んん~・・??? ハッ(ー_ー)!!
なんとラストのラストでバショウカジキ登場☆☆★★☆☆彡
ダツを捕食してぶりぶり目の前まで泳いできたみたいでした!!
突然すぎて写真に収められなかったのが悔やまれます・・・(;_:)
サンタさん!明日はもっとすごいプレゼントオクレ!!!
っとつぶやく今日のファンチームでした(V)o¥o(V)

ベタ凪ぎです( ´,_ゝ`)

2014年12月24日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎 屋良部
コンディション:東南東~北東の風 気温25℃ 水温:24℃ 透明度20M

はいさいっ!暑い日差しの戻ってきた石垣でっす!
朝イチは大崎。寝ぼけたカメと遊んできましたよ( ☆∀☆)
  
波もなく風もなくちょーまったり~なファーストダイブになりましたよ(#^.^#)
午後からは北風に変わるらしいので穏やかなうちにマンタポイントへ@@
他船もほとんどいなく海況もばっちり☆
メインの根には1枚でしたけどマンタちん♪
  
ずーっとホバってくれたのでゲストのみなさんも夢中でシャッター切ってましたよ(*ノ▽ノ)
ラストは大物ねらってエントリーですー
沖の離れ根に行くとブリブリフトッタイソマグロ軍団登場!!
  
その上にはマダラトビエイも現れてくれましたーー
浅い根にの方にもマグロちゃん群れでいました(。-∀-)
大分寄ってきてくれたのでラッキーでしたよん
  
最後もばっちり締めくくって今日も無事に終了でっす《*≧∀≦》

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2014年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る