2014年11月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵・大崎
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度20m
はいさい、昨日、一昨日は久しぶりにオニヒトデ退治にいって
きましたよ!(^^)!
毎年駆除してるので、今ではオニヒトデを探すのが大変なくらいでした
けどね(^_^;)
さぁ~今日からはゲストの方と海に行って来ましたよ♪
到着後のゲストをお迎えしてから、2本潜ってきましたよ(*^_^*)
皆様石垣島初ダイブでしたのでサンゴポイントからご案内で~~~す。
水深も浅くサンゴもいっぱいでお魚もいっぱいで皆さん
癒されて頂きましたかね~~~~~~~~!(^^)!
温かいランチを食べた後は皆さん何だかお休みモ~ド(^_^;)
ポイント移動中にお昼寝して頂きまして
ラストは、大崎でアカククリを見たり、岩?石?にしか見えない
オニダルマオコゼやハダカハオコゼなど色々見てきましたよ♪
明日からは朝から出航で3本潜ってきますね~~~~~~(^u^)
2014年11月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m
はいさいぃ~~今日は離島方面で遊んできた体験チームでーす(*^_^*)
透明度がずっとよくて気持ちよかったですよー♪♪
黒島の前に竹富でスノーケルしてきました@@
竹富の砂地はのんびり~~な気持ちになれて
なんだか心も体もふわふわ~~ってなっちゃいますね(*^。^*)
ダイビングは黒島で2DV楽しんできましたよ
水もきれいですし お魚もたくさん群れて河のようになってました
定番のアイドルクマノミとふれあったり
のんびり、ときにずいずい泳いだりして
水中をあっちへこっちへお散歩してきましたよぉ==
初のダイビングちょっとドキドキしましたけど
水中の素敵な世界を目の前にしちゃうと不安も吹き飛びますね!!
今度はマンタさん見に来てくださいね~~!
そんな感じで楽しんできた体験チームでした!(^^)!
2014年11月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温26~22℃ 水温27℃ 透明度20m
今日は、マンタ探しながら久しぶりに離島方面です(^_^)/
一本目は竹富南方面で、秋ですけど夏らしい海が広がるビタローの
根でスカシテンジクダイの群れやヨスジフエダイの群れやグルクン
の群れやハナヒゲウツボなど見てきましたよ♪
2~3本目からは、黒島で~~~~~~~~~~~~~~す(*^_^*)
大きなアーチを抜けながらマンタ探しでしたけど、マンタの姿は
無く・・・・ラストもマンタ探しならのダイビングになりましたけど
マンタはの姿は無く、カメさんフィーバーしちゃっましたよ!(^^)!
ラストダイブでニシオカさん母祝100本記念ダイブです♪
おめでとうございます(●^o^●)
これからもドンドン潜って下さいね(^_^)/
2014年11月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 名蔵 大崎
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度15M
いやいやぁ~~ 気温がどんどん下がって
秋を通り越して冬!?な感じの石垣島です
お天気は良いんですけど北風が寒くてびびりました(@_@😉
みなさんぜんぜんやったことなしチームでしたけど
朝市のスノーケルからENJOY☆楽しんじゃいましたよ!!
ダイビングもなかなか余裕で潜れてました(^<^)
きれいなサンゴ そこに群れる魚たちのもスゴイ!!
船下には久々にひょっこりかえってきたオオモンがでーん!と
ふんぞり返っていたのでにらめっこしてきました)^o^(
ランチ後はスノーケル部隊出動♪♪
視界いっぱいのロクセンスズメダイトルネードに大はしゃぎ!
釣りチームがヤガラを釣り上げる瞬間をみたり
船にあがって釣ってみたりと たっくさん遊んできました(#^.^#)
こぉーーーんな感じで1日遊び通してきた体験チームでした☆☆
2014年11月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・名蔵湾・大崎
コンディション:北北東の風 気温26~22℃ 水温27℃ 透明度15~20m
昨日の北風ビュービューはすこし落ち着きましたが、今日もまだまだ風は
強い石垣島です(*_*)
一本目は地形の桜口で~~~~す♪
地形もあれば可愛い生き物も地味に多くて、なかなか楽しかったです(^0_0^)
初めて見るシマシマのヨウジウオや2mmくらいのとっても小さなカニや
クマノミの赤ちゃんなど色々見てきました♪
2本目は、名蔵湾で~~~~~~~~~~~~~~~~~す。
こちらは久しぶりにオオモンカエルアンコウ登場でしたよ!!!!!!!!!!
大きなお口を大きく開けてあくび連発してましたよ!(^^)!
サンゴもとっても綺麗で癒されましたね♪
ラストは、カメさん狙って無事にゲットして来ましたよ(^v^)
そんな感じで、今日は桜口からの大崎、名蔵方面を楽しんできました♪
2014年11月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口・宮良・大浜
コンディション:北北東の風 気温26~22℃ 水温27℃ 透明度15~30m
今日は、北風ビュービューの石垣島で~~~す(@_@;)
そんな本日は、迷わずに東海岸です♪
地味なうねりはありましたけど風波がない分だけまし
ですけどね(^_^;)
本日一本目は、フラワーガーデンでユラユラ揺れるソフト
コーラルを眺めたり、サメ探したりしましたけで出会えなくて
残念((+_+))
2本目からは、宮良方面で~~~~~~~~す(^u^)
こちらは透明度スっコーンとブルーブルースパーブルーの石垣島
の海がまってましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!
青い海を優雅に泳ぐホワイトチップを見たり、ちっちゃなエビ
やウミウシなど見て来ました♪
ラストは、みんなで地形ダイブで~~~~~~~~~す(^_^)/
アーチ、アーチと美味しそうなゴシキエビなど見ながらのんびり
潜ってきました(●^o^●)
2014年11月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・名蔵湾・名蔵湾
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20~30m
朝まではとってもいい天気で夏日の石垣島でしたが、午後からは
北風ビュービューの嵐の石垣島になってしまいました(@_@)
一本目行けたらマンタに会いにと思いましたが、うなりもあるし
大きな雨雲も前から来てたので安全を考えマンタは諦め
時化ても大丈夫な屋良部崎でEntry(^_^)/
透明度はスっコーンと30mオーバーでどこまでも見えて青い海でしたが
大物の姿はなく・・・グルクンの群れには会えましたけどね(*^^)v
2~3本目は、名蔵湾で~~~~~~~~~~~~~す♪
アカククリの根では大きなイソマグロも登場でしけど、見れた方
と見れなかった方とに別れてしまいましたけどね(^_^;)
ラストは、サンゴがステキな場所でのんびり潜ってきましたよ。
明日も波は高そうですけど、安全なポイントを選んで潜って
きたいと思います!(^^)!
2014年11月01日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・名蔵湾・スクランブル
コンディション:東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~30m
今日から二日間は石垣島祭りが開催されてますよ~~~(^_^)/
石垣ではオリオンビール祭りとこの石垣島祭りしかありませんの
で、祭りの場所には島人や観光客がワイワイ集まって昼間からビール飲んで
ますよ~~~~時間のあるゲストの方は行って来て下さいね♪
さぁ~連休てっ事もあって沢山ゲストの皆様も遊びにきてくれて
ますよ(^u^)
一本目は、竹富南方面でまったり砂地ダイブで~~~~す♪
チンアナゴがあちらこちらで沢山顔を出してたり、サンゴの中で
チョコチョコ動きまわる可愛いハゼを見たり、ハナヒゲウツボや
まだまだ夏です全開はスカシテンジクダイの群れに癒されて来ましたよ。
二本目は、サンゴのリクエストもありましたので名蔵湾でこれでもか???
ってサンゴに癒されて頂きましたよ♪
ラストは、今日はスクランブルで~~~~~~~~~~~~す!!!!
スクランブルでも4~5枚のマンタが行ったり来たりでしたけど
たくさん登場してくれて、根の下の方を通るマンタを上から
見たりといろんな角度から今日はマンタの優雅な姿を見る事が
出来ましたよヽ(^o^)丿
たまにはスクランブルもありですね(^_^;)
▲ページトップへ戻る
コメント