2014年11月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・MCP・屋良部
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m
今日は、風向きも東よりになりポカポカ陽気の石垣島で~す(^_^)/
さぁ~どこに行こう???黒島でマンタ狙いか、行けたらMCP
真逆なので、朝から悩みましたがマンタ方面向って出航です!!!!
一本目は、御神崎で運が良ければ今の時期はここでマンタ見る事も
って思いを込めてEntryでしたが、まさかのカメ撃沈・・・マンタも
(^_^;)カメさんまで居ないのはテンション下がりましたけどね・・・
2本目は、行けたら行っちゃうMCP目指して行ってみたら、案外
楽勝でポイントに着いてしまったので、時間は短めにしてEntryです。
メインの根でマンタさん2枚グルグル回っててくれましたよ!!!!!!
石垣島3回目で初マンタのリピーターのカナグリさんに今日最終日
のシラタキさん、諦めていたマンタに会えて喜んで頂きました(*^_^*)
ランチ後はお昼寝タイム付でマッタリ休んで、午後からは目が覚めそうな
くらい流れてた屋良部崎でEntryです!!!!!!!!!!!!!!!!
ビュービューに流してましたけど、大物は・・・・・・
そろそろ屋良部フィーバだと思いますけど、なかなか当たりませんね(^_^;)
そんな感じで今日はマンタに会えましたよ♪
2014年11月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m
はいはいッ!今日はマンツーで楽しんで来ましたよ
着後の方が居たので1本は竹富のトカキンでEntry
下げ潮だったのでマグロは中くらいのが1,2匹の見でしたけど
そのかわりにバラクーダが登場してくれました(^_^)/
あまり逃げずにしばらく一緒に泳げましたよぉ♪
次は大崎でカメさんタイムでっす!!
今日もカメさんノンビリでうとうと居眠り中でした
ハッと気づいてもそもそ泳ぎだしちゃいましたが
それがまたのんびりノンビリでじっくり一緒に遊泳(*^_^*)
今日の海はなんだかフレンドリーで素敵ですね~~
ラストはサンゴポイントで癒されて来ましたよ
壁沿いのマクロマクロで眉間にしわが寄って来るので
後半はリーフの上のスペシャルサンゴでふんわりタイム~~
微妙に潮の動きがあったおかげで
サンゴの上でデバスズメがステキなことになってました
肩の力もだらりんと抜けてきもちよぉ~~く
潜り納めて来ましたよ( ^)o(^ )
明日はどこへ行きましょかね
2014年11月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 桜口
コンディション:北北東の風 気温23℃ 水温25.5℃ 透明度15~20m
どうも最近、お天気が良くない石垣島です。
雨が降ったり雲ってばっかりだったり( ´_ゝ`)
冬になってきましたねぇf(^_^;
まぁでも!水不足の石垣にはいい感じですね!
さて、本日午前中は竹富へ!
風強くてバサバサな感じでしたが、水中はまったり出来ましたよ~(^ー^)ノ
最近の竹富はコンスタントにハナヒゲくん見れていいですね(*´∀`)♪
あの青さはいつみても癒されます♪♪
ちょいちょい光も入ってきて、なかなかいい感じでしたね(*^^*)
午後からは桜口!透明度も良くて気持ち良かったですね♪♪♪
本日もノーンビリ潜ってこれました(*^ー^)ノ♪
2014年11月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 x② 桜口
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度15m
台風前みたいな風の石垣島です~~::
午前中は竹富南で1DV1スノーケルしてきました(^<^)
みなさんやる気満々だったので朝市でダイビングGOGO!
しろ~い砂地 根に群れるスカシテンジクダイやグルクンのちび
初のダイビングものともせず仲間4人でのんびりです
ファンチームの友達も途中参戦!(^^)!
わいわいして楽しかったですぅ~~~~??
スノーケルではお魚捕まえようと素潜りでがんばってきました
浮力があってなかなか難しいようでしたけどね==
最後のさいごも元気にダイビング!!
ちびかわいいホラ貝吹いたりキュートなウミウシみたり
もっこりBIGなサンゴに試乗してみたり
そしてそしてラブリーなクマノミたちと戯れたり(*^。^*)
たくさん遊びまわってきちゃいましたん♪♪
ラストまでテンション高めで楽しんできた体験チームなのでしたっ
2014年11月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度20m
今日は朝からシトシト雨・・・ダイビングには不向きな雨ですけど
石垣島現在水不足なので、島の人にしてみれば恵の雨で~~~~す(*^_^*)
本日は、一本目はロマンを求めて屋良部崎です♪
マグロがちょろり登場と遠くの方にマダラトビエイもいましたよ♪
そんな1本目に祝50本記念ダイブでした(^_^)/
おめでとうございます!(^^)!
2人で100本目指して頑張ってね♪
2本目は、カメさん&コブシメを見てきましたよ( ^)o(^ )
どちらも逃げない大人しいカメ&コブシメさんでしたよ♪
ラストは、本日もサンゴの石垣島に癒されて来ましたよ(●^o^●)
明日は、風&波が上がりそうですけど、
安全な場所探して潜ってきたいと思います。
2014年11月17日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度20m
昨日とうって変って北風が強くなっちゃった石垣です・・
でもでも大崎方面はとっても穏やかでしたので
楽しく元気に2DV潜ってきましたよ(^u^)
スノーケルも初めてのみなさんでしたけど
とっても楽しくはしゃげちゃいましたよ♪♪
透明度もなかなか良い感じでしたので
テンションもアップアップでしたぁ(●^o^●)
ダイビングも水底まで行っちゃえば余裕ですね!
ゆらゆらふわふわの世界でかわいい魚たちと泳いで
お散歩しながら楽しんで来ました。。
仲良しのみなさんで潜ると初ダイブでも
不安が吹っ飛んで堪能出来ちゃいますね(*^_^*)
ラストも元気いっぱいに潜ってきましたよ@@
至高のアイドルニモちゃん
海中を彩るのはカラフルなサンゴの群生と
その上を乱舞するスズメダイやベラ達です~~
2本目ともあって皆さん顔がイキイキして
とっても楽しんでまぁ~~~す!オーラが凄かったです
ラストまで遊びまわって来た体験チームでした( ^)o(^ )
2014年11月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾・MCP・御神崎
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~25m
東の風・・・今日は行けましたッッ!!マンタロウ(*^_^*)
朝一は名蔵が誇るスーパーマグナム級ステキサンゴで
ばっしゃばしゃスノーケルです♪
いやぁ視界すべてにサンゴさんご珊瑚☆
太陽も出て素敵でしたねぇ~~~~~@@
3本目混むと予想してお次にマンタポイントへ~~
予想的中!あっさりポイントは居れました
水面はざぷざぷしてたけど水中はなんのその(^_^)/
マンタも3~4枚登場でテンション上がっちゃいました!!!
スノーケル班もかなり近い距離でじろじろ観察でっす
上から下からマンタちん大忙しでした( ^)o(^ )
初マンタとってもBIGでびっくりお目目飛び出そうでしたよ@@
最後は久々の御神崎エリアで楽しんで来ました
綺麗なハナゴイが群れて美しいですね
もふもふソフトコーラルとその上に無数のお魚たち
泳ぎの方もばっちしこん☆で気持ちよく泳いじゃいました☆
初ダイブとは思えない様な楽勝さで楽しんで来た
本日の体験チーム&スノーケルチームでした
2014年11月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・MCP・御神崎
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20~25m
風の強い日が続いてる石垣島です!!がっ今日は東よりの風なので
すこし暖かい様な気もしますけどね(^_^;)
その分水中は寒く感じちゃいますけどね!!!!!!!!!!!
一本目は、島影の名蔵湾からスタートです♪
一本目はサンゴからスタートで~~~~~~す!(^^)!
皆さん本日もサンゴに癒されてましたよ♪
ここでリピータのホンダさん祝500本記念ダイブで~~~~~~す(●^o^●)
おめでとうございます♪500本でも凄いけど次は600本目指して
頑張りましょうね!(^^)!
2本目は、いっちゃいましたMCP!!!!!!!!!!!!!!!!!
地味に時化ましたけど、マンタ3枚GETです!!!!!!!!!!!!
サービス満点のマンタさん達頭の上を何回も通過したり、ボート
までお見送りマンタさんも来てくれましたよ♪
ラストは、カメ&地形と楽しんで来ましたよ(*^_^*)
3本目にはヨシダさん祝50本記念ダイブです♪おめでとうございます。
来年までには100本???頑張って下さいね♪
そんな感じで、本日は記念ダイブ続きにマンタまでゲットして来ました♪
2014年11月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石垣 竹富南x②
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m
水不足解決の雨マークと思ったら
今日はすっかり良いお天気な石垣島です(^_^;)
1本目のポイントはたっぷり時間があったので
スノーケル&ダイビング楽しんで来ちゃいました
石垣が誇るスーパースペシャルサンゴで癒されて
さらにダイビングで大接近(*^_^*)
目の前に広がるすんばらしい光景にただただ見蕩れちゃいます♪
お次は水面から大物ゲットでしたよ☆☆
20匹ほどのイソマグロがぐるぐる真下を遊泳@@
グルクンも大爆発でなんだかフィーバーでっした\(^o^)/
ラストは砂地でのんびりもぐってきましたよぉ
水温がちょっぴり低めな感じデシタケド
たっぷり泳いでほかほかに( ^)o(^ )
じゃがいもサンゴの上で7457924匹のヨスジフエダイが乱舞
スズメダイ達もぶわっっりっと待って綺麗でしたァ====
美しいモンハナシャコやクマノミにちょっかいだして
最後まで楽しんで来た体験チームでした(●^o^●)
2014年11月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:楽園・竹富南・竹富南
コンディション:東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度20m
風の強い日が続いてる石垣島です!!!!!!!!!!!!!!!!
そんな本日の一本目は、久しぶりに港から5分の楽園で~~~~すヽ(^o^)丿
石垣島初めての方もリピーターの方も楽園のサンゴにはいつ潜って
も癒されちゃいますね~~~~~~~~~~~(*^_^*)
イソバナも大きくて綺麗で、スズメダイもいっぱいでザっ石垣島の海
って感じでしたよ!(^^)!
二本目は、ドカーンとマグロを狙ってトカキンの根です!!!!!!!!
流れありでしたけど、今日はグルグルマグロフィーバーでしたよ!!!!
グルクンの群れも125478匹とカスミの群れに癒されながら、マグロ
マグロフィーバーの2本目でした(●^o^●)
ラストは、まったり砂地で潜ってきました♪
砂地は、生き物が多くてガイドも楽ですね(^_^;)
さぁ~明日は、もうすこし風が落ち着きそうなので、行けたらマンタ
行っちゃいたいと思います!(^^)!
▲ページトップへ戻る
コメント