2014年11月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富温泉 屋良部 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15m
数日間続いた夏日 今日で終わりになるようです(;_:)がっくし
まぁ!今日一日は最高のお天気模様でしたので
きもちよく潜って来れましたよう♪
朝一は竹富温泉ポイントで朝ぶろ入りに♨♨
![]()
間欠泉のところにカメさんがおしり入れてぐぅぐぅ寝てました 寒いのか?
もわもわっと温泉で暖まったら 後半は浅場の珊瑚でまったりでしたぁ♪
2本目は最近当たり始めているヤラブで大きいの狙いでした
が がりがりに痩せた1mくらいのマグロちゃんが1匹だけ(*_*)・・・
![]()
これじゃ終われん!っと沖の根にいってみると
くるくるマダラトビエイが2匹で遊んでるところ発見☆
大物まで行かず中物GETでした~~~(^v^)
ラストは石垣のスターにご挨拶タイム
昨日3枚ほどだったので今日はさらに減るのか増えるのか・・・
![]()
ど~~んと4枚がぐるぐるホバッテくれました!
引き返そうとした瞬間にはさらにマンタ追加!計7枚のマンタが同時に舞い
心置きなくマンタを眺めることに成功したのであります(●^o^●)
さぁて明日から冷えますよう~~支度支度っっと(^_^)/
2014年11月29日 [ 体験ダイビング ]
2014年11月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・MCP
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
昨日はノーゲストでしたので、みんなでのんびりお休みを頂きました(^_^;)
さぁ~今日から、海の日が続きますので頑張って行きたいと思います♪

一本目は大崎です。アカククリの群れを見たり、可愛いニモニモ見ながら
ウミウシちまちま見ながら楽しんで来ました♪

2本目は、カメ&地形ですヽ(^o^)丿今日のカメさん黄金色のコバンサメを
2匹も付けて重たそうに泳いでましたよ!(^^)!
なんちゃってハートに見える地形を皆さんハートに見えましたかね???

ラストは、MCPで~~~~~~~~~~~~~~~~~す(^u^)
今日は2枚~増えて4枚のマンタが優雅に登場してくれて、ゲストの皆様

を楽しませてくれましたよ(●^o^●)
2014年11月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 屋良部 大崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20m
降って来ましたよ恵みの雨雨命の雨ですッ(^ム^)
天気は雨曇りでしたけど気温はガクッとさがっていないのでよかったです♪
まずは名蔵の珊瑚ポイントで~~~

1本目は陽も入っていたので水中も素敵です@@
どーんと珊瑚の群生で癒されて
ちまちまとマクロ目線にも切り替えたりで楽しんできました~~

お次は大物どんとねらって屋良部エントリー㊤㊤
根の上に行くと丸太のようなイソマグロが編隊組んで登場☆
チビマグロの群れもわさわさっとでたりしました(^_^)/
そして今日も屋良部でマンタちゃんげっとしちゃいましたよん(●^o^●)
ラストは皆さんカメ吉みたいとおっしゃってたので会いに♨♨

お気に入りの岩陰に今日もぐぅぐぅお昼寝してましたよぉ
背中の上をイシガキカエルウオがぐるぐるお散歩してて
なんだかキュンと来ちゃいました♪♪
この雨がいつまで続くのか気になるテルでした!(^^)!
2014年11月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度18m
ブログが新しくなって使い方がイマイチよくわかってません(^_^;)
本日はリピーターのカマダさんとマンツーマンダイブです♪
1本目は、グルグンフィーバー&テングハギモドキもフィーバー
で他の大物も出そうでしたけどね(^_^;
ウミウシやエビなど可愛い子ちゃんはたくさん居ましたよ♪
2本目は、カメさん狙ってドリフトでしたけど、カメじゃなくて
サメさんには会えましたよ(●^o^●)
昨日に夏日を味わって、今日は石垣島の冬日を味わって
しまったので2ダイブで終了です(*^^)v
画像の乗せ方は、これから勉強してみます!(^^)!
2014年11月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20m
じぃ~わじわあっつい石垣です
昨日今日と夏が戻って来たお天気模様ですよ(^_^)/
午前はべったー凪ぎな大崎でスノーケル&ダイブ♪

びっくりするくらい穏やか&透明度もよし☆
スノーケルでまったり癒されたら
ダイビングでいざ水中世界へ( ^)o(^ )

98740847匹のロクセンと8340匹のアオヤガラ
そしてキュートなクマノミちゃん達と一緒に
楽しくぶくぶく遊んできましたよぉ♨♨

まぶしいくらいの日差しに包まれながら
最高のコンディションでのダイビングになりましたぁ(*^_^*)
お昼寝の後はこれまたおだやかりんなマンタポイントへ~
グルクンなどもワサワサしていて期待☆
するとでましたでました!マンタロウ(゜-゜)
今日もばっちり登場でみなさんを喜ばせてくれました

こぉんな天気がいい11月に潜れて
HAPPY―――な今日一日の体験チームでしたのよんヽ(^o^)丿
2014年11月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部・スクランブル・御神崎
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度20m
11月とは思えないとってもいい天気が続いてる石垣島です!(^^)!
昨日までの連休のピークも終わり、今日はボートの上もガラガラ
です(^_^;)
一本目は、ロマンを求めて屋良部崎で~~~~~~~~~~す(*^_^*)
当たりハズレの激しいポイントですが、今日はやってくれました!!
マグロがちょこちょこ登場したり、メインはなんと、なんと、マンタと
マダラトビエイのコラボで~~~~~~~~~~~~~す!(^^)!
タイミングよくゲストの皆様近くに居たので、ゲストのみんなが
マンタ&マダラトビエイGETできましたよ♪
2本目は、久しぶりにスクランブルです( ^)o(^ )
こちらでもマンタさん今日は1枚GETする事が出来ましたよ!!!!!!!
リピーターの影山さん祝600本記念ダイブにマンタさんもしっかり
登場してくれて嬉しい記念ダイブなりましたね~~~~~~~~~。
おめでとうございます(●^o^●)
来年は700本記念ダイブですかね????????????^_^;
ラストは、のんびり地形ダイブを楽しんで来ました♪
2014年11月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×2・MCP
コンディション:東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20m
今日もぽかぽか陽気の石垣島で~~~~~~す(^u^)
夏の様ないい天気の本日は、久しぶりに竹富南からスタート
で~~~~~~~~~~~~~~~~~~す!(^^)!
久しぶりの砂地は透明度もよくて気持ちが良いですね♪
砂地には色々可愛い生き物が多くて、スカシテンジクダイを
狙ってハダカハオコゼも根の上でどーんとかまえてましたよ♪
2本目は、地形を楽しんでると目の前にサメさんも登場ですヽ(^o^)
いきなり目の前に登場でしたので、びっくりでしたけどね(^_^;)
ラストは、竹富南からマンタに会いにゴーゴーで~~~~す!!
すんなりMCPに入れて、さぁ~マンタ見るぞーーーーーーーー
ってメインの根に移動すると、あれ???居ないし・・・・
10分・・・20分・・・・30分・・・・40分・・・・・・・
えっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まさか、まさかの撃沈・・・・・・・・・・・・・・(@_@;)
天気もよくて、これでマンタ見れてたら完璧でしたけど、何故か
撃沈でした・・・・・。
そんな日もありますよね(^_^;)
2014年11月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・名蔵湾・MCP
コンディション:東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20m
今日から連休ですね~~~~~~~~~~~~~~(^_^)/
久しぶりの連休で天気もポカポカいい天気で皆さん良かった
ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(●^o^●)
だけど、風は地味に強いのですけどね(^_^;)
午前中は穏やかな名蔵湾で2ダイブです♪
透明度もよくて、アカククリもいっぱい群れてて、サンゴも
とっても綺麗でみなさん癒されましたね(^u^)
ドイツ人のマークスさん祝300本記念ダイブでしたよ♪
おめでとうございます( ^)o(^ )おまけにバースデーでも
ありましたね(^◇^)Wでおめでとう御座います(*^^)v
ラストは、今日もマンタ見に行って来ました!!!!!!!!!!
この時期は、ここの場所だけは何故か地味に時化ますけどね・・・・
今日も何だかバシャバシャでしたけど、水中に入ってしまえば
穏やかでマンタさんも1枚登場してくれましたよ(*^_^*)
そんな感じで、本日も楽しんで来ました♪
2014年11月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・MCP・御神崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日もぽかぽか陽気の石垣島で~~~~~~~す(^_^)/
夕方は恵の雨が降ってますけどね(●^o^●)
一本目は、石垣島らしい珊瑚からスタートです♪
やっぱりサンゴは良いですね~~~~~~~見てるだけで癒されますし
お魚もいっぱいですしね(^u^)
2本目は、やっぱり今日もマンタで~~~~~~~~す(*^^)v
本日は、3枚のマンタさんがゲストの夢を叶えてくれました(*^_^*)
モルジブではマンタ運がないゲストも石垣島ではあっさり会えちゃう
石垣島凄いですね~~~~~~~~~~~~~~~~~!(^^)!
ラストは、地形を楽しんでマクロちまちまサメもチラリと登場
してくれました♪
今日は、画像がありません・・・・・ごめんないね(^_^;)
▲ページトップへ戻る
コメント