2014年10月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度20~30m
すこしばかり風がおさまって いけるポイントが広がりました~
東海岸から抜け出して離島方面のブルーな海を堪能でっす(#^.^#)
竹富南ではスノーケルして遊んできましたよ
程良い流れに魚たちも気持ちよさそうに乗って遊んでいました
グルクンのちびがたくさんでぱくぱく元気に朝食タイムでしたよ(^◇^)
2,3か所目は黒島のまわりで楽しんできちゃいました♪
波もなく天気もいいし透明度もよし☆☆
もう云う事がないくらい素敵な感じです??
お魚パラダイスの中でのんびりお散歩しました)^o^(
ランチの沖縄そばでまんぷくなったら
食後の運動!ダイビング&スノーケルスタート@@
ダイバーチームはパワースポットに入って
大自然のパワーをチャージしましたぁ!!
スノーケルチームはディナーをおいしく食べるため
スペシャルブルーの中をガシガシ泳ぎましたよぉ~
ひさびさにお天気も良くて気持ちのいい一日でっしった~~~)^o^(
2014年10月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度30m
今日は、やっと東海岸から抜け出して竹富&黒島方面まで
行けましたよヽ(^o^)丿
穏やかにはなってきましたが、またすぐに台風19号の影響がでて
きそうな気がしますけど、大丈夫かな???
まぁ~そんなのは来た時に考えるとして、今日は青い海で3本です(*^_^*)
一本目の竹富南はスコーンと青い海で砂地が広がりどこまでも
見えてとっても綺麗でしたよ♪
遠くのスカシの根まで丸見えでスカシの群れもとっても綺麗でした。
黒島では地形にカメさんにと楽しんできましたよ(●^o^●)
そろそろ黒島マンタが出そうな気もしますけど、まだまだ水温が
下がらないとダメですかね(^_^;)
そんな感じで、今日は竹富南&黒島方面で青い海を楽しんで来ましたよ!(^^)!
2014年10月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:午の方・宮良・大浜
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~25m
あれれのレ)^o^(?
なんだか風さらに強しッ!!!な石垣です~
でっすっが!!若さと元気で乗り切り楽しんで来た
本日の体験チームなのです(^u^)
朝一元気いっぱいでしたのでさっそく潜っちゃいました☆
ソフトコーラルもさもさに おでんから逃げてきた!?ちくわくん
ニモことカクレクマノミちゃんもGETです(*^_^*)
途中遊んでいるよこにホワイトチップも登場!!
水中で初めて見るサメにみなさんどっきりワクワクでした
お次はクマノミ城を見に2ダイブ目発進♪♪
慣れてきた水中を優雅にお散歩してきました
クマノミさんいっぱいみて皆さん良い笑顔(*^^)v
泳ぐのも徐々に楽しくなってきましたよぉ~~~
ぶ~~んと遊びまわってエンジョイしてきました??
ラストは船の2Fからジャンプ&スノーケルタイム
みんなで飛べばコワクナイ!!!(^ム^)
なんども飛び込み楽しさ美しさを追求しちゃいました
スノーケルもざぶざぶ楽しんで一日めいっぱい堪能です(゜-゜)
2014年10月06日 [ ファンダイビング ]
2014年10月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸
コンディション:北の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度25m
今日も北よりも風が強い石垣です(^_^;)
ばさばさ強い風でしたが、
でも!本日体験チームはがっつり石垣の海を満喫してきましたよ~(*^^)v
東海岸は透明度も良い感じ♪♪♪
青ーい海でスノーケリングの後は、いざ水中へ!
ウネリの中のダイビングでしたが、とってもヨユーでお魚と遊べましたねぇ(*^_^*)
午後からもじっくりでもう1本!!!
ソフトコーラルと一緒にたゆってみたり、
じっくりじっくり、ノンビリで楽しんでこれましたね~♪
青い海を楽しめてこれましたね!(^^)!
2014年10月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:前里・白保・宮良
コンディション:北の風 気温28℃ 水温29℃ 透明度25m
台風も去った???はい、風は強いですけど南からのうねりが
無くなってきましたので、今日も元気に3ダイブいけちゃいました!!
到着ダイブを中止にしたゲストの皆様すいません・・・
昨日までは砂地ダイブが続いてましたので、今日は東海岸で
3本です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
透明度もよくて、カマスの群れに、サメに地形と今日は
楽しんできましたよ(^u^)
透明度がいいとどこのポイントを潜っても楽しいですね~~~♪
宮良方面も何だかサンゴが復活してきてましたよ(●^o^●)
サンゴ増えれば、魚も増えるし、早くサンゴが復活してくれる
事を願いたいですね!(^^)!
台風19号の今度の動きに今度は注意が必要ですね!!!!!!!!
さぁ~明日はどこで潜れますかね?????????????
それでは、また明日(*^^)v
2014年10月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m
いやはや皆様台風で風がビュンビュビュンッでございますよ!
ま!潜ってしまえば快適なのですけどね(°▽°)
台風に負けじといっちょ気合いむんむんで出動でっす☆
なかなかのビッグなwaveでもなんのそのー
スノーケルしながら残らず全部乗り越えてやりました( ´_ゝ`)
さぁて、本番もぐりんど?
小くてかわいい海の住人たちが賑やかに迎えてくれちゃいまーした♪♪
素敵なアイテムちくわ&クマノミもゲット~~(●^o^●)
最後は張り切って泳いでまわってきましたー
強風に打ち勝ち遊び回ってきた本日の体験チームでぇした((o( ̄ー ̄)o))
2014年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南x3
コンディション:北の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度15m
時化てます石垣島!!!!!!!!!!!!!!!!
でっ、寒いです!!!!!!!!!!!!!!!!!
秋ですね~~~!!いやぁ~そのまま冬になりそうでこわいです。
予報では波4~5mでしたが竹富南はまだまだ風波でしたので
頑張って3本行って来ました\(^o^)/
砂地&ガレ場&砂地の3ダイブでしたけどね(^_^;)
ガレ場では、レアー物を探してみましたが、パッとした生き物は
出て来ませんでした・・・・
砂地では、スカシの群れにチンアナゴの群れ?ヨスジの群れに
今日もハナヒゲウツボなど見て来ましたよ♪
さぁ~明日は、東海岸の大きなうねりが落ちて穏やかに
なっている事を願いたいですね(*^。^*)
2014年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南x②・東海岸
コンディション:北の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
台風の影響で荒れてきました石垣島です!!!!!!!!!
しかし、石垣島は波が高くても何だかんだ潜れちゃう場所が
あるのが凄いですね~~~~~~~~~~~~~~~(^○^)
午前中は竹富南方面で2ダイブです。
大物が出そうな場所でも潜ってみましたがなかなかあっさりは
登場してくれませんね(^^ゞ
砂地ではゲストの皆さんに大人気のハナヒゲウツボを見たり、
沖縄らしく群れるデバスズメダイを見たり、他にもマクロ目線で楽しんで
きましたよ(^_^)/
ラストは、東海岸でソフトコーラルに癒されて、地形を楽しんで
きましたよ!(^^)!
明日も風が上がりそうですけど、安全に潜るれ場所を探して潜って
きたいと思います♪
今日も画像がありません・・・ごめんなさい。
2014年10月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 桜口
コンディション:北の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m
はい~台風でかぜ上がって来ましたが
元気いっぱい出航してきちゃいました(^u^)
午前中は竹富南で攻めました))
前日スノーケルしてきたらしく初っ端からGOGO!
オヤビッチャやアオリイカがぶわーっといて素敵でした
ダイブは砂地でのんびりぽんでっす( ^)o(^ )
それぞれの根にスカシやキンメがもっさりついていて
光をあびてきらきら素敵でしたよ~
ラストは南も時化てきたので桜口のコーラルパラダイスへ
ソフトコーラルが一面に広がってカラフルですねぇ~
こちらもスズメダイがもっさり泳いでにぎやかさんです☆
男心をくすぐるカメハメハもみんなで特訓
次まではものにしてきてくださいね(^u^)
最後まで楽しく遊んできた本日の体験チームでした(^◇^)
台風さんこれからどうなる事やら・・・
▲ページトップへ戻る
コメント