2014年 10月の記事

竹富南で3本です(*^_^*)

2014年10月15日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度20m

朝晩は石垣島もだいぶ寒くなってきた石垣島で~~~~す(@_@)
昼間は太陽が出てるぶん暖かいのですけどね♪
Pa150011_640x480 Pa150009_640x480 Pa150004_640x480
まだまだマンタ方面はうねりが大きいのでその辺のポイントは
諦めて今日は竹富南で3本で~~~~す!(^^)!
一本目は、みんなでハナヒゲウツボ~~~~~~~~って見る気満々
Pa150005_640x480 Pa150013_640x480 Pa150017_640x480
で行ってみたらまさかのお留守でビックリです(@_@;)
なのでデバスズメダイの群れ見たり、チンアナゴを見たりとのんびり
潜ってきました。
2本目はサメでもって狙ってみましたが・・・・・・・・・・
Pa150019_640x480 Pa150027_640x480 Pa150033_640x480
3本目は、台風の時に見付けたポイントで潜ってきましたよ\(^o^)/
今日は透明度もよくて色々動いてみる事が出来ましたので
サメさんもGETで可愛いカイカムリもGETでスカシは相変わらず
Pa150040_640x480 Pa150044_640x480 Pa150047_640x480
爆発でサンゴも今回の台風の被害もなそうでスペシャルなまま残って
ましたよ(●^o^●)
そんな感じで今日は竹富南方面で3本潜ってきましたよ(*^^)v
Pa150061_640x480 Pa150049_640x480_2 Pa150054_640x480
明日は、黒島まで行っちゃうかね???
それでは、また明日♪

いってきまきましたん(V)o¥o(V)

2014年10月14日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良 大浜 宮良
コンディション:北北西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度20m

はぁ~~~い元気な元気な体験チームですよ\(^o^)/
本日も有り余るパワーを消費しに海へ繰り出して来ました
皆さん人生初のマリンスポーツとのこと!
スノーケルスタートで顔付けた瞬間!
「「うぎゃー!想像以上にキレイ!楽しすぎるッ!」」
っと喜びの雄たけびを頂いちゃいました
Pa140009_640x445 Pa140018_640x471 Pa140016_480x640
グルクンあおりいかなど美味しそうな子達眺めて来ましたよ(^u^)
ダイビングはソフトコーラル満載で素敵です♪
カラフルふわふわ夢の世界で夢心地~~~@@@
Pa140020_480x640 Pa140023_480x640 Pa140027_640x472
きゃわいいくまのみ~ずとご対面してほっこり
時に噛みつかれたりしながら遊んできちゃいました(●^o^●)
ラストはのんびりチームとがつがつダイブチーム☆☆
あっちこっちぐいぐい泳いで食後の運動~~~
Pa140031_640x480 Pa140033_472x640 Pa140042_470x640
こちらのポイントもくまのみパーラダイス\(^o^)/
Pa140043_480x640 Pa140036_464x640 Pa140039_640x480
色んなクマノミ宅にお邪魔して井戸端会議してきました
最後まで優雅に楽しんで今日も無事終了でっす( ^)o(^ )

今日も東海岸です♪

2014年10月14日  [ ファンダイビング

ポイント:東海岸×3
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度20m

今日からだいぶ風も落ち着いてきましたよ\(^o^)/
だけど、風は吹いてますけどね(^_^;)
今日は竹富南の砂地か東海岸か悩んだ結果大物&地形のある東海岸
で~~~~~~~~~~~~~~す(^u^)
今日は、昨日よりも透明度は良くなっててスコーンと青い東海岸
の海で3本で~~~~す♪
一本目は、大物を狙ってみましたが見事に撃沈です・・・・
地形は逃げないのでのんびり楽しめましたけどね(*^^)v
ラストはカメさんを狙ってみましたが・・・・・・・・・・
昨日までは沢山のダイバーが潜ってるので、ビックリしてどこかに
逃げちゃいましたかね(@_@;)
そんな感じで、今日も東海岸3本でした♪

今日は、画像がありません。ごめんなさい・・・

台風あけでっす)^o^(

2014年10月13日  [ 体験ダイビング

 

ポイント:桜口 宮良 真栄里
 
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m

連続台風も抜けて やっと青空が戻ってきた石垣です?
風はまだ強めですが 水もおもったより悪くなく

 
きもちよぉ~く潜ってこれちゃいました(^<^)
昨日はお味噌汁みたいな透明度だった桜口

 
今日はばっちりすっきりきれいになってましたよ
Pa130003_640x476 Pa130008_640x456 Pa130005_477x640
グルクンたちも青い海をぱくぱくしながら泳いでました

 
ダイビングもせっかくお魚いっぱいですし
 
お魚たちと一緒になって泳いできました(^^)
Pa130009_640x480 Pa130015_640x471 Pa130014_640x465

 
壁沿いは鮮やかなハナゴイがキレイですね~~
 
浅場のソフトコーラル地帯にもスズメダイがふよふよ遊んでいて
 
そんな中を優雅に楽しんできました(o
 
最後はまったり船の上でバカンスタイム
 
彼はダイバーだったのでファンダイブ
Pa130025_477x640 Pa130024_479x640 Pa130028_480x640
地形ポイントでトンネルくぐりまくり@@

 
初の地形ダイブはとってもどきどきで楽しんでもらえたようです(*^_^*)
さぁて明日はどこに行きまっしょうかっねーーー!!!

 

東海岸で~す(*^_^*)

2014年10月13日  [ ファンダイビング

ポイント:東海岸×3
コンディション:北西の風 気温25℃ 水温28℃ 透明度15~20m

台風あけ二日目です(^_^)/
風は相変わらず強風が吹き荒れてますけど、昨日に比べれば
たいした事ありません!!!!!!!!!!!!!!!!
でっ、昨日はとっても悪かった透明度も今日は全然良くなってて
くれて一安心です\(^o^)/
Pa130001_640x480_2 Pa130039_640x480 Pa130007_640x480
本日は、マクロに地形にと楽しんできましたよ♪
一本目には、可愛いらしいホワイトチップの子供が岩陰で寝てたり
Pa130010_640x480_2 Pa130014_640x480_2 Pa130026_640x480
その隣に台風で飛ばされて来ちゃいました!!ハダカハオコゼが
居たり、サンゴを覗けば久しぶりに見たっセダカギンポの幼魚
など可愛い生き物がいっぱいでしたよ(*^。^*)
2本目はすこしに濁りがありましたけど、こちらも可愛い生き物が
いっぱいでしたよ♪
Pa130027_640x480_2 Pa130034_640x480_2 Pa130036_640x480_2
ラストは、ドカーンと地形ダイブです(*^_^*)
下の石は台風で綺麗に洗われて白くなってましたけど、アーチの
中のハタンポは台風に飛ばされる事なくしっかり残ってましたよ!(^^)!
Pa130045_640x480_2 Pa130049_640x480 Pa130054_640x480
そんな感じで今日は楽しんで来ましたよ♪
明日もまだまだ風は強そうですけど頑張って潜ってきますね♪

台風明けの石垣です!

2014年10月12日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口
コンディション:北西の風 気温25℃ 水温28℃ 透明度(^_^;)

こんにちは、とっきーです(*^_^*)
今回の台風19号は大きかったですねぇ・・・・・
さすがに昨日は石垣の海もバサバサで潜れませんでしたが(^_^;)
今日は午後から1本!潜ってきましたよ~!
風が強くて・・・・
水面はバサバサしてましたが、水中に入るとウネリもなく快適♪
しかーし!!!!
透明度はすこぶる悪かったですね・・・・(@_@)
いやぁ・・・・台風な感じの海をがっつり潜った感じでしたねぇ(^_^;)
それでもカサゴやオコゼ系の魚もいたりで♪
みんなで台風明けの海を楽しんで^_^;???きましたよ!
明日はもう少し、落ち着いてるハズ!
どきどきですねぇ(^_^)/

中止です・・・・

2014年10月10日  [ ファンダイビング

今日は、明日は台風19号の影響でダイビングは中止になりました。
楽しみにされてたゲストの方々大変申し訳ありません。
ダイビング再開は、12日からの予定ですけど海の海況をみながら
判断していきたいと思います(@_@;)
Pa100001_640x480 Pa100003_640x480 Pa100002_640x480
今日は、久しぶりにスタッフも陸にいるので、普段掃除できない
倉庫の掃除や器材のオーバーホールなど陸作業をしてましたよ!!!!
陸にいるより海に行った方がやっぱり楽しいですね(^_^;)
P9290042_640x480 P9290031_640x480 P9290045_640x480
普段やらない事をすると何だか逆に疲れちゃいますしね。
さぁ~明日も陸作業頑張ります(*^^)v
ps 最近会えてないマンタの写真でもどうぞう!(^^)!

これから台風が向われる地方の方は、台風19号とっても大きいので
気よ付けて下さいね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

台風のさなか水中でおさかな(●^o^●)

2014年10月09日  [ 体験ダイビング

 

ポイント:竹富南 
 
コンディション:北北東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15m

はいはいいやいやぁ~~)^o^(
台風19号でなかなかワイルドな海でした~~~

 
っでっも(^^)乗り越え潜り潜りハッスルしてきた体験チームです
 
なかなかのビッグウェーブに臆すこともなく突撃
Pa090001_640x469
波に乗り逆に楽しんでやりましたぜ
(^<^)
ダイビングも良い感じの流れがありましたがお構いなっしんぐ

ずんずん進んでサンゴにお魚大量ゲットです
(#^.^#)
Pa090006_640x480 Pa090018_640x473 Pa090010_480x640
ほっこり癒しのクマノミちゃんも素敵でした~

Pa090004_640x461 Pa090015_640x480 Pa090020_640x463   
ランチ後も潜りたい!それならいっちょいきまっしょい(^u^)

 
流れも収まり太陽も良い感じ??
スカシがいっぱいついた根がありキラキラときれいでした~
Pa090026_640x480 Pa090025_640x480 Pa090032_479x640

 
ぴょこぴょこ引っ込み思案なモンハナシャコも
 
僕たちが楽しそうにしてるのをこっそりのぞいてましたよ~@@
Pa090034_640x480 Pa090039_640x480_2
 
根の上のサンゴもスペシャルで超カラフルきれいすぎ!!
 
のーんびりその上を泳いでたっぷりたんのうでした(_😉
さあ台風どこまで強くなりますかね~~~(^_^;)

 

台風の影響続いてます(^_^;)

2014年10月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m

台風の影響でてますねぇ(@_@)
今日もバサバサな海況の石垣です・・・・
早く落ち着いてほしいですね~~~~(^_^;)

Pa090002_640x480 Pa090009_640x480 Pa090022_640x480

さて、バサバサしてはいましたが!
竹富南でがっつり潜ってきましたよ♪
水中入ると魚もわさわさで、楽しかったですねぇ(^_-)-☆
可愛らしいお魚もひょっこりいたりして♪

Pa090035_640x480 Pa090039_640x480 Pa090043_480x640

2本目からは未開の地で開発ダイブ!!!!
サンゴもキレイでしたねぇ(*^_^*)
なかなかステキなポイントでしたよ♪♪♪
たまには探しながらのポイントもいいですね!

とっきーでした♪

南で3本です(^_^)/

2014年10月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度30m

時化てますね~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!
台風19号も化け物みたいな台風になってますけど(@_@;)
石垣島は直撃じゃないのですけど、とっても時化てます。
Pa080021_640x480 Pa080039_640x480 Pa080041_640x480
そんな本日は、水面はバシャバシャですけど、水中に入って
しまえば穏やかな竹富方面で3本です(*^^)v
透明度は相変わらずスコーンと30mは見えるのが嬉しいですね♪
1本目と3本目は砂地です\(^o^)/
Pa080001_640x480 Pa080005_640x480 Pa080008_640x480
ちょいと臆病なヤシャハゼを見たり、ハダカハオコゼを見たり
今日もチンアナゴ&ハナヒゲウツボなどなど見て来ましたよ♪
Pa080012_640x480 Pa080018_640x480 Pa080019_640x480
2本目は、運が良ければ大物が見れそうな場所で、ゲストの方が
見付けてくれたオオテンジクザメの子供が岩陰で朝寝坊して
ましたよ(*^。^*)
Pa080024_640x480 Pa080026_640x480 Pa080030_640x480
見付けてくれてありがとうございます♪
そんな感じで今日は竹富南方面で3ダイブしてきましたよ(^_^;)
明日は、どこ行こう???ん・・・出航出来るのかな!!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る