2014年 10月の記事

竹富方面です(^<^)

2014年10月20日  [ ファンダイビング

 

コンディション:東南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

やっと温かさの戻ってきた石垣です(^_^;)
南風って素晴らしいですね~~
??
今日は竹富の南で3DIVEまったり行ってきました

 
最初はじゃがいもでエントリー。。
Pa200013_640x480 Pa200006_640x450

 
ガレをはぐはぐしてマクロ目線 そして
 
逃げないサンゴと ヨスジでのんびりです~(^O^)
Pa200001_640x476 Pa200008_640x479
お次は地形と大物狙ってエントリー

 
水も良いし光も十分だったのでより一層青かったです
Pa200016_640x480 Pa200022_640x473 Pa200019_640x480

 
いつもうろうろしてるサメたちは何故かいませんでしたケド・・・
 
でっもっ!ラストのトカキンでばっちり大物ゲットしてきました
グルクン大爆発してる向こうからイソマグロちゃん登場ですヽ(´▽
)/
Pa200030_640x480 Pa200027_640x480 Pa200033_640x480
中層にも1mオーバーを含む10匹くらいのマグロが編隊組んで泳いでましたよ

 
その下にこれまたBIGなコガネシマアジもぐるぐるしてました
 
潮もばっちりあたって群れ!な感じで本日無事終了です( ??ω??)

 

サンゴお魚マンタっぴ(●^o^●)

2014年10月19日  [ 体験ダイビング

 

ポイント:竹富 名蔵 石崎
 
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度20m

はいどうもシーフレ体験ブログですよ~~(^u^)
 
今日は一日中太陽が元気で気持ちよかったですね==
 
朝一は石垣が誇るスペシャルサンゴで癒しの時間でスタート?
Pa190001_640x465 Pa190005_640x480 Pa190007_640x475
見渡す限りのサンゴにみなさん黄色い声がすごいすごい
(^<^)
こんなにキレイなサンゴ見たことない!っと大絶賛でした~
Pa190010_640x473 Pa190021_640x466

 
お次は名蔵へ~ 透明度も良くて水中もすかーっと気持ちいいです@@
Pa190030_640x468 Pa190037_640x453 Pa190035_455x640
 
ロクセンが3269匹わさわさしていたり 大きなホラ吹いたり
Pa190042_640x480_2 Pa190043_640x480  
 ウミヘビ鷲掴みしてどきどきしたり たくさん遊んできましたよん(^^)
Pa190046_640x480 Pa190051_640x480
 ランチタイムの後はマンタポイントへGO
 
ダイブ波も落ちて すんなり潜れちゃいました
 
始めから2枚のマンタがぐるぐるしてましたが~=~~
Pa190064_640x462 Pa190070_640x480 Pa190073_640x470
 
次から次へと現れるマンタちんマンタちんまんたちん!!!
いっぺんに4,5枚のマンタが突撃してきて

 
全部で7枚くらいのマンタをゲット(o
Pa190079_640x480 Pa190083_640x480 Pa190085_640x465

 
スーパーマンタサプライズで皆様大喜びでございます!(^^)!
しっかりとマンタで〆てきちゃった本日の体験チームでした

 

マンタフィーバー(^_^)/

2014年10月19日  [ ファンダイビング

ポイント:楽園・名蔵・MCP
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~20m

今日も行けちゃいましたよぉ~~~~~~~~~~~~~~~(^_^)/
マンタに会いにね♪本日はMCPで~~~~~~~す(●^o^●)
ポイントの空き待ちが20分くらいありましたけど、水中は
Pa190063_640x480 Pa190042_640x480 Pa190049_640x480
マンタ・マンタ・マンタ・マンタのマンタフィーバであっちからも
こっちからもマンタがグルグルフィーバでスタッフもゲストのみんなも
テンション上がりまくりでしたよぉ~~~~~~~ヽ(^o^)丿
Pa190054_640x480 Pa190039_640x480 Pa190052_640x480
ゲストの皆様もボートの上でも大興奮状態でしたよ♪
一本目は、久しぶりに楽園でサンゴに癒されて来ましたよ。
Pa190003_640x480 Pa190008_640x480 Pa190011_640x480
サンゴの周りにはデバスズメダイの群れがわんさか群れて、大きな
イソバナには可愛いカニが居たり、ナマコにも可愛いナマコマルガサミ
が付いてました♪
Pa190013_640x480 Pa190016_640x480 Pa190023_640x480
名蔵ではアジの群れを狙って潜ってみましたが、最近現れないアジの
群れどこかに場所を移動してしまったのかな???
名蔵湾でも新しいポイント開拓が必要ですね(^_^;)

朝一でせめまんた(^0_0^)

2014年10月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 御神崎 屋良部
コンディション:東北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m

どうも体験ブログですよ~~(*^^)v
本日朝一から頑張ってマンタ攻めて来ましたよ
うねりうねりしてましたケドばっちりマンタさんGET!
Pa180001_640x479 Pa180002_640x480
ひさびさのマンタは良い物ですね~~~♪
お次は静かな御神崎に移動してダイビングでっす
ソフトコーラルの上にスズメダイたちが綺麗に群れてます☆
Pa180005_640x480_2 Pa180014_640x480 Pa180010_640x461
ちら~~りと通りすがりのマンタも登場でした
初の海をふわふわ~っとたのしんで
Pa180021_640x480_2 Pa180017_640x478 Pa180022_640x480
海の仲間になって来ましたよ( ^)o(^ )
ラストも元気よく潜ってきました
海のギャングに威嚇されたり
子供だけどいかつい顔のオニダルマと戦ったり
ぱくぱくもひもひランチ中の魚と戯れたり
Pa180024_640x480_2 Pa180025_640x480 Pa180028_640x480
いっぱい遊んで泳いで笑ってきました(●^o^●)
2人とももう余裕のよっちゃんで
Pa180032_640x471
とっても気持ちよく遊べたのでした(^_^)/
明日はどこへ行きましょうかね~~~~???

今月初マンタで~す(^0_0^)

2014年10月18日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎・御神崎・屋良部
コンディション:東北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

今日は、昨日よりも何だか風が穏やかな???
気がしましたので、一本目からマンタに会いにゴーゴーです!(^^)!
今日は御神崎を超えても何だか行けそうな気がしましたので
Pa180001_640x480 Pa180003_640x480 Pa180004_640x480
行っちゃいました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今月初のマンタに会いにスクランブルでEntryで~~~~~す。
Entryしてから40分・・・・な状態が続きましてとっても焦り
Pa180008_640x480 Pa180005_640x480 Pa180019_640x480
ましたが遠くの方から1枚のマンタが僕らが待つ根の目の前まで
きてくれてゲストのみなさんの前で旋回しちゃってましたよ!!!!
40分待ってからの3~5分の出来事でしたけど、みなさん大興奮
Pa180021_640x480 Pa180023_640x480 Pa180024_640x480
でしたよ~~~~~~~~~~~~~~~\(^o^)/
頑張って行って良かったですね(^_^;)
あれでチンだったらと考えるとこわいね~~~~~~~~(@_@)
行けるチャンスがあれば行きますけど、行っても穏やかでは
Pa180032_640x480 Pa180034_640x480 Pa180036_640x480
ないので皆様酔い止めをしっかり飲んで来て下さいね!!!!!!!
2~3本目は御神崎&屋良部方面で地形にまさかのマンタにとのんびり
楽しんで来ました♪
Pa180040_640x480 Pa180044_640x480 Pa180045_640x480
さぁ~明日はマンタに行けるのかな?行けないのかな?明日にならないと
分かりませんので、明日考えます(^_^;)

いってきまきました(@^^)/~~~

2014年10月17日  [ 体験ダイビング

 

ポイント:大崎 名蔵 名蔵
 
コンディション:東北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

いやっはっはっは(^<^)!!本日も実に気持ちのいい海でした~~
Pa170001_640x460 Pa170005_640x480 
 最初の大崎なんかは透明度ばっちしで最高でっす(o
Pa170039_640x458 Pa170044_640x462 Pa170045_640x480
 
スノーケル&ダイビングを大崎でやって
Pa170012_640x480 Pa170018_640x480 Pa170019_640x480_2_2
 
上からも下からもたっっっっっくさんのお魚ゲットですよぉ~~~
Pa170023_640x470 Pa170029_640x480 Pa170034_640x472
お次は名蔵湾内に移動して~ 泳いだり 素潜ったり 飛び込んだり

あふれるパワーを爆発させて遊びまわってきました

Pa170028_640x480_2 Pa170031_640x468 Pa170030_640x443
おなかもぺっこぺこでランチもおいしいね!!!!(^u^)

 
なんだかやる気も元気ももぉりもり出てきたので
Pa170025_640x480 Pa170026_640x480 Pa170047_640x479

 
最後のポイントもざっぶーーーんと潜りにいっちゃいましょう★☆
いやぁ~~~サンゴがちょーーーきれいですね~~~(☆_
☆)
Pa170051_640x480 Pa170033_640x480 Pa170038_640x475
いつみてもほれぼれするようなサンゴの数にみなさんもニッコニコ

スズメダイたちもサンゴの上で乱舞しておりますよ@@
Pa170053_640x472 Pa170043_640x480

 
こんな世界を味わえちゃうんだからダイビングはやめられませんなっ!!
 
ラストまでがっつり潜り泳ぎ倒してコンプリートでございやす(*^_^*)

 

地味に吹いてます(^_^;)

2014年10月17日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 名蔵 名蔵
コンディション:東北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

まだ地味~~に風が強い石垣です~~
マンタ方面トライしましたけどうねりも大きくて断念・・・
穏やかで水も良い大崎名蔵でまったりダイブです(*^_^*)
大崎いつになく水きれいで良い感じでした~~~♪
Pa170004_640x479 Pa170015_640x480 Pa170009_474x640
久々の亀さんも健在☆うとうと朝寝坊中でしたよ@@
人懐こいモヨウフグといちゃいちゃ遊んできました♪
大崎でのラッキーマンタが出なかったので
今度は逃げないアカククリの群れに会いに~
Pa170047_640x480 Pa170050_640x479
今日から参加の北崎さん50&100DIVEでしたので
スペシャルフラッグでお祝いしてきましたよん(●^o^●)
Pa170051_640x435 Pa170053_640x470
たくさんどんどん潜ってくださいねぇ~~~~㊤㊤
3本目はスペシャルサンゴで癒しの一本でっす??
カエルちゃんはやはりおらずでした いつ戻ってくるの?(^◇^)?
ビューティフルなサンゴ畑をマクロ目線でまったり泳いできました
Pa170050_640x478
そんな感じで本日も終了です!(^^)!
かぜはいつ止みますかね~~~~・・・

秋風がしみるぜ~~~(^_^.)

2014年10月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南 黒島 竹富南
コンディション:北北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m

う~~む北風が肌寒い季節ですねぇ(*_*)
ま!楽しんじゃえばぜ~んぜん問題ないんですがね!!
最初は竹富南でお魚お魚おさかな~と泳ぎました
ぶわわ~~~っと沢山群れてすごかったです~~
次は黒島にぶーーんと移動してぶくぶく潜り潜りです
Pa160022_640x480 Pa160033_640x480 Pa160026_472x640
天気もいいし水中もとってもきもちいい@@
ベリーキュートなクマノミさん♪♪
美味しそうな夜光貝☆今晩食べてみて下さいね??
Pa160039_640x469 Pa160044_640x473 Pa160037_480x640
ベラやハゼスズメダイ達も元気にお遊戯会して
わいわい賑やかでした~~~( ^)o(^ )
ラストは竹富にもどってどーんとマグロちゃん見て来ました
カスミチョウチョウウオもいっぱい グルクンもいっぱい!!
Pa160053_640x480 Pa160055_640x467 Pa160061_640x480
なんだかもっさもさのお魚天国でパーティー状態でした☆
ラストまでたのしみまくって来ました
本日の体験チームでした(●^o^●)

どーんとね・・・(^_-)-☆

2014年10月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 竹富南
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度15m

もうずっと、北風吹いてる石垣です・・・・・(^_^;)
もう冬の気配がチラホラと・・・・・・・・・(^_^;)
冬支度しなくちゃ!ですね(^_^)/

Pa160001_640x480 Pa160002_640x480

今日も竹富方面でまったり潜ってきましたよ♪
そろそろ、どーんと大物が現れてほしいこの頃ですし、
まずはサメやら狙ってEntry!
ですが、目に入るのは可愛らしいウミウシばかり・・・・(^_^;)
2本目でどーんとカメでも狙って仕切り直し!!!
カメはばっちり見れて良かったですね(*^_^*)

Pa160006_480x640 Pa160010_640x482

3本目もどーんと大物狙い!
でっかいイソマグロがどーん、どーんと現れてくれて♪
見応えありましたよ(^_-)-☆

明日はもーちょい、風もおさまってほしいなぁ!
とっきーでした!(^^)!

すっかり秋ですねぇ( ^^) _U~~

2014年10月15日  [ 体験ダイビング

 

ポイント:竹富南 x
コンディション:北北西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m


ひさ~びさに東海岸を抜け出し
 
竹富南で遊びつくしてきた今日のシーフレンズでっす(*^_^*)
穏やか~で素敵な感じ朝一からきもちよいです@@@
Pa150001_640x473 Pa150008_640x475 Pa150005_459x640
 
スノーケルでがしがし泳いで青い海をたんのうです~~~
 
慣れてきたらさぁさ潜りに行きましょう!!いざ水中へ(o
 
青ぉ~~くてお魚ぁ~~~な海の中!!
Pa150009_640x480_2 Pa150010_455x640 Pa150016_447x640

 
ふわふわ~っと水中遊泳してのんびりです??
凶暴なクマノミやエビなの?カニなの?なんなの!?

 
なぞの不思議生物もたくさん見てきました(^^)
Pa150019_480x640 Pa150024_460x640 Pa150025_640x457

1
本目で何かに目覚めたお2人は午後も元気にダイビング!
 
今度は砂地でまあぁったりお散歩ですーー♪♪
Pa150031_640x480 Pa150038_640x474
きょろきょろとかわいいしぐさのモンハナシャコ 煌くスカシの群れ

 
それを狙わんとする神々しきミノカサゴ様(^<^)
Pa150047_640x479 Pa150034_480x640
たくさん泳ぎまわって素敵どころ満載の1ダイブでしたよ!

 
明日も元気に出航!どこに行こうかナ(^u^)

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2014年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る