2014年09月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 MCP
コンディション:西の風 気温30℃ 水温30℃ 透明度15m
さてさて、また台風が発生してますねぇ(^_^;)
迷走中のようですが・・・
どうなることやら、ドキドキですね・・・・・(^_^;)
本日1本目は竹富南の砂地でまったり♪
流れがほどよくあったので、ヨスジフエダイやデバスズメダイも
わさわさ出てきてて、群れ感がステキでしたよ~(*^_^*)
2本目からは着後の方を迎えて大崎です!
キュートなハゼやエビをみたり♪
みなさん、まったりでしたね(^_-)-☆
そして、ラストはMCP!
今日も同時に4枚がくるくるくるくるまわってましたよ~(^^)v
最近ほんと、絶好調!!!!
この調子でどーんといきたいですね!!!!
とっきーでした(*^_^*)
2014年09月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南
御神崎 崎枝 MCP
コンディション:南南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日は二隻に分れて出航してきました~(*^_^*)
離島方面チームは砂地でまったり♪
エビやら可愛らしいのをじっくり堪能してきたようです(^_^)/
マンタ方面チームは午前中は地形を満喫♪
お天気もよくって、真上から降り注ぐ光がとってもキレイ!!!
癒しの空間を満喫できましたねぇ!(^^)!
午後からはマンタに会いに行って来ました!
今日はあっちからこっちからマンタがくるくるやってきて(^_-)-☆
どこ見ていいか迷うくらいでしたよ♪
見応えありでじっくりみれました~ヽ(^o^)丿
2014年09月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 名蔵 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度10~15m
今回のはビミョウな台風でしたね・・・・・(^_^;)
石垣から逸れてたので、これといった被害はなかったですが・・・
やっぱり海はシケシケしておりました((+_+))
昨日はうねりが大きくて、海はお休みしましたが、
今日はがっつり潜ってきましたよ!!!!
午前中は名蔵湾!
透明度は、これぞ台風!ってくらいのニゴリ具合でしたが、
群れやサンゴでじっくり潜ってきましたよ!(^^)!
午後からはうねりも落ち着いてきたのでマンタに会いに行ってきました~♪
くるくる2枚3枚と現れてくれて!!!!
がっつりじっくりで見れました~(*^^)v
明日はもっと海況も落ち着いてくれるはず!
マッタリ潜ってきたいですね~♪
2014年09月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾・名蔵湾
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15m
台風16号の影響で昨日はダイビングは中止でしたが、今日から
海再開で~~~~~~~~~~~~す\(^o^)/
体験チームは、会社の同僚と仲良く旅行中のmen’s組の
皆さんと体験ダイビング&シュノーケルを楽しできましたよ♪
シュノーケルからスタートでしたけど皆さん初めてでしたけど
とっても上手くて、ダイビングの方もみなさんスイスイ潜降もばっちり
でダイビングの方みなさん無事にみなさん潜る事が出来ました(^u^)
昼休みは寝る方&シュノーケルやる方に分れて楽しんでました♪
午後からはみんなでシュノーケルタイムを楽しんで来ましたよ!(^^)!
次回はみんなでマンタに会いに行きましょうね♪
2014年09月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北 浜島
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
海の上は風がびゅーびゅーですごいですね~~(@_@😉
島影になるポイントを選んで午前中のツアーで楽しんできましたよ
竹富は貸切で好き放題泳げました(^u^)
風は強くても水中のサンゴはきれいキレイ☆☆
浅いリーフの方はそんなにばしゃばしゃしていなかったので
元気いっぱいにスノーケルできちゃいましたよ♪
ダイビングは浜島東の砂地でがんばってきました
キンメちゃんとスカシちゃんがもささっと群れて素敵です☆
デバスズメダイの子供たちもサンゴの遊園地で気持ちよさそう(#^.^#)
初めて逢うくまのみちゃんもとってもキュートで
一目で気に入ってもらえたようです)^o^(
水中はとってもおだやかだったのでのんびり潜ることができました??
台風あけ水温がどれだけ下がるかビクビクしちゃいますね・・・
本日のシーフレンズ体験ブログでした(●^o^●)
2014年09月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ジャガリコの根 キンメの根
コンディション:南南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度12~15M
台風が接近中の石垣です。
なんだかビミョウな台風で嫌ですねぇ(^_^;)
今日はまだ潜れたので午前中で2本潜ってきましたよ~!
ジャガジャガは透明度はまだ良くって♪
色んなサンゴをじっくり見てこれましたよ(*^_^*)
可愛らしい幼魚もいて、水中ほっこりしちゃいました♪
キンメの根は透明度がよろしくなかったですが、
でもわさわさサンゴの中のスズメダイ達や、
どっさりのスカシの群れなど!
じっくりじっくりみてこれましたよヽ(^o^)丿
ここで、もりさん450本!かねこさん50本のWのおめでとうダイブ!
一緒にお祝い出来て良かったです!!!!
これからもじっくり楽しく潜っていってくださいね~!!!
2014年09月20日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
いやはや風が上がって来ましたよ^(^_^;)
台風っぽくなってきました石垣島です~~
でもでも南寄りの風でしたのでマンタは朝一で行っちゃいました
最初は見えなくてどきどきはらはらしましたケド
その後2枚が出てくれてばっちりGET!
台風出勤でエライぞ!!マンタロウ\(^o^)/
ダイビングは御神崎で2DVでっす♪
ちょっぴり水中ウネリもありましたケド
太陽がたっぷりそそいで海の中も明るくてステキ☆☆
ソフトコーラル畑の上にスズメダイたちが乱舞してて
とっても癒しの世界??マッタリできました(●^o^●)
ラストは飛び込みスノーケル班・ダイビング班にわかれて
それぞれ元気にレッツラゴー!!
2DV目だったので泳ぎもスム~~~ズ超たのしい!!
あっちへこっちへお散歩して来ちゃいました
自由に泳げるって素敵ですね!
きもちよぉ~くお散歩すると幸せになっちゃいますよ(^u^)
あしたも元気に泳ぎたいなぁ~ っと海況が気になる
本日のシーフレ体験チームでした
2014年09月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・御神崎・御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
時化てきましたね!!!!!!!!!!!!!!!
だけど、風向きは南風じゃ行ってしまえぇ~~~~~~~~~~!!
台風前のマンタに会いに行ってきました\(^o^)/
行きはよいよい帰りはバシャバシャでしたけどね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
今日は、マンタさんEntry早々マンタ2枚登場にゲストの皆さんも
大喜びで~~~~~す♪
あまり落ち着きはありませんでしたけど、しっかりマンタ無事に
GETでしたよ(^◇^)
2~3本目は、御神崎です♪御神崎と言えばカメ&地形です~~~~ね♪
透明度もよくカメさんも地形も楽しんできましたよ(*^^)v
さぁ~明日も出航予定ですけど、どこに行けますかね???????
2014年09月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石垣 名蔵 名蔵
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
いやぁ~台風ビミョウに逸れる予報ですが
どうなるか気になる今日この頃です(>_<)
午後は天気も良く 海況も全然楽勝でしたので
体験チーム2DVがっつり潜ってきましたよ☆☆
まずはスノーケルスタート!
水深50cmの根の上にびっっっっしりとサンゴさんごさんご!
皆さん迫りくるようなサンゴの存在感に
びっくりほっこり感動しておられました\(^o^)/
ダイビングは名蔵で2本元気に行って来ました(^u^)
1本目はクマノミちゃんやダイバーに寄り添って泳ぐ
かまってちゃんなベラ達が僕たちを楽しませてくれました
その後は太陽も出て明るくステキな感じだったので
キラキラ光るサンゴポイントでまったりとしゃれ込みました
どこまぁ~でも広がるサンゴの森に迷い込んじゃいましたね
そこで数々のステキアイテムをGET!!
それぞれいろんなポーズをしてくれて皆さん大はしゃぎ
笑い顔炸裂のげらげらダイビングでエンジョイでっした!!
ラストまで元気溌剌でいってきましたよぉ
明日はどこへ潜りに行こうかな(^◇^)
2014年09月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣・名蔵湾・名蔵湾
コンディション:東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度18m
台風ですね~~~~地味に予報が変わるので面倒くさそう
台風になりそうで怖いですけど、長引かずにサクッと居なくなって
くれる事を願いたいですね(^_^;)
そんな本日は、マンタ方面は諦めて穏やかな名蔵方面と港から5分
の楽園でサンゴに癒されてながら、可愛いマクロな生き物を
達を見てきました\(^o^)/
名蔵湾も思ったより透明度が良くてサンゴもいっぱいで
ブサイクなカエルちゃんや可愛いニシキテグリの幼魚やイロブダイ
の幼魚など可愛い子ちゃんをみて来ました♪
明日は、どこに行けるかわかりませんけど安全に潜れる場所で
潜ってきたいと思いま~~~~~~~~す(^◇^)
それでは、また明日(*^^)v
▲ページトップへ戻る
コメント