2014年08月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北北西の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度20m
台風の影響が出てきてる石垣の海です(^_^;)
お天気は良いんですけどね~!
うねうね、ばしゃばしゃの海でしたが、透明度はなかなか良し(^_-)-☆
水中はまったり潜ってこれました~♪
1本目は地形でのんびり。
光も入って海の青さがステキでしたよんヽ(^o^)丿
2本目からは砂地でじっくりのダイビング!
流れがあってマッタリ感はちょっと味わえませんでしたが(^_^;)
ハゼやらウミウシやらじーっくりな感じで潜ってきました♪
お昼休みはみんなで飛び込み大会!!!!
夏な感じですね~!(^^)!
明日はもうちょい、荒れそうな感じですが・・・・
まったり潜ってこようと思います(^^)v
とっきーでした♪
2014年08月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎x② 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
はぁ~~いヽ(´▽`)/テルですよ?
じりじり焼き付ける太陽の下で黒焦げに焼かれながら
ダイビング行ってきましたよぉヽ(・∀・)ノ
朝一はマンタと一緒に泳いでスノーケルしてきました!
透明度もよくってマンタもばっちりで
文句なし!最高のスタートダッシュになりましたん(*゜▽゜*)
潜っても青さは健在☆彡スペシャルブルーが気持ちいいっ!
キビナゴも大河のように群れてキラキラ幻想的です??
流れにつられてハナゴイもひらひら乱舞??
もちろんマンタも2枚ゲットでした@@
ランチ&イカ釣り&大大大!!飛び込み大会\(^o^)
みんなで楽しく騒いでトータル100回位ジャンプしましたね~~(^O^)
まだまだ元気いっぱい!!水面水中班に分かれて出動です☆ミ
キュートなニモに癒され ソフトコーラル畑にまったり??
ノコギリダイやスズメダイもたっくさん蒸れてましたよ~~
水面からでもソフトコーラルで癒されますね
ぷかぷか浮いていると推定からもそもそ上がってくる子が・・
!!(o ̄∇ ̄o)♪カメさんゲットですぅ~~( ´艸`)ムププ
みんなも大はしゃぎでナイスサプライズでした!
そんなん感じでた~~のしみまくってきた本日なのでした???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
2014年08月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 石崎 御神崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度25~15m
嵐の前の静けさですかねぇ(^_^;)
朝一は風もなく、とっても穏やかな海だったんですけどね!
なので朝一から今日はマンタさんを目指して行ってきましたよ~♪
明日からは石崎は難しそうなので、午前中にがっつり堪能です!
Entryしてすぐに真下をマンタさん通過!
なかなかホバーリングはしてくれませんでしたが、
あっちからこっちから来るので、近くで見れてラッキーでしたよ(*^_^*)
2本目はマンタチームと地形小物チームに分れて潜ってきましたよ♪
小物チームも可愛らしいの探しつつ、しっかりマンタもGET!
やりましたねぇ(^^)v
午後からはカメさんをじっくり見れちゃいました!(^^)!
穴の中にはキンメもテンジクダイもハタンポもどっさりいて迫力アリでしたね♪
今日もじっくり3本潜れましたね~♪
とっきーでした!(^^)!
2014年08月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m
今日の石垣は天候がコロコロ変わる1日でした~
海況もだいぶ穏やかになってきたので
午前中は久々に名蔵 大崎で潜ってきましたよ(^O^)
名蔵センターリーフでは 深場でコガネシマアジのクリーニングや
ヤギにいたホホスジタルミのキュートな幼魚に癒されました
浅場ではちまちまマクロ目線で粘って1時間オーバー
夏ならではのdiveタイムですね~~(´∀`)
大崎は砂地でエビカニやハゼをネチネチとさがしてきました@
いつもの棚にカメさんグースカ寝てたので
じっくり撮影会して来ました(^v^)
ラストは昨日絶好調のマンタポイントへ!
アンカーマンがマンタ見たというので期待してGOGO!
だったんですけど・・ 待っても待ってもいなくて・・・(・・😉
いくら待てども今日は会うことができませんでした
マンタのかわりにイカは大量に集まっていたので
船上では大イカ釣り大会だったみたいですけどね(^O^)
おいしいイカもいいけど 明日はマンタが見たいですねぇ(´・ω・`)
ぜひぜひ明日はおねがいしますよぉ~~~~!!!!☆彡
それではまた~~
2014年08月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵・大崎・MCP
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29.5℃ 透明度15m
今日も体験チームも沢山のゲストが遊びに来て頂きました(^_^)/
ありがとうございます♪
時より小雨?大雨も良い感じに降りましたが、全然気にならい
ですよね~~~~~(^◇^)ダイビングで濡れるので、雨で
濡れても問題なしです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みんなでシュノーケルして、飛び込んで、ダイビングして、釣りして
投げられて、楽しんで、マンタに会いに行ったのですが、今日は何故かマンタ
さん登場してくれなくて、泣きそうでしたがボートの下では
お魚スイスイと戯れてきましたよ(●^o^●)
本日も写真いっぱいで楽しそうな本日のゲストのみなさんです♪
マンタは、また機会があればリベンジしに来て下さいね!(^^)!
2014年08月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎北 崎枝 MCP
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29.5℃ 透明度15m
今日も風の強い石垣ですねぇ(^_^;)
でも、ちょっと海況良くなったかな・・・・
本日はマンタ方面へ向けて行ってこれましたよ~(*^_^*)
午前中は崎枝エリア!
アオリイカの産卵シーンをじっくり見れましたよ!(^^)!
メスを守ってるオスが、健気でステキでしたねぇ♪
アーチの中もテンジクダイの数が増えてましたよ(^_-)-☆
光も届いて癒されちゃいました♪
午後からは久しぶりにマンタに会いに行けましたよ!
しかもくるくるみんなの頭上をまわってくれて!!!!
近くでじっくり見れました~(^^)v
久しぶりにじっくり見れて良かったです♪
とっきーでした!
2014年08月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:崎枝・崎枝・MCP
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日も体験ダイビングチームも元気に海に行って来ましたよ(^_^)/
昨日りは風もおさまった???あまり変わらないけど、北からのうねりが
無くなってきましたので、今日はマンタに会いに行って来まし
たよヽ(^o^)丿ジャーンジャーン本日のマンタさんは3枚が行ったり来たり
してくれて、ゲストの皆様の手が届きそうなくらいまで近くによって
来てくれたりしたしたよ(●^o^●)風もうなりもありましたが
無事にマンタに会えて良かったね~~~~~~~(^◇^)
崎枝方面では、沢山のお魚達に囲まれて、海のスターを見たり
可愛いクマノミを見たりと、大きないかついお魚も登場してました
けど、可愛いお魚を見る方が楽しいですね♪
2014年08月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富周辺×3
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
はいさい(*^_^*)
本日も沢山の皆様で体験チーム出動です♪
朝一はジャガリコの浅瀬でのんびりまったりです
台風後でもサンゴたち元気ですてきでしたぁ(#^.^#)
お次のポイントもサンゴが綺麗で良い感じ
みなさんはじめてのダイビングでしたが
すいすい潜れてきもちよぉ~く遊んできました!(^^)!
サンゴの庭をするりするりと抜け ベラやスズメダイの
キラキラとおどるパフォーマンスヽ(^o^)丿
立派なイソバナにテーブルサンゴもあって綺麗でした☆
ランチタイムの後は浜島へGO そして潜っちゃおう(゜-゜)!!
ふんわりしろぉ~い砂地で潜りましたよ
メインの根にはキンメ スカシがもちゃっとついて
夏な感じでいいですね~~(●^o^●)
砂地にはメガネウオが潜んでいたり
ひげちょろオジサンなどなど見て来ましたよ(^◇^)
ラストはクマノミにかじられてコンプリートです(*^^)v
そんな感じで台風明け行って来ました体験チームでした
2014年08月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富周辺×3
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
台風の影響が地味に長引いてる石垣島です・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
悔しいけど勝てないので安全に潜れる場所で潜って来ました(^_^;)
1~2本目は、島影になる竹富方面でサンゴを見たり、マクロ系で
のんびり潜ってきまして、午後からは潮も引いてだいぶ穏やかに
なってきましたので、竹富北方面まで移動してスカシテンジクダイ&
キンメモドキの群れが居る場所で潜る事が出来ましたよ(*^_^*)
明日はどうなるかな???んっ、きっと明日からは穏やかになると
信じましょうねヽ(^o^)丿
2014年08月01日 [ ファンダイビング ]
▲ページトップへ戻る
コメント