2014年08月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・大崎・浜島
コンディション:北西~北東の風 気温30℃ 水温29.5℃ 透明度15~20m
今日は、コロコロ変わる風向きにポイントも色々悩みまして
一本目にマンタに行けるうちにと思い向かってみましたが
うねりと目の前からやってくる大きな雨雲に、危険を感じ
マンタ方面は諦めて、御神崎で一本目は潜ってきました(゜-゜)
カメさん見れたチームもあれば見れなかったチームもありましたが
逃げない地形はみんなで楽しん来ました♪
二本目は、大崎で~~~~~~~す\(^o^)/
今日は、普段みれないカマスの群れが登場してくれました。
その他は、目線をマクロに切り替えてウミウシを見たり、甲殻類
をみたりとまったり潜ってきました。
ラストは、ビューと移動して浜島で~~~~~~~~~~~~す。
ここはやっぱりサンゴはいつ来てもとっても綺麗で癒されますね~
キンメモドキの群れは少なくなりましたが、スカシテンジクダイの
群れはまだまだ健在でしたよ(^v^)
3本目に、リピーターのサチコさん祝100記念ダイブでしたよ(^_^)/
おめでとうございます(●^o^●)
また、来年お待ちしてますね~~~~~~~~♪
それでは、また明日バイバイ~~~~~~~~~~~~
2014年08月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・名蔵湾・MCP
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度15~20m
今日は久しぶりにマンタ方面に向けて出航で~~~~す(^_^)/
その前にうねりのない名蔵方面で2ダイブです♪
一本目は、石垣島のスパーサンゴに癒されて頂きましたよ!!!!
どこまでも続くスペシャルサンゴに、リピーターさんも初石垣島
ダイブの方もみなさん、やっぱり綺麗だね~~~と言ってくれました。
2本目は、大潮の時はやっぱり海の中もわさわさですよ~~~~~~
久しぶりにきましたぁ~~~コガネシマジの群れ!!群れ!!
今日はすんなり居なくなりましたけど、深場から向かってくる
奴らの姿はいつみても感動しますね(^◇^)
ラストは、大きなうねりはありましたが、マンタに会いに行って
来ました!(^^)!
本日のマンタさん4枚がグルグルフィーバーしちゃってましたよ(*^^)v
マンタさんも今日は大サービスでしたよ(^0_0^)
それでは、また明日\(^o^)/
2014年08月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵x② 石崎
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
いやぁ~ようやく海況も穏やかになってきましたね~ヽ(´▽`)/
名蔵方面が透明度良かったので午前中は名蔵へ!!

スペシャルサンゴゾーンで朝から癒しを堪能です?
ハマサンゴが覆い尽くされるくらいの小魚が集まってましたよ?
どこまでもサンゴが綺麗で素敵でしたヽ(*´∀`)ノ
お次はブルーなセンターリーフでダイビング♪゜・*:.。. .。.:*・♪
こちらもロクセンやキンギョハナダイがあちこちでひらひら舞ってます@@
体当たりで襲ってくるクマノミと戦いながら
すいぃ~~~っとおよいできちゃいましたぁo(^▽^)o
ランチはJUMPjumpJUMP!! そして午後からはマンタへ~~
皆さんで 大スノーケル隊結成でマンタ攻めしてきましたよ(n‘∀‘)η
うねりはありましたが水中には4枚のマンタが優雅に遊泳中( ??ω??) ?
宙返りも何度もしてくれて水面近くまでよってきてくれちゃった★☆
みなさん初のマンタゲットで大盛り上がりでしたよ???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
ラストもばっちり!!!な感じでいってきました
本日の体験チームでしでしたんたん( ̄∀ ̄)
2014年08月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・パナリ・竹富南
コンディション:西北西の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度15~20m
北西の風がなかなかやまない石垣島で~~~す(^_^)/
風向き的にマンタ方面は諦めて本日は3島めぐりです♪
1本目は、一昨日はスペシャルブルーの黒島の海を期待して
本日も行ってきましたが、今日はスペシャルじゃなかったですけど
サンゴに癒されて来ましたよ(^◇^)
2本目からは、パナリで~~~~~~す(●^o^●)
ここは期待を裏切らない海の色をしてましたよぉ~~~~~~♪
可愛い生き物を沢山でマッタリと潜る事が出来ましたよ。
ここで、ヤマキぱぱ祝200本記念ダイブで~~~す!!
200本ダイブを迎えるまでの105本はシーフレンズで潜って頂いて
まして、本当にありがとうございます(^^♪
これからも宜しくお願いしますね~~~~~~~~^_^;
ラストは、悩みましたが穏やかさを重視して、竹富南の砂地で
ヨスジの群れや、ハゼを中心に楽しんで来ましたよ(*^^)v
そんな感じで、本日は三島巡りを楽しんで来ました。
2014年08月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島 パナリ 竹富南
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~25m
どぉもですテルですよ(゜∀。)
本日は朝イチから石垣を離れ離島方面です♪゜・*:.。. .。.:*・♪
毎夏の一大イベントヤマキさんファミリー本日最終日!!
今夏が初ダイブのミサキちゃんとおばあちゃん夢の共演で
朝から元気に潜ってきましたよヽ(*´∀`)ノ
サンゴがもりもり集まって極彩色の根の周りを
ぐる~~~り@@散策してきました☆彡
途中スズメダイやベラのトルネードに囲まれたり
いろんなクマノミにかじられたりしながら潜ってきましたヽ(・∀・)ノ
お次はブルーーーー!!なパナリで癒しの1DIVE??
圧倒されるような大きさのイソバナ その周りをキラキラと輝くスカシの群れ
下ではハダカハオコゼがスカシを狙って眺めてました==
広い砂地には7987349587匹のチンアナゴが見渡す限りニョキニョキ))
どこまでも青と白のシンプルで最高に気持ちのいい世界(^O^)
どっぷりと浸かりきって堪能してきましたよ^^
ランチ後の飛び込みも絶好調☆ミ
ラストもミサキチーム潜ってきました(*゜▽゜*)
大きなコモンシコロにデバスズメ ノコギリダイ ヨスジフエダイが群れむれ群れ!
その横には大家族のクマノミファミリーや
それを見下ろすウツボなんかもいましたよん
ラストのラストdiveまで元気に楽しめましたっ!!!!!!
そんな感じで出航してきた本日のたいけんちーむでぇした( ´艸`)ムププ
2014年08月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:午の方 宮良 大浜
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
はい!本日も元気に出航!体験チームですヽ(´▽`)/
1ポイント目のスノーケルからみなさん元気いっぱいパイ!!
泳ぐだけじゃ物足りず 朝から飛び込みもしてきましたよ
お次は宮良でダイビング~~
潮もあたっていたので根の周りにはグルクンやトサカハギがいっぱい!
BIGなやどかりやくまのみハナゴイを眺めながら
すいーっっとおよいできちゃいましたぁヽ(・∀・)ノ
ランチ&恒例行事飛び込み大会でテンション上げたら!!
最後はくまのみたくさんソフトコーラル畑で
のんびりまったりもぐってみましょぉ====!!!!
4種のクマノミゲット( ´艸`)ムププ
泳ぐのもとっても上手でどんどん楽しくなっちゃいますね!!
隠れ上手なエビ 不思議なウミウシなどなどみて
水中を満喫しちゃいましたo(^▽^)o
そんな感じで本日も行ってきました
2014年08月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:午の方・宮良・大浜
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度15~20m
台風は遠くに去って行きましたが、まだまだうねりの残る石垣島ですが
本日も楽しく3本潜ってきましたよ(^_^)/
昨日と一昨日と砂地続きでしたので、今日は東海岸で3本です♪
一本目は、大きなコブハマサンゴにビッシリのキンメモドキが群れたり
スカシテンジクが群れてたり、サメがチラホヤ登場してくれました
よ♪2本目はロマンを求めてアウトリーフで~~~~~す!(^^)!
大きなカメさんが登場しましたけど、ゲストの方にはグルグンの
群れしか見えなかったそうですけどね(^_^;)
本日も乗船には、たくさんのちびっ子達が遊びに来てくれましたよ(*^^)v
家族で海遊びって楽しいね~~~~~~~♪
ラストは、地形です(●^o^●)
夏はやっぱり太陽の日差しが強いので、水中にもたくさんの光が差し込んで
てとっても綺麗でしたよ(^◇^)
最後にはサメさんも登場してくれてラッキーでしたけどね。
そんな感じで、本日は東海岸でまったり潜ってきました(^_^)
2014年08月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島 竹富南
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度25m
はいはぁい(^O^)本日もたくさんの体験のみなさん
ありがとうございますっヽ(・∀・)ノ
朝イチからテンションマックスになるくらいスーパーブルーだった
黒島で遊んできましたよぉ???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
砂真っ白!!海青いッ!!太陽まぶしいッッ!!!(≧∇≦)/うっひょひょよぉ~~い!!
水中でもみなさんのりのりでございました??
太陽に煌くスカシが89345749匹?いやぁス・テ・キっ!
イソギンチャクでサーフィン中のニモ(n‘∀‘)η♪
コンディションのいい砂地はこうもすてきなものなのか!!
って気持ちでゆったりまったりおよいできましたぁ( ´艸`)ムププ
ランチタイム&飛び込み大会&忍法水面歩行!?などなどで
お昼もはっちゃけたら~~~@@@
最後は竹富でdive&スノーケル♪゜・*:.。. .。.:*・♪
ヨスジが気持ちよさそうにふよふよ泳いでいて~
その下ではにょきにょきとガーデンイールがランチタイムで伸びてました))
スケルトンなエビをジロジロと観察したり
ブイブイいわせて泳いできたり たくさん楽しんじゃいましたヽ(*´∀`)ノ
ラストまで海に浸かり続け少しふやけてきたナァ 本日の体験チームでした☆彡
2014年08月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富南
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29.5℃ 透明度20~30m
台風は石垣島から離れてくれたので、今日も元気に出航する事が
出来ました(^◇^)
風向きは微妙な北西の風でしたけど、本日は黒島リクエストもあり
ましたので干潮の時間帯で午前中2本は黒島のスペシャルブルーの
砂地で2ダイブ楽しんできましたよ\(^o^)/
海の中に潜ってみてもビックリ、水がないのかな???ってくらい
透明度が凄くてびっくりでしたよ!(^^)!後は群れ、群れのスカシテンジク
ダイの群れに囲まれて、マクロもチマチマ見ながら、スペシャルブルーの海で
楽しんで来ました♪
午後からは、竹富南に戻りリクエストハナヒゲウツボを見てきましたよ♪
今日も2匹の可愛いウツボさんがしっかり見れましたよ(*^^)v
そんな感じで、今日は黒島&竹富南離島方面を楽しんできました(^v^)
2014年08月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南x③
コンディション:北西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
お天気最高にいい石垣島ですヽ(´▽`)/
風は強まってきましたが!はりきって体験チーム出動です☆ミ
久々の竹富なかなか綺麗でしたよ
水面近くには美味しそうなサイズのアオリイカが50匹くらい!!
それ見てよだれ垂らしながらスノーケルでばしゃばしゃしてきました(@ ̄ρ ̄@)
②&③本目はそれぞれ砂地でダイビングしてきましたぁ♪
前回潜った時よりもスカシが倍くらいに増えていてすてきです(^O^)
それを狙うオニダルマやユカタハタとの攻防も見ちゃいました
そしてなまこを拾った人は何故頭に乗せたがるのか・・?謎ですね~
載せたりかじったりして水中でかぷかぷ騒いじゃいましたo(^▽^)o
2DIVE目も元気にエントリー???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
みなさん慣れてきたようですいすいぃ~~っと泳いできました
こちらも根が全部覆われるくらいスカシとキンメがどっさり?
オトヒメエビもお手々にちょこんと乗っちゃいました(n‘∀‘)η
鮮やかなヨスジフエダイやグルクンのチビ エビ&ハゼのナイスコンビ
などなど見つけてたのしんできちゃいましたよぉんヽ(*´∀`)ノ
どっぷり2DIVE お昼は恒例の大大ジャンプ大会とハッスルしたので
最後はちょっぴり疲れちゃいましたかね??(・◇・)
そんな感じで楽しんできた本日の体験チームでしでしたん(゜∀。)
▲ページトップへ戻る
コメント