2014年06月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 MCP 崎枝
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m
はいこんにちはヽ(・∀・)ノあっつい石垣島です??
先日からご利用のブルームさんショップツアーが最終日でしたが
まだマンタちんには会えてなかったので 朝イチから狙ってきましたよ
シティはいっぱいでしたのでまずはスクランブルエントリー
明るさは申し分ないですけど なんだかシーンとしてて・・・(・・😉
待てども泳げどもマンタは見えませんでした・・・泣(´・ω・`)泣
エキジットするとシティの方がちょうど空きそうだったので
すかさず行ってまんたリベンジ!!!
潮も変わり始めていたので今度こそはと 期待してGOGO?
そしたら期待どうりマンタいるじゃないですかぁ~~~!!!!(*゜▽゜*)
しかも4枚~5枚ほどのマンタがあっちからこっちからo(^▽^)o
みなさんの頭の上を何度も旋回してくれちゃいましたよ???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
めげずにチャレンジして大正解でした(´Д`)=3ホッ
ランチ&飛び込み大会のあとは
のんびり地形ダイブです~~~??
太陽ギンギラだったのでアーチの中も綺麗でした(・∀・)
このコンディションにみなさんもテンションあがってましたね~~~
そしてブルームさんチームも
3日間最後の1本までばっちり潜り尽くしてきましたよヽ(*´∀`)ノ
また是非遊びに来てくださいね( ´艸`)???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
2014年06月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北 野原 野原崎
コンディション:南南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度10~15m
みなさんこんにちは(^O^)
台風並みの南風ビュービューな石垣島です
こんな日は島影を目指し穏やかさを求めて潜ってきました
まずはサンゴでまったりのじゃがりこへ
いつもより沖の方を泳いでみたんですが
沖の方もサンゴが元気いっぱいでしたよo(^▽^)o
まだまだ素敵な発見がある石垣島 良いですね!!
お次は野原で割れやアーチをくぐって堪能
太陽も出ていたので光が差して綺麗でした
壁沿いでマクロちまちましながら楽しんできましたよ
最後はドロップ沿いで大物を期待ヽ(´▽`)/
チラリとですがホワイトチップはみれました~~?
最近ヨナラのマンタ熱が上がってきてるみたいなので
昔のようにたくさん戻ってくると嬉しいですね~~~
そんなことを思いつつ潜ってきましたよん(*゜▽゜*)
2014年06月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP センターリーフ キンメの根
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度12~20m
よーやく梅雨も明けたかしら(*^_^*)????
今日は青い空が広がって、夏な感じを満喫できた1日でしたね~♪
まずは、朝一マンタさんを狙っていってきました~!(^^)!
最初から最後までくるくるホバーリングしてくれてて、
じっくり見れちゃいました~(^_-)-☆
2本目からは着後の方を迎えてサンゴでまったり♪
かわいいウミウシもちらほらいて、
サンゴの上にはスズメダイの幼魚もワサワサいて、ね(^^♪
癒されちゃいます!
ラストは竹富へ!
透明度も良くっていい感じ♪
キンメもスカシも数が増えてきて賑やかになってますよ~!(^^)!
とっきーでしたヽ(^o^)丿
2014年06月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
はいこんにちはテルですよ(*^^)v
本日は南風強めでしたが元気に潜って来ました
まずは竹富でスノーケル 真っ青なサンゴが
とっても綺麗で素敵でしたよ
お次のポイントでさぁさ潜りましょう(^O^)
最初はちょっとドキドキでしたが
みんなできもちよぉ~く泳ぐともう楽しくて仕方がないっ!!
泳いだ先にはアイドル「ニモ」が待っていましたよ♪
手の届く距離で海のNO.①アイドルにあって
ニコニコなっちゃいました(●^o^●)
ぽかぽかランチで満腹になったら
最後はマンタちんに会いに行って来ましたよ
わくわくしながらいってみると
今日はラッキーDAY!?(V)o¥o(V)
マンタちんもう居てくれちゃってます(^ム^)」
30分ほどグルグルしてくれたので
じぃーーーーーーーーっくりみれっちゃった(^O^)
ラストも大成功で〆てきた
本日の体験チームなのでしたん(^◇^)??
2014年06月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:温泉 御神崎 MCP
コンディション:南の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度10m
昨日はダイビングフェスタの最終日でした~(*^_^*)
フォトコンも大盛況で、
参加したみなさん、それぞれ入選おめでとうございます♪♪♪
そして、ナイトウさんが自由部門銀賞です!!!!
(*^_^*)おめでとうございます(*^_^*)
これからもステキな写真をたくさん撮っていってくださいね~!(^^)!
今日はまったり潜ってきましたよ~(^_-)-☆
まずは温泉でひとっ風呂!!!!この時期でもあったかさがしみますねぇ♪
二本目はかめさんに会いに御神崎へ。
でも会えず、ソフトコーラルの上でのーんびりしてきましたよヽ(^o^)丿
ラストは久しぶりにMCPへ!
エントリーしてすぐに1枚のマンタがくるくる!!!!!
透明度はイマイチでしたけど、
じっくり見れて良かったです(*^^)v
とっきーでした!
2014年06月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:三ツ石 嘉弥真 ヨナラ
コンディション:南の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
はいこんにちは!!(*^_^*)ぬるい南風の石垣島です
1本目は三ツ石のサンゴでマッタリです
ここはウミウシエビカニも結構見つかるので
マクロ目線で楽しんで来ましたよ
お次は地形のいりくんだポイントへ
浅場も深場も割れやアーチがたくさんです
光が弱いのがちょっぴり残念でしたがね・・・(^_^;)
ラストはヨナラでドリフトです!!
ここ数日マンタ沢山出てるとの噂なので
ドカンと狙って行って来ました
入った途端2mほどのホワイトチップ登場ヽ(^o^)丿
これは期待ができますぞいっ(^O^)
って思って居たんですが・・・
それきり大物出なくて(@_@;)
ま こんな日もありますね
久々にマンタに会いたくなってきた今日この頃でした
最後に!本日は記念ダイブ2人居ました
スペシャルフラッグでお祝いして来ましたよ(^v^)
2014年06月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石垣 大崎 屋良部
コンディション:北東から南東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15m
気温もガクッと下がって
遅い梅雨がやってきた感じですかね?(´・ω・`)
フォトコン期間中は例年コンディションがよろしくない気がします・・・
でーも!!まぁそんなこともありますね 開き直りましょう???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
1本目はサンゴをドーンと撮りに行ったんですが
アミの中にホワイトチップのチビがはいっていたので
皆さんサンゴそっちのけでサメの撮影会開始(^O^)
50CM位のサメを5人6人で囲っていたので
なんだかそっちの光景のほうが面白かったですよ(o ̄∇ ̄o)♪
次のモデルはカメさんです
空気をよんでくれたのか 30分以上ずっと遊んでくれました
「私で賞を狙うのよッ!」ってことなんでしょうか?(´ω`)?
逃げずに毎回こんなかんじならいいんですけどね~笑
最後は大物とマクロどっちも狙って行ってみました が
大物はマグロちょびっといたくらいだったので
ちまちま探してきました(´∀`)
あーでもないこーでもないとカメラに集中してきた
本日のシーフレチームでしたヽ(・∀・)ノ
2014年06月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石垣 大崎 屋良部
コンディション:北東から南東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15m
じめじめな感じのいしがきじまです(´・ω・`)
でぇ~もぉ~元気に潜ってきちゃいましたよん
まずはテンション上げにスペシャルサンゴポイントへ!!
石垣でもピカイチの美らサンゴで
脳がとろけそうなほどいやされてきましたよヽ(*´∀`)ノ
ちょっぴり波酔いと格闘してましたけど
ダイビングで水中に入っちゃえばもう大丈夫??
一切の悩みも忘れ去り 水中という未知の世界に
どきどきワクワクがとまりません!!!( ´艸`)ムププ
ゆっくりまったりお散歩しながら
見たことも聞いたこともないような生き物たちとふれあい
ニコニコぶくぶく楽しんじゃいました( ??ω??)
今日は北風がひゅるりらして肌寒かったので~
ぜひ今度は燃えるような夏に遊びに来てくださいね???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
そんな感じで行ってきました本日の体験チームなのでしたぁ(●´ω`●)ゞ
2014年06月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南x②
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
はいっども(●^o^●)テルですよ
何だか天気が安定しませんね~~~
でもでも元気に行って来ましたよ!(^^)!
スノーケルポイントうねってましたケド
ぜんぜんへっちゃらで遊んできました
潮目にはグルクンがフィーバー!!
素潜りもばっちり特訓してきましたよ
さぁてダイビングだ!いざ水中だ!!!
2人ともはじめてでしたがまったく問題ナシ!!☆彡
優雅に楽しくおよいできましたぁ~~~ヽ(^o^)丿
ヨスジもとっても鮮やかでうっとりでした
最後のポイントでも行っちゃいましょう@@@@
小さな根が沢山有ったので
お散歩がてらいろんな子にあってきました
スカシも280572匹ついていて綺麗でしたよ(^_-)-☆
<??
たくさんおよいで沢山笑ってきた
本日の体験チームでした(^O^)
2014年06月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南x②
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
こんばんは~
なんだか北寄りの風が涼しくなってる石垣です
着後の方が居たので1本目は久々に桜口
ウネリがあって あっちへこっちへドンブラコ))
でもソフトコーラルの綺麗さはかわりませんので
サンゴとアーチをたのしんできました
2本目からは竹富へ移動
昨日より穏やかでしたよ(^^♪
ハナヒゲくんに会いに行ったのですが
いつものところにいなくて・・・(・_・;)
しょんぼりしていたら船下に
ひょっこり陣取ってましたよ(●^o^●)
ひやひやしちゃいましたよ~~
ラストは砂地でノンビリ♪
スカシの数が増えて来ていて賑やかですね
本日の〆はマクロ目線でちまちましていました
明日はどこへ行こうかな
▲ページトップへ戻る
コメント