2014年06月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15m
いやぁ~~今日もあっつくて痩せそうなテルポンです(^_^;)
南風が落ちたので久々に竹富黒島へ行って来ましたよ
まずは竹富の砂地でエントリー
今日もハナヒゲちゃん元気でしたよ!(^^)!
キンメスカシも良い感じで増えてきて素敵ですね@@
2本目は黒島へぶーんと移動です
Ⅴ字のドロップ沿いでちまちましつつ
光がたっぷりの割れにはいってパワー注入☆彡
ドロップの際にはナポレオンや半端ない大きさの
イシガキフグなんかいましたよ
その後オーナーが素手で捕まえて来てビックリしましたけどね(>_<)
ラストも砂地でまったりダイブでぇす??
一つ一つのリーフがサンゴもりもりで
トロピカルフィッシュももぉりもりです
船下にはキュートなサイズのゴンズイ玉も発見です
最後までのんびりロングダイブで締めくくって来ました!(^^)!
2014年06月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 荒川
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
はいどうも~★今日も愉快な体験ダイビング発進です!!
体験ダイビング2回目ということでしたのでー
スノーケルもばっちりすいすいでしたよ(^O^)
グルクンやハナゴイがたくさん群れていて
光があたってきらきらと素敵でした~~ヽ(*´∀`)ノ
天気もいいのでお次のダイビングも最高の気分♪゜・*:.。. .。.:*・♪
せっかくのおひさまだったので 穴をとおって大冒険ヽ(´▽`)/
見たことのないどきどきわくわくでテンションも上がっちゃいます!
癒されるサカサクラゲをかめはめ波でふっとばしたり==33
きもちよぉ~~~く泳いだりしてたっぷり楽しみましたo(^▽^)o
そんな感じで太陽にじりじり焼かれながら
行ってきましたよぉ???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
2014年06月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 荒川 米原
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
今日も青い夏空が広がった石垣です(*^_^*)
もうすっかり夏!な海模様。
水中もベビーラッシュでとっても賑やかになってます♪
まずの1本目はマンタに会いに行って来たんですけどね~・・・・
今日は待てど探せどマンタはおらず・・・・(+o+)
でもでっかいアオウミガメがみんなの前を泳いでくれてラッキーでしたね!
二本目は久しぶりに荒川です。
ここも子供たちがいっぱいで可愛かったですねぇ(^^♪
穴のなかもテンジクダイの子供が増えてきてるし♪
ラストは米原でじっくりアカネハナゴイに囲まれてきましたよ~!
癒されましたねぇ(^_-)-☆
またのんびり潜りたいですねぇ♪
とっきーでした!
2014年06月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 底地 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
どもどもっ!(^^)!体験チームでっす♪
朝からテンション上げにマンタチャレンジでっす☆
準備オッケイ!!いざゆかん!!
っと海をのぞいて見ると もういるではないですか\(゜ロ\)(/ロ゜)/
全く探していないのにマンタGETしちゃいました
ダイビングも水中へ潜ってしまえば余裕でしたよ!
たっくさんのアカネハナゴイに不思議なウミシダ
ごっついワニゴチに~~
美味しそうなグルクンシャコガイ!(^^)!
たくさん観察して触って遊んで楽しんで来ましたよ??
午後も元気よくもぐっちゃいましょ☆彡☆彡
キュートなクマノミちゃんに出迎えられてスタートです?
ソフトコーラルの周りにはスズメダイが色とりどり@@
ベラが手や足をクリーニングしに来たり
ラブリーなウミウシちゃんも発見~~~?
最後はすすぅ~~いっと泳いで花丸満点ダイビングでしたね!!
ラストもバッチリ潜り決めて本日もコンプリートですヽ(^o^)丿
2014年06月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 底地 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
厄介な西風が弱まってくれたので
石垣のまわりでのんびり3ダイブしてきましたよ♪
まずは昨日行けなかったマンタへ!
エントリーすると船下にもういましたよ(*^_^*)
しばらくホバリングしてくれました
夫婦ナポレオンやカツオの大群もげっとです
次は底地で423070匹のアカネハナゴイを見て来ました
天気が良いと赤が映えて素敵でしたよ
ラストは久々にカメさんあって来ました
沖の根に3匹寝坊助カメさん寝てましたよ(V)o¥o(V)
1匹はとってもちっちゃくてキュートでした♪
天気もばっちりで文句なしのダイビングDAYでした
明日も元気に出航してきまぁ~す!(^^)!
2014年06月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:カヤマ 西表 野原
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
はいどうも!テルですよヽ(´▽`)/
本日は体験リピのチームでばっしゃばっしゃと泳いできました?
前回は台風の影響でちょっと荒れ模様でしたけど
今日はそんな心配nothing!!!!!o(^▽^)o

光を浴びながらスノーケルしてるだけで幸せになりますよ!!
ダイビングも超余裕!で サクサク~っといけちゃいます?
水中でも潜降したら はい!泳ぎましょう ってな感じ★
サンゴもとっても綺麗でまったり海中散歩でした( ´艸`)ムププ
ぽかぽかご飯でパワーアップしたら ラストもいっちゃいます水中!!!
スズメダイやグルクンがいーーーっぱいいたので
たくさん観察 クマノミにもご挨拶しましたよ~~~~
かわいいウミウシや見たこともない生物に
どきどきわいわいしながら出会って楽しんできましたよんヽ(・∀・)ノ
そんな感じで本日もあそんできました!!無事終了でっす(*゜▽゜*)
2014年06月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:カヤマ 西表 野原
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日もいい天気ですね(^O^)
風も少し落ち着いて じりじり暑い石垣でした;;汗
カヤマではサンゴで癒されながら
割れにはいって遊んできました
2本目は普段入らないところに入ってみたんですけど

地形が入り組んでスカシが群れていたり
ドロップ沿いにはグルクンもフィーバーしてたので
何か出そうな雰囲気もあってワクワクな感じでしたよ(´∀`)
ラストは大きいの狙って潮あたりの良いポイントへ
沖に張り出した根の先端にカスミアジが15匹位群れていて
中層のグルクンと一緒にツムブリも出ましたよ~)^o^(
どっか~ん ってな感じではなかったですが
なかなかハッスル出来た感じでしたよヽ(*´∀`)ノ
明日はどこへいきましょうかね~
2014年06月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 石崎 崎枝
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
はいさいヽ(´▽`)/
今日も元気に潜ってきましたよ~
本日もたくさんのマンタリクエスト頂きましたので!
朝イチからマンタ目指してごーごーですヽ(・∀・)ノ
1本目のスクランブルでバッチリ見れるはずが
なぜかいなくて・・・
シティの方に出てるとの情報がはいったので
これはチャンス!っとすぐに移動!
メインの根に若いマンタが1枚★
一旦いなくなってから 2枚に増えて帰還!!!(*゜▽゜*)
ひやひやでしたがマンタゲットです~)^o^(
ラストは地形で〆です♪
ここのところ太陽が出っぱなしなので
地形が楽しくてたまりませんねヽ(*´∀`)ノ
まったりと3ダイブ目も潜って今日も無事終了でーす!!
2014年06月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 石崎 崎枝
コンディション:南南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m
どもどもぉ~~♪
元気ハツラツ テルですよ~(´∀`)
今日も愉快なチームでがっつり体験ダイブ2本いきました!!
ノーケルで夢のマンタを探してみましたが
そぉんな簡単には出てくれませんねぇ=( ??ω??)
流れはぼちぼちあったのでウォーミングアップにはなりましたけど@@
準備万端オールオッケーでダイビングへgogogo!!!!★☆ミ
ぐんぐん泳いでマンタを捜索(゜ロ゜)
お!おぉ!おぉぉおおぉおlっぉ!!!発見\(◎o◎)/!マンタだぁ!!
2人とも大喜びの初対面!!!
じっくり見れてばっちり目に焼き付けちゃいました???・*:..。???*゜¨゜゜・*:..。?
ランチ後も元気もりもりなので潜ってきましたよん?
キューティクルなニモとわいわい遊んで~
光の差し込むアーチを通って~~
最後はタコと格闘してきましたよ( ´艸`)ムププ
朝はドキドキでしたけど 最後はニコニコで
たっぷり楽しめた今日の体験チームでーーーーーーーしたーーーーー(●´ω`●)ゞ
2014年06月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 崎枝 御神崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15m
今日も南西の風が強い石垣ですね~(^_^;)
この風がおさまると夏に突入なんですけどね~!
もーちょい、カーチバイとの闘いです!!!!
まずの1本目はマンタリベンジで石崎です!
今日は2枚のマンタがくるくるまわってくれてましたね~(^^)v
透明度も良くなってるみたいで、良かった良かった♪
二本目はお天気もいいし、地形をせめてきましたよ(*^_^*)
ハタンポの子供も、テンジクダイの子供も増えてきて、
良い感じになってきてます♪
午後からはソフトコーラルでまったり!
お昼寝中のカメさん発見で!ちょっぴり一緒に遊べましたヽ(^o^)丿
明日はもう少し、風が止んでくれるといいんですけどねぇ!
とっきーでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント