2014年 3月の記事

(^v^)ぴっかぴかの太陽さん(^v^)

2014年03月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:三ツ石 野原崎 野原崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温22℃ 透明度20m

はぁ~~~いん(^◇^)テルですよ
本日は体験リピの方が新たにお友達を連れて遊びに来てくれました♪
まずはもりもりサンゴの三ツ石?
海は10年ぶりとのことでドキドキでしたが
P3170001_640x471 P3170002_640x476 P3170006_640x480
キレイな水中をのぞいているうちに楽しくなっちゃいましたねっ★
記念すべき初ダイブは緊張してましたかね(^_^;)?
P3170008_640x480 P3170013_475x640 P3170014_640x479
序盤はカタイ表情でしたが キュートなクマノミとにらめっこしていると
段々肩の力も抜けて来て 素敵な感じでしたよ(^_-)-☆
P3170021_640x480 P3170018_640x479
ポカポカ陽気のなかランチを食べて 
午後も張り切って2人とも潜っちゃいました??
1本目と別人のような余裕(V)o¥o(V)!!!!!!
潜降も泳ぎもカメラへのピースもばっちしですッッ(>_<)
P3170028_640x470 P3170031_640x480
すいすいぃ~~~っと泳いで楽しんだり~~
割れにずんずん突入して でっかいアカククリと追いかけっこしたり
P3170034_640x480 P3170035_640x461
2本目の余裕??超楽しめちゃいました☆☆彡
P3170041_478x640 P3170043_480x640 P3170042_474x640<ぶぉ~~~ん^m^
一日中お天気が良くて気持ちもスカッと良かった
本日の体験チームさんなのでしたん(^ム^)(^ム^)

暖か南風♪

2014年03月17日  [ ファンダイビング

ポイント:三ツ石 野原崎 野原崎
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度20m

今日は暖かい1日になった石垣です(*^_^*)
朝から久しぶりに半袖でいけちゃいましたよ♪
もう3月ですし、こんなお天気が続くといいんですけどね!(^^)!
けど!!!!どうもまだ水温があがりませんねぇ((+_+))
もうちょい水中も春らしさがほしいところです!

P3170001_640x480 P3170003_640x484 P3170008_640x482

西表方面は透明度も良く、のんびりサンゴでまったりダイブ。
ウミウシも可愛らしいのがワサワサでしたねぇ♪
大物の姿は無くって残念(^_^;)
カメがさらっと通り過ぎただけでした・・・・

P3170024_480x640 P3170027_640x483

地形も楽しかったですねぇ♪
奥にはケショウフグがどーんと寝てたりして、なんだか和みました(*^_^*)

明日も南風っぽいですし、まったりいってきましょ♪
とっきーでした!

マンタはいずこ?

2014年03月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温24℃ 水温22℃ 透明度15m

はいさいてるでえすヽ(・∀・)ノ
本日お天気はいいけど風はちょっぴり肌寒い感じでした
昨日は黒島で泳ぐばかりでしたので 最初は温泉とサンゴに癒されに(*゜▽゜*)

P3160002_480x640 P3160003_480x640 P3160005_640x480

間欠泉でぽかぽか? サンゴでまったりんこ♪してきました
お次の大崎 今日はコブシメがフィーバーフィーバーでした
全部で20~30くらいのコブシメがあっちやこっちでふわふわしてましたよん

P3160011_640x480 P3160016_640x480 P3160018_640x480

お気にはのんびりカメさんお昼寝中でそちらもバッチリゲットです(^O^)
最後は久々のマンタシティに期待を込めて★☆
意気込んではいたんですが 水は冷たいし・・・
そして待てども待てども主役が来ないヽ(;▽;)ノ
ちまちまマクロ目線になっちゃいました====

P3160025_640x480 P3160026_640x480 P3160034_640x480

でもでもリピーターのマスミさん50本記念のスペシャルダイブでしたので
わーわーぱちぱちしてお祝いしてきましたよo(^▽^)o
本日はそんな感じで潜ってきました~~
明日はどっこへいっこうかなぁ====(´・ω・`)

黒島です♪

2014年03月15日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島x③
コンディション:南東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度20m

今日は爽やかなお日様でてくれました~♪
やっぱりお日様出ると、ポカポカ気持ちがいいですね(*^^*)
本日、黒島3本行ってきましたよん!そして今日の黒島はマンタday!

P3150009_478x640 P3150018_640x474

一本目は捕食中のマンタがいたので、そこでエントリーq(^-^q)
4枚がクルクルまわりながらご飯中!
じっくり見れてやりました!
カメも逃げずにノンビリ遊んでくれて、癒しの一時でした♪

P3150015_463x640 P3150016_480x640 P3150017_640x480

光も入ってケーブの中も癒しの空間!
お日様パワーは最強です(^-^)v
黒島ならではで、カメもいっぱいでしたしね♪
マンタにカメにじっくりの1日でしたよ(*^^*)

とっきーでした♪

(*_*)お天気最強マンタも最強(*_*)

2014年03月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島x③
コンディション:南東の風 気温23℃ 水温22℃ 透明度20m

どぉ~~もテルです(*^_^*)
本日はお天気良いけど気温は寒い!?
スカッと青い空の下で潜ってきましたよ??
朝一スノーケルからビッグサプライズ!!
P3150005_640x480 P3150007_640x480
水面をマンタちん達がいっっっっっぱい泳いでますよ(●^o^●)
僕たちが近づいても全然大丈夫!!どころかさらにあっちから寄って来て?
がっつり楽しめちゃいました@@
ダイビングは余裕のヨッチャんです(^_-)-☆
P3150009_470x640 P3150012_480x640 P3150014_441x640   
2人ともサーフィンやっているらしく海に慣れるのも早い早い(^◇^)
P3150018_479x640 P3150019_640x480 P3150020_480x640
クマノミみたりずいずい泳いだりして遊び放題でした♪♪
P3150021_640x456 P3150024_470x640 P3150031_479x640
ランチのお昼寝すんだらぁ==
P3150036_640x452 P3150037_640x457 P3150035_640x480
最後も元気にスノーケルtimeですぅ~~~~~??
カスミがぶわわっと群れるのみたり~~
素潜りチャレンジしたりとハッスルです(V)o¥o(V)
P3150039_640x471 P3150042_640x480 P3150043_474x640
最後まで泳ぎ尽くしで満喫してきた
本日の体験チームでしたのよん(^ム^)(^ム^)(^ム^)

リピーターの皆様

2014年03月14日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣南 竹富南x②
コンディション:北の風 気温16℃ 水温21℃ 透明度20m

寒いすっ!!はい!!いやぁ~~~~石垣島にも春がきたかと
思えば冬に逆もどりですね(^_^)/しかし、内地に比べれば暖かい
ので全然平気ですよね?????????????
P3140001_640x480 P3140060_640x480 P3140002_640x480
そんな本日は、リピータのゲストの皆様と一緒に潜ってきました♪
みなさん、ありがとうございます。
一本目は、サメさんフィーバーでしたよ!!!!!!!!!!!!
大きなサメに50cmくらいの小さなサメが岩の下で朝寝坊して
ましたよ♪
P3140016_640x480 P3140020_640x480 P3140022_640x480
2本目からは、竹富南で~~~す。こちらはコブシメが居たり砂地には
ギンガハゼがいっぱい居るとか思ったら小さなサイズのギンガハゼ
1匹になってましたけどね(・・;)
P3140026_640x480 P3140028_640x480 P3140031_640x480
ラストは、冬と言えばトカキンの根でしょう!?
マグロ狙いでエントリーです。前半はなんだかマグロの姿も少なかった
ですが、後半は潮が動いてきましたので、マグロもグルクンもいっぱい
P3140041_640x480 P3140037_640x480 P3140057_640x480
増えてきてグルグルマグロフィーバーしちゃってました(^◇^)
そんな感じで、本日はリピーターの皆様と楽しんで来ました♪

(^0_0^)うねうねりん(^0_0^)

2014年03月13日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 宮良x②
コンディション:北の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度12m

みなさんこんにちは~~~テルです(*^_^*)
朝は豪雨でしたがそのあと雨はなく潜ってきました
海上北風びゅーびゅーウネリもうねうね(^_^;)
今日はうねりにまけずにがんばってエントリー!!
P3130028_640x480 P3130058_640x480
1本目はすんばらしいソフトコーラルのお花畑に癒されて来ましたよ
お次はマルベ石 穴の方はざぶざぶしてたので
いつもとは違う方向へ~壁際チマチマとしてきました
P3130060_640x480 P3130063_640x480
でっかいマダラエイも居ましたよ~~
ラストはどかんとトカキンで大物狙い!!
エントリー直前にマンタがツムブリコガネシマアジ引き連れて
優雅にビッグに通って行きましたヽ(^o^)丿
これは来るぜ!!☆ っとか思いましたが・・・ 感じで(^_^;)
P3130037_640x480 P3130061
でもでも信じらんないくらいグルクンがフィーバー☆★
グルクン玉にまかれて来ました笑
最後にはカメさんも何とかGETで マンタとはいかなくも
なかなかエキサイティング出来ましたよ(^_-)-☆
そおんなかんじで潜って来た本日でした♪♪
あしたは晴れるけど気温が低いらしいですよ===
うひ========((+_+))

くもりときどき雨模様

2014年03月12日  [ 体験ダイビング

 

はいたい!!南方の風でしっとりのてるですU^q^U

 

本日体験リピのファミリーダイブでぇす☆
P3120003_640x472 P3120005

 

朝一からテンション高く潜って来ちゃいました♪

 

ドキドキの潜降さえクリアすれば

 

あとは楽しんじゃうだダケよん(^3^)/
P3120010_640x480 P3120030_640x480 P3120007_480x640

 

真っ白な砂と真っ青な海の世界~

 

みんなにこにこたのしんでいただけたようです(V)o\o(V)

 

バルタン星人やくまのみちゃんかわいかったですぅ~

 

おつぎはスノーケルしてからだをほぐしてー

 

ランチ後にも元気一杯でもう1ダイブ(^ω^)

 

すーぱーすぺしゃるな珊瑚に癒されましょうね~~
P3120041_640x480 P3120043_640x480 P3120046_640x456

 

キュートなフグとにらめっこ♪泳いで珊瑚を大満喫>^_^<

 

2本目は余裕のよっしーであそべました
P3120044_640x480 P3120048_640x480 P3120050_640x480

 

今回はお天気が微妙だったので
次回はピカピカ太陽さんになるとすてきですね(^^)ρ(^^)

 

なんだか肌寒いなぁ(^_^;)

2014年03月12日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島 名蔵 名蔵
コンディション:南東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度15m

今日は曇り模様の石垣島(*_*)
なんだか肌寒い日々が続いてます。
早く暖かくなると嬉しいんですけどねぇ(((^_^;)

P3120001_640x480  P3120007_640x480  P3120012_640x479

まずの1本目は浜島です!
じーっくりスズメダイの群れやらキュートなテングハギモドキなど見て和んでました♪
2本目からは名蔵へ!

P3120014_473x640   P3120020_640x480_2  P3120030_640x479

サンゴやウミウシなど、まぁったりでした(*^^*)
大物リクエストなんですが……
なかなか大物の気配がありませんねぇ(^_^;)
どーんと!!!また探しに行きましょう(^-^)v

とっきーでした!

サンゴとサメの日♪

2014年03月11日  [ ファンダイビング

ポイント:楽園 竹富南 竹富南
コンディション:南東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度15m

最近、なんだか冬に戻ったような石垣です(^_^;)
今日は南よりの風が吹いてきたので、ちょっぴり暖かさもありましたけどね♪

P3110001_640x480 P3110008_480x640 P3110009_469x640

まずはサンゴにまぁったり癒されましょ(*^_^*)
色鮮やかなサンゴ群!!!
見てるだけで癒されますねぇ♪

P3110011_457x640 P3110019_640x479

2本目からは竹富方面へ!
砂地はちょぉーっと、水温が低くてドキドキしちゃいましたねぇ(^_^;)
3本目はどーんと大物ねらいのポイントへ!

P3110027_640x585 P3110029_640x479

ここではネムリブカがわさわさ!
寝てたり、泳ぎ回ったりと久しぶりにいっぱいみましたよ!(^^)!
ロウニンアジやコガネシマアジもいて、大物好調でしたね。

さて、明日もどーんと大物狙いたいですねぇ!
とっきーでした(^_^)/

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2014年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る