2014年03月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:南南東の風 気温24℃ 水温21℃ 透明度15m
暖かい日が続いてる今日この頃(*^_^*)
よーやく石垣らしい、お日様が出る様になりましたねぇ♪
だけど、どうしてだか水温は真冬なみ(^_^;)
はやく水温も安定してくれたら、もっと水中も快適なんですけど、ね!
まずは大崎方面で1本!
今日もじっくりコブシメを見て来ましたよん(^_-)-☆
あとはカメでも探しながらプラプラ探索してたら!
なんと!!!砂地でマンタが登場!!!!
これはラッキーでしたねぇ(^^)v
みんなのテンションも上がっちゃいました♪
2本目はじっくりサンゴに癒されてきました。
ソフトコーラルの淡い黄色やピンクは、ほんと見てると和んできますよ!(^^)!
ラストはマンタを求めてMCPへ!
ですが、待てど探せどマンタの姿はなく・・・・・・(^_^;)
まぁ、1本目に見れましたかたねぇ!
良しとしときましょう!!!!
とっきーでした(*^_^*)
2014年03月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×2
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度15m
はいさい(*^^*)今日も気持ちよく晴れて爽やかな石垣です♪
雲の切れ間から覗くお日様に癒されながら、まったり潜ってきましたよん(^_^)v
まずの一本目は旬のコブシメメインでいってきました!
サンゴの中は卵がビッシリ!!
オスもメスも必死です!
あちらこちらで、まだまだコブシメの激闘が続いてますねq(^-^q)
二本目はどーんとトカキンの群れ!
ぐるくんもどっさりで、その中を突っ込むイソマグロはかっこよかったですねぇ(^人^)
大きいのから小さいのからの大群で迫力満点♪♪♪
本日はこの時期ならではの海をじっくりでした(^-^)v
着後2ダイブでマッタリ終了です。
とっきーでした(*^^*)
2014年03月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 御神崎
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温21℃ 透明度15m
はぁ~~いみなさんコンニチハ(*^_^*)テルですよ
本日も太陽が出ていて気持ちいいですねっ♪
まずはサンゴを見下ろしながらスノーケルを楽しみました★☆
にゅるっと動くウミヘビもしっかりキャッチしてきましたよん
ダイビングはコブシメがフィーバーする大崎へ
期待どうりにコブシメがたっくさんヽ(^o^)丿
ケンカの迫力や エイリアンみたいな不思議なシルエット
じっくりかんさつできちゃいましたぁ~~~
ランチ後もその勢いでもう一本(●^o^●)
ソフトコーラルのカラフルさに圧倒されながら
慣れてきた水中でずんずん泳いでみましたよん(V)o¥o(V)
とっても上手に泳げちゃうのでファンダイブと思っちゃうくらいです
にもにもとご挨拶したり 230879匹群れるスズメダイやグルクンと
一緒に泳いでまったりぶーーーんしてきました(^◇^)
そんな感じで遊んできた本日の体験チームでしたのよ♪♪♪
2014年03月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 御神崎
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度15m
今日は気持ちの良いお天気となった石垣です(*^_^*)
気温も上がってきましたねぇ♪
ようやく寒さから抜け出せますかねぇ!
1本目はじっくりサンゴを堪能です。
テーブルサンゴが見事で!ステキな風景が広がってましたよん!(^^)!
2本目は大崎で、旬のコブシメをじっくり!
オスたちの熱いバトルだったり、
いろんなところで熱い営みが繰り広げられてましたよ~!!!
ラストはカメさんに会いに御神崎方面へ!
カメは残念ながらいませんでしたが、ソフトコーラルのお花畑でまったり♪
ここでヤイタさんご夫婦がめでたくダイバーにヽ(^o^)丿
OWおめでとうございます♪♪♪
これからも楽しく潜っていってくださいね~(*^_^*)
とっきーでした!
2014年03月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南x② 黒島
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温21℃ 透明度15m
ひゃっはーーーー(^◇^)テルですブログですぞ!!
本日お天気回復しまして楽しく元気に出航ですっ★
まずは南の砂地でまったりまったり
程よい流れにデバスズメもぶわぁっと綺麗でしたよ。
お次は大物どっかーんとトカキンでエントリー!!
やはり冬のトカキンは数が違いますね!!
大小さまざまなイソマグロが30匹以上群れてぐるぐる@@
ちまちまマクロも充実していてワイドマクロどちらも堪能です)^o^(
最後は昨日のリベンジで黒島マンタへ==
浅瀬で捕食中のマンタちんにアタックして
無事今日はゲット出来ちゃいました(●^o^●)
そしてなんと!!!!!!!!出ちゃいました!!!!!!!!出ちゃったんです!!!!!!!!
そうー・・・・ 「「「ブラックマンタ」」」(@_@;)(@_@;)(@_@;)!!!???
昔居たとは聞いていたのですが まさか出るとは!!!
背中もお腹も真っ黒で一瞬信じられませんでしたがね(^_^;)
生憎カメラは持っていませんで(^_^;)・・・ 出たのほんとですよ!!
皆さんのブラックマンタ情報おまちしてます<m(__)m>
そんな感じでビックリな出会いをしてきた本日でした
2014年03月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:マルベ石竹富南・黒島
コンディション:北の風 気温15℃ 水温21℃ 透明度20m
今日は、とっても寒い石垣島です((+_+))
ゲストの方もビックリするくらいの寒さでしたけどね。
そんな本日は、北風ビュービューでしたので一本目は東海岸
でエントリーです。
アーチに入る前にみんなで小物チマチマキイロウミコチョウ
やハナミドリガイなど見ながらアーチを楽しんで来ましたよ♪
二本目は竹富南です。リクエストあったハゼ&ハナヒゲウツボを
見に行ったのですが、何故かメインのハゼは一匹も居なくて・・・
しまいにはハナヒゲウツボまで居なくて、泣きそうになりました
けどね・・・・(・・;)
ラストは、悩んだ結果黒島で~~~~~~~~~~~~~す(^_^)/
ここでマンタを見て一気にテンションを上げる予定でしたが
そんなに上手い事いくわけありませんよね(@_@;)
一つ一つリクエストをクリアーする予定でしたが、今日は空回り
でしたね(ー_ー)!!
明日も気合入れて頑張って来ます♪
2014年03月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:南~北の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度20m
本日は、午前中は夏日で汗だくになりそうなくらい暑かったのに
二本目終わったら冬の石垣島になってましたけどね!!!!
今日は、リピーターのハセガワさんとマンツーマンダイブ
で~~~~~~~~~~す(^◇^)
リクエストは、コブシメ、カメ、マンタ(・・;)
クリアー出来る生き物から、狙って潜って来ましたよ♪
一本目は、コブシメを狙ってゴーです。船の下でコブシメ
あっさりGETです♪コブシメの後は、砂地でのんびり色々見て
来ました(^_^)/ここまでは夏日で暖かったですけどね。
二本目からは、黒島で~~~~~~す!!!!!!!!!
ここでリクエストのカメ、マンタを探しますと決めって
エントリーです♪前半は沈黙が続きましたが、後半振り向けば
そこにマンタが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
わ~~~~~~~~~~~~~~~いい!(^^)!マンタGET
その後にカメさんが僕らの方に泳いで来ちゃいましたよ!!

マンタはあっさりでしたが、カメはゆっくり一緒に泳ぐ
事が出来ましたよ(^v^)奇跡の2ダイブでリクエスト
全て叶える事が出来ちゃいました!(^^)!
ラストは、運がよければマンタもと思いましたがさすがに
そこまでは登場しませんでしたけど、小物チマチマ楽しんで
来ましたよ♪
ps ケンちゃんありがとう(^_^)/
2014年03月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・屋良部
コンディション:南の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度20~30m
今日まではポカポカ陽気?
多分明日まではポカポカ陽気の石垣島です!(^^)!
本日は、竹富南の水がスペシャルに綺麗と情報を頂きましたので
午前中は竹富南で二本潜ってきました(^^)/
一本目は、大物狙ってみましたがグルクンの群れフィーバーで
ウミウシフィーバーでした(^。^;)
大物は、、、二本目は砂地です♪
スコーンと抜けた青い海潜ってるだけで幸せになれちゃいましたよ♪
マクロ充実にゴブシメフィーバーでとっても楽しかったですよ(*⌒▽⌒*)
ラストは、ビューンと船を走らせて、昨日マンタ出会えた屋良部
エントリー早々大きなマグロさんが登場で皆さんのテンションもMAX
今日はマンタは不発でした(^_^;)これがロマンですからね。
そんな感じで、今日は3本ともスコーンと抜けた青い海で楽しんで
来ましたよ♪
2014年03月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 大崎 屋良部
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度20m
あっつぅ~~~~~いい(>_<)
太陽ジンジン来てた本日!!焦がされてきたテルです(^ム^)
リピーターのダイバーさんが沢山のお友達を連れて
シーフレンズに来てくれました(●^o^●)
体験ダイビングは1人でしたけど ダイバーの友達に負けないくらい
元気に一緒に泳いで来ましたよ(#^.^#)
スノーケルはスーパーブルーに吸い込まれそうでした♪♪
カメさんも朝一で眠いのか のっそのっそ泳いでました@@
ダイビングはほんとに初なのか!?ってほどの余裕っぷり(^v^)
ずいずい泳いで ぷかぷかフィーバーするコブシメちゃんを
じっくり堪能してきましたよん★★
本日のコブシメちゃんあちこちでラブ注入なカンジでした==
<注入★
お昼も日差しの下で気持ち良く~~~
<だらり~~ん
ランチ後は水面マンタを追いかけてエントリー㊤㊤
良い感じの潮目に停めて水中で遊んでいると
あっちからきたきたきましたキマシタワ!!
マンタトレインの登場ですわ!!!)^o^(<ぎゃぴーーーーーー!!!!
なんだか3枚とも追いかけっこ中で 普段見れないような
アクロバティックな動きと 眼にもとまらぬ速さでグルグル@@
目の前で素敵なパフォーマンスを見せてくれましたよ(V)o¥o(V)
みんなマンタゲットでほくほくポカポカの一日でした??
2014年03月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 大崎 屋良部
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温22℃ 透明度20m
今日もポカポカ陽気の石垣島です(*⌒▽⌒*)
昨日は、マンタ探して西表まで行きましたけど居なくて(^。^;)
なので今日は御神崎&大崎方面でマンタ探しです♪
一本目はカメさん&運が良ければマンタも見れますよと
気合いいれてエントリーでしたが、まさかの両方チン(>.<)
気を取り直して2本目は確実に見れるコブシメです♪
エントリー前に、きたぁ~~~水面マンタ!(^^)!
そこに向かって泳いで行くとすごい数のウメイロモドキに
ロクセンスズメダイの群れマンタも来ると信じてたのにマンタの姿は無しです(*_*;
コブシメはフィーバーしてたので、皆さん喜んで頂けましたけどねσ(^_^;
ラストは、マンタを探して居るとこで潜る予定でしたけど、
水面マンタ4枚みつけましたが、なんとも深くて潜れる場所じゃなかったので、
最近付けた屋良部崎のポイントでロマンを求めてエントリーです。
前半はマグロも通過してくれましたが、あれ?やっぱり出ない?
と思いながら時間だけが過ぎて行きましたけど、
最後の最後にゲストの皆さんが船の近くに戻って来たときに、
マンタ3枚登場でグルグルマンタフィーバーしちゃてくれましたよ!!
これにはゲストの皆さんもガッツポーズして頂いて喜んで頂きましたよ!(^^)!
マンタが登場してくれて一番嬉しかったの僕の方でしたけどね(^。^;)
ロマン求めて撃沈じゃなくて良かったです。撃沈の日もあるのでね(^^)/~~~
今日は、ロマンを求めてラッキーな日でしたしたね(*^▽^*)
▲ページトップへ戻る
コメント