2014年02月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:三ツ石 野原崎 浜島東
コンディション:南西の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度15m
今日は、神戸からお越しの仲良し4人組の皆さんと楽しく
体験ダイビングをして来ましたよ♪
昨日の天気予報では雨の予報でしたけどスッキリ晴れてテンションアゲ
アゲで出航です(*⌒▽⌒*)

最初のポイントで人生初のシュノーケルからスタートとです。
皆さん水に入ると何を言ってるか分からない言葉連発しながら、
シュノーケルを楽しんでいましたよ♪

ポイントを西表まで移動してからダイビングにチャレンジです!!
ダイビングの方が皆さんシュノーケルより余裕な感じでダイビング
楽しんじゃいましたヽ(^o^)丿

温かいランチを食べてから、午後からもダイビングにチャレンジ
で~~~~~す♪

二本目からは皆さんモジモジ君になりキレイなサンゴ畑に可愛い
お魚にヒラメにとみながら石垣島で初の体験ダイビングを楽しんで
頂きましたよ(^◇^)
2014年02月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:三ツ石 野原崎 浜島東
コンディション:南西の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度15m
今日も南風の石垣です。
ここはなんだか冬は終わったのか(^ム^)?
ってくらいにポカポカしてますねぇ♪
この感じがもう続いてくれるといーのになぁ(*^_^*)

さて、今日はサンゴでじっくりダイブに1日となりましたよん♪
どこのポイントも透明度は惜しい感じではありましたが、
色鮮やかなサンゴたちにはガッツリ癒されてこれましたね。
野原崎ではどーんとマンタやマグロなんかも期待したんですけどね・・・・
グルクンは大漁でしたが、誘われては来ませんでした(^_^;)
でも癒しの1日でまったり潜れましたしね(^_-)-☆
サンゴに満腹の1日でしたよ♪
とっきーでした(^_^)/
2014年02月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度20m
今日はあったかポカポカの陽気の石垣島です(*^_^*)
南風が気持ちいいですね~♪
海の中も光が輝いて癒しの空間でしたよ(^_-)-☆
まずはサンゴリクエストで名蔵のポイントへ!
元気なサンゴがいっぱいで♪♪♪
なんだか幸せな気分に浸れちゃいます(*^^)v
せっかく光も入ってサイコーなので、
2本目は地形のポイントでまったり♪
ラストは久しぶりのMCPです!
エントリー直後に2枚が仲良く登場してくれて!
しかも近くで出会えてばっちり(^^)v
その後もくるくるホバーリングもしてくれたので、
じっくり見れちゃいましたよ~♪
今日は夏日満喫でがっつり潜ってこれました~!
とっきーでした(^_^)/
2014年02月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北北東の風 気温19℃ 水温20℃ 透明度20m
今日は気持ちよーく晴れてくれましたね~(*^^)v
風は冷たいですが、陽射しがぽかぽか暖かでほっこり出来ちゃいます♪
海も穏やかな感じで、どーんと大物を狙って行ってきました~!
まずは旬のイソマグロを求めてエントリー!(^^)!
気持ちよさげにクリーニングされてるのや、
グルクンの中をかっこよく泳ぐのや色々で、がっつりマグロは堪能でした♪
二本目からは黒島へ!
マンタを求めて行ったんですけどね・・・・
マンタらしき姿はさっぱり見えず(^_^;)
定番のかめさんにご挨拶のみとなっちゃいました!
最後はどうしてもウミウシを見ちゃうんですよね(^_-)-☆
今回も可愛い子達に会えて、まったりでした♪
マンタはまた次回リベンジしましょー(^_^)/
とっきーでした♪
2014年02月15日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温20℃ 透明度20m
さいたまにいると全く海には縁がないらしくて、今日のダイビングを
とっても楽しみにされてたそうで、そんなKさんとマンツーマンで
体験ダイビングを楽しんで来ましたよ(^◇^)

最初のポイントで、シュノーケルからスタートです♪
緊張した様子もなくスイスイマグロ探しです!!!!!!!!!!
マグロには出会えませんでしたけどグルクン15478匹の群れは
見れましたよ♪

さぁ~ポイントを移動して、ダイビングにチャレンジです(*^_^*)
最初は呼吸が・・・なんて言ってましたが、落ち着いてくる前に
なんとカメさんがダイバーと泳いでるのを見て何だか安心しちゃった
みたいで、その後は水中世界にどっぷり浸かってしまいまして

2本目なんかは自分でスイスイ水中世界を楽しんでましたよヽ(^o^)丿
次回は、ダイバーになって大好きな石垣島に戻ってくると言って
ましたよ♪いつでもお待ちしてますね~~~~~~~~!(^^)!
2014年02月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温20℃ 透明度20m
今日は風も落ち着いて、ちょっぴり穏やかさが戻った石垣です(*^_^*)
ポイントも貸切状態、そしてニシハラさんとマンツーで、のーんびり潜ってこれました♪
まずは砂地でエントリー!
コブシメでも探してみましたが、あるのは卵ばかり・・・・・
なりきり名人のカサゴやカイカムリなど可愛い子達で癒されてきました(^_-)-☆
しかーし!!!ここのポイント!
なんと水温19.8℃で、かなりシビレちゃいました(^_^;)
二本目からは大物狙ってドーンと行ってみたんですが!
やたらとクラゲがふよふよ浮いてて、クラゲ好きにはたまらなかったハズ(*^。^*)
顔も手もピリピリするくらいのプランクトンだったので、
マンタいると思ったんですけどねぇ(^_^;)
サメとマグロで終わっちゃいました!
でもウミウシは盛りだくさんでしたしね♪
お日様も出ましたしね(^^)v
じっくり楽しんでこれました♪
とっきーでした!
2014年02月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良×3
コンディション:北の風 気温15℃ 水温21℃ 透明度15m
ふいぃ~~~((+_+))しびれる寒波?石垣のテルです。。
元気に泳ぎ回ってまいりました@@
マルベ石では素敵なトンネルやアーチを探検
光が少なかったのがちょっぴり残念です~

お次はドカンと大物狙ってトカキンへ
船下にホワイトチップがぐぅぐぅ寝てましたよ(V)o¥o(V)
中層には小ぶりでしたがイソマグロが登場でした

最後はカメさんに会って来ました?
ちょっとそそっかしいカメさんでしたけどね・・

ぐるくまも200匹くらいびゅんびゅん飛ぶようにいましたよ~
浅場&安全停止中はマクロ目線でちみちみ楽しみました
水中の方が断然暖かかった本日!!
無事終了ですっ(^ム^)解散!!!
2014年02月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:宮良×3
コンディション:北の風 気温15℃ 水温21℃ 透明度15m
寒いね~~~~内地の寒波が石垣島にまでやって来てしまい
ましたよ((+_+))
寒波は来なくていいのにね~~~~青い空と太陽が欲しかったけど
これも自然相手の遊びですのでしかたありませんね♪

そんな本日は、ロッテキャンプを見に石垣島にやって来たゲストの
方とマンツーマンで体験ダイビングを楽しんで来ましたよ!(^^)!
海で遊ぶのは小学生ぶりとか言ってましたが、水中に関しては
全然恐怖しがなくて、大きな水族館の中で泳いでるみたいで
とって気持ちよかったそうですよ♪
大きいなお魚には会えませんでしたけど、いっぱいお魚見て
来ましたよ(*^_^*)
寒さに負けずに2ダイブしちゃいましたからね~~~~~~~♪
次回は、暖かい時期に石垣島に遊びに来て下さいね!(^^)!
2014年02月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 黒島X②
コンディション:北の風 気温19℃ 水温21℃ 透明度15m
ぶるぶるッ((+_+)) 海へ出てきたテルです@@
気温がガクッと下がりましたが
昨日に引き続きウミウシチームとマンタさんチームに
わかれてれっつごぉ!!ですヽ(^o^)丿
着後の方がいたので桜口でエントリー

大小の穴をくぐって 後はひたすら
ちまちまねちねちタイムです♪
動かない分寒いのはがまんですよ~~
おつぎはぐぐんと黒島へ 2ダイブともマンタ狙ってエントリー

ですがそんな絶好調にはいかず・・・
1本目はカメさん2匹GETで終わりました(^_^;)

ぽっかぽかランチで復活したら
最後は水面マンタいっぱいのポイントでチャレンジ!!
中層につぎつぎとマンタが現れて合計8枚くらいのマンタちんGET☆
壁沿いチマチマしつつ穴までGO 青いケーブを楽しんで

船下安全停止だ~ って時にマンタトレイン参上!!!!ヽ(^o^)丿
<ぶ~~ん
7枚のマンタが綺麗にならんで目の前まで来てくれました(●^o^●)

最後で大フィーバーで大逆転の一日でしたん(^_-)-☆
明日の寒さ時化時化も気合で乗り越えたいテルでした
2014年02月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:白保・白保・宮良
コンディション:北の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度20m
昨日の穏やかな日から、今日はがらりと変わり北風の強い石垣島ですσ(^_^;
そんな本日は、東海岸で三本です(^^)/ゲスト四名を2チームに分けて潜ってきま

したよ♪全く動かないウミウシチームとノーマルチームと別れてね(^v^)
ウミウシチームはひたすら根にかぶりついてウミウシ探しして来ましたよ♪
テルチームは、地形にカメさんに楽しんで来たみたいですよ(^◇^)

乗り合いチームの方は、なんとマンタにサメにマダラエイと何に気に
大物フィーバーしてたみたいですけどね・・・・
悔しい(・・;)明日は、がんばりたいと思います♪
それでは、また明日~~~~~~~~~~~~~~~~(#^.^#)
▲ページトップへ戻る
コメント