2014年 2月の記事

じっくりマクロな(*^_^*)

2014年02月28日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 竹富南 竹富南
コンディション:東南東の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度15m

最近の石垣はお天気、安定してますね♪
気持ちいい日が続いてサイコーです(*^_^*)
さて、まずの1本目は桜口!
可愛らしいコクテンフグに遊んでもらったり、
地形で遊んでみたりとクロタキさんとナカイさんとまったり♪

P2280010_640x480  P2280013_640x479  P2280018_480x640

2本目からは到着後のムリョウイさんを迎えて、
レディースチームでのんびりダイビング(^_-)-☆
砂地はいろんな生物が盛りだくさんで楽しいですよねぇ!
寒さを忘れてじっくりもぐれちゃいます♪

P2280036_640x480  P2280044_640x480  P2280049_640x483

ラストはドーンとイソマグロ!!!!!
グルクンの大群の中を突っ切るイソマグロ達はかっこいいです!(^^)!
キュートなピカチュウも見せてもらってラッキーでした(*^^)v

今日はじっくりマクロな感じでしたし♪
明日は大物ガッツリで行きたいなぁヽ(^o^)丿

とっきーでした!

お天気いいと、上がりますね(*^^)v

2014年02月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島  
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度15m

今日もお日様ぽかぽか(*^_^*)気持ちの良い石垣です♪
北よりの風ですが、穏やかでノンビリ潜って来れましたよ!

P2270004_481x640 P2270006_640x480 P2270016_640x480

竹富の水中はまったり(^_-)-☆
クリスマスツリーみたいに賑やかなウミウシとその卵たちをじっくり見たり、
デバスズメダイに囲まれてみたりと、
みなさん思い思いにまったりでしたよ♪

P2270001_640x480 P2270026_640x480 P2270025_640x480

黒島では今日はカメさん、いっぱい出現してました!
あっちからこっちからと楽しかったですよね!(^^)!
コブシメやキンチャクガニもいたりで、もりだくさんでしたねぇ(^^)v

P2270029_480x640 P2270006_640x480_2

ラストは地形を満喫!
お天気いいので、光が気持ち良かったです♪

本日もじっくり3本!
楽しく潜ってこれました~(^_^)/
とっきーでした♪

イイお天気ですね(*^_^*)

2014年02月26日  [ ファンダイビング

ポイント:コーラルパラダイス 屋良部アーチ MCP
コンディション:南南東の風 気温24℃ 水温21℃ 透明度15m

今日も気持ちよく晴れた石垣です(*^_^*)
まずはオオサワさんとマンツーダイブ!

P2260002_640x480 P2260004_477x640 P2260006_480x640

ちょっぴりウネウネしてましたが、ここではコブシメじっくり見れましたね♪
産卵とまではいきませんでしたが、オスメスオスでなんだか繰り広げてましたよ。
二本目からはワカサダニさんを迎えて地形を満喫♪
光も入って癒しの空間でした(^_-)-☆

P2260008_640x480 P2260009_480x640 P2260015_477x640

ラストはマンタに会いに行ったんですけどね・・・・・
さっぱり気配が感じられず・・・・(^_^;)
うーん・・・・どこ行っちゃってるんでしょうかね・・・・
明日も大物狙って行きたいですねぇ!
そしてガッツリいろいろ探しにいきましょう!!!!

とっきーでした(^_^)/

旬所満喫(*^_^*)

2014年02月24日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 屋良部崎 御神崎
コンディション:東南東の風 気温21℃ 水温21℃ 透明度15m

ここのところ、気持ちの良いお日様が顔をだしてますね~♪
お天気よくてテンションも上がっちゃいます(^_-)-☆

P2240001_640x480 P2240019_640x483 P2240025_640x480

今日はクマタさんとマンツーダイブ!
石垣の旬所をがっつり堪能してきましたよん(*^^)v
コブシメは居たんですけどね、
ただ漂ってた様子で迫力にはちょと欠けましたが・・・・
色んなウミウシ盛りだくさんでしたよね(*^_^*)
マグロもどーんと群れで現れてくれたし、近くでじっくり見れちゃいました♪

P2240029_640x455 P2240031_640x480 P2240034_480x640






そして、ラストはクマタさんのアイドル!カメさんに会いに!(^^)!
近くで2ショットも素敵でしたヽ(^o^)丿
念願のカメさんに会えて良かったですね~♪

とっきーでした!

マンタはねぇ・・・(^_^;)

2014年02月23日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部崎 MCP
コンディション:東の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度15m

今日は、ピーカンで夏の様な石垣島です(*⌒▽⌒*)>
そんな本日は、オチアイさん夫婦と海に行って来ましたよ♪

P2230002_640x480 P2230018_640x480 P2230021_480x640

奥さんは昨日からAD講習頑張ってますよ(^_^)/
今日の一本目で無事にAD講習も終了です♪
おめでとうございございます(*^_^*)
旦那さんは、一本目はマンツーマンでマグロフィーバーを楽しんで来ましたよ!(^^)!
屋良部のマグロは今が一番旬ですね!!

P2230029_480x640 P2230032_640x480 P2230034_640x480

二本目は、強いリクエストのあったマンタを見にMCPでマンタ狙ってエントリーです。
ですが・・・マンタは現れてくれず(@_@;)
でもまた!リベンジで会いに行きましょうね!!!!
本日はまったり2ダイブで終了です!

コブシメいっぱい!(^^)!

2014年02月22日  [ ファンダイビング

ポイント:ジャガリコの根 大崎 名蔵
コンディション:東の風 気温19℃ 水温21℃ 透明度15m

風邪をひいて死にそうになってたよっしーです(@_@;)
テルポン里帰り中なので、気合で今日から潜ってきましたよ!!
P2220040_640x480 P2220007_640x480 P2220011_640x480
一本目は、ジャガリコです♪久しぶりに潜ると透明度も良くて
サンゴもいきいきして潜ってて気持ちよかったですよ(^_^)/
2本目は、コブシメフィーバーでしたよ!!!!!!!!!!!!
昨日は、ちらりとしか居なかったコブシメ今日はメインで産卵
P2220018_640x480 P2220016_640x480 P2220021_640x480
してたのは5匹くらいでしたが、周りには10匹以上のコブシメは
身を潜めてましたよ♪カメさんは居ないかな???って思ったら
すっぽり岩陰にはまってました(@_@;)
P2220024_640x480 P2220032_640x480 P2220031_640x480
ラストは、アカククリの群れを見たり、ウミウシ&エビなどみながら
のんびり潜ってきました(^◇^)
P2220028_640x480_2
それでは、また明日♪

親子でまったり♪

2014年02月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:ジャガリコの根 大崎 名蔵
コンディション:東の風 気温19℃ 水温21℃ 透明度15m

今日の体験ダイビングは2名で参加のKさん親子。
最初のポイントではスノーケリングで水慣れです。

P2220001_640x480 P2220010_480x640

竹富北で綺麗なサンゴやジャガイモサンゴの群生を見て来ました(*^_^*)
そして次のポイントで体験ダイビング!
お父さんは1回経験されており、息子さんは今日が初めての体験ダイビングでした。
お2人ともあっというまに海底に到着しましたヽ(^o^)丿

P2220026_640x480 P2220044_640x480

ここではこの時期にしか見れないコブシメの産卵を見る事が出来ました。
約10匹ほどのコブシメが集まりサンゴに卵を産み付けるところをじっくり観察できました(^_-)-☆
その他、ハマクマノミや生きてる星の砂なども見て来ました。
午後からは追加ダイブをされ、名蔵湾で潜ってきました。

P2220028_640x480 P2220030_640x480

ここではお2人に少しでも泳げるようになってもらおうと
最初に少しだけ中性浮力をとる練習をしました。
するとお2人は自由に泳げるようになりました。
そしてクマノミやハリセンボン、ウミウシ、グルクンの群れなど見てまわって来ました。

じっくり石垣の海を潜ってもらえて良かったです~ヽ(^o^)丿

まったり大崎♪

2014年02月21日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 屋良部崎 大崎
コンディション:北東の風 気温16℃ 水温21℃ 透明度15m

今日も冷たい風が吹いてる石垣です。
ほんと、気温差が激しいですねぇ((+_+))
風邪には注意しないといけませんね(^_^;)

P2210001_480x640 P2210002_640x480 P2210006_640x480

大崎は穏やかでまったり潜ってこれました♪
タグチさんとカワシマさんとじっくりダイブ!
コブシメがいると思ったんですけどね・・・・・
ちろっとしか見れず産卵シーンは見れずに残念でした。
でも2本目で、どーんとマグロの群れも見れましたからね♪
やっぱり大きいの見ると、テンション上がります(*^_^*)

P2210009_640x482 P2210015_640x480 P2210025_481x640

午後からもマッタリの大崎です。
ハナヒゲの子供、復活してましたね!
本日はまったりまったりダイビングで終了です!

とっきーでした(^_^)/

夏模様です!

2014年02月20日  [ 体験ダイビング

2/18 ポイント:三ツ石 野原崎 浜島東
    コンディション:南西の風 気温23℃ 水温21℃ 透明度15m

今日は、神戸からお越しの仲良し4人組の皆さんと楽しく
体験ダイビングをして来ましたよ♪

P2180003_640x480 P2180006_640x480 P2180012_640x480

昨日の天気予報では雨の予報でしたけどスッキリ晴れてテンションアゲ
アゲで出航です(*⌒▽⌒*)
最初のポイントで人生初のシュノーケルからスタートとです。
皆さん水に入ると何を言ってるか分からない言葉連発しながら、
シュノーケルを楽しんでいましたよ♪

P2180016_640x480 P2180028_640x480 


P2180030_640x480 P2180032_640x480

ポイントを西表まで移動してからダイビングにチャレンジです!!
ダイビングの方が皆さんシュノーケルより余裕な感じでダイビング
楽しんじゃいましたよヽ(^o^)丿
温かいランチを食べてから、午後からもダイビングにチャレンジ
で~~~~~す♪

P2180036_640x480 P2180038_640x480 P2180074_640x480

二本目からは皆さんモジモジ君になりキレイなサンゴ畑に可愛い
お魚にヒラメにとみながら石垣島で初の体験ダイビングを楽しんで
頂きましたよ(^◇^)

じっくり竹富です♪

2014年02月19日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温17℃ 水温21℃ 透明度15m

昨日までの夏空が、うって変って冬に戻っちゃった石垣です(@_@;)
気温差が激しくてやられちゃいますねぇっっ。
しかぁし!!!
海の中はステキな子達がわさわさで、熱く潜ってこれましたよん(*^^)v

P2190006_640x480 P2190026_640x482 P2190028_480x640

砂地では久しぶりにご対面のカエルアンコウさん♪
2匹が寄り添う様子がなんともキュートでした(*^_^*)
なりきり名人のカニなど、じっくりマクロでしたねぇ。

P2190044_640x480 P2190045_640x480

イソワキさんもじっくりカメラとにらめっこで、いろいろ撮れましたよね!(^^)!
ウミウシもどっさり♪
今日はピカチュウが目立っていっぱい見れちゃいましたよ(^_-)-☆
ラストは旬のコブシメ達!
オスメス入乱れて迫力でした。

P2190047_640x478 P2190050_454x344

今日は竹富満喫の1日でしたよ♪

とっきーでした(^_^)/

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2014年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る