2014年01月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度20m
はっはーーー(^◇^)お天気よすなぁ~~~??
元気に体験チーム出発デェス!!!
最初は竹富南でざぶざぶスノーケル

太陽が出てるとぶくぶく浮いてくるダイバーの泡でさえ
とっても綺麗で宝石みたいですね~~ヽ(^o^)丿
ダイビングは黒島まで足を延ばしてきましたよん
本日の黒島も良い感じぃ!!!!

どきどきダイビングで楽しくなってきた頃!
マンタちんが会いに来てくれました(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)
立て続けに3枚ほどがゆ~~っくり泳いでくれて

ばっちしこん見れちゃいました(>_<)きゃふぅ~♪♪
スペシャルアーサスープであったまったら

もう一本行っちゃいましょう(●^o^●)
太陽さんも絶好調☆☆☆
浅場はとっても明るくてサンゴも綺麗お魚も可愛い@@
もう楽勝の水中を十二分に仲良し3人で満喫ですっ===

ラストまでみなさんにこにこですってきな笑顔ありがとう(*^^)v
みなさまの笑顔が僕の栄養源!!主食でございます??
楽しく元気にはっちゃけてきた体験チームでしたんノシ
2014年01月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度20m
今日もぽかぽかでいい天気になった石垣島で~~~す(^_^)/
ファンチームは昨日から引き続きのメンバーさんで
今日も楽しんで来ましたよ♪

一本目はリクエストのあったコブシメを狙ってエントリー
でしたがまさかの一匹も居ない撃沈しちゃいました(x_x)
ごめんなさいね。

二本目からは、またまた黒島です(^^)/~~~
二本目は、大きなカメさんがお昼寝???朝寝坊???動かなか
ったのでみんなでのんびり記念撮影しちゃいました(^。^;)
その後になんと本日もマンタさん登場です!!

捕食マンタじゃなく優雅に泳ぐマンタに皆さん釘付けになっちゃ
いましたね!!その後はとっても水温の低い地形も楽しんできましたよ!(^^)!
ラストは、天気も良いので地形ダイブで~~~~~~~~~~す♪
大きなアーチに入る手前になんと大きなナポレオンが登場してく

れました(^◇^)しかし、ゲスト様はお1人だけしかみれな
かったそうです(・・;)
なので、逃げない地形でみんなで撮影大会して、本日も楽しく終了です(^_^)
2014年01月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北北東の風 気温15℃ 水温22℃ 透明度20m
今日は、昨日よりも風も寒さもだいぶ落ち着いてきましたの
で、予定どうり黒島方面に向けて出航で~~~~~す(^_^)/
青空も見えてみんなのテンションも良い感じですよ~~~~♪

海に入る前にお決まりの?記念撮影をしてから、よっしーチーム
テルチームに別れてエントリーです(^◇^)

一本目は、竹富島の砂地で潜ってきました。久しぶりの砂地やっぱり
気持ちいいですね~~~~~スカシテンジクダイの群れは夏場
に比べれば数は減ってますが、沖縄らしさは十分ありますので
ゲストの皆さんもカメラでバシバシ撮って頂きました♪

メインのハナヒゲちゃんも元気にしてました(●^o^●)
2本目からは、黒島で~~~~~~~~~~す
海の色も青く!!しかし、感じのマンタさんは水面では確認出来なくて
水中では遠くの方でGET!!!!!!!!!!

チラ見マンタじゃ皆様納得できない様子でしたので、ラストは水面から
マンタいる方向に向かってゴー!!ゴー!!水深3mにマンタが
いっぱい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ゲストのみなさんの目の前で旋回したり、後ろから登場したりと
ラストは、これでもかってくらいマンタを見て来ましたよ(^◇^)

マンタだけじゃなく、オニカマス&カメさんも居ましたよ!!
これぞ冬の黒島マンタって感じでしたよ!!!!!!!!!!!!
2014年01月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・宮良・大浜
コンディション:北の風 気温15℃ 水温22℃ 透明度20m
今日は高気圧の張り出しで、北風ビュービューの冬の石垣島です!(^^)!
寒い?はい(^_^;)だけど内地に比べれば全然暖かい石垣島ですよ♪
そんな本日は、みんなでもじもじ君になって楽しく暖かく???
ダイビングスタートです(^_^)

一本目は、お久しぶりの方も居ましたので、北風の時には一番穏やかな
宮良方面でエントリーです♪
水中は5mからスコーンと30mで落ちてて、30mからスコーンと山の様な
根が張り出してまして、そこでカメさん&マダラエイでも狙ってみましたが
どちらも居ませんでしたけどね(・・;)

可愛いウミウシは増えてきてました(^◇^)
二本目は、皆さん水中にも慣れてきた様子でしたので、ドカーンと大物を
狙ってトカキンの根でエントリーです。グルクンの群れに、大きなイソバナ
に砂地には1.5mくらいのサメさんが朝寝坊してましたよ。

ラストは、リクエストのあった地形ダイブで〆て来ました!!!!!!!!!!!!!!!!!!
帰りのボートでは、水面マンタのサプライズもあり、冷えた体もマンタの
姿に皆さんテンションMAXでしたね(*^^)v
明日は、水中マンタを見に行ってみたいと思いますヽ(^o^)丿
2014年01月19日 [ ファンダイビング ]
2014年01月16日 [ ファンダイビング ]
2014年01月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:マルベ石 宮良トカキン 宮良キンメ
コンディション:北の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15m
はいたい!(^^)!本日北風びゅんびゅーね~~
最初はマルベ石で穴やアーチを楽しんで来ましたよ

ガレ場ではミミイカの赤ちゃんが誕生中(●^o^●)
じっくりハッチアウト眺めて来ました

卵抱えたキンチャクもいてなんだかHAPPYが溢れてましたよ
2本目は大物狙っていきました
そしてなんとエントリー直前にイルカが10頭ほど登場!!!!
船の横すぐを泳いでくれちゃったので皆さんテンションあがる上がる!!
よしこの流れで潜りましょう!!っといくと
水底の砂地にホワイトチップが3匹かたまってぐるぐる
1匹は目の前を横切って行きました~~~~(^◇^)
最後はカメでもいないかと行ってみましたが
この寒空の中カメさんもどこかに引きこもっているみたい・・・

代わりにウミウシなどチマチマしてきました
そんな感じで寒い一日を乗り越えていってきましたよん
明日はノーゲスト 丘作業に没頭です(V)o¥o(V)
2014年01月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎・御神崎・大崎
コンディション:南東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15m
今日までの暖かさを見にしみこませながら
楽しく行って来た体験&スノーケルチームですよ(^_^)/
南風なのでマンタへゴー(^◇^)
スノーケルで頑張って出動しましたがラッキーマンタは撃沈
代わりに吸い込まれそうなブルーな海を楽しんで来ましたよ♪

ダイビングは十うん年ぶりとの事でしたが
水中もとっても楽しそうで余裕でしたぁ~~~ヽ(^o^)丿

きゃわいいクマノミちゃんと久しぶりの再会☆
水中を優雅にお散歩して癒されて来ました(●^o^●)

ラストはじゃぶじゃぶスノーケル
サンゴの綺麗さと 最近見るようになったコブシメちゃんなどなど
普段見れないような光景を堪能出来ちゃいました??

でっかいコブシメはエイリアンみたい!!ですって(>_<)
でも食べるととってもデリシャスですよん(V)o¥o(V)

今晩ご賞味あれ!!!
最後まで元気いっぱいに楽しんで来た体験&スノーケルチームでした
2014年01月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎・御神崎・大崎
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m
今日までぽかぽか陽気の石垣島ですよ(*^_^*)
明日からは、石垣島にも寒い~~~~~~冬がやってきそう
ですけど大丈夫ですかね・・・・・

時化、時化にならないようにお願いしたいくらいですけどね(・・;)
本日は、一本目からマンタを狙ってMCPでEntryです!!
水温も何だか暖かくて、マンタも出そうな気がしましたけど

せっかくMCPまで来たのにぃ~~~~~~~~~~~~~
まさかのマンタ撃沈(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
二本目は、太陽も出て気持ちいいので地形ポイントで楽しんで
来ましたよ♪

アーチに入る前に御神崎ではすくないホワイトチップが登場しまし
たけど、見れたゲストの方と見れなかったゲストの方に別れて
しまいましたが、地形は逃げないのみんなで楽しんで来ましたよ♪
ラストは、今から旬のコブシメを先取りしてみて来ましたよ(*^^)v
今日はすこしだけ産卵も見れましたよ。
そんな感じで、今日まではぽかぽか陽気の石垣島でした(^_^)/
2014年01月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石垣島・黒島・黒島
コンディション:東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度15m
陽射しが温いぜ(^_^)/テルですよぅん♪
今日はすがすがしいお天気の中楽しく潜ってきましたヽ(^o^)丿
港から5分のスペシャルサンゴでスタートですよ

太陽もきらきら輝いてすてきでした
着後の方迎えて黒島へびゅ~~ん(>_<)
まぶしい砂地!テラピーでのんびりマッタリです??
念願のニモちゃんにもご対面==

ふりふりかわいいハタタテハゼもキュート(V)o¥o(V)
ふわふわの水中遊泳も不思議&たまらない!!!

初でしたが楽しく潜れちゃいましたねぇ♪♪

ラストはまんたでもいね~~~~かぁ~っとスノーケル
ですが! 本日マンタちん深場に居る模様・・(ーー;)
浅場ではグルクンやイワシがぎらぎら群れで居て綺麗でしたが
やっぱりまんたちん見たかったね(^_^;)

次回のお楽しみとしてとっておきましょっ
そんなかんじで行って来ました体験チームなのでした
あでゅ~~~~~~(*^。^*)ノシ
▲ページトップへ戻る
コメント