2013年11月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・MCP
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日の石垣島は、嵐の前の静けさ??????
風も穏やかで凪でしたよ♪
一本目は、竹富南のマクロポイントです。

ここは有名になりすぎていつもはダイバーが多いのであまり潜ってないけど、
定番のマクロは何時までも健在ですよ(^_^)/
カエルアンコウやどこまでも寄れるギンガハゼや砂地から顔を出してる
ミナミホタテウミヘビなど、どや顔のオニダルマオコゼなど、
見るもの豊富でしたよ♪

二本目は、うねりはありましたが、今が旬のマグロです(*⌒▽⌒*)
マグロもグルグルフィーバーしちゃてましたよ!!!!!
さぁラストは、昨日撃沈したマンタにリベンジです!(^^)!

今日来ました~~~~~~~~~昨日は一枚も居なかったのに、
今日はグルグルフィーバーしちゃてましたよ((*^_^*)

何回も頭の上を回遊してくれて、ゲストの皆さんも息を止めるのが
必死なくらい近くでみれましよ(^^)/~~~
昨日のリベンジ成功です♪

そんな感じで今日は、マクロにマグロにマンタにと楽しんで来ました(^^)/<o:p></o:p>
<o:p> 明日はなんだか時化そうな予報ですが外れてくれる言お願たいですね!!
2013年11月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 御神崎
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15m
今日は朝から良いお天気(*^_^*)
東風で心地よいかんじでしたねぇ~♪
海況も落ち着いてきたので、朝からマンタに会いに行ってみました~!
水面、けっこう泳いだんですけどね・・・・・
泳げども泳げどもマンタの姿は見えず(-_-)/~~~
カマスの群れとグルクンは盛りだくさんに見えたんですけどねぇ(^_^;)
ダイビングは穏やかな、御神崎へ!
色彩の鮮やか過ぎるイロブダイだったり、
爽やかな色のハタタテハゼだったりを見ながらのーんびり潜ってこれましたよ(^_^)/
今日はまったりまったりで終了です。
とっきーでした!(^^)!
2013年11月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・御神崎・御神崎
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25.5℃ 透明度15~20m
本日は、ピーカンの石垣島ですよ(^_^)/
内地の方はとっても寒いみたいですが、皆様風邪をひかない様にお気をつけて
下さいね~~~~~~~~~♪

さぁ~本日は、一本目はMCPに張り切って行ってみたのですが、が、が、が、・・・
ノーマンタ・・・・・・・・・・・・がーーーーーーーーーーーーーーーーン
マジですか???マンタの代わりに沢山のカマスがゲストの方を楽しませて
くれましたよヽ(^o^)

二本目は、御神崎でガレ場めくりです!(^^)!竹富南と違って御神崎のガレ場
めくりはふと上をみると巨大なイソマグロが登場したり、カメさんが登場
したりとマクロ狙ったのですが、なぜか大物見れちゃいました♪

ラストは、地形を楽しんだ後は超ビックなコブシメさんと戯れて来ました!!
全然逃げないでカメラのレンズにぶつかるくらいゲストの方も寄ってて、触って?
言え触れそうでしたけどね(^_^;)
そんな感じで今日は、マンタに会えませんでしたけど色々見れちゃいました♪
2013年11月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・屋良部
コンディション:東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度10~20m
今日の石垣島朝からどしゃぶりでビックリしましたが、
出航前には雨も上がって一安心でした(^_^)/

マンタ方面に向けて出発でしたが、波が高くて断念しちゃいました。
大崎でハゼ三昧を楽しんで、御神崎で運が良ければマンタにも会える
事を願ってエントリーです(^^)/
先にカメさんに挨拶して来ましたよ♪

カメさんご機嫌良くてずっと逃げないで居てくれましたよ!(^^)!
マンタも登場しましたが、何故か見なくてもいいテルだけ浅場で
ちまちましてたところにマンタが登場したらしいです(x_x)
その隣で潜ってたのに、残念(_ _ )/

ラストは、大物狙って屋良部崎でしたけど、大物の登場はありません
でしたσ(^_^;
今日大物とのタイミングが合わなかった日でしたね(^。^;)
あしたは、大丈夫かな???<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
<o:p>
2013年11月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度20m
今日は、朝のうちは曇ってましたけど午後からはいい感じに晴れてくれましたよ♪
本日は、竹富方面で3本潜ってきました(^^)
一本目は、久しぶりのポイントで潜ると、
ヨスジフエダイの群やデバスズメダイの群れがとっても綺麗で
砂地にはギンガハゼやフリソデエビなども登場しましたが、
あっさり逃げられてしまいました(>.<)
二本目は、どかーんと大物を狙って潜ってきましたよ。
マグロがグルグルしてたり、サザナミトサカハギが群れてたり、
カスミチョウチョウオが群れてて魚影が濃かったです!(^^)!
ラストは、またまた砂地でいつもの可愛い子ちゃんを見て来ましたよ(*⌒▽⌒*)
そんな感じで今日は、透明度のいい竹富方面でのんびり楽しんで来ました(^_^)v>
2013年11月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25.5℃ 透明度15m
ほいっ!!!!(^^)!
本日はカマタさんとマンツーで遊んできました
スノーケルでざぶざばENJOY♪
どかんとマグロ 浅場にはわさわさっとトロピカルちゃんを
楽しんで来ましたよ(*_*)(*_*)

ダイビングも前日も潜って来たという強者!!!!
らくショーで潜降あんどSWIM)))))

クマノミにご案内~~~~~??
いっしょにぱしゃっと撮って来ちゃいました!(^^)!
泳ぎも超絶上手でぐいぐい泳いできましたよん
ぱくぱくハナゴイのブルーが気に入ったみたい(*^。^*)
もそもそのソフトコーラルとスズメダイも可愛かったですねぇ

最後はノンビリ船でバカンスタイムでした??
お天気がとってもよくて気持ちいい一日になりましたっぁ~~~
そんな感じの体験チームなのでした

2013年11月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25.5℃ 透明度15m
今日もいい天気の石垣島です(*⌒▽⌒*)
風も東寄りの風になりましたので、マンタ方面に向けて出発です♪
その前に屋良部でプリプリのイソマグロを10匹ほどの群を見て、
御神崎でカメさん狙ってみたら居なくて・・・。
しかし、安全停止してるとマンタの登場です(^o^)
カメもコブシメも居なくてガッカリしてたけど、最後のマンタでテンションも上がりましたよ♪
ランチ後はMCPです(^^)/~~~
流石にマンタシーズンですね~~~マンタフィーバーしてましたよ(*⌒▽⌒*)
やっぱりマンタみるならMCPですね♪
明日からは、また北風になりそうな予報ですけど、
明日も楽しんできたいと思います!(^^)!
2013年11月05日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温25.5℃ 透明度15~20m
はいはいはぁい!!!(^^)!
本日はスーパースノーケル部隊結成で泳いできました(*^^)v
最初はアカヒメジとノコギリダイが342匹群れていて
水中で楽しそうにわさわさ泳いでましたよ(*_*)
秘密の水中洞窟から立ち上る空気の泡は

キラキラ眺めているだけでほっこりな気分でした??
お次はもしもしカメさん探検隊☆彡
ざぶざぶ泳いで浅瀬でお昼寝中のkameちゃんGET(●^o^●)
僕らをちらりちらり伺いながらお散歩はじめたので
上をこっそりお供してきちゃいましたよ♪♪

しかしカメさん意外と速いですよ!!??
あっちはのんびりのつもりでもぼくたち結構頑張ったのです!!
ランチの後は砂地でのんびり~~~~??
グルクンやロクセンがふよふよパクパクご飯中でした
いろんな根を回ってハマクマ10ファミリーくらいGET出来ましたよ

定番ニモちゃんや綺麗なスカシテンジクダイ
小魚を食べようと頑張って背伸び中のハナヒゲちゃんなんかも
じろじろ観察してきました(=_=)(=_=)

最後まで泳ぎまくって泳いで泳いできた本日のスノーケル隊でした(^_-)-☆
2013年11月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温25.5℃ 透明度15~20m
冬模様になってきた石垣ですね~(^_^;)
なんとなく、長袖着てますもんねぇ。
でも今日は少ーし風もおさまってきたので、黒島方面へ行って来ました♪
午前中はマンタでもいないかなぁ?????って探しながら、
地形とウミウシを堪能(*^_^*)
可愛らしいウミウシもどんどん出てきてますね!
そろそろ黒島マンタの時期ですからね、期待したんですが・・・・・
残念ながらマンタの姿は見えずでしたが、カメをGETしたチームも(^^)v
午後からは砂地でまったり♪
ハナヒゲ君、とってもシャイでしたが(^_^;)
でもみんなで見れて良かったですね♪
本日、がっつりじっくりの黒島の1日でしたね!(^^)!
とっきーでした♪
2013年11月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26.5℃ 透明度15m
はいはぁ~い(^v^)
本日の体験は~~マンツーで楽しんで来ちゃいました♪
最初はざぶざぶスノーケル
マリン初でしたがどっかんどっかん群れるグルクンに
見とれてるうち 余裕になってましたよぉ====

そして本命ダイビング(*_*)
穏やかな砂地でのんびりポン??

ゆらめくハダカハオコゼやスズメダイたちのかくれんぼ
まったり泳ぎの練習もして ばっちり習得してきましたヽ(^o^)丿

ランチの手作りミネストローネでぽかぽかになったら☆彡
ラストもGOGO!!!(^^)!!(^^)!
にょきにょきチンアナゴ48279匹GET(*^^)v

ハマクマノミx③ファミリーともごあいさつ
僕のようにスリム(!?)なヨウジウオもじっくり観察??
そしてヨスジやスカシがどちゃっと群れてたので鷲掴みチャレンジ

残念 GETはなりませんでしたが たっくさんお魚と出会ってきました
最後までぐんぐん泳いで楽しんで来た
体験チームでしたのよ(^ム^)(^ム^)(^ム^)
▲ページトップへ戻る
コメント