2013年11月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北北東の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m
今日は、朝から北風ビュービューの石垣島です!!!!!!!!!
気温も下がり23℃ん・・・水中の方が温かいと思ったら水中も何だか
今日は冷たかったです(^_^;)

本日は、北風ビュービューに負けずに黒島方面で3本潜って来ました♪
風が強い時の黒島はマンタよくでるので、今日は3本ともマンタが出そうな
場所を選んでエントリーです♪

1本目は、マンタは居ませんでしたがグルクマの群れが凄かったですよ(^_^)/
大きなアーチの中はとっても水が冷たかったですけどね・・・・・
2~3本目は、激流れのなかマンタ探しです!!!!!!!!!!!!!!!
流れがきつくて、水中からはちらっとしかマンタはみれませんでしたけどね。
ラストは、なんと潜ったチームはマンタに会えなくて、ボートで休憩してた
方々だけ水面マンタ3枚も見たそうです(@_@;)
えっ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~って感じですけど
これもタイミングですね(^_^;)
そんな感じで、今日は黒島水面マンタをGET出来ました♪
2013年11月16日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度20m
みなさぁ~~ん体験ブログですのよ(*_*)
の~~んびりスノーケルで
かあいいニモちゃんに初めましてこんにちは??

空も久々に青くってきもてぃ~~~感じでしたヽ(^o^)丿
ダイビングはドキドキ初体験でしたが
水底までご案内すればもう余裕です♪♪

見た事のない青い世界でトロピカルなお魚が出迎えてくれました
クマノミもにこにこかわいいですねぇ~~
一緒にふわふわりんと泳いで楽しんで来ましたよ?
最後は船の上でのんびりフィッシング@@
これまたド派手な魚が入れ食い状態(●^o^●)

初☆フィッシングもなかなかの釣果で大満足な顔いただけました

初だらけの本日 たっくさん遊び倒してきた体験チームでしたのよん
2013年11月16日 [ ファンダイビング ]
2013年11月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15m
昨日よりは暖かい石垣島で~~~~~す(^_^)/
今日は、竹富南方面で3本潜ってきましたよ♪
リクエストは、マンタとマクロ以外っえ???????????????
なんで今日は、小さいのは探さずに大き目???やっぱり小さいのも少しは
見てきましたけどね(^_^;)

一本目は、石垣島でも珍しいツカエなどもみちゃいましたよ!!!!!!!!!
僕は気が付くのが遅くて写真は撮れませんでしたけど・・・(^_^;)

大物リクエストのゲストはしっかり見てたので良かったです♪
二本目は、砂地で大物???はい、居ませんよね^_^;
だけど、沖縄らしい海があるのでOKでしょう???

ラストは、来ました上げ潮時間帯を合わせて大物狙いのトカキンの根です!!
マグロ大き目のが3~5匹グルグルしちゃってましたよヽ(^o^)
竹富南は、砂地にドロップに色々あるのでバリエションがあって楽しいね。
2013年11月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎 大崎
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15m
今日も雨がシトシト降ってる石垣です。
どうもお天気すっきりしませんね(^_^;)
でも昨日みたいな寒さはなくって良かったんですけどね♪
そして、穏やかな大崎で本日もまったり(*^_^*)

みなさん、どーんと大物見たい感じで狙ってエントリー!
大崎もたまにマンタ登場しますからね(^_^)って探しに行ったんですけどね・・・・
カメには会えたんですが、マンタはねぇ・・・・(^_^;)
じゃぁ再度大物で!!!屋良部にエントリー!
程よく流れてて色々でそうだったんですけどね・・・・・
でっかいマグロはどーんと見れて良かったです(^^)v
でもやっぱりマンタには会えませんでした(ー_ー)!!
3本目はもうまったりでいってきました!
なかなか見応えありのコブシメがそよそよ泳いでましたね。
初コブシメの方もいたし、良かった良かった!(^^)!
ここでイノウエミチコさんが100本のお祝いダイブ!
フラッグ用意できなくてごめんなさい<m(__)m>
これからもじっくり潜っていってくださいね~♪♪♪
とっきーでした(^_^)/
2013年11月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m
はい、寒いです石垣島!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なかなか暖かくならない石垣島です(^_^)/
明日からは、暖かくなる予報ですけど本当ですかね????????
今日は、大崎3本勝負です(*^_^*)

一本目は、アカククリの群れにコブシメ4~6匹くらいが浅場に移動して
きてますよヽ(^o^)丿そろそろコブシメシーズンですかね???
水温が下がると何だかオニダルマオコゼも寒いのか???砂の中に隠れてる
姿をよくみますので、ゲストのみなさんうっかりオニさんの上に着底
しないでね!!!!!!!!!!!!!!

2本目は、カメさんを狙ってEntryです。
ゲストのみんなが揃った時にカメさんタイミング良く息継ぎを済ませて
戻ってきたとこでしたので、ゲストのみなさんカメさんおゆっくり見る
事が出来ました?

ラストは、浅場にいるハゼをチマチマみながらのんびり終了です♪
ラストくらい大物狙いたかったのですが、うねりがありましたので
今日は大崎3本勝負になってしまいました(*^_^*)
2013年11月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:楽園・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m
はいはいぃ~~~(^_-)-☆
今季一冷え込んだ石垣でしたぁ~~~~♪♪
それでも元気に出発!!!体験楽しんで来ましたよん☆
まずはさいきょ~~~のサンゴ畑楽園へ
これ以上ないぐらいのサンゴが目の前にひろがって

びしびし癒しのパワーを浴びてきましたよ??
お次は砂地でゆったぁ~り潜ってきました

でっかちゃんなナマコやスヤスヤおねむのオニダルマくん

癒しのスカシテンジクダイなど のんびりなダイビングでした(●^o^●)

ラストのポイントでも船上のんびりチームとダイビングチームで
別れてれっつごうです!(^^)!
クマノミちゃんハマクマちゃんわっさりグルクンちゃん

何だかたくさんのお魚たちとであって
とってもにぎやかさんでしたよぉ??

泳ぎもすぅ~~いすいっと楽しんで 水中世界を満喫してきました
ちょっぴり寒さはありましたが
心も笑顔もほっくほくの体験チームでしたのよ
2013年11月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:楽園・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度20m
今日も何だかどんよりとした石垣島でしたが、元気に3本潜って
来ましたよヽ(^o^)丿

一本目は、久しぶりに楽園です♪やっぱりいつ潜ってもサンゴが生き生き
して潜っているだけで気持ちがいいポイントですね(^_^)/
可愛いカイカムリなどもいましたよ。

二本目は、砂地でいつもの秘密の可愛い子ちゃんを見た後は、サンゴの
周りに群れるデバスズメダイの群れに癒されて、コガラシエビやナマコマルガサミ
やバラサカクレエビやツユベラの幼魚など小物もチマチマ見て来ました♪
ラストは、沖に出て大物もと思いEntryしたのですが、グルクンの群れに
テングハギモドキの群れしか登場してくれませんでした(^_^;)

マグロ&サメも期待したのですけどね!!!!!!!!!!!!!!!
なかなかうまくはいきませんね(-_-)/~~~
本日は、バースデーダイブの方がお2人も居ましたよ(●^o^●)

リピーターのナガノさんに、コジマ母さま、お2人とおめでとうございます♪
今日は、ビールでも飲んでお祝いして下さいね(^_-)-☆
そんな感じで、本日も楽しんで来ました。
2013年11月11日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度20m
う~~~んサムいいしがきですよ(=_=)
本日はHOTに元気な野郎オンリー体験ダイビングいってきました
スノーケルもダイビングも初でしたが
そこはメンズのそして若さでカバー
ばっしゃっばっしゃスノーケルでなれて~~~~♪
元気に水中もごあんないしてきちゃいました

かわゆさ満点な5mmくらいのクマノミのベイビーをみて
男だけでホッコリ♂癒されちゃいました(●^o^●)

素敵なもじゃりんこキャップをかぶったりで楽しんで来ました

ほっかほかスープであったまって最後も砂地でざぶんっ))
ぐるくんのチビ達が砂をパクパクランチタイム@@

スケルトンがちょっぴりはずかしいスカシテンジクダイも

これまたキュートなカミソリウオのペアちゃんもGETです☆彡!(^^)!
最後まで泳いだり笑ったりと大忙しだった

本日の体験チームなのでしたんヽ(^o^)丿
2013年11月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度20m
今日は、朝から雨は降るし、風も強いし、悩むお天気ですが元気に
黒島方面で潜ってきました(*^_^*)
あっ、リクエストもありましたのでね(^_^;)

一本目は、ドカーンと地形メインでエントリーです♪
光がなくて楽しめる地形ポイントっていいですね~~~~~アーチの中には
ハタンポの群れや最近増えてきたアカククリ???今日ものんびりクリーニング
されてましたよ(^_^)/

本日一本目に、昨日からご利用のコジマさん祝200本記念ダイブでしたよ!(^^)!
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これからも家族で楽しいダイビングを続けて下さいね♪

二本目は、カメ&コブシメを見たり、ウミウシを見たりと楽しんで来ました。
ラストは、1~2本目とはイメージをがらりと変えて砂地です~~~~~♪

サンゴの周りに群れるスカシの群れをみたり、根の下にはまだ少しだけ残ってた
キンメモドキを見たり、カミソリウオ&イソコンペイトウガニなどみながら
最後は砂地でまったり楽しんで来ましたよ(●^o^●)

そんな感じで、今日は黒島方面を楽しんで来ましたよ。
▲ページトップへ戻る
コメント