2013年 11月の記事

(*^_^*)石垣すべてが絶好調な日(*^_^*)

2013年11月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 御神崎 MCP
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度25m

どうもぉテルが体験ブログ更新です~~??
本日はハヤシさんとワタナベさんたちと潜ってきましたよ(^_^)/
気温も天気もばっちり あっちっちの石垣でした♪♪
スノーケルも透明度ばっちしヽ(^o^)丿
Pb230006_640x466 Pb230005_640x466
大量のアカヒメジがぶぅわぁ~~~っと群れてて素敵でした
お次は御神崎でノンビリダイブです(●^o^●)
差し込む光に 乱れ泳ぐ魚たち???
Pb230010_640x478 Pb230019_640x458
ベリーキュートなニモちゃんに ガラス細工のイソギンチャクエビ
Pb230024_640x480 Pb230032_640x480
一面のソフトコーラルも泳いでいて気持ちが良いですねぇ)^o^(
すっきりしゃっきり楽しんで来ちゃいましたよん☆☆
Pb230037_640x480 Pb230027 Pb230039_640x472
ランチ後 最後はマンタでエントリー >゜))))彡
Pb230047_640x480 Pb230046_640x432_2
ちょっとウネリはありましたがぁ~~~
本日もマンタちん絶好調(#^.^#)!!!!!
Pb230051_640x480 Pb230057_640x480
最初っから最後までず~~~っとぐるぐるしてくれましたっ☆
全部で4枚のマンタちんをGETでっす??
Pb230062_640x462 Pb230067_640x480
初のマンタに目玉飛び出るくらい凝視してたハヤシさんなのでした(^ム^)
天気気温太陽マンタっと 堪能しまくって来た本日の体験でした

お日様ピカピカ(^_-)-☆

2013年11月23日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 御神崎 石崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度25m

今日は朝から青い空!!!!!
太陽もピカピカ光って良い陽気(*^_^*)
久しぶりにがっつりお日様浴びましたね~♪
透明度も良くって、光も入ってまったりダイビングになりましたねぇ(^_-)-☆

Pb230001_640x480 Pb230006_640x480 Pb230010_480x640

大崎ではカメさん見たり、可愛いウミウシ見たり!
ひょろひょろカミソリウオも可愛かったですね♪
二本目もカメさんとご対面!

Pb230013_480x640 Pb230018_480x640 Pb230025_480x640

全然逃げる様子もなく、一緒に泳げて遊んでいってくれましたヽ(^o^)丿
ソフトコーラルの上にはどっさりの可愛らしいお魚たち♪
のーんびり癒されましたねぇ。

Pb230035_640x480 Pb230038_640x480 Pb230058_640x480

ラストはマンタさんに会いにMCPへ!
ウネリは大きかったですが、4枚のマンタがくるくるホバーリング!
がっつりバッチリ見れて良かったです(^^)v

明日もお天気良さそうですね~!
ずっとこのお天気が続くといいのになぁ!!!!
とっきーでした(^_^)/

いっぱい泳ぎました(^^)v

2013年11月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵湾・名蔵湾・大崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m

今日はなんだか冬模様の石垣です。
朝は小雨が降ったりで分厚い雲が覆ってましたねぇ(((・・;)
ですけど、海に出ちゃえばへっちゃら!
今日もがっつり楽しんでこれましたぁ(*^^*)

Pb220001_640x480_2 Pb220013_640x480 Pb220014_640x480_2

ハタケヤマさんご夫婦は元気もりもり♪♪♪
まずはサンゴの中をスイスイ泳げてましたねぇ(^-^)v
初ダイブとは思えず上手でしたよ~!

Pb220015_480x640 Pb220016_640x480_2 Pb220018_640x480

2本目からはスノーケルを満喫!
グルクンの群れはわさわさしてたので、なんだか大物出そうだったんですけどね(((^_^;)
でも大崎でカメは見れちゃいました(^o^)v
次回はがっつりマンタに会いにいきましょうねー!
たっぷり泳いだ1日でしたねー(*^^*)

とっきーでした♪

900本記念ダイブで~す(^_-)-☆

2013年11月22日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵湾・名蔵湾・大崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度15m

今日は、久しぶりに名蔵湾&大崎方面で3本潜って来ましたよ♪
ゲストの皆さん本数は一番少なくて900本その他の皆さんは
1000本以上の方々ばっかりでしたので、ガイドしてても半分は
自分もファンダイビングな感じで潜ってきましたヽ(^o^)
Pb220016_640x480 Pb220014_640x480 Pb220001_640x480
一本目は、秘密の花園でみんなでサンゴに癒されて来ましたよ。
みなさんそれぞれ好きな生物を見付けて自由に写真撮ってました!(^^)!
二本目は、名蔵湾の大物ポイント?????????
Pb220006_640x480 Pb220005_640x480 Pb220002_640x480
アカククリの群れは、20~30匹くらい群れてまして、今日は大きな根の
下には2メートルクラスのサメさんも寝てまして、水面みやげれば
マダラトビエイも登場ですヽ(^o^)丿
Pb220020_640x480 Pb220023_640x480 Pb220029_640x480_2
石垣島では珍しいヤマブキスズメダイや水深が浅くて見れるスミレナガハナダイ
など見て来ました♪
2本目にリピーターのウエダさんが祝900本記念ダイブでした!!!!!!!!
おめでとうございます~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(●^o^●)
1000本ダイブまで頑張って潜って下さいね!!!!!!!!!!!!
Pb220032_640x480 Pb220041_640x480 Pb220047_640x480
3本目は、そんなウエダさんのリクエスト黄色のジョーを見て来ました♪
凹みやすいって聞いてましたけど、ぜんぜん逃げる様子なしでゆっくり
見れましたよ(^_^;)
そんな感じで、今日は楽しんで来ました!!!!!!!!!!!!

マンタフィーバー(^0_0^)

2013年11月21日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・御神崎・MCP
コンディション:東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15~25m

今日から東風暖かくなるのかと思いきや普通に寒かった石垣島です!(^^)!
本日一本目は、マクロチマチマ砂地です♪
台風後から登場のハナヒゲウツボ居なくなったと思ってたら、復活
しててくれてました(●^o^●)
Pb210028_640x480 Pb210008_640x480 Pb210015_640x480

砂地にはヤシャハゼやチンアナゴに可愛いネッタイミノカサゴの幼魚や
ハナハゼなど可愛い子ちゃんが沢山いましたよ♪
Pb210026_640x480 Pb210055_640x480 Pb210063_640x480
二本目は、カメさんを見て、ラストはすこし波はありましたがMCP
で~~~~~~すヽ(^o^)丿
頑張っていったあかいあってマンタぐるぐるフィーバーしちゃってましたよ!!
何回も後ろから前からもマンタが登場してくれたので、ゲストの皆様
も大喜びでしたよ(*^。^*)
Pb210052_640x480 Pb210070_640x480
そんな感じで今日はMCPでマンタフィーバー見て来ましたよ♪

どーんと見たかったんですけどね(^_^;)

2013年11月20日  [ ファンダイビング

 

ポイント:桜口 大崎 屋良部崎

コンディション:北東の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15~30m

石垣もだんだん冬モードになってきましたねぇ(^-^

水中もなんとなく冬模様。そろそろウミウシの季節です!

まず、本日一本目は桜口。

Pb200002_480x640 Pb200006_640x480 Pb200012_640x480

透明度30mオーバーで青い海を堪能♪

気持ちよーく潜れましたp(^-^)q

2本目からは大崎方面!ここではカメさんにご挨拶。

寝ぼけまなこで泳ぐ姿はなんだか和ませてくれますね(*^^*)

砂地にはカミソリウオもぷらぷらしてて、じっくりの一本でした!

Pb200015_640x550 Pb200017_640x480_2 Pb200018_480x640

ラストはドーンと大物狙い!!!の予定でしたが…(((^_^;)

まったく姿見えずで終わってしまいました(-_-;)

いっぱい泳いで探したのにねぇ!また次回がっつり大物探しにいきますか!!!

とっきーでした(*^^*)<o:p></o:p>

 

(*^_^*)天気も透明度も最高ねっ(*^_^*)

2013年11月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 大崎 屋良部
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度20~30m

はい(*^_^*)体験ブログですん♪
最初の桜口スノーケルは最強でしたよぉ~~~~㊤㊤
Pb200002_640x480 Pb200009_640x480 Pb200003_640x480
透明度が!!もう青さがすごすぎてきゃーきゃー声が出ちゃいました☆彡
海況もとってもおだやかでのぉ~~~んびりできましたよ
ダイビングはお魚天国大崎へ(●^o^●)
カラフルなフィッシュたちが行くとこ行くとこにすいすいふわふわ))
Pb200014_640x480 Pb200017_640x480
ロクセンタイフーンもぐるぐるまかれてあそびましたよ
天気も最高に良くて水中はぴかぴかきらきら素敵な雰囲気??
Pb200029_640x470 Pb200027_640x479
初のダイビング とっても癒されました
最後も元気に潜ってきました
Pb200037_640x480 Pb200039_640x478
ウミシダかぶって一発芸~~~
キュートなウミウシ観察してぇ~~~
かくれんぼ中のハダカハちゃんと睨めっこ(*^。^*)
Pb200042_640x480 Pb200043_480x640 Pb200047_640x480
などなど流れなんて気にも留めず遊びつくしてきました??
Pb200051_640x480 Pb200052_465x640 Pb200049_640x452<\(^O^)/!!!
最後までがっつり楽しんで来た体験チームなのでしたん(*^^)v

(^ム^)寒くても結構!体験楽しい??(^ム^)

2013年11月19日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×3
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度20m

気温が低くないですかッッ!?(@_@;)
お天気よくてもすーすーする石垣島でした
本日はメンズ3名☆元気に2DIVEいっちゃいましたん
Pb190023_471x640
一本目はまったく初の方もぜんぜん余裕のおーるおっけいで
水中もふわふわと気持ちよくお散歩出来ましたヽ(^o^)丿
Pb190006_640x475 Pb190012_640x480 Pb190018_640x462
かわいいクマノミもいましたし 水も青いし素敵な感じの本日黒島♪
Pb190001_640x477 Pb190002_640x468
船上からでは水面ごはんパクパクマンタが5枚くらい見られ
みなさん身をのりだしてエキサイティングしちゃってました??
最後も砂地ぽいんとでまぁったりと(●^o^●)
Pb190024_640x479<uhuhu~~♪
青さと差し込む日差しが僕たちを盛り上げてくれますね☆☆
今日も元気にがうがうしてるハナヒゲちゃんをじっくり眺め
Pb190029_640x480 Pb190026_467x640
今度はキュートなニモちゃんと睨めっこしてきました
Pb190030_471x640 Pb190027_640x477
スカシもぶわわっっと広範囲に群れてくれていたのできれいでしたねぇ~
最後は運動!!走るぜ爆走水中徒競走(*_*)(*_*)
Pb190039_640x480 Pb190038_640x480
元気いっぱいに潜り倒してきた体験チームなのでした??

黒島で~~~す♪

2013年11月19日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島×3
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度20m

今日もぽかぽか陽気の石垣島ですよ~~~~~(^_^)/
寒さは相変わらずですけどね(^_^;)
本日は、黒島方面で3本潜ってきました!!!!!!!!!
一本目からマンタ狙いでエントリーです♪
Pb190001_640x480 Pb190002_640x480 Pb190011_640x480
マンタが出そうな場所で待っててもなかなか出てくれなくれ、後半
諦めかけたその時にマンタ2枚登場です(*^_^*)
Pb190015_640x480 Pb190025_640x480 Pb190028_640x480
その後も水面近くを一枚の大きなマンタが登場してくれて3枚見ちゃいました。
これで出なかったら今日はヤバかったですけどね^_^;
2本目も狙いましたが、水面には居ましたが水中ではウミウシチマチマ系に
なってしまいましたけどね♪
Pb190030_640x480 Pb190043_640x480 Pb190036_640x480
ラストは、癒しのテラピーでハナヒゲウツボ&フリソデエビ&ミナミギンポ
など見ながらスカシテンジクダイの群れに癒されて来ましたヽ(^o^)丿
そんな感じで今日は黒島の海を楽しんで来ました(*^。^*)

東海岸です(^v^)

2013年11月18日  [ ファンダイビング

 

ポイント:宮良・白保・宮良
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度20m

今日は、ポカポカ陽気の石垣島です(^^)/
だけど、気温が低くてさむいですけどね!!
本日は、東海岸をせめてきましたよ♪
Pb180001_640x480 Pb180003_640x480 Pb180009_640x480
一本目は、宮良でカメにサメにマダラエイにツカエイにと
大物フィーバーしちゃてましたよ(*⌒▽⌒*)
二本目は、白保まで移動してこちらも大物狙いでエントリーです♪
カスミチョウチョウオの群れを見ながら沖を泳いでみましたが、
大物は無しでしたけどねσ(^_^;
Pb180012_640x480 Pb180014_640x480 Pb180016_640x480
かわりに可愛い子ちゃんがちらほら登場してくれましたよ♪
Pb180020_640x480 Pb180022_640x480
ラストも大物狙いで潜りましたけど、カメさん一匹の登場でした(>.<)
今日は、一本目に大物運を使い果たした感じでしたね(^^;)<o:p></o:p>

 

それでは、また明日。

 <o:p></o:p>

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る