2013年10月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・底地・大崎
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m
今日まで気合でマンタに会いに行って来ました(^_^)/
朝一マンタです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう船いっぱいでMCPに入れないかと思ったら、空いてまして
ラッキーすんなりはいる事が出来て、船酔いしないうちにサクッと
Entryです(*^_^*)

今日もマンタ、マンタ、マンタ祭りで~~~~~~~~~~す!(^^)!
本日もグルグルマンタに皆様大興奮でした♪
二本目は、穏やかな底地でマッタリキンギョハナダイの群れに癒され
て来ましたよ(^_^;)久しぶりに潜ると、キンギョハナダイ増えてて
ビックリでしたけどね。

そんな二本目にリピーターのナガオカさん祝600本記念ダイブでした
よぉ~~~~~~~~600本って凄いですね!!!!!!!!!!!
1000本まで目指して下さいね(*^^)v599本目は、マンタ祭りでしたけどね。

ラストは、雲行きが怪しそうなので、時化ても大丈夫大崎まで戻って
のんびり、ちまちま潜って来ました♪
そんな感じで、今日まで無事にマンタに会う事が出来ましたよ(*^。^*)
2013年10月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸・大崎・MCP
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m
んちゃっヽ(^o^)丿みなさんこんにちは~
今日もはりきって海で遊んできましたよぉ??
東海岸は透明度がなかなかナイスなかんじですね~~~
スノーケルでもその青さが120%感じれちゃう!!

アオブダイやグルクンスズメダイがいっぱいむれていて
とっても賑々しい水中をのぞいてきました(*^。^*)
お次の大崎で潜ってきましたよん
綺麗なミゾレウツボちゃんや これまたにょろにょろの
ウミヘビ君を鷲づかみっ(゜_゜>)!!

かわいいハゼやハマクマノミさんともご対面♪♪

のんびり楽しくもぐりんこしてきました

最後は最近好調なマンタシティです==
ここはスノーケルで探索してきましたよ
ぎゅんぎゅん流れてる感じではありました・・・--がッ!!!

今日もマンタがいるわいるわいるわいるわいるわいるわ
いるわ!!!!(*_*)ってなもんで☆☆
いっぺんに8~10枚のマンタちんが縦横無尽にぐるぐるGGGG
何度もあしもとぎりぎりのところまで遊びに来てくれたので
みんな笑顔でほっくほくのマンタスペシャルになりました
明日は北の風どこへいきましょうかねぇ~~~(^ム^)(^ム^)
2013年10月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:東海岸・大崎・MCP
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m
今日も天気のいい石垣島です(^_^)/
台風が去ってもまた熱帯低気圧が下の方にありますけど、
まだ影響はなさそうな気がしますけど、風向きが北風に変わりそうな
気がして・・・今日も行けるなら、マンタ目指して行って来ましたよ(^o^)
一本目は、東海岸でサメをゲットして来ましたよ♪

小さなサメでしたけど、朝寝坊のサメでゆっくり見れましたよ。
二本目は大崎でカメさんを狙って行きましたが、あっさり逃げる
カメさんに気が付いてくる方が居なくて・・・、他のチームはゲストの
方が見付けてラッキーに見れたチームあったり(^_^;)
ガイドいりませんね(ーー;)

さぁ~ラストは、今日も頑張ってMCPです♪ボートの空き待ちに20分待
ちましたが水中は今日もグルグルマンタフィーバーでしたよ!(^^)!

スゴイのなんのって、9枚のマンタがグルグルあっちからもこっちからも
マンタの登場にゲストの皆さんも興奮しまくりでしたよ!!!!!!!!
そんな感じで、今日もマンタフィーバーを無事に見る事が出来ましたよ♪
2013年10月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 センターリーフ MCP
コンディション:南西の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m
うふふふふ(=_=)潜ってきましたよぉ~~~~☆
桜口は意外と透明度すっきりなかんじでしたよ

浅場のおさかなちゃんと優雅にあそんで

ばっちりなれてきました(*_*)

ダイビングはサンゴの畑でまったりですぅ
キュートなお魚がサンゴの秘密基地でかくれんぼ♪

砂地にはきゅるっとおめめのハゼがかわいかったですよ~

途中からはなかなかの流れを感じて来ましたので

自然のぱわぁを体であじわってあそんできましたよヽ(^o^)丿??
最後は!!!うねりに負けず連日のマンタチャレンジ!!!
「ウネリに逆らわず一体となること・・」このわざで
ゆらゆらしながら 大量!大量のマンタ様をげっとGETゲット!!!
あっちからこっちから来るは行くは回るはの大乱舞(●^o^●)

今日は合計10枚以上のマンタが遊んでましたよ??

みんな水中でテンションあがって大歓声!!!
目が疲れちゃうほどばっちりマンタをGETしちゃいました
マンタ運最強の本日の体験チームなのでした(^ム^)
明日の風はどんなになりますかね~~~~
どこにお出かけしようかな)^o^(??
2013年10月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 センターリーフ MCP
コンディション:南西の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m
今日もお天気の良い石垣です!
お天気は良いんですけど、透明度がまだまだ復活してないですねぇ。
もうちょい!ってとこですかねぇ。
まず、本日の1本目は桜口!
ここはまぁったりクマノミと遊んだり、地形を楽しんだり♪
二本目はちょいと流れてましたが(^_^;)
サンゴをじっくり堪能したり、
黄色い帽子がキュートなカイカムリ見たり、可愛いのじっくりでした!
そして、今日も行ってこれましたよ!MCPへ!
やっぱりうねりは大きかったですが、マンタがわさわさ!!!!!
まさに乱舞でしたよ(*^_^*)
あっちこっちで計10枚はいたかもね♪
流れアリうねりアリの1日でしたが、がっつり楽しく潜ってこれました~(^^)v
とっきーでした♪
2013年10月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:ジャガリコ 大崎 MCP
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27.5℃ 透明度10m
みぃ~~~なさんこんばんみ!!
体験ダイビング頑張って張り切って行って来ましたよ(*^_^*)
台風でにごにごな感じでしたので 癒しを求めて
サンゴの上でまったりスノーケル~~(●^o^●)

たくさんのトロピカルなフィッシュちゃんたちと
まったりじっくりおよいできました==

ダイビングは穏やかな大崎で??
235匹のロクセンとそのた68匹のお魚ちゃん

ぶわわっっと僕たちを囲んで遊んでくれました(*_*)

クリーニング中のストロー・・もといアオヤガラや

キュートなハマクマノミと会って来ましたよん☆☆彡

最後はうねりんうねりん&流し流し~のマンタポイントッ!!
なかなかハードな状況でしたが!
みんながんばって行っちゃいました!!!!
その甲斐あってか今日は4枚のマンタちんが登場☆★☆彡

大自然に打ち勝ち見事勝利をもぎ取って来た
愉快&屈強な体験チームでした
あしたもげんきにいってきますね(^ム^)(^ム^)
2013年10月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ジャガリコ 大崎 MCP
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27.5℃ 透明度10m
台風も去って、良いお天気の石垣です。
今日は暑いくらい!
でも水温はやっぱり下がってますね(^_^;)
海から上がるとお日様が気持ちいいです(*^_^*)
さて、今日はがっつり3本潜ってきましたよ~!
ただ透明度は良くないですねぇ・・・・・
早く落ち着いてくれるといーなぁって感じです。
ジャガリコではコブシメの卵発見!
中に赤ちゃんも見えてて、こんな時期なのにね・・・・。
大崎ではカメさんGET!
真横で寝ててびっくりしちゃいました(^_-)-☆
そして、ラストはマンタに会いに行ってきましたよ~!!!
ウネリが大きくてちょっとドキドキでしたが、頑張って行った甲斐がありました(^^)v
4枚がくるくるホバーリング!!!
マンタもウネリにゆらゆらしてましたが、近くでも見れちゃって良かったです♪
今日はカメにマンタに久しぶりに会えて良かったなぁ(*^_^*)
とっきーでした!
2013年10月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:南南東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度10~15m
台風明けですね~~
それでも竹富南の方は比較的穏やかでしたので
お昼から2本潜ってきましたよ
1本目は砂地でまったりのんびり
ヨスジのむれとグルクンの群れが

パクパクご飯を食べてましたよその下には沢山のチンアナゴ
透明度はあまり良くなかったですが日がさしてたので
まぁよし!!ってとこですかね(=_=)

二本目はポイント悩みましたがどさっとキンメなどを
見に行って来ましたよ(*_*)
夏も終わって少しずつ減って来たのか?
おもったよりどさっとはしてませんでしたが
なんとも綺麗なさまは素敵でした
台風後でうねりはまだありましたが
元気にもぐって来ましたよ
2013年10月07日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南
コンディション:南南東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度10~15m
午後出航で行って来ましたよぉ~~ん(^_^)/
台風後でしたが~~ お天気は最強!!??
じりじり強い日差しを浴びながら遊んできましたヽ(^o^)丿
皆さんやったことあるとの事で
スノーケルの時から器用に泳いだり ばしゃっと潜ってみたり
なかなかアクティブに楽しみました♪
そしてみんなで行く水中の世界==
普段見れないもう一つの地球の姿・・・
「水中にいる」ただそれだけでもうテンション上がっちゃいます!!

すらりすらりとカワイク泳ぐベラやテンスの幼魚ちゃんなど
ちっちゃいのに癒されたり
かっこよく波動砲うってみたりで遊んできました~~

超BIGなシャコガイの親玉もみつけたりで
素敵なものを宝探しみたいにいっぱい見て来ましたよ

最後まで天気がよくって今夜はひりひりしちゃうかな??
って感じの今日の体験チームでした(^ム^)
2013年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南
コンディション:北の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度15m
いやぁ・・・台風ですね(=_=)
しかも立て続けに来そうで嫌な感じがありますねぇ(・_・;)
今日は北風バサバサでしたが、午前中2本潜ってこれましたよー!!!
まずは砂地!
水中流れもあってちょっぴりハードなダイビングでしたが、
魚は流れにわさわさ出て来てて見応えアリでしたね(*^_^*)
ハナヒゲウツボやコブシメの子供もいて人気者見れましたしね♪♪♪
二本目はちょっと大物でも狙ってみようとしたんですけどね・・・
大物らしい影はなくって(^_^;)
みんなでウミウシ探したりでノンビリ潜ってきちゃいました!
今日はまったく写真がなくて・・・・・
可愛らしいの撮れなくて残念・・・・・(^_^;)
またカワイイ写真載せときますね~!
とっきーでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント