2013年 10月の記事

北風続いてますねぇ(^_^;)

2013年10月19日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15m

北風が吹き続いてる石垣島(-_-)/~~~
一気に秋を感じてしまう今日この頃です。
でも今日は晴れてお日様ぽかぽかで気持ちよかったですね♪
まずは、サンゴで癒しのひととき(*^_^*)
じっくり可愛らしいスズメダイの幼魚みて和みましたよ!

Pa190007_640x473 Pa190009_640x480 Pa190014_640x480

ここで山下さんが100本の記念ダイブ!!!!!
これからもじっくり潜っていってくださいね~!(^^)!
2本目は大崎へ!
ちっちゃいけど、コブシメいっぱいいましたねぇ♪
ハナヒゲの子供もまだ健在(^_-)-☆

Pa198460_640x480 Pa198463_640x419 Pa198470_640x480

昼からマンタ方面に行こうと思ってたんですが・・・・・・・
やっぱり荒れてて断念(*_*)
名蔵へ戻って浅場でのーんびり潜ってきました!

3本のんびりじっくりでしたねぇ(*^_^*)
とっきーでした♪

(^O^)良い天気でっしたのです(^O^)

2013年10月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 大崎 屋良部崎
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15~25m

むっふっふ(#^ω^#)?
今日も今日とて元気に出航してきましたよ
着後の方が居たので桜口でスノーケルスタート~~
すこしざわざわしてましたが 思ったよりも青くって(*^。^*)
Pa188388_640x480 Pa188387_640x470
きもちよぉ~~く泳いできましたよ??
ダイビングもその調子でいってみましよう@@
潜降はドキドキですが がんばって水底へ
Pa188392_640x480 Pa188415_640x480
目の前には2433匹のロクセンスズメダイ☆
Pa188421_640x480 Pa188422_640x477 Pa188432_640x480
僕たちの周りをぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる@@@@@@
渦を巻いてお魚ハリケーンをつくって遊んでました
Pa180021_640x480_2 Pa180025_640x480 Pa180038_640x480
可憐でかわいいハナビラクマノミやニモちゃんをGET
のんびり愉しく泳いできましたヽ(^o^)丿
Pa180041_640x459 Pa188436_640x480
ランチ後はもう一本??
程よいながれに誘われてグルクンやトサカハギなどが
わさわさ登場でしたよぉ
岩陰には今にも飛び立ちそうなフォルムのミノカサゴ。。
Pa188438_480x640 Pa188440_640x449 Pa188439_640x480
紅蓮のイソバナやこっそりチョキチョキサンゴに隠れる
エビハゼカニちゃんたちも見て来ました)^o^(
Pa188441_640x479 Pa188442_640x478
カラフルで模様も綺麗な子たちが沢山でしたよ~~~
今日はこぉーんな感じで楽しんで来たのですっ!(^^)!

じっくりでしたねぇ(*^_^*)

2013年10月18日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 大崎 屋良部崎
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15~25m

今日はだいーぶ海況も落ち着いてきた石垣です(*^_^*)
お天気も良くなってあったかくなりましたよ♪
まず、1本目は桜口。
透明度が25mはあったんじゃないかしらヽ(^o^)丿
良い感じで潜れましたよ!

Pa180002_640x483 Pa180005_640x480 Pa180011_640x482

しかも今日の桜口は盛りだくさん!!!!
ネムリブカやタツウミヤッコやメレンゲウミウシやキンチャクガニや(^_-)-☆
いつもの桜口以上に登場してくれましたよ♪
2本目からは大崎方面。
アカネハナゴイに癒されてきましたね(*^_^*)
ラストは大物狙って屋良部崎へ!

Pa180014_480x640 Pa180018_640x482 Pa180021_640x480

マンタは登場ナシでしたが、バラクーダの小群れがいたりで、
なかなかステキに潜ってこれましたよ(^^)v
おまけのオオイさんアイテムにも和ませてもらいました(^_-)-☆

Pa180031_640x483

とっきーでした♪

竹富南3本です!(^^)!

2013年10月17日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20m

すっかり秋の気配を感じてきた石垣島です(ーー;)
秋と言うか僕らにしてみれば、冬なんですけどね!!!!!!!!
気温も下がり水温の方が暖かく感じちゃいますけどね♪
昨日よりも風が落ち着いてきましたので、今日は竹富南方面で3本潜って
きましたよ。
一本目は、久しぶりのダイビングの方も居ましたので、一番穏やかな砂地で
エントリーです♪船の周辺だけで、チンアナゴ&カイカムリ&カゲロウカクレエビなど
みながら、メインの根ではスカシテンジクダイを狙うハナヒゲウツボやビタローの
群れをみてきましたよ(*^^)
二本目は、がらりとイメージを変えて地形ポイントで潜ってきましたよ♪
透明度もよくて、これで晴れてれば文句なしでしたけどね(~_~;)
ラストは、潮も上げ潮に変わってきましたので、運がよければ大物も期待
出来そうな場所で潜ってきましたけど、ゲストの方が遠くの方にサメを一匹
発見したそうですが、僕らには見えませんでした。
なので、ウミウシ&ウミウシで攻めてきましたけどね!(^^)!
そんな感じで、今日は青い海の竹富方面で3本潜ってきましたっよ。

今日は、画像がありません、ごめんなさい。

?(??? ) ?本格的☆winter??(??? ) ?

2013年10月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南x③
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20~25m

はろーはろーヽ(^o^)体験ブログですのよ♪
午前中は恵の雨がチョコチョコありましたケド
濡れちゃえば一緒!!張り切って遊んできました==
スノーケルでは幻のサメの姿が!!??
Pa170003_640x480 Pa170002_640x480<うぎゃぁぁぁぁっぁぁぁぁ!!!!
巨大ナマコに頭を侵食されそうになったり~
沢山のスズメダイウメイロモドキなどを数えて来ましたぁ!(^^)!
ダイビングはクマノミ天国な感じっ★☆
Pa170009_640x480 Pa170045_640x480
どこへいってもクマノミが待っていてくれましたよん
4種類のクマノミ 全部で15匹くらいみれちゃった(●^o^●)
Pa170013_640x472 Pa170018_640x452
泳ぎの方もいいかんじでどきどきしながらですが
Pa170030_640x480 Pa170033_640x471 Pa170053_640x435
しっかりと自分の力で泳ぎ切りました◎◎
Pa170052_640x475 Pa170056_640x471
最後はスノーケル隊とダイビング隊にわかれてれっつごう(^O^)/
水中は2本目ともあって余裕のよっちゃん??
流れの上にわさわさのグルクンたち~~
ウミシダの可愛い住人や
Pa170057_640x448 Pa170059_640x473
プンプンにおこってパンパンになったコクテンフグゲットで
遊んじゃいましたよ(=_=)?
Pa170062_640x477 Pa170064_468x640 Pa170065_640x480
水面班も素潜りに挑戦でハッスルハッスル@@
Pa170003 Pa170120 Pa170123
疲れすぎるくらいに楽しんだご様子でした(^_^;)
Pa170160 Pa170117
最後までにこにこ遊んできた今日になりましたん
ざぁ~て明日はいずこへ~~~~

(*_*)さよならあたたかい日々よ(*_*)

2013年10月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 宮良 宮良
コンディション:北の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20m

はい~今日も行って来た体験チームです(^ム^)
冬が到来したかのような肌寒さ(*_*)ブルブル
石垣人にとっては冬でも 皆さんにとってはまだまだ楽勝☆彡
元気に楽しんで来ちゃいました==
Pa160002_640x480
スノーケルもみなさん余裕でぷかりぷかり))
スズメダイやホソカマスなんかをゲットです
ダイビングも頑張ってトライ★★
ソフトコーラルがもっさりもっさり
Pa160005_463x640 Pa160009_640x476
サンゴにどっさり集まったハマクマノミの
ハマクマノミ総合住宅にもお邪魔しましたぁ(^_-)-☆
Pa160001_640x480 Pa160002_640x471 Pa160004_461x640
メンズチームは泳ぐのもチャレンジ??
上手にすいすいしてきたみたいですヽ(^o^)丿
Pa160007_480x640 Pa160014_640x470 Pa160010_640x480
午後はマンツーで楽しんで来ました(●^o^●)
潜降はドキドキですが下まで行けばあら楽勝ねっ??
不思議な生き物が沢山で いろんなものをつんつんさわって
Pa160020_640x474 Pa160023_640x480
いじって遊びました===
テル史上ダントツで巨大なウミヘビも登場!!!!!!!!
長さゆうに2M以上!!太さは8センチくらいのゴンブト様☆
きっと東海岸のヌシですわあれは・・・(ー_ー)!!
Pa160024_480x640 Pa160027_480x640
沢山の生物にであってきましたよ
季節の変わり目に負けず明日もいってきまッス(゜_゜>)

東海岸です!

2013年10月16日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 宮良 宮良
コンディション:北の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度20m

台風の影響がまだ残ってますねぇ・・・・
北風が強くってちょっぴり寒かったですよ(^_^;)
なんたって、水温のが高かったんですからねぇ!
北風強いので今日は東海岸!
うねりは大きかったですが、透明度は良かったです(*^_^*)

Pa160011_480x640 Pa160016_640x480 Pa160022_640x480

じっくりウミウシ探したり、カメ探したりしてがっつり潜ってこれました♪
ウミウシはちっこいのばっかりで、カメラにはなかなか(^_^;)でしたが、
可愛いのはいましたねぇヽ(^o^)丿
今日の大物といえば、マダラエイがでーんと寝てたくらいですね!

でもじっくり潜れて良かったです♪
とっきーでした(^_^)/

(*^_^*)がっつり3DIVE(*^_^*)

2013年10月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南 大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m

ううぅ~~む(^ム^)
朝の大雨はなんだったのか・・?天気良!!の石垣島です☆
Pa128272 Pa120001_640x480
風が上がって島の北に行くにつれざばざばでしたので
穏やかなポイントで潜ってきましたよヽ(^o^)丿
本日は1本目から水中へご案内してきました
Pa120015_640x480 Pa120016_640x480<ん~っ ハッ!!☆
ガレ場にはちょろちょろウミウシたちが増えてますね
Pa128274 Pa128285
壁沿いにはクマノミたちが総合アパートのように
Pa120009_640x467 Pa120013_640x480
あちこち住み着いていましたよ!(^^)!
Pa120024_640x480 Pa120018_640x480
お次のポイントは泳ぎもだんだん交えて
ドキドキでしたがしっかりと泳いできちゃいました)))
Pa120026_640x478 Pa120028_640x465 Pa120032_640x463
砂地のかわいいハゼや どっさりのスズメダイ
ごっつい顔のウツボさんとご対面してきましたよぉ(*_*)
最後も潜るッッ!!!!☆★☆彡ってかんじでしたので
がんばってもぐりましょ~~~~~~~~♪♪
Pa120033 Pa120036_640x478
どんどこ泳いでアカククリの根城へ==
きょうも沢山のくくりちゃんたちがふわふわしておりました?
クリーニングシーンもたっぷり楽しんで
Pa120037_640x480 Pa120038_467x640
体色の変化にびっくりしたりで遊んできました(*^^)v
Pa120043_640x478 Pa120046_640x480<ウツボさんつれるかなぁ~~~
妙義「水中でフィッシング!?」も決めちゃいました
最後は随分上手な泳ぎになって
Pa120040_640x472
りっぱなダイバー??ってな感じになってましたよぉ??
3本がっつり潜り倒してきた今日でした(●^o^●)

風が強いんですよね・・・・(^_^;)

2013年10月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 大崎 大崎
     竹富南×3
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m

お日様まったり、いいお天気の石垣です。
でも、今日は風が強かったですねぇ。
北よりの風が強くって、竹富、大崎で潜ってきましたよ!
2隻で出航でじっくり潜ってきました~!

Pa128280_640x481 Pa128282_480x640

まずは砂地でまったりじっくり。
スカシもまだいっぱいでした(^_^)/
ガレ場にはちらほらウミウシも増えてきてるみたい♪
ちまちま潜る時期になってきましたねぇ(^_-)-☆

Pa128289_480x640 Pa128292_640x480

大崎から先はドンブラコで行けず・・・・
大崎でマンタでも出ないかなぁって、淡い期待をしつつの2本!
大物と言えばメレンゲウミウシでしたね(^_^;)

Pa128296_640x480 Pa128298 Pa128304_640x482

もう少し、海況が落ち着いてくれるといいんですけどねぇ(~_~;)
とっきーでした!

(=_=)ぐっもーにんマンタロウ(=_=)

2013年10月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:MCP・底地・大崎
コンディション:東北東の風 気温29℃ 水温27.5℃ 透明度15m

こんにわん(●^o^●)
今日はモーニングマンタを見に行って来ましたよ??
流れもなく透明度もばっちりさんですっ
Pa118242_640x474
そしてマンタちんぐるぐるしてくれまして
1まい~2まい~3まい~ 4枚!!
いっぺんに4枚のマンタちんがメインの根でホバリング(*^^)v
Pa118255_640x480 Pa118257_640x480
その他にもお散歩中の子たちも何枚かいましたねぇ~~~??
ちょうあっさりいっぱいゲット出来ちゃいましたヽ(^o^)丿
初のダイビングも頑張って行っちゃいましょ(^0_0^)
なんと潜降中にマンタちんあらわれちゃいました
マンタポイント以外でみるとテンション上がっちゃいます??
Pa118259_640x480 Pa118260_480x640
うきうきのまま水中散歩♪♪
真っ赤に燃えるアカネハナゴイが24123匹でダンスを披露@@
それに合わせてグルクンやハナゴイたちもわさわさ
Pa118263_480x640 Pa118265_480x640
楽しそうに泳いでましたy(#^.^#)
初の水中でしたが 入ってしまえばなんてことはなく
Pa118271_640x474 Pa118266_640x468
とっても素敵で楽しくて美しい世界)^o^(
のんびり堪能してきました 本日10月は11日の
体験チームでしたぁ~~~~☆(^ム^)(^ム^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る