2013年 10月の記事

寒いですよ!!

2013年10月26日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口・宮良・宮良
コンディション:北の風 気温23℃ 水温26.7℃ 透明度20m

昨日から頑張って海に出てますよぉ~~~~~~(*^_^*)
昨日はブログ更新なくてすいません・・・・・
しかし、台風が去ってまたまた水温も気温もぐ~~~~んと下がって
とっても寒い石垣島ですよ!!!!!!!!!!!!!
Pa260012_640x480 Pa260001_640x480 Pa260002_640x480
これから遊びに来られる方は、ボートの上での防寒対策が必要です。
さぁ~海の方は、昨日は大きなうねりも風も強かったのですが、今日は
風の方も穏やかになり、だんだん穏やかな石垣島が戻ってきそうな
感じです♪
Pa260006_640x480 Pa260008_640x480 Pa260020_640x480
昨日、今日と東海岸でまったり潜ってきましたヽ(^o^)丿
だって、透明度が良いんですもんね~~~~~~~~!!!!!!!!
スコーンと抜けた青い海で、今日はナポレオンにカメにGETしてきましたよ。
ウミウシもボチボチ増えてきてますよ(^_^)/
Pa260021_640x480 Pa260028_640x480 Pa260029_640x480
さぁ~明日はもうすこし風も穏やかになりそうなので、どこに行きますかね?
それでは、また明日ばいばい♪

(*_*)北風じんじん(*_*)

2013年10月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 宮良 マルベ石
コンディション:北の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15m

皆さんこんにちは(*^_^*)
台風の吹き返しが強い今日。。
南側はえッ?ってくらい穏やかでしたよ??
一本目から元気に潜ってきました
Pa250001_640x461 Pa250002_640x476 Pa250005_640x479
ひざびさ&初ダイブ☆ てんやわんや・・・
ってなことはなく(=_=)!!余裕のよっちゃん
Pa250013_640x480 Pa250017_640x480
泳ぎもばっちり笑顔もほっこりで楽しめちゃいましたよ♪♪
Pa250020_640x480 Pa250022 Pa250016
お次は大スノーケルパーティー???
Pa250029_479x640 Pa250031_640x470
素潜りもぐいぐい挑戦で 己の限界を突破して来ました!!
Pa250026_640x465 Pa250027_640x399
最後も水中ですいすい楽しくっヽ(^o^)丿
セジロさんにハマクマくん そしてアイドルニモ様(●^o^●)
Pa250033_472x640 Pa250035_640x469
やわらかソフトなソフトコーラルにも癒されて
のんびりまったりどっしりとお散歩行って来ましたぁ~~~
Pa250039_480x640 Pa250042_480x640
船上は北風が肌にしみましたケド・・・
それでも水中は楽しさピカイチでいってきた
体験チームでした(^ム^)ヽ(^o^)丿

やっぱり台風かぁ(^_^;)

2013年10月23日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 桜口
コンディション:北の風 気温24℃ 水温26.7℃ 透明度20~15m

いやはやいやはや(^_^;)
台風ですねぇ・・・・・・・(・・;)
石垣の海も相当荒れ模様!
桜口の沖の方はビックウェーブでしたよ。
でも!午前中に2本、潜ってこれましたぁ!(^^)!

Pa230003_640x476 Pa230005_640x480

ソフトコーラルのお花畑は透明度もなかなかでキレイでしたよ♪
サメでもどーんと!出てこないかと探してましたが、姿は見えず。
可愛らしいののーんびり見て来ました(*^_^*)

Pa230008_472x640 Pa230010_640x482

水中もなかなかのウネリでしたが、
無事に二本潜れて良かったです♪

明日の海はどんなかなぁ????
とっきーでした!

荒れてますが、キレイです(*^_^*)

2013年10月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度20m

今日も風が強いですねぇ(・_・;)
なんだか一気に冬がきたみたい・・・・・・
水面はバサバサでハードな感じでしたが、水中は透明度も良くって
とっても気持ちよく潜ってこれました~(*^^)v

Pa228476_640x480 Pa228490_640x480

スノーケル中は波と格闘しながらも、グルクンやスズメダイの群れに感動です!
ダイビングは穏やかな砂地のポイントでスタート!

Pa228507_480x640  Pa220012_480x640

光も入って砂がキラキラ♪♪♪
癒しの空間でしたねぇ(*^_^*)
クマノミもじっくり!可愛かったですよね♪

Pa220022_640x480 Pa220001_640x480 

二本目はすこーし水深とってじっくりダイビング!
竹富ブルーに癒されちゃいましたね(*^。^*)

荒れ荒れな海でしたけど、じっくりがっつり潜ってこれましたね~♪
とっきーでした!

竹富南です(^_^;)

2013年10月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・竹富南
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度20m

今日も北風ビュービューの石垣島です!!!!!!!!!!!
寒いです!!これから石垣島に遊びに来られるゲストの皆様
ボートの上で一枚羽織る物があるといいかもです(^_^)/
そんな本日も竹富南方面で3本潜って来ました♪
Pa220002_640x480 Pa220004_640x480 Pa220007_480x640
一本目は、久しぶりに潜るポイントでエントリーすると、なんだか魚
増えてるし?竹富南方面ではすくないアカククリの群れが居たりグルクン&
ウメイロモドキの群れも増えてて楽しかったですよ♪
Pa220010_640x480 Pa220009_640x480 Pa220012_640x480
2~3本目は、砂地で~~~す。2本目は、みんなでレアー物を探しながら
砂地を這いつくばりましたが、これだって物は居なくて(^_^;)
しかし、バッタエビ???見てきましたよ!(^^)!
Pa220018_640x480 Pa220023_640x480 Pa220021_640x480
ラストは、デバスズメダイの群れに癒されたり、秘密のあの子に会いに
行って来ましたよ(^_^)/デバスズメの群れはいつみても癒されますね♪
沖縄って感じがゲストの皆さんを癒してくれますよ。
秘密のあの子は、ちょっと場所が変わってましたが、今日はすんかり見つかって
良かったです(*^_^*)
そんな感じで、今日も時化てましたが楽しく潜ってきました(^_^;)

初体験です♪

2013年10月21日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 竹富南×2
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15~20m

本日の体験チ~ム!
今日はまず桜口でスノーケルtime♪
かなり大きなうねりの中、
上手に泳いでいましたよ~(●^o^●)
そして、竹富南にて水中世界へ!!
ちいさな魚たちがたっくさんいて、
可愛らしいクマノミなんかと戯れて、
水中散歩を楽しんでまいりました!(^^)!
Pa210002 Pa210007 Pa210057

お昼ご飯を食べて、心も身体も温まったら、
もう一本ダイビング!!!
体が半透明の魚群がいて、
穴から顔だけ覗かせているのがいたり、
ニョロニョロを見たりと、
またしても海の中を満喫してきちゃいました(*^^)v
Pa210090 Pa210086 Pa210123


そんなこんなで、本日も無事に終了です♪

時化てます!!

2013年10月21日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣南・竹富南・竹富南
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15~20m

今日は思ったより時化てきた石垣島です!!!!!!!!!!!!!!
風は北風ビュービューでっうねりは南から大きなうねりがどんぶらとやって
きてますよ(ーー;)
Pa210001_640x480 Pa210002_640x480 Pa210006_640x480
ポイントは限られてしまいますけど、頑張って3本潜ってきましたよ♪
一本目は、大きなうねりに揺られながらソフトコーラル畑を見るのが
限界でしたけどね(^_^;)
Pa210007_640x480 Pa210011_640x480 Pa210010_640x480
2~3本目は、水面バシャバシャを我慢して竹富南方面です(^_^)/
こちらは、水面だけ頑張れば後は楽勝でしたよ♪
透明度もいいし、魚の種類も豊富なので砂地で、気持ちよく2本楽しんで
来ました!(^^)!
Pa210013_640x480 Pa210015_640x480 Pa210021_640x480
そんな本日もリピーターのウエノさん祝200本記念ダイブでしたよヽ(^o^)丿
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Pa210024_640x480 Pa210028_640x480 Pa210036_640x480
今回はマンタに会えませんでしたけど、また来年のんびり潜りに来て下さいね。
Pa210031_640x480 Pa210033_640x480
明日までは、まだまだ海の方も時化そうですけど、安全第一で楽しんで来たい
と思います(●^o^●)

(^_^)/風がびゅーびゅー(^_^)/

2013年10月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・桜口
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15~20m

はいはい(*^。^*)体験ブログですよ(*^。^*)
本日も風強めで下が~~~楽しく元気にもぐリンド??
竹富南方面でスーパーブルー堪能です~~
スノーケルもとっても上手に素潜りもしてきましたy

ダイビングは初でしたが余裕なカンジですよぉ~~~~
泳ぎもばっちりでしたので4種のクマノミをめぐる
すいすいクマノミツアー開催ですっ)^o^(
クマ ハマ ハナビラ カクレ の4つをGET☆
サブマリンも青い海でかっこよく鎮座してましたよ
最後のポイントでもダイブして来ちゃいました
ゆらゆらカラフルなソフトコーラルと
トロピカルフィッシュたち(*^^)v
素敵なアーチもとおって遊びました(^_-)-☆
セジロクマノミちゃんも居たので本日だけで
クマノミ5種☆ 日本にはあとトウアカさんだけですので
是非コンプリートしに来てくださいね
最後まで元気に泳ぎ回って来た僕達体験チームの
本日ブログでしたとさ(=_=)

砂地&地形ダイブです(^_^)/

2013年10月20日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・桜口
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15~20m

台風&気圧のたにの影響で、北風が強い石垣島です(-_-)/~~~
マンタリクエストの多い時期に困りますよ・・・・・・しかし、これも
自然相手の遊びですので、今日は水のきれいな場所を選んで本日は
竹富南方面からスタートです♪
Pa200002_640x480 Pa200007_640x480 Pa200009_640x480
透明度はやっぱりスコーンと抜けてて青い竹富南の海が広がってましたよ。
スカシテンジクダイの群れは少なくなってましたけど、秘密のあの子は
今日は2匹になっててましたよヽ(^o^)丿
Pa200010_640x480 Pa200012_640x480 Pa200011_640x480
秘密の子を知りたい方は、是非潜りに来て下さいね♪
一本目にリピーターのヤマシタさん祝100本記念ダイブのお祝いもしっかり
してきましたよ!(^^)!次回は200本目指して下さいね!!!!!!!!!!
2~3本目は、地形ダイビングです?
Pa200015_640x480 Pa200016_640x480 Pa200021_640x480
もうすこし太陽がしっかり出ててくれたらもっと綺麗な地形ポイントが
楽しめたのにね~~~~~(^_^;)
そんな感じで、今日は砂地に地形に楽しんで来ました♪
明日は、もうすこし波が高くなりそうな気がしますけど、安全に楽しんで
きたいと思います(*^。^*)

(^w^)海上てんき良しですぅ(^w^)

2013年10月19日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26.5℃ 透明度15m

うっひょひょいヽ(^o^)丿
本日も体験チーム出動ですん♪♪
名蔵お気に入りのサンゴポイントでスタート☆
スノーケルが一番沢山のサンゴを眺められちゃいますね
Pa198449_640x480 Pa198456_480x640 Pa198453_467x640
素潜りし隊も結成!!超絶上手く なんていかず・・
お風呂の玩具が如くばっしゃばしゃして大笑いしてきました)^o^(
水中も二人はとっても楽しそう??
ハナビラさんやニモさんに目をキラキラさせ~
Pa190019_480x640 Pa190031_640x480
沢山のロクセン達を捕まえようと今度は目をギラギラ☆
Pa190026_640x480 Pa190022_640x480
やわらかい日差しのそそぐ海をまったり泳いできましたよん
Pa190033_640x480 Pa190039_640x480
ランチ&フィッシングのあとも
Pa190044_640x473 Pa190046_640x456
も一発もぐってきたり泳いで来たり遊びました(*_*)
ちっちゃい子がわんさかいて どこに行ってももっさりです
Pa190050_480x640 Pa190052_640x480
キンギョちゃんやぐるぐるタテジマキンチャクダイなど
かわいい子をいっぱいげっとしてきました
Pa190051_640x480 Pa190055_479x640
大きさがなんとも愛らしいコブシメのペアも居ましたよ
最後まで元気にもぐり倒してきた体験さんでぇ==した

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る