2013年10月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度20m
今日も風がビュービューの石垣島で~~~す(^_^;)
だけど、市街のショップは川平と違って北風が強くてもポイントに
バリエーションが豊富なので問題なしですよ(^_^)/
そんな本日は、離島の黒島方面で3本潜ってきました♪
一本目は、潮も下げ潮なので砂地のテラピーです。ここは潮が下げ潮だと
透明度がよろしくてね~~~~~♪太陽が出てなくてもスコーンと青い海が
広がってましたよ(*^_^*)
2本目からは、島の南側で、きたぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
水面マンタ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
黒島に水面マンタが現れると冬を感じちゃいますよね(ーー;)
だけど、ゲストの皆さんには思ってもないマンタの登場にテンションMAX
です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
がっ、水中ではマンタに会う事は出来ませんでしたけどね(^_^;)
カメさんは、2匹ほどGETでした!(^^)!
ラストは、ドロップの地形を楽しみながら、運がいいとマンタも期待しましたが
何故かボートの上に来てからのマンタ登場となりました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
だけど、これからの時期は黒島マンタも期待出来ますので、北風が吹いても
マンタに会える確率は市街からだと高くなりますよ(^v^)
そんな感じで、今日は水面マンタが登場してきた黒島の海からでした♪
今日は、画像がありません・・・デジカメ僕のBCのポケットに忘れて来ちゃいました・・・
あれ???もしかしたら、最後に潜ったポイントに忘れてきたかも??????
拾った方は、ご連絡お待ちしてます(@_@)
2013年10月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島x③
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15m
はい北風がぴゅ~~っと染みる本日@@
そんなの気にせず体験愉しかったですよぉ~~~)^o^(

黒島のホワイティーな砂地はきもちいいです~~~
スカシとニモちゃんがカワイク優雅でした

2ポイント目では頑張ってダイビングです
どきどきのダイビングでしたが だんだん慣れて視野が広がり

魚やサンゴを楽しむことが出来ました♪

カメさんものっそのっそご飯中でしたよん

最後はスノーケルでマンタ狙い!!!
とうとう来ちゃいました黒島水面マンタシーズン☆☆☆
ぽつりぽつり見えるマンタの背びれを追っかけて
あっちへこっちへ——–

グルクンやカスミ もどっさり群れても居ましたよ(^ム^)
最後は何とかマンタゲットで終われました(^_^;)
明日は天気少しは回復するのかな??
2013年10月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口インリーフ
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温25℃ 透明15m
はいはいほぉ~~~(*_*)
本日はAM体験で楽しんで来ましたよん☆
インリーフは僕ら合わせて2隻しか居なくて

のんびりまったり遊ぶことが出来ちゃいました(^ム^)
ダイビング初でしたがみんな魚の多さにとっても
楽しそうな幸せそうな笑顔でしたよぉ

デバスズメやヤシャベラやクギベラやなんやらかんやら))))
これでもかっってくらいにトロピカルなフィッシュたちが
<!?!?
僕たちを魅了しに来てくれました(●^o^●)
潜り始めのちょっぴりの緊張もほぐれたみたいで

キレイな水中の世界に体も心もどっぷり浸かって
ほくほくな時間を過ごせましたよん??
最後もどどんとジャンピング!!

でっかいハマサンゴにのっかってはいチーズ!!☆☆
っと帰り際ぎりぎりまではしゃいできた

本日の体験チームなのでした(●^o^●)
2013年10月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎 御神崎
コンディション:東北東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度15m
北風が吹き続けてる石垣です。
お天気は良くって陽射しは気持ちいいんですけどねぇ、
風が強いと寒さを感じちゃいますね(^_^;)
今日はなんだか大物な日でしたよ~♪
なんと大崎でも御神崎でもマンタ出現!!!
やりましたねぇ(^^)v
ですが・・・・・・・私はチラっともマンタは見ておらず(^_^;)
ゲストの方だけ見てる!って・・・・・・
今日は下ばっかりみてたんですねぇ・・・・・
なんだか切ない1日でした(-_-)/~~~!
でも、可愛らしいウミウシ増えてきましたよ♪
それはそれで良し!としときます(^_-)-☆
明日は上もじっくり見てみようと思います!
とっきーでした(*^_^*)
2013年10月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温27℃ 水温26.7℃ 透明度20m
ほかほかほか??)^o^(
何だか陽射しが戻って来た石垣島です♪
太陽もじりじりさしてる気持ちよさでした

スノーケルはざぶざぶ泳いで 沢山のノコギリダイや
スズメダイたちを元気に眺めてきました
ダイビングも3回目ということで余裕で潜れちゃいます(*_*)

ひろいひろぉ~い砂地でのんびりとお散歩。。
ちっこいハゼとテッポウエビが好きらしく
じぃ~~~~っと眺めてほっこり(*^。^*)

2384匹居たチンアナゴもどこまで寄れるかじりじりと
寄って遊んできましたよ!(^^)!

ランチで元気回復したら最後も潜りにいっちゃいます!!
余裕余裕で流れに向かってぐんぐん泳ぎます===

大漁のグルクンとトサカハギ クマノミも可愛いベイビーと共にGET☆☆
テルぴー必殺にもマスクも決まって びっくりどっきり

楽しい楽しい水中世界を堪能してきましたよん(●^o^●)
最後まで天気も良くて 元気いっぱいに潜り倒してきました
本日の体験チームなのでした(*^^)v
2013年10月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:東海岸・竹富南・竹富南
コンディション:東北東の風 気温27℃ 水温26.7℃ 透明度20m
今日も暖かい石垣島で~~~~~すヽ(^o^)丿
そんな本日は、東海岸からスタートです♪透明度も悪いかと思いましたけど
思ったより良かったですよ。コブシメ&サメを狙ったのに両方見れなくて・・・
泣きそうになりましたけどね(^_^;)

二本目からは、竹富南です。こちらも透明度もよくて、スカシテンジクの群れを
捕食しようとハダカハオコゼが根の上に居たり、ユカタハタをクリーニング

してくれようとミカズキコモンエビなどがみれましたよ(^0_0^)
秘密のあの子は、何故か今日は探すのに苦労しましたが最後には無事に見つかった
ので助かりました(*^_^*)

ラストは、前回みたトラフサメを探しに行ったのですが撃沈・・・・
なかなかうまくはいきませんね(-_-)/~~~
そんな感じで、今日は東海岸&竹富南で楽しんで来ました♪
2013年10月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾・大崎・MCP
コンディション:北の風 気温26℃ 水温26.7℃ 透明度15~20m
はいさいこんにちはみなさん(*^_^*)
今日も体験チーム楽しんで来ちゃいましたよん♪
まずはちょっぴりちめたい?名蔵==

サンゴがにょっきにょきのポイントでスノーケル
のんびりと癒されました??
お次のダイビングは明るい砂地でれっつごぉヽ(^o^)丿

ミノカサゴやハナビラクマノミ コブシメのチビもいて

なんだか素敵な子たちが沢山出迎えてくれました!(^^)!

大崎名物ロクセンタイフーンにもぐるぐる巻かれちゃいましたよ~~

最後は超超ひさびさ!?マンタチャレンジ!!!!!
今日は水面からマンタチンをGETですッッ(●^o^●)
3,4枚のマンタがくるりくるりとずっとまわっていて
ばっちりじっくりねっぷり堪能できました???

宙返るやいなや僕らの方に急接近で危うくぶつかりそう!!!
ってなびっくりもありましたよう(*_*)
〆の大物マンタチンでみんな笑顔がはじけた
本日の体験ダイビングになりましたとさ(^ム^)(^ム^)
明日はどこへ行くべか~~~
2013年10月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾・大崎・MCP
コンディション:北の風 気温26℃ 水温26.7℃ 透明度15~20m
今日から何だか暖かくなってきた石垣島で~~~す(^_^)/
南の島はやっぱり暖かくないとね~~~~♪

そんな、本日は久しぶりにマンタ方面目指してゴーゴーです。

その前に、名蔵湾でサンゴに癒されて、大崎ではアカククリを
みながらマクロを楽しんで、ランチ後に行けるなら行きますと
伝えてからMCPにゴーゴーです!(^^)!

うねりも結構落ちてまして、思ったよりも穏やかで良かったです。
水中の方は、来ましたぁ~~~~~~~~マンタ祭りヽ(^o^)丿
メインの根で、2~3~4枚になりグルグルマンタフィーバーを
見る事が出来ましたよ(*^。^*)

四日目で最終日の方も居ましたので、最終日の最終ダイブに
マンタを見れて本当に良かったですね♪
次回は暖かい時期に遊びに来て下さいね!!!!!!!!!!
そんな感じで、今日は久しぶりにマンタに会う事が出来ました(^_^)
2013年10月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸・竹富南・竹富南
コンディション:北の風 気温23℃ 水温26.7℃ 透明度20m
はいほい)^o^(
少しずつ天候も落ち着いてきた石垣島ですよ??
一本目の桜口で元気に潜っちゃいましょ!!

ソフトコーラルがびっしり群生☆☆

スズメダイやその上にグルクンなどがどっちゃりしていて
水中は大賑わいでしたよん(*^。^*)

素敵なアーチもするりんとくぐってあそんで
泳ぎもばっちりすいすいすいっと楽しんで来ました。。
おつぎは着後チームのだいびんぐでっす◎◎
初のダイビングも楽しんでいる様子でバッチグ~~~

かわいいクマノミたちや 可憐なウミウシなんかをウォッチングぅ)^o^(
仲間のファンチームとも水中で合流しちゃって♪♪

楽しくわいわい海の世界をおさんぽ出来ちゃいましたっっ。。

最後は砂地でエントリーーー
ひょっこりハゼや デバスズメがひらひら舞いますよ
のんびりの時間がながれていてまったりでした

スカシテンジクダイをじっとみているハダカハオコゼも
ブサかわいかったですよん(●^o^●)

最後までおよいだりまわったり走ったりしてきました

水面チームも真っ白な砂地にいやされちゃいましたね~~

そぉ~んな感じの体験チーム今日一日でしたぁ(^0_0^)
2013年10月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:東海岸・竹富南・竹富南
コンディション:北の風 気温23℃ 水温26.7℃ 透明度20m
風も穏やかになってきた石垣島です(^_^)/
そんな一本目は、東海岸で綺麗なソフトコーラルのお花畑を
見ながら、ちょっとした地形を楽しみウミウシなど見て来ました♪

ホワイトチップのお尻だけ見たチームもありましたけどね(^_^;)
二本目からは、竹富南です(*^_^*)昨日の情報だとニゴニゴの水温23℃
との情報がありましたが、透明度もよくて水温も26℃くらいでしたので
よかったですけどね。

二本目には、久しぶりにみましたトラフザメ!!!!!!!!!!!!
リピーターのフジエさんが見付けてくれました!(^^)!

最初は動かなかったけど、近くによるとビュービュー動きだして、中層に
浮いてるゲストに突進して行く勢いでした!!!!!!!!!!!
その後は、ビューと去って行きましたけどね(ーー;)

ラストは、砂地で秘密の子をみながらのんびり癒されてきましたよ♪
さぁ~明日は、どこに行けるかな?????????
▲ページトップへ戻る
コメント