2013年08月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北・三ツ石・カヤマ島
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28.5℃ 透明度15~25m
はい!体験ブログ更新です(^_^)/テルです(^_^)/
波がすこし落ち着いたので~
昨日よりちょっぴり探索範囲を広げて穏やかなポイントへ~
竹富でじゃぶじゃぶスノーケルです

浅場で遊ぶスノーケラーをサンゴたちが見守ってくれましたよ♪
およげ!たいやきくんもこんな気分だったのかなぁ(=_=)~~
潜ったのは三ツ石☆
フラットなサンゴの棚には200%増量中のスズメダイやベラくんたち*
どこへ行ってもお魚パラダイスでにぎやかさんさんです(●^o^●)

サンゴがとっても綺麗で
チビサンゴたちもどっさりでした。。成長がたのしみだ??

水中奥義48の一つにして至高の「カメハメハ」
修行をしたりして楽しんで来ましたよ~~~(゜_゜>)
ランチ後はまったりチームとぶくぶくチームです☆★

こちらもサンゴが元気で素敵でしたよん??
どこまでも続くサンゴ畑にうっとりです(*^_^*)
やんちゃなハマクマや 水路の向こうで見付けた

ニモちゃんなんかがかわいくてキュンキュンでしたねぇ
最後には「魚になりたいっ!」って書いちゃうくらい
楽しんじゃったようですよ!(^^)!
魚になるなら 深海魚は嫌だなぁ・・・
っと思ったテルでした(^ム^)(^ム^)(^ム^)
2013年08月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・三ツ石・カヤマ島
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28.5℃ 透明度15~25m
台風は、去ったけどまだまだ風の強い石垣島です!!
本日も島影を探してのダイビングですσ(^_^;

一本目は、こんな風の強い日にはやっぱりジャガリコです。
大きなコモンシコロ珊瑚には前回の台風後からウスモモテンジクダイが付いてて、
浅場にはなんと今の時期にコブシメ二匹登場です!(^^)!
台風で水温が下がり間違えて深場から上がって来たのかな???(゜o゜;
嬉しいチン客でしたよ♪

二本目は、三ツ石です。ここまで来ると透明度がグーンアップで25mくらいは
あったかと思います!!
ここはやっぱり珊瑚が凄い!!青い海に太陽も入り珊瑚のジュウータンに癒やされ来ました(^^)/ラストは、カヤマ島まで移動して潜って来ましたよ♪

グルグルの稚魚はまだまだフィーバーで、ガレ場にはなんとハナヒゲウツボの幼魚まで登場してくれましたよ♪ミミイカ&アオリイカの卵などもあり、キンチャクガニも探してみましたが、今日は会えなくて残念σ(^_^;明日は、風おさまればマンタに会いに行きたいな!(^^)!それでは、また明日(*^_^*) <o:p></o:p>
<o:p>
▲ページトップへ戻る
コメント