2013年 5月の記事

◆やはり〆は「アイツ」でしょ◆

2013年05月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:石垣 竹富南 石崎
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m

はいどうもテルが体験ブログいっちゃいますよ(*^^)v
本日は経験者のオオハシさん&セトガワさん!!
一本目から楽園のスーパーサンゴを見に潜って来ちゃいました
P5030741_640x480
珍妙不可思議なちょびはげくんをワサワサ触ってみたり
なまこにラクガキしてあそんじゃいました♪♪
P5030742_640x480 P5030743_640x480
スーパーサンゴは今日も元気にもりもりしてて
やっぱりテンションももりもりになっちゃいますよねッ!!
P5030745_640x480 P5030750_640x480
デバスズメも気持ちよさそうにおよいでて
すてきなかんじでしたよ~~(>_<)
P5030747_640x478 P5030748_640x460
次はトカキンでスノーケルしてきました??
グルクンもいっぱいいたので期待すると
すこうし深みにマグロがぐるぐる(^0_0^)☆彡
P5030042_640x480_2 P5030060_640x480
流線型の弾丸ボディは美しすぎますゼイ◇◆
カスミチョウチョウウオもどっさりむれててそれはそれはきれいでした!!
お昼の後はがんばってマンタへGO!
昼寝から覚めていざ出陣してみれば・・
P5030001_640x464 P5030004_640x453
おおいおい!!本日もいましたマンタロウ(●^o^●)??
1枚のしっぽ無しマンタ君が気持ちよさそうにホバリング◎◎))
じっくりながめて初マンタを堪能してきましたよ!!
水面のスノーケル部隊もマンタばっちりげっとで
P5030758_640x462 P5030764_640x480
全員無事にマンタ様を拝むことが出来ちゃいましたあ!(^^)!
そんなかんじでいってきました
体験チームのブログなのでしたっ(^_-)-☆

GW8日目です(*^_^*)

2013年05月03日  [ ファンダイビング

ポイント:楽園・竹富・MCP
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m

GW8日目です(*^_^*)今日は、昨日よりも風も落ち着き何だかすこし
は暖かい様な(^_^;)そんな本日も沢山のゲストの皆さんと一緒に楽しんで
来ましたよ♪
P5030001_640x480 P5030002_640x480 P5030003_640x480
一本目は、貸切楽園です(^_^)今日は、ただ透明度が悪かったのが残念です
けど、サンゴはピカイチですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
P5030008_640x480 P5030013_640x480 P5030005_640x480
枝サンゴの群生は石垣島で今一番綺麗な場所と言っても過言じゃないですよ♪
二本目は、トカキンの根でマグロ・マグロ・マグロ・グルグルフィーバでした
P5030021_640x480 P5030037_640x480 P5030048_640x480
よ(*^_^*)ちょっと潮が強めでしたけど、GWまでグルグルフィーバーは
有り難いですね(*^^)v
P5030061_640x480 P5030030_640x480 P5030042_640x480
ラストは、二日ぶりにMCP前回が凄かったので、今日も期待しましたが
本日のマンタは1枚がホバリングしててくれました(^v^)
P5030053_640x480 P5030043_640x480
一枚居るだけでも、ゲストの皆さんは喜ぶんですから、ありがとうマンタさん♪
そんな感じで、本日はサンゴ&マグロ&マンタで〆て来ましたよ!(^^)!

今日は、写真すくなめでごめんなさい(ー_ー)!!

★ひょうきん野郎チーム出撃★

2013年05月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m

はぁ~いテルが体験ブログ更新しますね~~(+o+)
本日ちーむてるの仲間になったのは
ツチヤ&ナカガワ&イチヤナギ&フクイシさん!!!
P5020008_640x480
野郎ばかりのチームでしたが楽しく遊んできましたよ♪♪
スノーケルは入った途端にカメさん登場(@_@;)!!!
P5020517_640x459 P5020525_640x472
すぐにげなかったのでゆっくりおにごっこして
じっくり拝見させていただきました??
素潜りの大会も開催!
P5020528_640x465 P5020530_640x480
上手く潜れず水面でばちゃばちゃしとりましたがね・・笑
水中はみんなで潜ればこわくない!!
若干緊張気味でしたが 水底でみんなと顔を合わせれば
P5020539_640x480 P5020552_640x479
自然と笑顔がでてきちゃいます(>_<)
ステキな仲間たちとGO㊤㊤
ぷにぷにしたツバメガイやヒラムシをみつけたり
もしゃもしゃのウミシダかぶったり
P5020543_640x474 P5020540_640x480
ぶさかわいいフグをげっちゅして一緒に取って来ましたよ
お昼ももぐもぐおいしく食べて~~ PMももう一本☆彡
P5020025_640x480_2 P5020023_640x480_2
しろ~~いひろ~~いすなちですよ=♪♪
ぽつりぽつりサカサクラゲが落ちていました~~し
根にはすけすけスカシテンジクダイがもっさりいましたよ
一緒にハマクマノミにかじられてきました!(^^)!
P5020611_640x472
さぁてあがろう!としたときにニモちゃんも発見☆☆
P5020615_640x478



かわゆいのを最後に見れてほくほくでした
ラストは飛び込み(半ば落とされながら笑)もして
満喫してきましたよ
そんなかんじで本日は終了で~す
それでは======

GW6日目です(*^_^*)

2013年05月02日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m

GW6日目です(^_^)/昨日の嵐も落ち着いて一安心です♪
P5020002_640x480 P5020009_640x480
本日も沢山のゲストの皆様と一緒に楽黒島方面を楽しんで来ました。
P5020010_480x640 P5020013_480x640 P5020014_640x480
午前中は、地形&マンタ&大物探しましたけど、なかなか現れないの
が大物でして・・・・・・ダイバーチームは大物見てないけど
P5020016_640x480 P5020017_640x480 P5020029_640x480
昨日からシュノーケルを元気にやってるモモカちゃんだけは、カメ&
大きなマダラエイと色々見ちゃっててビックリです(*^_^*)
P5020027_640x480 P5020031_640x480 P5020032_640x480
ダイバーガイドの僕らはドキドキものです(^_^;)
P5020033_640x480 P5020047_640x480 P5020048_480x640
大物居ないので、目線は知らずにマクロモードになってましたけどね。
ラストは、久しぶりにテラピーでハナヒゲウツボ&スカシテンジクダイ
P5020053_640x480 P5020055_480x640
の群れに癒されて来ましたよ♪
そんな感じで、GW6日目も無事に終了です(^v^)

★恵みの雨来る★

2013年05月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口x②
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15m

はぁいこんにちはてるですよ(*^_^*)
本日はマツイ夫妻と行って来ました♪
P5010001_640x468
ポイントについてスノーケル?
アオブダイがぱたぱた飛ぶように追いかけっこ!!
P5010006_640x480 P5010010_640x480
空がすこしくもっててもたのしいぜい☆彡(+o+)
ってかんじでたのしんでたら・・・
な なな なんじゃこら~~~!!
P5010008_640x480 P5010009_2
もういっそすがすがしいくらいにスゴイ通り雨!いやスコールがっ!?
まわりがマッシロシロスケになってましたね(@_@;)
P5010002_640x471
内地じゃ味わえない局所的豪雨にむしろ喜んでた僕たちなのでした(*^^)v笑
ダイビングは3回めという奥さん!!
心配してましたが潜降も超スム~~ジ~~~)))
P5010016_640x462
らくらく水底まで到着でばっちりばしばしです(●^o^●)
バランスのとり方も上手で いっぱい泳ぎ回って来ちゃいました◇◆
P5010021_2 P5010036_640x465 P5010037_640x478_2
見る目を惹かれるかわゆいクマノミちゃんも=
水玉模様がすてきなウツボさんも==
P5010024_480x640 P5010026_640x480 P5010027_640x480
謎の糸を出すなまこ君も===
いろんな子たちに◎コンニチハ◎してきました!!
P5010031_640x480 P5010033_640x480
上がった後はもう1ポイントへ~~
旦那さんはライセンスお持ちでしたので
一旦水面班水中班にわかれてFUNダイビングしてきましたよ(>_<)
水底がガレガレだったのでちみちみハンティングスタート
甲殻類や見えないほどちっこいハゼなどみて来ました?
P5010049_480x640 P5010047_640x473
壁沿いにはミノカサゴの幼魚がふわふわ
ツバメウオとアカククリが30匹くらいむれて暴れまわってるのもゲットして来ました
良い感じのトンネルもいくつかくぐって
P5010053_640x480 P5010056_463x640 P5010052_640x480
そんなかんじで遊んできましたよ(^v^)
帰るころには天気も回復してきて(●^o^●)なかんじ??
そんなかんじで行って来ました体験チームでした
P5010057_640x472
それでは!!!!!!ノシ

GW五日目です(*^_^*)

2013年05月01日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温25℃ 透明度15~20m

GW五日目の本日は、何だかとっても海が時化しけでビックリです。
今日も沢山のゲストの皆様と安全に楽しく修行しながら???
潜って来ましたよ(^_^;)
P5010001 P5010002 P5010003
本日は、竹富方面で3本です。水面はばしゃばしゃでしたが水中に
入ってしまえば、穏やかですし、ボートの上より暖かい(*^_^*)
P5010004 P5010005 P5010006
潮通しの良い場所には、グルグンやハナゴイやスズメダイが群れて
てゲストの方はなんとトカキンまで見ちゃってました(*^^)v
P5010007 P5010009 P5010012
サンゴも綺麗でとっても癒されましたよ♪
砂地では、キンメモドキ&スカシの群れ12545匹の群れに癒されたり
P5010015 P5010016 P5010019
ヨスジフエダイ&ノコギリダイの群れてて見応えありましたよ(^_^)/
P5010023 P5010024 P5010025
砂地では、ヤシャハゼやモンハナシャコやチンアナゴの群れ???
など沢山いましたよ♪
P5010026 P5010028 P5010029
お子様乗船のモモカちゃんも波はありましたが、今日一番元気に泳いで
ましたよ!(^^)!スープのおかわりも沢山しましたしね(*^_^*)
P5010037 P5010041 P5010047
そんな感じで、本日も無事に終了です。
P5010021 P5010022
明日は、すこし暖かくなるといいな(^v^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る