2013年 2月の記事

マグロフィーバー!(^^)!

2013年02月10日  [ ファンダイビング

 

ポイント:竹富・黒島・竹富
コンディション:東北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m



曇り予報がはずれてピーカンの石垣島になりましたよ(*^_^*
明日は晴れるかな???って心配してた昨日からご利用のモリさんとシンタニさん
朝お迎えに行ったら、晴れてよかった、やったー、朝からテンション高いお2人と<o:p></o:p>

 

本日も楽しく潜ってきましよ。
P2109152 P2109158 P2109155

一本目は、リクエストのあったピカチュウー探してみましたが、色々な種類のウミウシは
見付かるのですが、何故かピカチューは登場しませんでした。
プレッシャーに弱いですね、僕(^_^;)
P2109161 P2109164 P2109168
おまけで、シンタニさんのなんちゃって???650本記念ダイブもお祝いしてきましたよ!(^^)!
二本目は、黒島でグルクンの群れに本日も囲まれてきました・・・・・やつの登場はありません<o:p></o:p>

 

でしたが、カメさんがいつまで一緒に泳いでくれたよ!!!!!
P2109180 P2109184 P2109185

2
人ともカメは好きなんで、たくさん見れてよかったと言って頂きましたよ♪<o:p></o:p>

 

本日のもあっちこーこーランチを食べたら、お2人ともエンジンの上貸切でお昼寝タイムです♪
ぐっすり寝た後は、マグロでアドレナリン爆発させてきました(^0_0^)
P2109206 P2109209 P2109199
本日も出るわ!でるわ!マグロがぐるぐるフィーバーしてましたよ(*^^)v
マグロフィーバには、お2人もおなかいっぱいって感じでしたけどね♪
そんな感じで、今日も楽しんで来ましたよ(^O^)

 

<o:p></o:p>

 

黒島で~す(^_^)/

2013年02月09日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温17℃ 水温23℃ 透明度20m

昨日よりは、波も穏やかになった石垣島です(^0_0^)
本日は、連休って事もあり少しゲストも増えて???
P2099101 P2099103 P2099114
本日最終日のイシイさん&カシワギさん、今日からリピーターの森さん
とシーフレ初のシンタニさんの4人で楽しんで来ましたよ(^v^)
シンタニさんは、何回も石垣島に来られてまして、川平の海はたくさん潜った事は
あっても市内から海に出るのは初めてで、リクエストは黒島でしたので、リピーターの
皆さんも黒島大好きなので行ってきました♪
P2099116 P2099127 P2099110
一本目は、川平エリアーには居ないピーウツボを見て来まして、二本目からは黒島
です(^O^)マンタ探したのですが、何故かボートに上がって5分したら水面にプカプカ
ガーン・・・・マジですか・・・・。水面マンタ見ながら、あちゃこ~こ~ランチ食べて
スノーケルする方?居ません・・・皆さんそのままお昼寝タイム~~~~~(^v^)
P2099128 P2099129 P2099131
ラストは、逃げない地形を楽しみながら、グルクンの群れに囲まれて、水中マンタ
には会えませんでしたけど、皆さん楽しんで頂けたので良かったです♪

P2099132 P2099149 P2099141
明日は、ダイナミックな海がリクエストなので、どこ行こうかな(^_^;)

PS トッキーが西表マラソン無事に完走しましたの連絡がありました(^_^)/
おまけに、画像まできましたので、どれがトッキーか当てて下さいね♪
Dsc_0574 Dsc_0579

祝いダイブだよぉ(*^。^*)

2013年02月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・竹富南・東海岸
コンディション:北東の風 気温17℃ 水温23℃ 透明度15m

今日は、波5m!!!!!!!!冬の石垣島に逆戻りですよ(ー_ー)!!
本日のゲストのお二人には、どんなに北風が吹こうが、雨が降ろうが、
寒くないです!?だって、お二人はドライスーツに包まれて、水中も
ボートの上も寒さは全然平気なイシイさん&カシワギさんと本日も頑張って
三本潜って来ましたよ♪
P2089033_2 P2089039 P2089025
一本目から、カシワギさん祝250本記念ダイブ!(^^)!イシイさんはバースデー
ダイブ!(^^)!朝一からお祝いダイブですよぉ~~~~~~~~~♪
P2089027 P2089028 P2089043
水中で一人一枚のフラックを綺麗に開くのも大変で、記念撮影に時間
かかり過ぎでしょう(^_^;)
P2089063 P2089100 P2089067
なのでボートの上でも記念撮影して来ました♪
ダイビングの方は、本日はマクロネタ中心で楽しんで来ましたよ(^0_0^)
後は、写真で楽しんでちょ(^v^)
P2089092 P2089079 P2089041
明日は、頑張って黒島行ってきます♪

冬っぽいです(^_^;)

2013年02月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南
コンディション:北北東の風 気温17℃ 水温22.5℃ 透明度15m

今日の石垣はなんだか冬に逆戻り!
気温差も激しくって・・・・なんだかなぁ(^_^;)
でも!こんな中でも!

Gedc1727 Gedc1731 Gedc1729

海の中に入っちゃえば大丈夫♪
サイトウさんと一緒に潜ってきましたー(*^_^*)
ちょっと、寒さと船にやられてしまいましたが(^_^;)

Gedc1730 Gedc1736 Gedc1742

またじっくり、石垣の海へ遊びにいきましょうね~♪

とっきーでした(^_^)/

体育会系です(*^_^*)

2013年02月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵湾
コンディション:東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m

今日は午後から体験です~(*^_^*)
お天気は曇りがちで・・・・うーん・・・な感じでしたが、
カンダさん、オバラさんのお二人は体育会系でとっても元気!(^^)!

Gedc1665 Gedc0002

ステキにがっつり潜ってきましたよー♪
さすがに体育会系のお二人なので、
水中はすいすい、とっても上手!

Gedc0009 Gedc0015

サンゴやちっこいクマノミと会ってきましたー!

アバサーもキュートでしたねぇ♪

Gedc0014 Gedc0021

またじっくり水中を遊びに行きましょうねー(^_-)-☆
とっきーでした!

着後ダイブです(^_^;)

2013年02月07日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣・名蔵湾
コンディション:東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m

今日は、到着後でリピーターのカシワギさんイシイさんのお二人とファンダイビング
して来ました(^0_0^)波の高さ4mの予報でしたが、場所を選べばベタ凪の石垣島です。
P2078986 P2078995 P2079000
一本目は、久しぶりにセンターリーフで潜って来ました♪
珊瑚は相変わらず元気で、珊瑚の中に隠れてるアカテンコバンハゼやサンゴキイロハゼ
や砂地からひっこり出てるハタタテシノビハゼやコンペイトウミウシなど見ながら
イソバナの群生を見てきました。
P2079001 P2079004 P2079009
二本目は、名蔵湾でヘンナハゼ???見たり、ニセアカホシカクレエビもうすぐに
ハッチアウトしそうなミミイカの卵やヒバシヨウジなどをのんびり見ながら
潜って来ました♪
P2079012 P2079010 P2079019
明日は、波5mになってますけど、頑張って潜って来たいと思います(^_^)/

陸日です・・・

2013年02月06日  [ ファンダイビング

本日もノーゲストです(^_^;)
そんな本日は、朝から凄い雨の音でびっくりするくらい雨が降ってましたよ!!
昨日まで暖かな南風から、今日は北風ビュービューの石垣島です。
Dsc_4302 Dsc_4256 Dsc_3177_2
そんな本日は、アリサⅣの船底掃除したり、タンク&機材のメンテナスをしたりと
陸作業したり、新年会に向けての準備したりと、色々してましたよ(*^。^*)
新年会に参加されるゲストの皆様お土産たくさん持って行きますので、楽しみに
しててくださいね♪
明日は、海に行ってきますね(^0_0^)
ps 写真は、最近のMCPと水面黒島マンタです♪

ゴミ回収

2013年02月05日  [ ファンダイビング

今日は、ノーゲストでしたので、海底掃除して来ましたよ!!!!
水中に落ちた大きなゴミや網を回収してきました!(^^)!
P2058985 P2058974 P2058976
まぁ~そのゴミを探すものドリフトダイビングをしながら、ゴミを探して
大きなゴミが見つかった時は、トッキー二人で回収、鉄板の固まりみたい
なものを回収した時には、二人ともパニックになりそうなくらい頑張って
回収して来ました(*^。^*)
P2058968 P2058972 P2058982
ゴミを探しながら、楽しげなポイントもゲット!!!!!!!!!!!!!!!!
今年の夏一番のビックポイントになりそうな場所でしたよ(^0_0^)

ステキなハプニング~(*^_^*)

2013年02月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎 屋良部崎
コンディション:南の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度15m

今日も良いお天気の石垣ですよー(*^_^*)
まさに!夏日でしたね♪♪♪
水中も光が入ってとっても癒しの空間。
ダイビング日和でしたねぇ!(^^)!

Gedc1616 Gedc1622

ヨシノリさんとキヨミさんご夫婦は体験3回目!
マンタ目指して1本目、2本目潜ったんですが・・・・・・

Gedc1631 Gedc1633

マンタさんはお目見えせずで・・・・(*_*)
でも、ステキな絵を披露してくれちゃいました(^_-)-☆

Gedc1635 Gedc1646 Gedc1648

ポイント移動してはスノーケルで~!って思ってた前に!!!!
なんと着いてすぐに船の下にマンタの姿が!!!!!
いやぁ、出会えてよかった~(*^_^*)
こんなハプニングがあるのが、いいですねぇ♪

とっきーでした(*^。^*)

屋良部凄い!!

2013年02月04日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎・石崎・屋良部
コンディション:南西の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日も良い天気の石垣島で~す(^0_0^)
2月だと言うのに気温はぐんぐん上がり、25℃内地から来られたゲストの皆さんは
びっくりですよね~~~~。
P2048940 P2048941 P2048943
そんな本日は、ファンチームはリピーターの皆様をお連れして元気に今日も3本
潜ってきました♪
一本目は、コブシメを狙ってゴーです!!数は少ないのですが、本日の4~5匹
が浅場で産卵してましたよ♪ゲストの皆さんと50分間コブシメと睨めっこして来ました。
二本目は、マンタ狙ってMCPです。昨日はフィーバー今日もフィーバーと思ったら
何故か60分待っても一枚も登場しませんでしたが・・・・・・ガーン
そんな日もあります、生き物ですからね(^_^;)
P2048950 P2048952 P2048956
ラストは、ロマンを求めて屋良部崎。エントリー早々出ちゃったマンタ!(^^)!
こんなとこに居たのね(^0_0^)ゲストの方もびっくりしちゃった様子でしたよ。
そのあとは、イソマグロも登場で、他にもバラクーバーやカマスやマダラトビエイ
なども登場したらしいいですよ!!!!!!!!!!!!
当たれば、すごい屋良部崎ですね(*^。^*)
そんな感じで、本日も楽しんできました♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2013年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る