2013年02月19日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度 20m
どぉもてるぴーです!(^^)!
今日はヨシダさんと半日スノーケルにいってきましたよ!!
午後から天気が崩れる予報だったのですが
午前中はそんなのがウソなくらいぴかぴかでした(@_@)★


初石垣のヨシダさんも日焼けが心配になっちゃうくらい
そんななかサンゴのもぉりもりなポイントへ♪♪
穏やかで透明度も良い!最高です!!
スーパーカラフルなサンゴも陽の光でいっそう綺麗です☆彡
ルリスズメやらクマノミやらでっかいウツボ様やら
もういろんな熱帯魚さんたちがわんさかいましたよ(*^。^*)


素潜りやカメハメハなんかも挑戦して
石垣の海をばっちり堪能してちゃいました
今回はスノーケルでしたが、
次こそはダイビングしてやるぞっ!(^^)!っと
意気込んでくれたヨシダさん!
今度はカメハメハ大会やりましょうねっ((+_+))

そんなかんじで濃厚な半日を過ごしてきました
テルテルスノーケル隊でした
チャオ!!!
2013年02月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富島
コンディション:南南東の風 気温25℃ 水温22.5℃ 透明度15m
はいさーい(*^。^*)
今日の石垣は夏みたいに青い空と青い海が広がってましたよー♪♪♪
水中も白い砂に光の反射がキラキラで!(^^)!
まさに!癒しの空間でしたねぇ!
ヒコサカさん&ノザキさんの両ご夫婦とともに水中世界にレッツゴー!!!
うーん(*^_^*)♪♪♪
サンゴに降り注ぐ光やデバスズメがキレイ~(^_-)-☆
笑顔になっちゃいますね♪
本日は午前中、じっくり水中世界を満喫で終了です!
とっきーでした(^_^)/
2013年02月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎×2
コンディション:東南東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m
いーい日和の石垣です(*^_^*)
今年の2月はあったかいですね♪
お天気が良い日が多いようです。
ちょっぴり風は強かったですが、お日様は気持ちよかったです!
今日は御神崎方面でカメとマンタを狙ってエントリー。
カメさんには会えたんですが、
残念ながらマンタさんには会えず(^_^;)
でも!上から注ぐ光がとっても綺麗で♪♪♪
ヨシムラさんとまったり癒されてきちゃいました(*^_^*)
ミミイカやクマノミなどの卵があちらこちらにあって!
しかも、もうすぐ生まれますよーってくらいのがね(^_-)-☆
なんだか春だなぁって(*^。^*)
みんな無事に育ってほしいですね!
とっきーでした♪
2013年02月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度25m
いやぁ~(*^_^*)今日の竹富は透明度バツグンでしたよ~♪
竹富ブルーでフジタさんとまったり潜ってきましたよー!
久しぶりのダイビングとは思えずスイスイでした!(^^)!
砂地ではすこーし流れがあったのがいい感じで、
ケラマハナダイやフタイロハナゴイが鮮やかに群れてました♪
コブシメもぼちぼち産卵してますねー(*^_^*)
オス同士のバトルも見ものです!
これからのシーズンも楽しみですねー(^_^)/
とっきーでした♪
2013年02月15日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口1,2
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度20m
はいさーい(^_^)/
今日は着後で、タナカさんを迎えて海へ行ってきましたよー♪
なんだか久しぶりの海な感じで、
ちょっとテンション上がってるみたいですねぇ(*^_^*)
海況的には、うねりが大きくてユラユラしてましたけど、ね!
1本目は桜口のちょっと脇のポイントでエントリー。
なんと!アオウミガメにマダラトビエイ出現!(^^)!
期待してなかっただけに、ラッキー♪♪♪
ただ、ビューンと速攻で泳いで行っちゃって・・・・・
まぁ見れたからいっか(^_-)-☆
2本目は地形でじっくり!
キンチャクガ二やウミウシや♪
ここは可愛いのでいってみました(^_^)
そうそう!可愛いドラゴンも発見(^^)vちょっと和みました♪
今日の桜口はやるなぁ!!!
とっきーでした♪
2013年02月14日 [ ファンダイビング ]
ポイント:造船場
コンディション:南東の風 気温23℃
さてさて(*^_^*)
今日もメンテの1日となりましたよ。
午前中は雨が降ったりなんかして、どうしたもんかと思いましたが!
昼から無事に船底塗料も塗り終えて♪♪♪
ぴかぴかスッキリのARISAⅣ号になりました(^_-)-☆
しかしまだ、船内部の修復がありますので、
Ⅳ号はもーちょい造船場で頑張ってもらいましょう!!!
2013年02月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:造船所
コンディション:北北東の風 気温20℃
昨日に引き続き、船のメンテの1日です。
曇り空で昨日より気温もガクンと下がって、肌寒くなっちゃいましたねぇ。
でも、こんな日でもエンジンルームに入ればあったかいんですよね(^_^)
みんな手を真っ黒にしながら磨いたり洗ったりしてました!
明日は船底塗料を塗る予定!
ぴかぴかアリサⅣにお化粧直しですよ~(*^_^*)
とっきーでした♪
2013年02月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:造船場
コンディション:北の風 気温25℃
はいさいみなさんテルです((+_+))
今日からシーフレンズ№①の働き者☆
でか船こと「アリサⅳ」のメンテナンス始まりましたのです!!
張り切って 日の出とともに動き出すシーフレメンバー達


船を揚げてエンジンから舵やらペラやらをいじり倒し
隅々までピカピカリンにしてきましたよ!!(^_^)/
プロペラをシャフトごと抜き取った姿は
少しさみしいかんじですね・・・

これが終わればあんたもべっぴんさんやで!!!(^^)!
とお船に語りかけつつ頑張りました★★
天気のほうも良く、気温も25℃!!
夏のような石垣を感じつつ、
明日も晴れればいいなと思う今日この頃な ブログでした!
それではまたまた!!![]()
2013年02月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 屋良部
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度12m
どぉぉもテルです((+_+))
本日はタカイさん夫妻と行ってきましたよ
昨日に続き爽やかな青空でしたので、じりじり焼かれながら
頑張って来ました(^_^;)
まずは御神崎でカメを!!!
意気揚々と潜ってみても現れるのは大量のグルクンぐるくんグルクン・・・
そんな僕たちの目の前をぴょこっとマグロのチビが!

この流れで出てくれよ!?という願いは残念届かず
カメさんはお休みでしたぁー(;_:)泣
元気を振り絞って 2本目はどどん!と大物狙い☆
出そうな雰囲気がプンプン匂ってきたので張り切っていると
ぬおっと出ましたマグロちゃん(@_@)??
1mオーバーのでっかいのがごろごろ出てフィーバーです?
周りをぐるぐる旋回されたりもして大興奮でしたよ!(^^)!


そしてタカイさん旦那が50本DIVEでしたので
テルのスペシャルニモフラッグでお祝いしてきました!!!
マグロも祝福なのか物すんごい近くまで寄ってきてましたよ!
これからもいっぱい潜っちゃってくださいね◆◆
っそんなかんじで行ってきました
★テル★でした!!
明日は船上げてキレイキレイしてきまぁ~す(^O^)/
2013年02月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度12m
はいっっこんにちはテルです!!!(^_^)/
本日はお天気ピかりんでしたねぇ~~◎
そんななかタツウマさんとマンツーで半日体験に行ってきましたよ☆
海に行くのも、船に乗るのも超久しぶりとのことですが・・
このすんばらしい笑顔ッ((+_+))!!!!!
めっちゃ満喫しております☆☆


スノーケルも初体験とは思えないくらいスイスイ))♪
ツノダシやらデバスズメなどの「「THE南国!」」のお魚に興味津々∥
アオブダイは前日食べたらしく見るや否や「オイシソウ・・」とのこと(^_^;)笑
お魚乱舞が素敵でしたよぉ~~~~??
ダイビングもばっちり潜降スタート★
水中をお散歩してる間はアクティブに泳ぎまわって来ました(^_-)-☆


砂をもぐもぐするオジサンにとんがり口のクギベラくん
キュートなアイドルニモちゃんや~
そのいとこのハマクマノミさんにも遭遇??
いろんなお魚にあっちゃいましたぁ(*^。^*)
テルの秘技 !太陽入りバブルリング! も決まりました↑↑
みたい方はお手紙下さいね 笑


帰りの天気も最高で、ステキにのんびり行ってきました
二月太りの◆テル◆でぇした!(^^)!
ばいびーーッ(●^o^●)
P.S. 第628回「俺のナマコ、私のヒトデ」
↓↓
キラリッ★
▲ページトップへ戻る
コメント