2013年01月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 竹富南 竹富南
コンディション:北北東の風 気温17℃ 水温22℃ 透明度20~15m
日毎の気温差が激しい今日この頃の石垣です(^_^;)
4、5℃の差ったら大きいですよねぇ。
今日はあったかいお風呂に浸かりたいとっきーです(^_^)
1本目はマンタを探して黒島へ!
ワサワサの中、頑張って行ってみたんですけど・・・・・
マンタはおらず(*_*)
地形とウミウシでまったりしてきましたよ♪
2本目からは竹富まで戻ってエントリー!
コブシメはまだ居ませんでしたね。
でも砂地はじっくり潜ると可愛らしい子に会えますねぇ(*^_^*)
ちょこんと、コガラシエビがヒットでしたよ♪
ラストはガレ場へ!
ご飯中のウミウシだったり、行進中のウミウシだったり。
ここでもウミウシ見て遊んでました!(^^)!
冬ならではのダイビングで、本日も終了です!
2013年01月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度20m
最近雨降りな石垣です。
冬~な感じの空模様でちょっぴり風もありましたが!
水中も冬な感じで楽しんできましたよん(*^_^*)
冬の海といえば、ウミウシの時期ですよねぇ♪
一本目はじっくりウミウシ祭りでしたよ(^_-)-☆
今日はピカチュウ遭遇率が良かったです♪
4個体もいてテンション上がっちゃいました(^^)v
二本目はドーンと大物狙ってエントリー!
マンタやハンマーはいませんでしたが・・・(^_^;)
タイマイやホワイトチップなどはじっくり見れたし、良としましょう!!!
ラストは砂地でヤシャハゼ見たりガーデンイール見たりでじっくり♪
今日もたっぷり盛りだくさんで終了です(^_^)/
そうそう!
日曜にジンベイが石垣上陸したんですよ(^_-)-☆
ちょっと乗りたいですよねぇ♪
とっきーでした!(^^)!
2013年01月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島・黒島・竹富
コンディション:東南東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度15~20m
今日は、予定どうり黒島です(^_^)/<o:p></o:p>
今日の黒島は、マンタフィーバでしたよ!!!!!<o:p></o:p>
最近居ないと思いってたら、ポイントに着くなり水面マンタ<o:p></o:p>
迷わずにエントリーです。そしたら何故かマンタの姿がなくて・・・・<o:p></o:p>
カメさんはあっさり登場でしたけど、マンタさんは後半にしっかり<o:p></o:p>
出てくれましたよ(*^_^*)お久にピグミーシードラゴンも発見しちゃい<o:p></o:p>
二本目は、テラピーです。本日の2本目にロングダイブのスガワさん夫婦<o:p></o:p>
お二人そろって祝150本記念ダイブでしたよ~~~~~(^0_0^)<o:p></o:p>
おめでとうございます♪これからも二人仲良くたくさん潜って下さいね!!<o:p></o:p>
テラピーでのヒットは、なんと!なんと!ジャパニーズピグミーゲット<o:p></o:p>
です!!!!!!!!!!!!!!!!!今日は、なんだかピグミーシリーズ<o:p></o:p>
な感じでしたよ♪ラストは、みんなが大好きなウツボちゃんを40分かかって<o:p></o:p>
やっと発見でしてゲストの方に見せる事が出来ました(^_^)/

後半焦りましたが、見れて良かった(^_^)<o:p></o:p>
そんな感じで本日も楽しんで来ましたよ♪<o:p></o:p>
2013年01月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・大崎・屋良部
コンディション:東北東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度15~20m
今日も穏やかな石垣島でしたよ(*^_^*)<o:p></o:p>
そんな本日は、超久しぶりに大崎方面で潜って来ました♪<o:p></o:p>
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ&ハタタテシノビハゼやコシジロテッポウエビ<o:p></o:p>
やハナヒゲウツボの幼魚やジョーフィシューや石垣島では、珍しいハナイカ<o:p></o:p>
午後からは、すこしうねりがありましたけど、大物を狙って屋良部<o:p></o:p>
崎でエントリーです♪今が旬のマグロフィーバーでしたよ!(^^)!<o:p></o:p>
他には、アデヤカミノウミウシやパクパク貝など見て、本日も<o:p></o:p>
楽しく終了です(^_^)/<o:p></o:p>
さぁ~明日は、マンタ狙いで黒島行ってみよう!!!!!!!!!<o:p></o:p>
2013年01月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・黒島・黒島
コンディション:東北東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度25m
今日の石垣島は、午後からは晴れ間も出てくれてとっても<o:p></o:p>
気持ちいいダイビング日和でしたよ(^_^)/<o:p></o:p>
その前にトカキン根でマグロフィーバー見て来ました(*^_^*)<o:p></o:p>
今日もマグロは出るわ、でるわ、いつもは中層を優雅に泳ぐマグロ<o:p></o:p>
達本日は、クリーニングされてるマグロが多くて何回も一本立した<o:p></o:p>
マグロの姿見れましたよ♪マグロでテンションを上げて、二本目からは<o:p></o:p>
黒島でドリフトです!(^^)!マンタ狙ってのドリフトでしたが、出てきたのは<o:p></o:p>
カメ&サメをゲットです♪感じのマンタは、午後休憩に水面に2枚発見<o:p></o:p>
です♪ラストは、マンタランチポイントでエントリーです!!!!!

地形を楽しんだりして、沖に出てマンタ探し・・・・コブシメを発見(^_^)/<o:p></o:p>
今日も水中マンタは無理か??????諦めたその時に出ましたぁぁぁぁぁぁぁ<o:p></o:p>
一枚のマンタが僕らの前から優雅に登場です!!おおおおおおおおおおおお神よ!!

って、叫びましたけどね(~_~;)最後の最後にマンタ登場でゲストの皆さんも大喜び<o:p></o:p>
でしたよ♪そんな、ラストダイブにリピーターの山下が祝600本記念ダイブ<o:p></o:p>
でしたよ!!マンタも駆けつけてくれて最高の600本ダイブになりましたよね(^_^)/<o:p></o:p>
次回は、700本も石垣島の海でお待ちしてますよ(^_^)/<o:p></o:p>
そんな感じで、本日は久しぶりにマンタに会えました。<o:p></o:p>
2013年01月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東北東の風 気温18℃ 水温22℃ 透明度25m
今日は、昨日の嵐も落ち着いて風も穏やかになりましたので<o:p></o:p>
朝一からマンタ探しに黒島に行ってきました(*^_^*)

ポイント前から水面マンタを探しながら、ボートを走らせましたが<o:p></o:p>
水面マンタ見付けられず・・・なのでV字ドロップでエントリーです。

ドロップ沿いを泳ぎながらマンタを探しましたが、居なかったので<o:p></o:p>
Vに割れた地形を楽しんだり、ウミウシ見たり、サメ見たりとのんびり<o:p></o:p>
潜って来ました♪<o:p></o:p>
2本目もマンタ狙いながら、大きなアーチを楽しんだり、またまたサメ<o:p></o:p>
ラストは、マンタは諦めて、癒しの砂地でエントリーです♪
そんな、三本目にオカモトさん祝100記念でしたよ♪
おめでとうございます(*^_^*)これからも愉快なメンバーで楽しくダイビングを
して下さいね。

サンゴの周りにスカシの群れがわんさか群れてて、ごみにしか見えない<o:p></o:p>
エビ???見たり、今日も大きな帽子をかぶったカイカムリなど見て<o:p></o:p>
楽しく終了です(*^_^*)<o:p></o:p>
マンタには会えませんでしたが、黒島の海は今日も皆様を楽しませてくれました♪<o:p></o:p>
2013年01月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・竹富南・竹富南
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温22℃ 透明度25m
お正月も今日で終わりですね(^_^)/あっと言う間の三が日でしたけど、みなさん<o:p></o:p>
楽しまれましたか???石垣島には後半の連休を石垣島で満喫したいゲストの皆様が<o:p></o:p>
しかし、今日の石垣島は時化時化バンバジでポイント選びに苦労しましたが<o:p></o:p>
楽しく潜って来ました♪一本目は、宮良トカキンの根で大物狙ってみましたが<o:p></o:p>
3チームうちのテルチームだけホワイトチップをゲットしたみたいで、よっしー
、トッキーチームは大物チンで、可愛いウミウシなど見て来ました(^_^;)

2~3本目は、竹富の砂地で、ヤシャハゼ見たり、ダイバーなら一度は見たい???<o:p></o:p>
にょろにょろした可愛いウツボを見たり、大きな石???みたいなオニダルマオコゼ<o:p></o:p>
を見たり、サンゴの隙間に居るサンゴモエビなどのんびり見て来ました♪

今日は、時化時化で黒島には行けませんでしたが、明日はマンタリクエストが多いの<o:p></o:p>
で気合入れてマンタ狙ってきます(^_^)/<o:p></o:p>
2013年01月02日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島
コンディション:東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度15m
はぁ~いこんにちは(^_^)/テルですっ!
昨日に引き続きタカハタさん☆
二日目も元気に行ってきましたよ~~~
行ったのは黒島。
お魚がわんさか泳いでてにぎやか(^0_0^)
カスミチョウチョウウオやグルクンがうじゃうじゃ)))


ちょうど昨日の夕ご飯に食べてきたらしく
おいしそうだなぁ~~と見つめて来ましたよ?
ちっこいウミウシもちょこちょこいて
そんなのも探して泳ぎまわって来ました。。


少し流れもあったんですがなんのその!!
いっそもうライセンス取っちゃいましょうよ!!
ってな感じでした~~
そんなかんじで二日間潜り倒してきた〇テル○でした
ではみなさんしーゆーあげいん!(^^)!
2013年01月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島
コンディション:東南東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度25m
明けまして、おめでとうございます(^_^)/
よっしーです、今年も皆様よろしくお願いします。

そんな正月2日目もマンタ狙いで黒島にゴーゴーです(*^_^*)
ポイントに到着するやいなや水面マンタ2枚発見!!!!!

今日もあっさり見れると思いエントリーしたのですが、なぜか<o:p></o:p>
潜ってみるとマンタの姿なし・・・・・カスミチョウチョウオの群れ
やカメさんは登場したのですが、感じのマンタは・・・<o:p></o:p>
二本目もマンタ狙いでしたが、あっさりチン早くも・・・・1勝2敗<o:p></o:p>
三本目は、竹富の砂地でマンタ以外のリクエストを叶える事に(^_^;)

ギンガハゼやナンヨウハギのリクエストは難なくクリアーです♪<o:p></o:p>
他にも色々ベンケイハゼやタテキンの幼魚やケラマハナダイ、
アカシマシラヒゲエビにクリーニングされたりとのんびり見て来ました。<o:p></o:p>
明日は、またまた波5m!!!!!!!!!!!!!!!<o:p></o:p>
安心出来る場所で潜って来たいと思います(^_^;)
<o:p></o:p>
2013年01月01日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島X②
コンディション:東の風 気温20℃ 水温21℃ 透明度20m
いやぁ~みなさんあけましたねぇ~~(^0_0^)
今年も宜しくお願いしますねっ☆☆
新年第一号の体験はタカハタさん!!

スーパー体験ダイバーですよお!!!
説明もサクサク♪潜降もスムーズ?そして余裕の泳ぎっぷり??
体験ダイビングに収りきらないポテンシャルで一本目へ
着底なんて必要ない!!って感じに見事なホバリング◎
す、すげぇや・・・ な感じでいきましたよ


クマノミのつかみ取りもしましたが早すぎて断念(^_^;)
キュートなウミウシちゃんと美しきオトヒメエビさんもゲット
二人で遊びまわってたその時!!
黒い物体が襲来!!!マンタやっっ(@_@;)!!!!!
ビックリしすぎて思わず水中で叫んでしまいましたよ・・・照
お次は砂地でまったりんこ?
陽も差し込んでGOOD!!



根にわんさかいるスカシが太陽でキラキラでこれまたきれい(*_*)
ニモも発見しましたよ~~
思わず出た開放的なポーズも頂いちゃいました↑↑
冬だってこと忘れるくらい気持ちよかったですね(*^_^*)
そんなかんじで今日も行ってきたWMテルMWでしたあ
それではーー(^_^)/
おまけ?
「仲良し3人組」
裏おまけ?
「鍋の守護者 よっしー」
▲ページトップへ戻る
コメント