2013年01月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾
コンディション:東南東の風 気温21℃ 水温22℃ 透明度15m
今日はとってもいいお天気になりましたー(*^_^*)
まさにダイビング日和♪
ですけど、本日はオニ退治に行ってきました!
まだまだいますねぇ(*_*)
ちょっと深めの場所での駆除作業!
まだまだ頑張らないとですね!
とっきーでした(^_^)/
2013年01月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビックドロップ&トカキン
コンディション:東北東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度20m
朝はちょーぉっと冷え込んだ石垣でしたが、
日中はまさに!ダイビング日和でお日様ぽかぽかの1日になりましたー(*^_^*)♪
久々にすっきり青空!ぴかぴかの日差しの中のスタートです!
まずは大物ねらってのビックドロップ!
ここ最近はチマチマダイビングでしたので、
ひとつ、ドカーンといきたかったのですが・・・・・
ネムリブカに出会って終了(^_^;)
うーん・・・・・・
じゃぁ2本目も大物で行きましょう!
ってことで、トカキンです!(^^)!
今日はぐるぐるぐるぐる!!!!
立派なイソマグロがいっぱいでした(^^)v
じっくり近くで見れたし、
横目でじっとダイバーを見てくマグロの目が厳つかったですね(*^。^*)
本日がっつり大物狙いでがっつり泳いできましたー!!!
とっきーでした(^_^)/
2013年01月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 宮良
コンディション:北の風 気温17℃ 水温23℃ 透明度20m
はいどおもテルですよ!(^^)!
本日は午前体験で楽しんで来ました~♪
一緒に行ったのはアイザワさん&クメさんペア~~
二人とも仲良子よしで明るく楽しくです。
潜ってきたのは桜口!!
初ダイビングの説明もよ~く聞きまして~~
早速海の中へいっちゃいましょ(^O^)/
耳抜きもゆっくりやればへっちゃらですね!
ダイビングのコツは楽しくやるのが一番効果的なんですよっ☆彡
水中ではいろんな魚やサンゴがいるいる!
クマノミさんとの初対面☆彡
ソフトコーラルをふにふにしたり
普段じゃ絶対できない遊びを堪能してきましたよ(*^。^*)
寒さなんて忘れるくらい楽しんでくれたようで
僕もハッピーな感じでたのしかったでーーーす??
たのしすぎて久米さんは終始笑いまくってましたね(*_*)笑
最後の方では自分からすいすい泳いだりして楽勝な感じ◎◎
船に上がるのを嫌がるくらいハマっちゃったようでよかったです。
っとそんな感じで元気ハツラツで潜って来ました
チーム〇テルぴー〇でしたのよ!!!!((+_+))
じつは今日不具合で写真が載せられなくなっちゃいました
本当にごめんなさいm(__)m
それでは次回までアデューーー(^0_0^)
2013年01月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 宮良
コンディション:北北東の風 気温15℃ 水温22℃ 透明度20m
今日は爽やかにお日様でましたよー(*^_^*)
ただ、ちょーっと風が冷たくって・・・・・
ちょっぴりやられてしまいましたねぇ(^_^;)
でも、水中は透明度もいい感じでまったり潜れましたよー♪
桜口では地形を楽しみつつ☆彡
マクロモードで探索です!
光も入ってあったかく感じましたしね(^_-)-☆
二本目はせっかくなので!大物狙ってアウトリーフへ!
グルクンとテングハギモドキはどっさり群れてましたが、
大物らしい影はなく・・・・・(^_^;)
でも、泳いでるかんじは気持ちよかったです!(^^)!
そして大物いない時は、やっぱり下を見ちゃいますよね。
ウミウシ見つつのまったりダイビングです。
本日、じっくり2本潜って終了です(^_^)/
とっきーでした♪
2013年01月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:コーラルガーデン 宮良
コンディション:北の風 気温16℃ 水温22℃ 透明度15m
今日はまた風の強ーい1日になっちゃいましたねー!
昨日とはうって変って冬模様のコンディション。
1日での差が激しくって、ビックリですよねぇ((+_+))
こんな日は、宮良方面でのエントリー!
まずは地形とまったりのソフトコーラルで一本!(^^)!
うーん・・・・
水中までウネウネで、ソフトコーラルと一緒に漂ってた感じ(^_^;)
でも、地形は楽しめて遊んでこれました♪
二本目は宮良湾へ!
ここではカメさんに出会えてラッキー(^_-)-☆
あとはやっぱりウミウシ探しでまったりしちゃいました♪
本日は2ダイブで終了です!
とっきーでした(^_^)/
2013年01月16日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部 名蔵
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度10~15m
はぁ~いど~もこんにちは(^_^)/
テルがブログこうしんしますよ==
今日は朝からお日様が出ていて気持ちよかったです??
まずはハナゴイでまったりです


卵はあるんですけど、肝心のコブシメちゃんが見つかりませんね・・・
早くでてきておくれよーー(*_*)
途中では陽気につられて出てきたカメさんも発見!!
の~んびり泳いでくれました。
次は大物ねらってヤラブ
少し流してたので期待してみると
目の前に現れてくれましたよ(*^_^*)


ハダカハやウミウシなんかもゲットです。
最後は名蔵でマンジュウちゃんを探しに行ったんですが・・・
壁沿いを粘りましたが見つからず(;_:)泣
なのでふらっと出てきたフグ太と遊んできました♪


ずっとちまちまマクロさがしつつ でしたよ
そんなかんじで行ってきました
○テル○でした
2013年01月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵湾
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温21℃ 透明度15m
ここのとこ、雨が続いててちょっぴり切ないお天気です。
そして気温も下がっちゃうのが嫌ですねぇ・・・・・
まぁ、水中に入っちゃえばね(^_^;)
今日もがっつりオニ退治に行ってきましたよ!
名蔵方面には居るところにはがつっと棲息してるんですよね((+_+))
酢酸駆除でやっつけて来ましたよ!
今日のついでは、
ネムリブカ(*^_^*)
ちっちゃいとサメも可愛らしいですな!(^^)!
とっきーでした♪
2013年01月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ヨナラ水道周辺
コンディション:東の風 気温20℃ 水温20℃ 透明度20m
さてさて、今日もオニ退治に行ってきましたよ!
今日はヨナラ方面です。
オニヒトデ・・・・・どうしてこんなにいるのかしら(*_*)ってくらい、
駆除しても駆除しても居やがります((+_+))
まだまだ頑張らないといけませんねぇ!!!
駆除しつつも、
水中はやっぱりいろいろ出てきて楽しいですよ♪
でかく育ってるコブシメだったり、カメだったり(*^_^*)
楽しみつつ、退治に精を出してきました!
明日も駆除作業に行ってきます!
とっきーでした(^_^)/
2013年01月11日 [ ファンダイビング ]
2013年01月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:お店 港
コンディション:北東の風 気温18℃
はいはいどうもテルですよ~(*_*)
本日はですね 陸作業に専念しましたよ~☆
お店組ではスーパー姉さんとっきーが
大事な大事な器材たちののメンテナンスと
デスクワークで頑張っちゃいました☆☆
快適なダイビングの為の大切なお仕事ですよ~!(^^)!
そして船上で戦ってきたのは僕事テル!
数々の掃除道具と共に、
船に着いたコケや汚れをばっしばし落としてきましたっ!!!


新年入ってから船底はきれいにしてあげたんですが
上はまだだったのでピカピカにしてあげました(^_-)-☆
僕たちの船「ARISAⅣ」もきれいになって
いつもより輝いてますよ☆
そんなかんじで陸作業に没頭した
チームシーフレンズでした
明日は鬼退治です(?_?)!!
omake
「掃除に精を出すテル」
▲ページトップへ戻る
コメント