2013年01月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 MCP MCP
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15m
南風の本日は、とぉっても気持ちのいい陽気♪
なんだか冬が終わった気になっちゃいますねぇ(*^_^*)
こんな日は久しぶりにカメポイントへ!
朝一でカメ、寝てるかなぁって思ったんですが、
朝からお出かけのようで・・・ベットはからっぽ(^_^;)
でも、さーぁっとちょっと遠めにマダラトビエイがお出ましました♪
じゃぁ2本目はマンタに会いに行っちゃいますよねぇ(^_-)-☆
今日は水面も静かで、陽射しも入って!
もう癒しの空間そのものでしたよ♪
マンタもあっちこっちからわさわさ来るし!(^^)!
じっくりお腹いっぱいな感じでした~!!!
マンタ大好きチームでしたし(*^_^*)もう一本!
貸切状態のポイントで、今日はマンタ大満喫でしたね(*^。^*)
とっきーでした♪
2013年01月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 黒島 竹富南
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度15m
最近とっても爽やかな石垣ですねー(*^_^*)
晴れ続きで船上も気持ちいいですよん♪
今日は黒島方面で、どーんと大物~な感じで行ってきました!
この時期はやっぱり黒島マンタ!
ポイント着いて船上からは見えたんですけど、水中入るとあれ~(@_@;)?
泳いで泳いで水中さーっと泳いでったのが、ギリ見れました(^_^;)♪
じゃあ2本目も!ってエントリーしましたが、
やっぱり水面のみ・・・・・・
代わりにカメとツーショットでしたね♪
ラストはマグロさんで〆てきました~!(^^)
なんとなぁ~く大物日ってことで!
今日もまったり終了です(^_^)/
とっきーでした♪
2013年01月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 屋良部崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15m
今日は朝から素敵なハプニングー♪♪♪
なんと!石垣港にイルカの群れが迷い込んでたんです!!!
こんな群れが迷い込むのはそうそうないそうで。
すかさず、よっしーは水中へ!
とっきーは陸から!
なかなかない光景でなんだか大興奮でしたよ(*^_^*)
みんなでじっくりイルカウォッチングの後は、
じっくりのダイビング!(^^)!

大崎ではカメやコブシメ探したんですが、残念ながら・・・・
ウミウシなどでまったり♪
じゃあ、2本目は大物~!って張り切ってエントリー!
マグロは会えずで、サメに遭遇でした。
ラストはソフトコーラルをまったり泳いでたところ、
またもやサメにバッタリ!!!!
今日はサメの日でしたねぇ。
いや・・・メインはイルカかなぁ(^_-)-☆
とっきーでした♪
2013年01月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島X②
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度25m
はぁぁ~~いどうもテルですよぉ~~(*^_^*)
本日は日差しがさして昨日なんて嘘のようでした♪
体験のメンバーは昨日石垣島マラソンを完走してきたという強者☆
モリカワさんとオガワさんで行ってきました。。
初のスノーケルでもなんのその


最初はおっかなびっくりでしたが、入っちゃえばこっちのもんです!!
いっぱい群れるロクセンやナマコにウミシダと遊んできましたよ
お次は黒島でダイビングなのですっ!(^^)!?
ポイントに到着するや否や水面にマンタ朗が登場!!
上からじろじろ観察してやりました(*_*)+
耳抜きが心配だったモリカワさんも、
リラックスしてやればノープロブレム☆☆
水中は明るくてキラキラで素敵?


クマノミがいたりひらひらヒラムシなどのちっこい住民たちと
たくさん遭遇してきましたよ(*^。^*)
ご飯の後にはきれいな砂地でほっこりです?
スカシテンジクダイみて~マンジュウヒトデでバレー大会(^_-)-☆


泳ぎの特訓もしてすいすい泳いだりもしてきましたよ!!
水中はなんだかんだ寒いのでいっぱい動いて頑張って来ました!!!!
そんな感じで本日は終了でございます。。
◆以上解散!!◆
2013年01月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温17℃ 水温23℃ 透明度15~20m
今日は、昨日と違ってピーカンの良い天気になりましたよ(^_^)/
そんな本日は、昨日から引き続きリピーターのハガさんと昨日
石垣島フルマラソンに参加して見事4時間だいで完走したリピーターの
ミヤシタさんのお二人とのんびり潜って来ましたよ♪

一本目は、竹富南の砂地でピーウツボを見て来ましたよ!(^^)!
今日は、出てくるまで時間がかかりましたので、その周りで
チョコチョコエビ見たり、スカシの群れを見たり、のんびり潜って
根に戻ってみると、登場してました♪ピーウツボ最後の最後に登場でちょいと
ドキドキしましたけど、見れて良かった(^_^;)

二本目からは、マンタ大好きなミヤシタさんの為に黒島です♪
本日のマンタ朗は、水深3mくらいの場所で大きな口を開けて
捕食に夢中で僕らなんか無視で、グルグルまわってましたよ(*^。^*)
ラストは、テラピーで前回見付けたジャニーズピグミーシーホースを

見て来ましたよ!(^^)!その他にもイソバナガニやカイカムリやナンヨウハギ
の幼魚などのんびり見て来ました。

リピーターのハガさんのバースデーダイブ記念も一緒にお祝いしてきました(^0_0^)
そんな感じで、本日も楽しんで来ました。
2013年01月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島X② 竹富南
コンディション:北東の風 気温15℃ 水温23℃ 透明度25m
はいはいこんにちは(*^。^*)テルです。
本日は昨日のお天気とうってかわって激サムの石垣島!!
そんななか久々にマンタロウにあってきましたよ☆彡
今日のダイビングはちまちまする計画でしたが・・
ふと目の前にマンタがどかんとやって来くるんですっ!
それも何度もですよ~~(@_@;)


マクロ探したりマンタ追っかけたり忙しい感じでした
そんな感じで1本目2本目はウミウシをさがしつつマンタにビックリしながら
うはうはしたきましたよ!(^^)!
あったかポッカのカレーうどんを食べて回復した後は
トカキンで潜って来ました♪
マグロは何度も見てるので、おまけ程度で
みたいな感じではいったのですが・・・
いやぁ~~いるわいるわマグロの姿がわんさか)))))

<ニコッ
ハイパーにフィーバーしっちゃってました!!(+o+)!!
おまけなんて言って申し訳ないくらい乱舞してたので
たっぷり堪能してきました??
そんなかんじでマクロ狙いで大物三昧だった一日でしたッ(^_-)-☆
!!!以上解散!!!
2013年01月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 X②
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度20m
はいさい!(^^)!テルです♪
本日も良いお天気でしたが、ちょっぴり北風が寒いカンジ・・・
わくわくどきどきしてあったまるために、
屋良部でどかんと大物狙ってきました★
いつもまわってるメインの根はなんだか静か(^_^;)
これはだめか?とおもっていると
前方にスーパービックなバラクーダが!!
ギラギラ輝くボディは圧巻ですわい((+_+))


ハダカハやらをみつつ浅瀬にいってみると
マグロちゃんがグルングルンっ((・))
ごんぶとちゃんもばっちりゲットしましたよ☆彡
お次は近く、隣のポイントへ!
水面を飛ぶようにおよぐサバヒーがいっぱい!!
っでしたが おっきいのはそれだけでした(*_*)


あとはウミウシさがしたり エビやらハナダイさがして
ゆったりでした□□
よっしーは本日コブシメ撮影会してきたみたいですよ
そろそろわんさか出て来てくれるんですかねぇ~(*^_^*)??
いやぁ~ おいしそ・・・ いやかわゆいので待ち遠しいです。


そんなかんじで潜って来ました ◇テル◇でした
以上本日解散!!
2013年01月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 石垣
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度15m
はいどおもこんにちはテルですよ!(^^)!
本日はノーゲストでしたので
よっしーとテルでポイント開拓&カメラ練習に
くりだしてきましたよ☆彡
一本目はウミウシやらマクロ系を狙ってきました
ベンケイハゼやウミウシ・ミノカサゴなんかもとってみましたが
一番じっくりとったのはクマノミのちびでした(^_^;)♪


難しく考えずに、見慣れた生物を取る方が新鮮な感じがしますね?
次は初めてのポイントですよ!((+_+))
水深もとっても浅くて体験にうってつけかな?
なぁ~んて甘く見てました・・・
いざ入ってみると藻の畑のなかにギンガハゼがいるわいるわ☆↑↑
黒い子も黄色い子もいてパーティー状態でした(*^。^*)


ポイント名は「ギンガハゼの館」
なんてどうでしょうかっ!?
港からも激近の5分!!!!
まだまだ開拓の余地がありそうでたのしみです(^O^)/
そんなかんじできょうは潜って来ましたよ
午後は修学旅行のお手伝いでスノーケルばしゃばしゃして
楽しんで来ました♪♪
高校生はげんきで若いなぁ・・と
おっさんの心が芽生え始めた☆テル21歳☆でした
それではみなさんあでゅ~~~~(^_^9)ノシ
2013年01月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島 竹富南
コンディション:北北東の風 気温19℃ 水温22℃ 透明度15m
この時期の石垣はほんと!お天気の差が激しいですねぇ(^_^;)
昨日は夏日な感じでしたが、今日は冬に逆戻り・・・・
まぁ水中に入れば問題ナシですけどね(*^_^*)
今日は2本とも、砂地でのーんびりダイブ♪
ぶんさんとマンツーダイブでぷらぷら泳ぎながら、
ぷらぷら探索してきました(^_-)-☆
今日はカサゴ系の子供たちがキュート?でしたね(*^_^*)
とっきーでした(^_^)/
2013年01月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 名蔵
コンディション: 南東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m
最近いい陽気の石垣です(^_-)-☆
気温も24℃ありましたよ~♪
こんな日がずっと続いてくれると嬉しいんですけどね。
今日は髙井さんご夫婦とまったり2ダイブ!
名蔵はなにげに水温23℃あって、冷たさ和らいでますね♪
1本目はエントリー早々にネムリブカGET!
穴の中にずっと寝てた様で、のぞいて見ても逃げなくてラッキー(^^)v
今回、唯一の大物です!(^^)!
二本目はサンゴでまったり♪
浅場で色とりどりのサンゴに癒されてきちゃいましたよ(*^_^*)
とっきーでした♪
▲ページトップへ戻る
コメント