2012年12月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×2・竹富南
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23・5℃ 透明度15~20M
今日も朝から寒い石垣島です!(^^)!<o:p></o:p>
マンタ大好きなミヤシタさん夫婦が来てますので<o:p></o:p>
そんな本日は予定どうり黒島でマンタを探しに一本目からゴーゴー<o:p></o:p>
一本目、二本目は、地形やドロップ沿いを楽しみながら、マンタを<o:p></o:p>
探しながら泳いでましたが、なぜかマンタの姿がなくて・・・・・・<o:p></o:p>
小さなウミコチョウやウコンハネガイやアカイバラウミウシなど小物系<o:p></o:p>
三本目もマンタを探そうか???悩みましたけど、ラストはマンタ諦めて<o:p></o:p>
上げ潮の時間帯でしたので、マグロ狙いに切り替えて潜って来ました♪<o:p></o:p>
すると、出るわ、出るわ、マグロフィーバーでしたよ(*^。^*)<o:p></o:p>
大中小と合わせて30匹くらいのマグロがグルグルフィーバーしてましたよ♪

午前中のマンタ見れなかった2本を忘れるくらいのマグロフィーバーでした(*^。^*)<o:p></o:p>
そんな感じで本日は、マンタは見れませんでしたが、マグロフィーバーはしっかり<o:p></o:p>
見れたのでよかったですね。<o:p></o:p>
明日は、どこにマンタ探しに行きますかね~~~~(^_^;)<o:p></o:p>
2012年12月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富③
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23・5℃ 透明度15M
今日は、朝から曇りの石垣島です(>o<)がっ、
竹富南方面でまったりと三本潜って来ましたよ(^o^)
本日のゲストは、皆さんリピーターの方々でしたので
一本目は、チンマリとガレ場捲りです♪
ウミウシは色々と出て来ましたけど、
期待してたエビは現れてくれませんでした(^-^;)>


二本目は、こちらでは期待してなかったホワイトチップが
2匹も登場しちゃいましたよ!(^^)!
2匹仲良くサックと去って行きましたけどね(゜o゜;
ラストは、砂地でPウツボやカイカムリやチンアナゴなど
のんびり見て来ましたよ(^^)/

明日は、黒島までマンタ狙いで潜って来ます♪<o:p></o:p>
<o:p></o:p>
2012年12月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:楽園 大崎 屋良部崎
コンディション:東北東の風 気温21℃ 水温23.5℃ 透明度15m
今日も冬模様の石垣ですーっっっ。
風が強かったですねぇ。
でも、海の中は大物な感じでなかなかでしたよ~(*^_^*)
まずは港からすぐの楽園ポイント!
ちょーぉっと水温が低くてビックリでしたが(+o+)
穴をのぞくとサメがグルグル!!!!!
活発に泳ぐサメってのは・・・・なかなかドキドキしちゃいますね(^_^;)
二本目からは着後のゲストを迎えて大崎へ!
ハゼやハナヒゲのこどもなど見つつの、ここではまったりダイブ♪
ラストは屋良部で大物でも狙ってみましょー(^_-)-☆
エントリーそうそうにマグロがワサワサ!!!!
しかも、屋良部のはマグロのサイズがデカイ!!!!!
見応え十分です!(^^)!
今日もがっつり潜ってきましたよー♪
とっきーでした(*^_^*)
2012年12月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・竹富南・温泉
コンディション:北の風 気温21℃ 水温23℃ 透明度15~20m
昨日に比べればだいぶ暖かくなった石垣島です(*^_^*)<o:p></o:p>
風向きも心地よい南東の風が吹いてましたので、本日は竹富方面で<o:p></o:p>
マッタリ潜って来ましたよ♪気温は高いのですが、水中は寒いので<o:p></o:p>
一本目は、みんなでガレ場捲りです(^_^;)とっても小さなウミウシを<o:p></o:p>
見たり、クビナシアケウスやサンゴモエビやエリグロギンポやアデヤカミノ<o:p></o:p>
ウミウシなど見てきました。超レアーな物は見つかりませんでしたけどね(*^_^*)<o:p></o:p>
二本目は、砂地でまったりベンケイハゼやスカシテンジクダイの群れや<o:p></o:p>
昼食は、久しぶりに竹富島に上陸してランチ&お昼寝タイムしてから<o:p></o:p>
サンゴに癒されコブシメに大接近したり、セジロクマノミ&ハマクマノミ<o:p></o:p>
2012年12月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北北東の風 気温18度 水温23.5℃ 透明度20m
今日は冬~な石垣でしたよー(+o+)
冷たーい風がヒューヒュー吹いて、なんだか水温も下がってました・・・
でーーーーも!!!!
水中は大物な感じで熱ーく楽しんでこれましたー(^_-)-☆
まずはトカキン一番乗り♪♪♪
エントリーそうそうバラクーダGET!(^^)!
マグロも良いサイズがびゅんびゅんグルクンを狙っててかっこよかったです♪
ツムブリもなんだかいっぱいだったし、群れにいっぱい囲まれてテンションあがっちゃいましたよ(*^_^*)
二本目からは黒島でマンタ狙い!!!
水面捕食中のマンタと泳いだり、水中でも会えたりとマンタも見れて満喫♪♪♪
今日はじっくりがっつり大物DAYって感じでしたー(^_^)/
とっきーでした♪
2012年12月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温24℃ 透明度15m
はあーいどうもテルです(*^。^*)
今日は半日体験でしたがぁ~~~!
元気いっぱいにたのしんできちゃいましたよ♪♪
ともにざぶざぶしてきたのはトリヅカさん夫婦!
二人専用のボートで寒いのもなんのその!桜口へ
体験初なのでタクヤさんはちょっぴりドキドキ(@_@)
ですが潜降して魚を見ると楽勝になっちゃいましたね
好奇心が強くてすぐ近くに寄ってきてくれる子ばかりなので
泳がなくても目の前がおさかな天国です!(^^)!


サンゴの上をデバスズメやルリスズメも気持ちよさそうに泳いでいて
なごんできましたぁ~~)^o^(
結構慣れてきたころには笑顔も素敵な感じにっ★☆
たのしめましたかね(^v^)?
潜った後はばしゃばしゃ泳いだり


船から飛び込んだりして、冷えた体をあっためつつ
満喫してきました◎◎
そしてなんと二人「?HAPPY WEDDING?」
スペシャルフラッグでお祝いですぱちV(●^o^●)Vぱち
末永くお幸せにねッ(^_-)-☆
っと、そんなかんじで行ってきました
TEAMてるちーでした!!!!!!!!!!
2012年12月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m
今日は久しぶりにお日様出ましたねー(*^_^*)
やっぱり気持ちいいですねぇ♪♪♪
そしてマンツーダイブでまったり潜ってきました~(^_-)-☆
お誕生日ダイブのフジエさん♪
リクエストはウミウシだったので、みんなで探してお祝いしてきましたよ!
みんなで下ばっかり見てて水中は黙々と探索です。
可愛いのは小っちゃすぎちゃったりでなかなか虫眼鏡が必要なかんじでしたが(^_^;)
とっきーでした(*^_^*)
2012年12月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温24.5℃ 透明度20m
北風吹いて、今日は冬~な石垣になりましたねー!
もう12月ですもんねぇ!!!
寒くなるわけですよね(^_^;)
まずの1本目は桜口。
コブシメでもいないか探してみましたけど、さっぱり(=_=)
可愛らしーいウミウシはいましたが、サイズがちっちゃいんですねぇ・・・・
可愛らしさが伝わりにくくって残念(^_^;)
二本目からは黒島へ!
まんたでもいないかねー!!!水面さがしてたら!!!!!!
3枚くらいであちこちに!(^^)!
水面から捕食中のマンタをばっちり見れましたよ~♪
水中は残念ながら見れませんでしたけどね・・・・・
大物さがしで大物でないと、どうしてもこの時期ウミウシに目が行っちゃいます(*^_^*)
結果、今日はウミウシでまったりの日になっちゃいましたよ(^_-)-☆
とっきーでした
2012年12月03日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島X②
コンディション:北の風 気温24℃ 水温24・5℃ 透明度15~20m
どうもこんにちは てるちーです!(^^)!
ちょっぴり北風が冷たい気がしましたが、
仲良しで元気なトモダbrother’sといってきましたよ(^O^)/


向かった黒島で船をはしらせてたらー・・
なんかバシャバシャしとるよ・・?
ん!マンタじゃーんっV(*_*)V☆
と喜んでたら あっちにも!こっちにも!!マンタマンタ!!!!
3,4枚がかたまって水面でパクパクランチタイムだったので
なんだかぐるぐるおどってるみたいでした(*^。^*)
ダイビングも経験者だったのでサクサクでした))
素敵なアイテムで遊んでみたり?
ウツボと噛むか噛まれるかの戦いをしてみたり(笑)と


トモダbrother’sはぼこぼこわらってました~~
あったかいご飯のあともがんばりましょ(ー_ー)!!
慣れてきたのでアクティブに♪♪
ぶりぶりのグルクンをみてよだれをたらしそうになりました)^o^(
かわいいオトヒメエビもGET


二人の似顔絵大会もひらいて楽しんできました(^v^)
と きょうはそんな感じできゃっきゃうふふで潜ってきました
チームてるちーでしたっ(^_-)-☆
ではまた~~~
2012年12月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南X③
コンディション:北西の風 気温26℃ 水温24.5℃ 透明度12~20m
どもどもテルです。
今日は予報が外れお日様が元気でしたよ(*^_^*)
そんななか潜ってきました。
最初は噂のトカキン2で大物狙い
カスミやグルクンがざわついてたので期待していると
ゴン太イソマグロをあっさりゲットしちゃいました


ウミウシもにぎやかになってきて
マクロ好きさんはたまらないっすねっ(ー_ー)!!
お次は砂地で癒されに??
陽も出てたのでスカシやヨスジがいい感じに♪


まったり探しながらオトヒメエビやカイカムリみて
ほっこりしてきました(+o+)
最後も砂地で小っちゃいのツアーで★
ヤシャハゼ・ギンガハゼをじっくり眺めてきました
タツノハトコもちょこんといてキュート(^v^)


アカシマシラヒゲエビに手もクリーニングしてもらってきました
もう一つ!イケナガさんが100DIVE記念☆☆
水中でお祝いしてきましたっ(*_*)ぱちぱちぱち
そんな感じで天気がいいなかまったりのんびりしてきましたよ
それではまた次回に(^_-)-☆
テルでした!!
▲ページトップへ戻る
コメント