2012年 12月の記事

冬な石垣島です。

2012年12月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・竹富・竹富
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度20m

今日から、またまた冬の石垣島に戻ってしまいました(~_~;)
Pc227654 Pc227659 Pc227663
そんな本日は、リピーターのゲスト様だけでしたので、ガンガン潜って
来ましたよ♪一本目は、腕慣らしに砂地でヤシャハゼやオビイシヨウジや
ベンテンコモンエビやチンアナゴなどのんびり見てきて、二本目からは
大物狙いでがっつんと潜ってきましたよ!!!!!!!!!
Pc227681 Pc227701 Pc227687
二本目は、マグロぐるぐるフィーバーでマグロ三昧でしたよヽ(^o^)丿
ラストは、ビックリドロップ???で大物狙ってドリフトダイビングです。
ハンマーを狙ってみましたが、アカウミガメやホワイトチップシャークの
登場でしたよ(*^^)v 次回は、ハンマー見たいのですけどね・・・・・
Pc227718 Pc227708 Pc227714
明日もリピーターのゲストの皆様だけですので、色々狙って潜ってきますよ(^o^)

ざっ!!沖縄(^_^)/

2012年12月20日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島
コンディション:東の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度20m

昨日は激寒の石垣島でしたが、今日は風向きも東よりになりポカポカ陽気の
石垣島でしたよ!(^^)!
Pc207636 Pc207637
そんな本日は、どうしてもマンタが見たいリクエストでしたので、ゲストのイモトさんと
マンツーマンで黒島にマンタ探しに行ってきました(^0_0^)
海の色も良い感じで中層もなんだかざわついてこれは居そうな感じ!!!!!!!
って思ってエントリーしたのですが、出てくるのはサバヒの群ればっかり・・・・サバヒの
奥にマンタが居るんじゃないかと思い沖まで泳いでみましたが・・・・
Pc207643 Pc207650 Pc207647
二本目に移動しながらマンタを探してみましたが、居なかったので
綺麗な珊瑚もみたいとのリクエストでしたので、黒島の砂地の珊瑚畑に
行ってきました(^_^)/ここは、まさに沖縄の海!!って感じの素晴らしい珊瑚
の周りにスカシテンジクダイが群れててとっても綺麗な場所でしたよ♪
イモトさんもマンタは見れなかったけど、珊瑚がとっても綺麗だと喜んで
頂きました(*^。^*)そんな感じで、本日はマンタが見れませんでしたけど
ざっ!!沖縄の海に癒されて来ました♪

D700画像(^0_0^)

2012年12月18日  [ ファンダイビング

今日は、修学旅行の手伝いに行ってきましたが、画像がないので(^_^;)

最近購入したD700で撮影した、石垣島の海の写真でもどうぞ♪
Dsc_2782 Dsc_2715 P3010011
晴れた日のマンタや!(^^)!最近見付けたザンジバル!(^^)!夏の日の珊瑚!(^^)!
ブルーの綺麗なハナヒゲウツボ!(^^)!竹富南に普通に居るヤシャハゼ!(^^)!
などの写真です(^_^)/
Dsc_2832 Dsc_2678
来年はカメラに強いダイビングショップを目指したいと思います(^0_0^)

明日もノーゲストですので、陸作業かカメラの練習に行くか悩んでます(@_@)

鬼退治!!

2012年12月17日  [ ファンダイビング

今日は、ノーゲストでしたので石垣島の海を守る為にオニヒトデ退治
して来ました!!
最近減ってはきたのですが、居る場所にはびっくりするくらい鬼が集合してて
びっくりです(ー_ー)!!
Gedc1218 Gedc1182 Gedc1215
今回の駆除は、オニヒトデを船に引き上げるのではなくて、お酢をオニヒトデに
注入するやり方での鬼退治!!船に引き上げる手間ははぶけますけど、注入
するときに自分の手までオニヒトデに刺されないかドキドキしながら、鬼さんを
たくさん退治して来ました!(^^)!

明日は、修学旅行のお手伝いに行ってきます♪

夏の日差し、「再来!!」

2012年12月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富X③
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度10~15m

こんにちわぁ~。テルですぅ~~(‘;’)
夏の日差しが戻った今日も頑張っていってきましたー☆
まずはトカキンでマグロでーす
潮も上げだったので期待して入ると、
期待以上に乱舞してくれてましたよ(*^_^*)
Pc167576Pc167573Pc167578
天気も良かったのでマグロがシルエットになって
なかなかワイルドだぜぇなかんじでした
ちらっとマンタなんかも登場したので大物いっぱいでした(^v^)
お次は砂地でまったりです?
小っちゃいの探したり
スカシの根にでっかいアバサーが寝てたり
ほっこりしてきました(*^。^*)
Pc167597Pc167603Pc167586
ランチのあとは違う砂地で♪
リクエストしていたギンガハゼもペアでゲットですよ◎◎
アカシマシラヒゲエビやサラサエビで遊んでみたり
ケラマハナダイもいっぱい群れてたので
じっくりたのしんできましたよ(^_^)/
Pc167617Pc167613Pc167628
風も弱くお日様もギラギラだったので
船の上も☆超快適☆な一日でしたぁ!!!
そんな感じで今日も任務遂行ですっ(゜_゜>)
ではでは▼テル▼でした

おまけ?
Pc167611Pc167632


「眠れる海のよしひこ、とびだすてるち」

今日も南風♪

2012年12月15日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北 石崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23.5℃ 透明度15~20m

今日もいーいお天気の石垣でした~♪♪♪
なかなか良いコンディションが続いてますね(*^_^*)
こんな日が続くと、ちょっと嬉しくなっちゃいます。
やっぱり、寒いよりいいですもんねぇ(^_-)-☆

Pc157512 Pc157516 Pc157522

まずはじゃがじゃがの根でまったり。
今年はコブシメ戻ってくれるといいな♪と思いつつ探してみましたが、
おらず・・・・・
イロブダイの子供やエビなどみて、ひとまず帰港。
着後のゲストさん迎えて、マンタに会いに石崎へ!!!!

Pc157535 Pc157543 Pc157547

エントリー早々、マンタがくるくるくるくる3枚ホバーリング!(^^)!
今日はじっくり見れてやりましたねー♪♪♪
ラストは御神崎でカメ狙い。
ここでも、早々にカメさんGETで、好調です!

Pc157554 Pc157557 Pc157558

眠くって仕方なかったんでしょうね。
逃げずにずーっといてくれました!でもお昼寝のジャマしてごめーん!ってかんじでしたけど(^_^;)

今日も夏日和でじっくり潜ってこれました♪
とっきーでした(^_^)/

夏日和♪

2012年12月14日  [ ファンダイビング

ポイント:浜島 ヨナラ タカナ
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温23℃ 透明度20m

今日は夏日な石垣でしたよー(*^_^*)
お日様もパワー全開な感じで、ちょっと日焼けしちゃうくらい♪
日差しぶりにあったかい日和になりました(^_^)/
南東の風だし、まずは浜島でまったりエントリー!

Pc147482 Pc147488

キンメがでっかく育っててビックリ!(^^)!
どこまで大きくなるんでしょうかね?
MAXまで見たい気がしますねぇ♪
コブシメもぷらりと登場で、水温はちょーっと冷や冷やでしたが(^_^;)楽しかったです♪

Pc147490 Pc147499

二本目はここも久々、ヨナラ水道!!!
かなりのいい流れで、大物も期待したんですけど・・・・・
ドリフト気分で終了しちゃいました(^_^;)
ラストは西表!

Pc147503 Pc147506

やっぱり大物狙いたくって、ガツガツ泳ぎましたよー(^_^)
泳げども泳げども大きい影も見えず・・・・・
うーん(;_:)って思ってたら、びゅーんとなんと、マンタが登場!!!
本日の〆は大成功で終われましたねー(^_-)-☆

明日も大物狙いたいなぁ(^O^)/
とっきーでした♪

◎本日はお日柄もよく・・・◎

2012年12月13日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 屋良部X②
コンディション:東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度10~15m

どうもこんにづは(^v^)テルです♪
今日はピカピカのお天気で最高でしたよぉ㊤㊤
風が強めだったので、大崎周辺で楽しんできました。
一本目はアカククリ、
巨大なキノコのまわりに集合してました
クリーニングされてる子もじっくり観察してきましたよ~(*_*)
Pc137440Pc137451Pc137438
ハナヒゲの幼魚も少しずつ大きくなっている気がしましたぁ
早く青くなるのじゃ~~~(@_@)!!!
お次は屋良部
マグロちゃんを狙って入りましたが・・
グルクンもいい感じにむれてたのですが~~
あれ?なぜかいなかったので泳いできましたよ
ウミウシもボチボチいたのでちびちび探しましたー
Pc137460Pc137471Pc137470
ハダカハオコゼもいたのでペアでGETですよ☆
お昼のあったかいオソバを食べたら
もういっちょマグロチャレンジです☆★
カスミアジのチビもちょこちょこしてたので
期待して待っていると、ぶりぶりのマグロ軍団の登場です(^0_0^)
20匹くらい目の前をぐるぐるFEVERしてくれたので
よだれたらしながら堪能してきました)^o^(
Pc137477Pc137473Pc137481
二本目で見れなかった分興奮しましたね!!!
「大物はいいものだ」 てる
そんな感じで今日も行ってきました
△てる▼でしたのよ(^O^)/





♪それゆけ北限ちーむ☆てるちー☆♪

2012年12月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 黒島X②
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15~20m

はぁいはいど~も「てる」ですぅ~~~(=_=)
今日は絶賛☆吹雪の国からやってきたシノモトさん&アオヤマさん※
体験ダイビングを何度もやっている強者ですよ^m^!!
Gedc1114Gedc1116Gedc1120
スノーケルはわしゃわしゃいとカスミチョウチョウウオを見ながら
ちゃぷちゃぷしてきましたー
北国の海とは全く違うので二人ともテンションが高い高い(^0_0^)!!
青い海はサイコーっでっすよーーー☆★☆
お次は黒島に行って潜ってきました♪♪
天気も良くて水中もキラキラだったのでー
ゆったりまったりにっこり遊んできましたっ(^_-)-☆
Gedc1124Gedc1127Gedc1133
かわいいのからおいしそうなのもGETしましたね~。。。
おいしいクリームシチューも食べてあったまったら・・・
きれいな砂地でほっこりしにいきましょ??
クマノミと見つめあい・
カレイと追いかけっこ・・
スカシテンジクダイにうっとり・・・
いや~~満喫してきましたね
Gedc1143Gedc1156Gedc1166
おちゃめなシノモトさんに爆笑させてもらったりと(笑)
気が付けばあっと言うまでした===
きょうはそんな感じで楽しんだり、
二人のキャラに爆笑したりと
きゃっきゃうふふでいってきました◆テル◆
でした~~~
ではまたーーー(^v^)

P.S.
今日の ☆キラリ輝けモジ子・モジ美☆
Gedc1167_2


久しぶりのマンタロウです(*_*)

2012年12月11日  [ ファンダイビング

 

ポイント:竹富・黒島②

コンディション:北東の風 気温22℃ 水温22℃ 透明度15~20m

今日は朝から晴れ間も出て暖かい石垣島でしたよ
(*^_^*)<o:p></o:p>

 

本日も狙うはマンタです♪一本目からビックドロップオフで
マンタ
を狙ってエントリーでしたがマンタは居なくて・・・・
カメさんとサメさんが登場してくれましたよ♪<o:p></o:p>
Pc110007
Pc117405_6

二本目からは、またまた黒島でマンタ狙いです(^_^)/<o:p></o:p>

 

昨日は一枚も居なかったけど、今日はポイントに到着すると<o:p></o:p>

 

マンタスノーケルしてる方々が、
おっ、マンタきたぁ~~~~~~~!!
<o:p></o:p>

 

スノーケルチームは居る場所は避けて、
マンタランチポイントで潜って
みると・・・
でましたぁ~~~~~~~~~~~~(●^
o^●)<o:p></o:p>
Pc117421
Pc117412_3Pc117426_2

マンタさん2枚もゲストの方も興奮してましたが、
僕らだって待ち望んだ
マンタに会えて興奮度MAXでしたよ!!!!!!!!!!!!<o:p></o:p> 

ラストは、マンタ狙いをパスして、癒しの砂地で潜って来ました。<o:p></o:p>

 

夏か???って思うくらいのスカシテンジクダイの群れや
大きな帽子を
かぶったカイカムリなどチマチマ見て来ました。
Pc117430Pc117431
Pc117436_2

そんな感じで本日は久しぶりにマンタに会う事が出来ましたよ!(^^)!<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る