2012年11月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m
寒いっすね。。。石垣島…
沖縄なのに。。。でも日本ですからね…
夏もあれば冬もあります…
っという事で石垣の冬はぁ~
黒島でしょぉぉぉぉ~(*^_^*)
まずは砂地でマッタリ×2♪
スカシテンジクダイやハナヒゲウツボの幼魚、ウミウシさん達も
砂地をもぞもぞ移動してましたよ(*^^)v


続く2本目はクロシマンタを狙って
ヨッシー秘密のマンタランチポイントで潜ってきましたよ♪
水中ではアオウミガメを激写しつつ
もちろん船に戻ってからはお昼ご飯を食べながら
水面近くでご飯中のマンタを見ちゃいましたけどね…(^_-)-☆


そしてラストは、水中からもマンタを狙って潜りましたが
マンタではなくサバヒーが水面近くでご飯中でした…(ー_ー)!!ワラ
っがたくさんのアカマツカサに囲まれながら水路を抜けて
ちょっぴり地形も楽しんで来ましたよ(*^^)v


本日はそんな感じで終了です。
以上☆カズヤ☆でした。
2012年11月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 崎枝 屋良部
コンディション:南の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20m
どもぉ~久しぶりのブログに登場の
カズヤですよぉぉぉ(*^_^*)
冬なのに南風が続いている今日この頃っ♪
って事なので一本目からマンタポイントに行ってきましたよ(^_-)-☆
水面もベタ凪でサイコーのコンディション(*^^)v
っで!?肝心のマンタは一枚GETですよぉぉぉ♪
優雅なホバーリングを最初から最後まで
披露してくれましたねぇ~(^○^)


続く二本目は、久しぶりの崎枝ですヽ(^o^)丿
地形に感激し、ウミウシ達をチマチマ眺めて
終盤にはグルクマの群れも登場!!
っとなかなか楽しませてくれましたよぉぉぉ(^0_0^)


さぁ本日の三本目も地形で(^_^;)
今度は穴を通ってぇ~穴を通ってぇ~穴を通って来ました(#^.^#)
THE穴責めです(^_-)-☆ワラ
穴の中にはリュウキュウハタンポやアオギハゼが
わんさか住んでいましたよぉぉ(#^.^#)
いやぁ~天気の良い日の地形はたまらんですね♪

以上☆カズヤ★でした。
2012年11月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜島 三ツ石 石崎
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度:15~25m
こんにちは~てるです(T_T)
本日はマンツーマンでゆったりダイビングして来ましたぁ
最初は浜島のコーラルヘブン。
本日は良いお天気だったので
水中も明るくてサンゴが映えてましたよ(*^^)v
あちこちにスズメダイやベラが乱舞してて
賑やかでした!!


次はモリモリ珊瑚を見ながらカメを探してみました~
グルクンも沢山居たのでマグロでも出ないかと期待したんですがね
あんまりよく出すとでないもんですな((+_+))
寝起きもカメにもばっちり会って来ましたよ
冬の風物詩「コブシメ」なんかもいて
いよいよ冬到来か?ってかんじです
最後はマンタ狙って来ました!!


さがして泳いでいると目の前をブーンと飛来))
なんとかゲットして来ましたよ(^_-)-☆
グルクマもたらふくごはんたべてましたよ
次回はマンタいっぱいグルグルしてるとこに
いきましょ~~ね!1
そんな感じで潜って来たてるでした
2012年11月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15~25m
はいこんにちは!テルです~(^_^)/
今日の体験ダイバーはシミズさんとシマヅさん=
お天気の良いなか行ってきましたぁ♪


最初の竹富ではもりんもりんなサンゴの上を
スノーケルで堪能して来ましたよ(*^_^*)
目の前いっぱいに広がるサンゴに、触れてしまえそうな
きれいなお魚たち・・・
石垣の海はこうでなくちゃねッ☆彡☆彡
ダイビング一本目は浅めでのぉ~んびりと(●^o^●)
水中という未知のワールドを体験!!
見てびっくり、体感してまたまたびっくり◆


自分から泳いでみたりとチャレンジも忘れずでしたよっ!
かわいいフグちゃんやクマノミもいてほっこりでした?
そして本日の〆はマンタです~!(^^)!
「このために来た!!」と言ってたのが効いたのか
今日もマンタ朗絶好調です★
目の前をグルグルしてくれて、がっつり見れました!!!


念願のマンタはでっかくて神々しかったですねぇ(^○^)
帰りもお天気が良くて、ほっこりな一日でした??
ではまた次回もおねがいしまぁ~すヽ(^o^)丿””
※今日の気まぐれスナップ↓↓
題=「見上げるのが3秒遅かったよ・・・ 」
2012年11月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・御神崎・MCP
コンディション:東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度20~25m
今日は、風向きが北寄りから東寄りに変わってきましたので
行って来ました(^_^)/
もちろんMCPわ~~~~い♪

その前に一本目は、ジャガリコで珊瑚に癒されて来ましたよ(*^_^*)
台風で浅場のサンゴは壊れてますが、まだまだ水深の深い場所は他の
ポイントに比べれは全然元気なサンゴが沢山ありましたよ!(^^)!
メインのコモンシコロサンゴは、一欠けらも折れてないのが唯一の
救いですけどね。

二本目は、久しぶりに御神崎エビ穴で潜って来ましたよ♪
こちらはやっぱり地形メインで潜って来ました。地形の他にも定番の
キンチャクガニ&クビアカハゼなどみながら楽しんで来ましたよ。
陸に居れば、気温26度も暖かいのですが、ボートの上で寒いので
ランチは温かいスープとおにぎりで身体を温めてから、MCPにゴーです。

本日のマンタ朗は、メインの根で終始3枚がホバリングしててくれて、
最後には4枚のマンタ朗になってグルグルホバリングしてくれましたよ(^_^)
そんな感じで、本日も楽しんで来ました♪
2012年11月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 名蔵
コンディション:北北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度15~20m
今日もいーいお天気になりましたよー(*^_^*)
風は冷たいですけど、まったり工藤さんとマンツーで潜ってこれましたー♪
大崎ではカメでもいないかなーって、探しに行ってみましたけど・・・
さっぱりでしたねぇ(^_^;)
最近、大崎のカメさんはお出かけ中が多いですね・・・・(^_^;)
キュートなウミウシやクマノミに癒されてきましたよ♪
名蔵の浅場でサンゴを見たり、サンゴの中の幼魚たち見たりでここでもまったり♪
今日はのーんびり2ダイブで遊んで来ましたー(^_^)/
とっきーでした♪
2012年11月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北北東の風 気温24℃ 水温25.5℃ 透明度15~25m
今日はひさーしぶりにお日様出ましたねー(●^o^●)!
風は強かったですけど、お日様パワーでほっこりガッツリで潜ってこれました~♪
まずは、イソマグロー!!!
これからの時期はドーンと見応えのあるサイズが見れますねー♪♪♪
グルクンの群れを突っ切る姿はやっぱりカッコいいですわ(*^_^*)
2本目からは黒島へ!
透明度が25mは抜けてて気持ち良いかんじ(^_-)-☆
途中、振り返るとマンタも出現!!!!
ちょっとびっくりの登場でしたが、ラッキーでしたねー♪
ウミウシもわさわさ出てきてて、冬の黒島になってきてますねぇヽ(^o^)丿
今日はマグロにマンタに、がっつり出会えましたねー!
とっきーでした(*^^)v
2012年11月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富
コンディション:南の風のち北の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度12m
はあーいこんにちはテルです~(*_*)
今日は半日体験にいってきましたよ
本日のダイバーはヤマノウチさん&ノグチさん?

半日でも素敵な石垣のうみを堪能して来ましたぁ(*^。^*)
キレイな砂地を求めて入るは竹富!!
しろぉ~い砂の上でフワフワしました))
すぐ手の届くところに魚もいっぱいで
にぎやかなダイビングですよっ\(~o~)/


美味しそうなハマフエフキに
チャーミングなおヒゲのオジサン
きれいなイラブチャーなんかもすいすいいて
南の国なカ・ン・ジ☆
ハマクマノミさんに水中のアイドル「☆ニモ☆」

かわいい子達にもはじめましてのごあいさつを
しちゃいましたねッ(●^o^●)
沢山の魚たちに囲まれて、
楽しい楽しいダイビングでしたぁ===↑↑☆


寒さなんてへのへのカッパ!!!な
チームテルぴーが元気に行って来ました(ー_ー)!!

ではお次も元気にお送りしまぁ~す
ばいば~い(>_<)☆彡
2012年11月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部 石崎 大崎
コンディション:南の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度20~25m
今日の石垣島は、朝のうちは晴れてましたけどねσ(^_^;
午後からは、小雨の多い石垣島でしたが
今日も行って来ましたMCPに、本日は二本目でしたけど
2枚のマンタ郎がグルグルメインで回ってくれましたよ(*⌒▽⌒*)


一本目は、大物狙いで屋良部崎でマグロをゲットです(^o^)
三チームに別れて潜ったのですが
何故かヨッシーチームだけマグロ撃沈でした、、、(゜◇゜)
ガーンそんな日もありますよねσ(^_^;


ラストは、いつ前線が通過しても安心出来る大崎でマッタリとマクロダイブです♪
バルタンシャコ、ヤマブキハゼ、ハタタテシノビハゼ、コブシメ
ジョーフィッシュなど色々と見て来ました♪そんな感じで本日も楽しんで来ました♪


以上ヨッシーーーーでーした♪
2012年11月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP・大崎・名蔵
コンディション:東の風 気温24℃ 水温25.5℃ 透明度10~20m
今日も微妙に風の強い石垣島でしたが、今日はマンタに
会いに行って来ましたよ(*^_^*)

一本目からね!!地味に時化てはいましたが、11月に入っても
マンタ朗はフィーバーですヽ(^o^)丿ギャハハ
メインの根で5枚のマンタ朗がグルグルフィーバーでしたよ♪
昨日からのゲストの皆さんも大喜びでしたよ!(^^)!
行ける時は行っちゃいますよ、マンタ朗に会いにね。
ここでリピーターの山下さんが祝100本記念でしたよ(*^_^*)
リクエストのマンタ朗と100記念ダイブお祝い撮影もして来ましたよ。
二本目は、穏やかな大崎でチマチママクロダイブ♪

シノビハゼ&コシジロテッポウエビのペアーを見たり、暗い場所には
ソリハシコモンエビやウミウシカクレエビやクロシマコチ???
や可愛いサイズのイロビダイのチビなど見て来ました♪

ラストは、名蔵でアカククリの群れや、カマスの群れなど見て来ましたよ。
小物もチマチマ、ダイアナウミウシやクシノハカクレエビも登場でしたよ!!
最近までスパーブルーの名蔵でしたが、今日からは濁り気味の名蔵
湾になってました・・・・・
明日までは、頑張ればマンタ朗に会いに行けるかな?????
明日までは行きたいのですけどね(^_^;)
▲ページトップへ戻る
コメント