2012年10月06日の記事

北風ビュービュー

2012年10月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 黒島×2
コンディション:北の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15~20m

どもぉ~カズヤです(*^_^*)
本日の体験チームは竹富島でスノーケリングをしてきました。
海は少し流れがありましたが、ゲストのみなさんっ!!
流れに負けずガツガツ泳いでいましたよぉ(*_*)
Gedc0025Gedc0026Gedc0030
続く二本目は黒島で水中へぇ~♪
大きい魚はいませんでしたが、小さくカワイイらしい魚を
いっぱい見てきましたよぉぉ(^_^)/
最後は水中を泳いで船まで戻りました(^_-)-☆
Gedc0031Gedc0033Gedc0041
お昼をはさみ、ラストは黒島の砂地でダイビング☆彡
一面、砂の世界を進んで行くとっ!
そこには数えきれないほどのスカシテンジクダイが(*^_^*)
クマノミなんかも二種類も見れちゃいましたよぉぉぉ(^_-)-☆
Gedc0198Gedc0043Gedc0212
そんな感じで本日も無事に終了です!!
以上☆カズヤ☆でした。

本日は、離島方面です。

2012年10月06日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

今日から、またまた風が強くなってきましたのでマンタ方面は
諦めて離島方面に行って来ました(・。・;
Pa060041 Pa060009 Pa060019
一本目は、竹富の砂地でチンアナゴ見たり、カイカムリを見たり、カエル
アンコウを探してみましたが・・・・ベンケイハゼなども紹介しましたが
あっさり逃げられてしまいました(T_T)
二本目からは、黒島です♪黒島では地形ダイブです(*^_^*)
大きなアーチには光も入ってて、アーチの中を群れるリュキュウハタンポ
やアカククリなど見ながら、リクエストのモンツキカエルウオなどを
見て来ました(^_^)/
Pa060022 Pa060031 Pa060037
ラストは、久しぶりの黒島の砂地で潜って来ました♪
昔はハナヒゲウツボも居ましたけど・・・・今はサンゴの周りに群れる
スカシテンジクダイの群れがとっても綺麗でしたよ(*^_^*)
黒島までは珍しいカイカムリ&イソコンペイトウガニなどを
のんびり見て来ましたよ!(^^)!
Pa060044
そんな感じで本日は、離島方面を楽しんで来ました。byよっしー

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る