2012年09月18日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度25m
台風が去って、なんだか日ごとに秋が深まってる石垣です!
お天気は良いので気持ちいいんですが、
風が北なので、海から上がるとさむーく感じちゃいます(*_*)
水中のがあったかいですね~♪♪♪♪
ってことで、まずはスノーケルスタート!
マグロでも上から見えないかなぁって探してみましたが、
影は見えず・・・・でもグルクンの群れ群れはブルーがとってもキレイで(*^_^*)
グルクンの壁に見惚れてました♪
黒島に移動して、Let,s Go Diving!(^^)!
魚の群れに、サンゴの中のエビやカニに、チョット見方を変えると新鮮な発見がいっぱい!!!
じっくりお魚鑑賞Timeでした(^_-)-☆
2本目は砂地の光やスカシテンジクダイの群れのキラキラで、癒されっぱなし♪
クマノミも勢揃いでじっくり水中を満喫でした!!!!
今日も水中満喫で終了です!
とっきーでした(^_^)/
2012年09月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 黒島×2
コンディション:北の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度15~20m
どぉもどぉもカズヤですよぉ~(*^_^*)
台風後から涼しいお天気の続く石垣島です♪
もう秋に突入しちゃったのですかねぇ!?
水中は温かいですが、船に上がると少し寒いような…寒くないような…(^_^;)ハハ
うん!上着が必要ですね(*^_^*)
1本目は竹富島の南側でイソマグロを狙ってGO\(^o^)/
いい感じの流れがあり、水中は「グルクン」&「カスミチョウチョウウオ」
で賑わってましたよ(*^^)v
その中にチビマグロが一匹混ざってましたがね(^^♪
大きいマグロは登場しませんでしたがスーパーブルーの海を楽しんじゃいましたよ(*^_^*)

続く2本目は黒島まで移動して、地形をせめて来ました(*^^)v
お天気もよかったので穴の中に光が差し込みなんとも言えない空間に(●^皿^●)
浅場に行けば「アカヒメジ」と「ノコギリダイ」の群れがグッチャリ?
まるで壁のようになってました\(^o^)/


そしてラストは黒島の砂地でまったりDIVEです!!
流れもなく、水も綺麗(^^♪
「スカシテンジクダイ」もまだまだいっぱい(*^^)v
ふと砂地に目をやると…「ニシキツバメガイ」がそこらじゅうにいたり
「オニダルマオコゼ」がこちらの様子をうかがっていたりと
生き物たくさぁ~んな感じでした!!!!!


「アカシマシラヒゲエビ」にしっかりクリーニングしてもらって
本日も無事に終了です!
以上☆カズヤ☆でした。
▲ページトップへ戻る
コメント