2012年09月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜 真栄里 桜口
コンディション:北の風 気温27℃ 水温27.5℃ 透明度10~15m
台風去って、第一弾の海です~(*^_^*)
思ったよりも落ち着いた海で、ほっと一安心♪
船の台風対策解いてからの出港で、がっつり潜ってきましたー!(^^)!
大浜は透明度はイマイチでしたが、
その分水中はソフトコーラルとの風景が、幻想的でなんともいい雰囲気を醸し出してましたよ(^_-)-☆
二本目も地形を攻めてみましたー!
ちょうど光も入ってきて、おっ(*^。^*)って感じになってました!
台風明けだと、海の中がちょっとさみしいですねー(^_^;)
ウミウシの姿が見つからなくって・・・・・(*_*)
でも3本潜れて良かったですー♪
明日から通常ですねー!
またガッツリ潜ってこようと思います!!!
とっきーでした(^_^)/
2012年09月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
どぉもどぉもカズヤですよぉ~(*^_^*)
台風17号(ジェラワット)の影響で船が出せませんでしたので
本日は大崎ビーチでのビーチ体験ダイビングです(^^♪
初めての方も経験者の方もみな
ガツガツ遠浅の海を歩いてくれました(*^_^*)
その姿はまさにっ!海猿ってぐらいでしたよぉ…(^^ゞ
海の中はナマコ!ナマコ!ナマコ!ってぐらいナマコがたくさん♪
とりあえずナマコと記念撮影ですね(*^^)v
ほそぉ~い魚「アオヤガラ」やちょっぴりBIGサイズの「ゴマモンガラ」
綺麗な「ハタタテハゼ」を捕まえようとしてみたり
「ハマクマノミ」の姿なんかも見て来ました♪
最後は水中を泳いで無事ビーチに戻ってきました\(^o^)/
次回は船からポイントに行きましょうね(^_-)-☆
以上☆カズヤ☆でした。
2012年09月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:屋良部 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15m
どもぉ~カズヤです(●^o^●)
台風着々と近づいてきてますね…
なんだか…直撃っ!?ッ的なコースになってますね(-_-;)
台風対策。。。頑張ります(>_<")
そんな今日は9月ラストの船出港です♪
まずは屋良部崎でスノーケリング♪
流れが何気に強かったので、ブイにつかまりながら泳いできました\(^o^)/
大物はでませんでしたがね…(#^.^#)
続く2本目は穏やかな大崎で体験ダイビングです(^^♪
みなサクサク水中の世界へ(*^_^*)
中に入れば緊張もとれ、後は楽しむだけですね!!
ハタタテハゼを捕まえようとしたり、ナマコを触ったり
タコを食べてみたりと…ワラ
とにかく水中を楽しんできました\(^o^)/


続く3本目は名蔵湾でまたまた水中へ(*^^)v
色鮮やかなキンギョハナダイにうっとりしたり
シマシマのロクセンスズメダイの絵を描いたり
体験ダイビングといえば、クマノミですよね(^_-)-☆
名蔵湾のクマノミは気が強い見たいでゲストの方は
かなりつつかれていましたけどね(>_<")

以上☆カズヤ☆でした。
2012年09月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 大崎 名蔵
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~20m
ここ最近、台風が気になって仕方ないですねぇ(*_*)
なんだか石垣直撃コースになってるようで・・・・
ドキドキのとっきーです(>_<)
まっ、ドキドキしてても来るものは来るもんですからね(^_^;)
今日は3本!バッチリ潜ってこれました!!!
屋良部はいい流れでちょっとドリフト気分を味わえましたよ。
いい流れなので、何か出そうな気配はあったんですが・・・・
大物はサッパリでしたね(^_^;)
ハダカハオコゼやウミウシなど、可愛いの見てきて!って感じでした。
大崎はカメを狙ってのエントリー!
なんだかコブシメのちびっこがワラワラいましたね♪
ちっちゃくてラブリーでしたよー(*^_^*)
帰り際に泳いでるカメさんにも会えたし♪
熱い大崎でしたよ!
ラストは名蔵湾!
深場の方にはコガネシマアジがクリーニング中。
浅場ではゼブラハゼやちっこいエビなど、いろいろ探索ダイビングでした♪
3本潜れて良かったですー(^^)v
2012年09月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島×3
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度25m
台風の影響ですかねぇ・・・・
徐々に風が強くなってきてるような石垣です。
まだお天気はいいので、今日は黒島で3本潜ってきましたよ!
今日の黒島は透明度良かったですねー(*^_^*)
砂地も地形も気持ちよーく潜ってこれました♪
ギンポやエビもひょっこり出で、可愛かったですし、
地形も光が注いでとってもキレイ!
癒し度満点でした~(^_-)-☆
今日もじっくり潜って終了です♪
2012年09月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:黒島X③
コンディション:北の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20~25m
テルですどうもこんばんは☆あは(>_<")
本日はメンジョウさんミナミ&クマガイさんそしてオガワさん&コウノさん!!

スノーケルは癒しの黒島砂地でざぶざぶと
わんさか群れてるスカシテンジクダイに興奮してました(#^.^#)
波にまけずに元気に泳いできましたよっ♪♪
そして1本目も元気に突入!!☆
水中に入ればアラふしぎ!
穏やかで透き通った世界が広がっていますよぉぉ~~(*^_^*)
そんな中をキモチよぉーーく泳いで楽しんで来ました!



台風なんてなんのそのでマッタリお魚と泳ぎましたあ))
冷えた身体をあったカイお昼ご飯で温めたら~
最後もいっちゃお!いざダイビング☆★
こちらも透明度は絶好調◎◎
あちこちを泳ぎ回るお魚をじっくり観察しながら
慣れてきた泳ぎでゆったりマッタリいきました(^_^)
アカヒメジやノコギリダイもたくさん群れればめっちゃ綺麗◇◇
普段味わえない経験に顔がほころびますね


こんなステキな世界だからダイビングは止められんのですッ(●^o^●)
と、まぁそんな感じでいろんな初体験にご一緒してきた
てるピーでした\(^o^)/
また次号もよろしくね~~★☆彡
2012年09月24日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 竹富X②
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
みなさんこんにちは!!
スタッフてるの体験ブログの時間デスね~(*^_^*)v
今日はイワサキさん&アンノウさん&スギヤマさん+コサカさん◎◎
最初はマッタリスノーケル♪
下まで見えすぎてちょっと怖いくらい(^_^;)
まるで飛んでる気分の中
フワフワ楽しんで来ましたぁ~~
素潜りもなかなかよかったですよぉ?
ダイビングはみんな初めてと思えないくらい
たのしんでましたねッ☆☆
クマノミの秘密も覗き見して来ちゃいました(*_*)+
コサカさんはぐんぐん泳いでまるでダイバー!?
みんな気持ちよさそうでした^
最後は竹富のキレイな砂地でゆったりと??
オトヒメエビにうっとりしてー
オニダルマのウォーキングに癒されて~
セクシーな水着を手に入れてッ!!!???
海の中を堪能ツアーでしたね(^_-)-☆
たくさん遊び過ぎてちょっと眠かったのか
帰りの船はみんなうとうとでした==
以上そんな感じで楽しかった
体験テルぴー御一行でしたのよ(^_-)
ではではまた次回にご期待☆◎★
P.S.カメラの調子が悪くて写真UPできないので
本日は画像がありません・
本当にごめんなさい!!
2012年09月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南×2
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20~25m
どぉもーカズヤです(*^_^*)
台風近づいてくるみたいですねぇ~(・。・;
しかもっ!!勢力もかなり強いみたいで…
今は考えないようにします(^_^)/
本日の一本目は桜口です!!
大物はでませんでしたが、「ユキミノガイ」や「リュウグウウミウシ」
「イロブダイの幼魚」などなど、小さくカワイイ子を見て来ました(*^_^*)


続く2本目は竹富に移動して
☆潜水艦☆っぽい岩を見て来ましたよ(^_^)/
ポイント的には地形ポイントですので
いたる所に穴♪穴♪穴♪
穴があったら入りたい人にはおススメですよ(*^_^*)
丁度、太陽も出てくれていたので
光もキレイでしたねぇ~(^_^)/


そして最後は砂地でまったりダイブです(*^_^*)
「ケラマハナダイ」に「キンギョハナダイ」「ヨスジフエダイ」
そして「ナンヨウハギ」どれも色鮮やかでカワユス(^_-)-☆
クリーナーシュリンプの「アカシマシラヒゲエビ」さんに
手の掃除などをして遊んできました(^_^)/


そんな感じで本日も無事に終了です!!
以上☆カズヤ☆でした。
2012年09月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 名蔵
コンディション:北の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
ハイどうもテルのブログですー
今日はナカガワ&セトさんといってきました(^_^)/


お魚がキラキラいっぱいの御神崎でスノーケル
頑張って素潜りにも挑戦し、見事浮力に勝ちましたね!!
カラフルな魚をみて大興奮のお2人でしたよ
ダイビングは石垣の星マンタへ!!
入ってすぐに4枚のマンタが泳いでいてらっきー・・
と 思いきや!!!


ドンドン増えて最後は6枚いっぺんに回ってました\(◎o◎)/!
どんだけ贅沢な体験ですかっっ!?((+_+))笑
頭の上30センチを通り過ぎたときは
食われるかと思いましたよ・・・ ゾクリ
ご飯の後はもう日と潜り!!!
名蔵ではいろんな生物とふれあっちゃいましたよぉ☆
きゃわいいクマノミさんにイチゴエクレアみたいなナマコ♪
スーパーアイテム「アフロヘアー」▲▽(*^^)v

水中にあるもの全てが遊びの道具に早代わりッ)))
楽しい水中芸大会を開催してきましたぁ~~~
2人共初めてとは思えない程余裕のダイビングでしたねっ!(^^)!
次回までにカメハメ波習得してきてくださいよぉ!?!?
楽しみに待ってますからねっっ(●^o^●)
そんな感じのチームてるピーでしたあ☆☆☆
2012年09月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 名蔵
コンディション:北の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度10~20m
はいさぁい(^_^)/カズヤです♪
本日も良い天気ですよぉぉ~(^_-)
まずは、御神崎でウミガメ狙い潜ってきました!!
透明度ボチボチな感じでしたが
ベテランチームはさっくりアオウミガメ2匹ゲットしてましたよ(^_^)/


続く2本目はマンタポイントへ(*^_^*)
昨日に引き続き本日もマンタ満載な感じですよー(^_-)-☆
合計6枚のマンタゲットです(^_-)-☆


3本目は名蔵湾でアカククリを見てきました!!
濁り気味でしたので群れは確認できませんでしたが
アカククリのクリーニングはしっかりと見れちゃいました(^_^)/


台風17号だんだん石垣に向かってきているような…(・。・;
以上☆カズヤ☆でした。
▲ページトップへ戻る
コメント