2012年 8月の記事

ボート出ました(*^^)v

2012年08月25日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 ジャガリコ ジャガイモ
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20~10m

やっかいな台風、まだ継続中ですねー(>_<")
石垣の海自体はぜんぜん潜れるんですけどねぇ・・・・
いかんせん・・・・まだまだ14号も15号も居座っちゃって迷走しちゃって、
嫌な感じですよ(T_T)

P8250004 Gedc0001 P8250005

本日はアリサⅤでの出動してきましたー!!!!
Ⅳ号はまだ台風対策中ですからね。
1本目に大崎方面でエントリー!
ニゴリと流れでコンディションはイマイチでしたが、小物系をチマチマまったり♪

Gedc0007 Gedc0005 Gedc0008

2本目は竹富の方へ戻って、サンゴをじーっくりじーっくり堪能です!
お天気良くって、光も入って、サンゴがとぉっても映えますね~(*^_^*)
サンゴの中のアカテンコバンハゼやフタイロサンゴハゼもキュート♪♪♪
癒しのひとときでした!

Gedc0012 Gedc0015 Gedc0020

3本目は竹富南でエントリー。
透明度も良くってじーっくり、ハゼやら、砂地を探索でしたね(^^♪

今日はまったり3本潜れて終了です!
とっきーでした♪

どこへ?行ったの?台風は?

2012年08月24日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 米原
コンディション:東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m

どぉもどぉもカズヤですよぉ~(*^_^*)
台風は…どこへぇ??って感じですが
台風がウソのようないい天気に恵まれました1日になりそうですね♪
1本目は台風明け一発目のマンタチャレンジです\(^o^)/
透明度は文句なしの20m!!底揺れはヤヤ有りでしたけれども
水中はいたって穏やかです(^^ゞ
っで肝心のマンタは…なにやら…台風休みのようです。
いつもマンタの下にくっついているコバンザメも
マンタを探してウロチョロうろちょろ…(-_-;)
まぁ~可愛いからOKって事でっ(^皿^)
Gedc0001Gedc0003
続く2本目は、サンゴと色鮮やかな魚が多い 米原へ\(^o^)/
う~ん。。いい透明度だが…地味に流れが…
ってそんな事は気にしなぁ~い(#^.^#)ワラ
MAX水深8mでキンギョハナダイやデバスズメダイ♪
一面に広がるサンゴ畑(*^_^*)サンサンと照り付ける太陽☆彡
っがあれば言う事無しの「THE癒し」です(^^♪
Gedc0012Gedc0017Gedc0022
少し早めですが、本日は2DIVEで終了してきました(*^^)v
以上☆カズヤ☆でした。

ビーチに行って来ましたよん♪

2012年08月22日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎
コンディション:北東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m

台風ですねぇ((+_+))
またやっかいな感じで2つ続いてますねぇ(・_・;)
と、いうことで、昨日は船の台風対策に終われててっっっ。
ブログがかけてませんでした(T_T)
ゴメンナサイ!!!!

今日はというと、
船はでれませんので!ビーチで潜ってきましたよー♪

Gedc0002 Gedc0003 Gedc0005

大崎はなかなかの混み具合!!!!
でも水中は穏やかでのーんびり♪

Gedc0010 Gedc0013 Gedc0014

ちびっこウミウシだったり、ペロンっとハダカハオコゼがいたりで、
可愛らしいのに会えましたね(*^_^*)
1本、じーっくり堪能して本日のダイビングは終了です。

とっきーでした(^_^)/

昨日のブログさぼりじゃないよ!!

2012年08月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 御神崎 MCP
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度12~15m

はぁ~いテルですぅ(*^_^*)
昨日のブログ更新してなかったのでいっちゃいます
スノーケルは竹富の温泉でモリモリのサンゴ畑を堪能☆
いろんなスズメダイが泳いでて賑やかでしたね
水面はちょいと硫黄の香りでさすが温泉?
Gedc0001Gedc0004
ダイビングはみんな余裕のよっちゃん(^_^)/
はじめての水中もなんのその!!
たくさんのお魚を見て~
小さなお家に隠れてたクマノミさんもキュート??
Gedc0020Gedc0047P8210019
いっぱい遊んで来ましたよぉ~ヽ(^o^)丿
そして今日もマンタ朗行ったんですが・・・
台風が近づいているせいか、残念無念現れず(・。・;泣
で・す・が。。てるPとしんくんとの水中コントがさく裂
P8210029P8210034←テル渾身のどや顔
ダイビングもあっとゆうまだったでしょ??でしょ!?
帰りの船はみんなすやすや爆睡☆★
そんな感じでたくさん笑ってきた体験チームでした
ではではぁ=(^_^)/~

台風接近中でございますぅ~っ!!

2012年08月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎・MCP・崎枝
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

台風接近中でございますが、本日はダイビング日和♪
一本目は御神崎で一面広がるソフトコーラル畑を見ながら
クマノミやウツボを見て、石垣の海を楽しんじゃいました(^_^)/
Gedc0007Gedc0003Gedc0010
続く二本目はMCPでマンタを見てきましたよぉ(*^_^*)
本日は三枚のマンタロウが優雅なホバーリングを披露
してくれましたので、ゲストの方々もみな興奮しっぱなしヽ(^o^)丿
Gedc0036Gedc0017Gedc0018
そしてラストは崎枝へぇ~(^_^)/
ハマクマノミやカクレクマノミ(*^_^*)
紫色のハナゴイにホラ貝、タカセ貝!!などなど
Gedc0106Gedc0027Gedc0035
みんな、なんちゃってダイバーになってましたよぉ(^_-)-☆
以上☆カズヤ☆でした。

今日もマンタフィーバー(^^♪

2012年08月20日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・MCP・崎枝
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

今年は、台風の多い年ですね!!14号、15号となんだか石垣島に
向かって来てるような気がしますが大丈夫でしょうか???
P8200001 P8200002 P8200007
そんな本日は、まだ台風の影響もないのでベタ凪にでしたよ♪
一本目は、御神崎でソフトコーラル&リウキュウキッカサンゴの群生を
見たり、一口で食べれそうなエビを見たり、今日もカメさんに会えたりと
楽しい一本目でしたよ(*^_^*)
P8200014 P8200009 P8200021
二本目は、行けるうちのマンタ朗に会いに行って来ました。本日のシティー
3枚のマンタ朗が入れ替わり、立ち代りでグルグルしてくれましたよ(*^_^*)
ゲストの頭の上も通過してくれてゲストの皆さんも喜びでしたよ♪
P8200034 P8200041 P8200043
ラストは、地形です♪太陽の光もはいって綺麗でしたよ(*^_^*)
アーチの中では、目の大きなアカマツカサや逆さに泳ぐアオギハゼ&
P8200051
ツバメタナバタウオ&とっても小さなウミウシを見たりとのんびり潜って
来ましたよ♪

Newダイバー誕生です♪

2012年08月19日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 竹富南 石崎
コンディション:東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m

気持ちの良い青空が広がってますねー(*^_^*)
最近の石垣の空は、くっきり青の空と白の雲が映えててとっても爽やか♪
まさにダイビング日和です!
今日はNewダイバー誕生ですよ~(^^)v
講習中にマンタやバラクーダなんて見ちゃって、いいですねー(^_-)-☆
なかなか大物運アリのタシロさんとカネコさん。
これからもガッツリ潜っていってくださいねー♪♪♪

P8190008 P8190005

一本目はちょっぴりバラクーダに、鮮やかなカスミチョウチョウウオの群れ!
群れがいっぱいだと見ててあきないですよね!(^^)!
二本目は浅目の砂地でまったり♪
ちびっこコブシメもいて可愛かったですねぇ!
透明度も良くってマッタリ感が漂ってました(^_^)

P8190038 P8190065


ラストはマンタに会いにMCPへ!!!!
今日は最初から最後までずーっとホバーリングしてたので、
久しぶりにじっくり見れましたよ♪

バラクーダに始まり、マンタに終わった大物の1日でしたね(^_^)/
とっきーでした♪

THE夏日♪

2012年08月19日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富×2 石崎
コンディション:東の風 気温33℃ 水温29℃ 透明度15~20m
どもぉ~カズヤです(^_^)/
最高のコンディションの中、本日一本目は
竹富島の南側で体験チームはスノーケリングです!
特大サイズのマグロを探して来ましたが
マグロは発見できず…
続く2本目は気を取り直して
砂地のポイントでいざ水中へ(^_^)/
海の中はとっても青く、光も差し込んでましたので
かなり綺麗に見えましたよぉ(*^_^*)
まずは、定番のカクレクマノミと記念写真(^_-)-☆
P8190020P8190027P8190023_2
そして、砂に隠れるマダラトラギスの子供
葉っぱみたいにペラペラなハダカハオコゼなどなど
綺麗な魚や見ているだけでおもしろい魚?
っをいっぱい見て来ましたよ(*^_^*)
お昼ごはん&お昼休憩の後は
いざ、マンタポイントへ(*^_^*)
さぁ~本日は…
計2枚のマンタロウをGETですよ(^_-)-☆
P8190057P8190062Gedc0096
連敗脱出からの連勝です(^_-)-☆
明日も居るといいですねぇ~
以上☆カズヤ☆でした。

マンタ&カメですよ(*^_^*)

2012年08月18日  [ ファンダイビング

ポイント:MCP・御神崎・屋良部
コンディション南東の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度15~2m

今日も良い天気が続いてる、石垣島です(^-^;)
そんな本日もマンタリベンジを狙って一本目から行って来ました!(^^)!
40分待っても出てくる様子無し、、、、
Gedc0038 Gedc0037
今日も撃沈かと思った時に一枚のマンタが登場です(^o^)
ゲストも喜びましたが、スタッフの方もテンション上がりまくり
でしたよ(^^)/マンタ見た後はカメさんを狙って潜って来ました♪
P8180003 P8180005 P8180006
いつもの場所にアオウミガメ4匹くらい寝ててくれたので、
のんびり見る事が出来ました!(^^)!その勢いで、大物狙って屋良部でしたが
見事に撃沈でした(゜o゜;>
P8180015 P8180016
だけど、今日はマンタ&カメさん見れたので問題なしですよね(^-^;)

さて、本日のマンタロウは!?

2012年08月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 御神崎 屋良部
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はいさぁ~いカズヤです(#^.^#)
本日もいい天気♪
朝一は港から虹がみえちゃいましたよぉぉ\(^o^)/
Gedc0001Gedc0002
そんな本日1本目は石崎まで足を伸ばし
マンタロウを狙ってきましたよ!!
体験チームは水面からでしたが、バッチリマンタをGET(^^♪
ゲストの皆さんはマンタの大きさにビックリしていましたよん(*^^)v
Gedc0006Gedc0007Gedc0012
続く2本目は御神崎でいざっ!水中へ(#^.^#)
ドキドキしながら潜っていくと…
まずは可愛い可愛いヤドカリさんを発見!
からのぉ~トラ模様のヤシャベラやみんなの人気者クマノミ
などなど、初めてのダイビングを楽しんできました(●^o^●)
Gedc0020Gedc0024Gedc0029
その後はお待ちかねのランチタイム\(^o^)/
ご飯を食べてお腹いっぱいになると
船の揺れ具合がゆりかごのようでみなスヤスヤお昼寝タイム!
そしてラストは屋良部へ(*^^)v
少し流れがありましたが、大きいウツボとにらめっこしたり
ウミシダにかくれてるエビを探し出したり
水中でカメハメ波にも挑戦しましたよ(^^♪
Gedc0045Gedc0054Gedc0058
可愛いハマクマノミとも記念撮影して
本日も無事終了です!
以上★カズヤ★でした。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る