2012年08月07日の記事

お帰りなさい、コウヘイ君(^O^)

2012年08月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:東海岸・東海岸・竹富南
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20~15m

今日は、頑張って体験ダイビングも潜って来ました(*^_^*)
リピーターのコウヘイ君とがっつり三本潜って来ました!!!!
Gedc0001 Gedc0009 Gedc0020
パパはOW持ってるけどコウヘイ君と一緒にダイビングだぴょん♪
家族で石垣島に来てるけど、ダイビングにはパパと二人で親子の
絆が深まって良いね(^_^)/僕も子供が大きくなったら、
男2人でダイビングしに行ってみようかな(・。・;
Gedc0025 Gedc0027 Gedc0031
そんなコウヘイ君は、前回は、マンタもあっさり見ちゃいましたが
今回は風が強いのでマンタには会いに行けませんでしたが、ソフトコー
ラルのお花畑やクマノミたくさんの種類を見たり、ヨスジフエダイの群れを見たり
Gedc0039 Gedc0034
と普通にファンダイビングみたいにして潜って来ましたヽ(^o^)丿
来年は、OW講習にチャレンジですね♪

台風直撃ではないですが…

2012年08月07日  [ ファンダイビング

ポイント:東海岸×2 竹富南
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度10~20m
はいっ!カズヤです(*^_^*)
台風の影響で海はシケシケですが
本日も海に出航ですよぉーー♪
1本目は東海岸で潜ってきました(^^ゞ
ソフトコーラルが一面に群生しているポイントでしたので
水中はお花畑が広がってるみたい…(*^^)v
ウミガメの姿もチラッと見れたチームもあったみたいです☆彡
大物はそんな感じですかね(^_^;)
後は小さいのをじっくりまったり探してきましたよ(*^_^*)
Gedc0001_4Gedc0004Gedc0008
続く2本目も東海岸ですよー♪
まずは大物探しっ♪
あっさり登場はしてくれません(>_<)
ですので、ゲストのみなさんと水中をじっくり探索してきちゃいましたよ(*^^)v
これまた小さいですがウミウシや手の平サイズのモクズショイなどなど(#^.^#
船に戻ってからは温かいお昼ご飯を食べて
体力を回復し、三本目は竹富へ(^_^)/
水面はバシャバシャでしたが
海の中に入ればちょー穏やかでしたよ(*^_^*)
砂地を泳いでいくと
ブルーが綺麗なデバスズメダイ
や鮮やかな黄色のヨスジフエダイの群れが居たり
ウナギギンポも見れちゃいました(^^♪
Gedc0013Gedc0015Gedc0016
明日は海が落ち着くといいですね(*^^)v
以上☆カズヤ☆でした。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る