2012年08月31日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 米原 石崎
コンディション:コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
やぁ!こんにちはてるだよん(^o^)/
今日は朝から涼しくてすてきでした
そんななかいっしょに行ってきたのは
オオハタさん&サツキちゃん(^O^)
1・2本目はオオハタさんとマンツーで??


御神崎ではクマノミRUSH??
クマノミファミリーを一つ一つじっくり家庭訪問してきました(^-^)
米原はきれいなリーフ沿いをふんわりふわり))
上も下も石の裏もたくさんの生き物があふれていて
どこを見ていいか迷っちゃうくらいですよまったくもう(-_-;)ふぅ


でっかいフグトリオが現れたりもして
ゆったりびっくりで大忙しでしたねぇ?
そいで最後はまんたマンタmanta!!!
サツキちゃんと探してきましたよぉ↑↑
お絵かきしたりして待ってるとお~ お!!
ででで、でたーーーー(゜∀゜)ーーーー!!
いきなりマンタ様ダブルでご登場☆☆

すぐ目の前をとおってくれるサービスも最高よ(*^_^*)b
オオハタさんもスノーケルで上からバッチシでした!!
二人とも二日連続マンタGETでよかったね(#^.^#)
そんなかんじでフグマンタmantAしてきた
TEAMテルぴぃ~でしたとさっ!!!!
ではまた次回(@^^)/~~~
2012年08月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・米原・石崎
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度20m
8月も今日で終わりの本日は、ピーカンになったり、豪雨になったりと忙
しい天気の石垣島でしたよ(*^_^*)

そんな本日は、一本目はカメさんリクエストを頂きましたので、カメ
さん狙ってゴーゴーです♪いつもの寝床に本日もカメさん3匹仲良く
朝寝坊???してました(*^_^*)

他には、クビナシアケウスやホウズキフシエラガイやリーフの割れ目には
アカマツカサの群れに光が入って綺麗でした♪
ここで、リピーターのオオハタさん祝200本記念でしたよ(#^.^#)

おめでとうございます♪今年は二回も遊びに来てくれて有難う御座いました。
二本目は米原です(^_^)/いつ行ってもやっぱり綺麗な米原、本日のメイン
は大きなモヨウフグ&サザナミフグ?ゲストのみなさんもモヨウフグの
大きさにビックリした感じでしたよ(^_^;)

ラストは、スクランブルでマンタ朗を狙って来ました(^0_0^)
本日のマンタ朗4枚ゲットですワ~イヽ(^o^)丿ゆっくりホバリングするわけでわ
ありませんが、行ったり来たりしながら何とか四枚のマンタ朗に会う事が
出来ました♪50cmくらいの小さなサメもマンタと一緒に泳いでましたよ。
そんな感じで8月ラストもマンタで〆てきました♪
2012年08月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜島 竹富 石崎
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日から海況もだいぶ穏やかになった石垣島です(*^_^*)
そんな本日は、午前中はさらに穏やかな場所を探して潜って来ました♪
一本目は、キンメの根ですが
何故かキンメモドキは少なくなってまして
スカシテンジクダイの方が多いポイントでコノハカニやソリハシコモンエビ
スザクサラサエビ、カンザシヤドカリや大きなテーブル珊瑚や枝珊瑚の群生を
見てきましたよヽ(^o^)丿


二本目は、到着後のゲストをお迎えしてから、イソバナの群生があるポイントで
潜って来ました♪ここのポイントはいつも貸切なので他のダイバーに会う事
なくのんびり潜れますよ(*^。^*)


ラストは、ん~~~~~久しぶりにマンタ郎に会いにMCPにゴーゴーです!!
まだ大きなうねりはありましたが、全然潜れますよ!!
エントリーと同時にマンタ郎2枚GET!!!!!!!!!!!!!
前半はマンタも貸切でしたので、何回もゲストの頭の上を通過したりしてくれて
ゲストの皆さんも大喜びでしたよヽ(^o^)丿


そんな三本目に、リピーターの林さん奥さんの祝150本記念ダイブにマンタも
お祝いに駆けつけてくれてくれましたよ(^0_0^)おめでとうございます♪
これからもどんどん潜ってまた石垣島で200ダイブ目指して下さいね(^_-)

そんな感じで、本日は楽しんで来ました。 byよっしー
2012年08月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島東・竹富・MCP
コンディション:南の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度10~15m
台風の影響もだいぶおさまり、
いい天気の下、穏やかな海でダイビングを楽しんで来ましたよ~(*^^)v
まずは浜島東へ!
サンゴ畑をまずは水面から眺めて、
ここで、ダイビングにも挑戦しちゃいました!

ゆっくりゆっくりと水中に降りていくと、
先ほど水面から見ていたサンゴや、
そこに群れている魚達が自分と同じ目線に(*^_^*)
目の前に広がる光景に、感動です(^^♪
子供たちも、とっても上手に潜れていましたよ~!!
竹富では、スノーケル!!
もう足が着きそうな所のサンゴなんかを見て来ました!(^^)!

そして、子供たちは、船から何回も何回も飛び込んで、
浮きで遊んで、楽しんでいました(^_^)/
お昼ごはんを食べた後は、
マンタを見にレッツゴーです!!
水中に入ると・・・
・・・・・・・・・・・・・・
目の前にマンタがいるではないですか!?

しかも何回も近くまで寄ってきてくれて、
とってもサービスの良いマンタロウでしたよ~
最後までたっぷりとマンタを楽しんで、
今日も無事に終了です!
2012年08月29日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:浜島 竹富
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度5~15m
うぃっす!!カズヤです(>_<")
台風ついに過ぎ去りましたよ(*^_^*)
朝一から船を解除して本日も海に行ってきましたよほぉぉぉぉぉ(*^^)v
本日の体験チームは一昨日、昨日と遊びに来てくれているゆきや君と
本日からのゲストの方2名の3名チームで潜ってきました\(^o^)/

まずは浜島です!水面はかなりっ!穏やかなのですが
水中はかなりニゴリ気味で…\(~o~)/
そんな時もあります…よね。。??
でも、ネッタイミノカサゴやサカサクラゲ、ブルーの綺麗なデバスズメダイ
っと泳ぎながら魚を眺めてきました(*^_^*)

船に戻ってからは昼食をとり、夏休み限定の飛び込み大会(^^♪
ゆきや君、前転に挑戦してましたが…

明日に期待しましょう(*^^)vワラ
そしてラストは竹富で綺麗なサンゴを見てきましたよぉ(>_<")
たくさんの枝サンゴを見ながら、ソフトコーラルを触ったり
クマノミと写真を撮ったりと海を楽しんできました(^^ゞ

そんな感じで本日も無事に終了です!
以上☆カズヤ☆でした。
2012年08月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:浜島 三ツ石 ジャガリコ
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度10~15m
よーやく、よーやく台風去ってくれましたねー\(^o^)/
今回は影響が長かった分、ほっと一息が大きいです!
でも、なんだかんだで、海には出てましたね♪
今日は、船の対策後、がっつり3本潜ってきましたよ(*^_^*)
透明度はちょーっと悪かったですが、
浜島はドッサリ魚が群れてます!
水深浅い分、明るくていい感じではありましたよ♪
三ツ石は透明度良かったですねーヾ(@⌒▽⌒@)ノ
サンゴに光がキラキラで、見とれるくらい!
のーんびりがサイコーでした♪♪♪
ラストはジャガりこのリュウキュウキッカサンゴを堪能です!
本日サンゴづくしの1日でしたねーo(*^▽^*)o
台風明け、サンゴに癒されて終了です!
とっきーでした(^_-)-☆
2012年08月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:米原ビーチ
コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度20m
さてさて(^_^)
やっぱり14号はやってきてしまいましたねっっっ。
午前中に石垣島も暴風警報が発令されてたみたい・・・です。
でもでも!今日も潜ってきちゃいましたー(*^_^*)
さすがにボートは台風対策しちゃったので、
ビーチで1本行ってきましたよ♪
ビーチも何気に流れとうねりが激しかったですが(^_^;)
水中は可愛らしい魚、たくさんでした♪
流れがなかったらじっくりだったんですけど、ね。
ラブリーなアツクチスズメダイの子供や、オビテンスモドキの子供もいて、
ほっと、癒しのひとときもありました。
今日は林さんファミリーとまったり終了です!
とっきーでした(^_-)
2012年08月27日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15m
どもぉ~カズヤですよ(^_^)/
台風14号!!着々と石垣に戻って来てますねぇ~(・。・;
日に日に海は時化てきてますが、本日も出港して来ました(*^_^*)
まずは、スノーケリングで口呼吸の練習をしながら
海の中を覗いてきました♪
か~ら~の
ダイビングです(^_^)/
潜降に苦戦する人も居ましたが、みんな揃って
無事水底に到着です(*^_^*)
記念写真を撮ったり、カワイイ魚を見たり
ソフトコーラルを触ったりとダイビングを楽しんできましたヽ(^o^)丿
そんな感じで本日も無事に終了です!
以上☆カズヤ☆でした。
2012年08月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:コーラルパラダイス フラワーガーデン
コンディション:西南西の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度12~15m
ここ何日か、台風に振り回されっぱなしの石垣です。
15号が去ったと思いきや!
なんですかね・・・あの14号の動きったら(>_<")
まだ台風の影響は続きそうですよ・・・・・やっかいですねぇ(T_T)
それでも、本日ボートで2本潜ってこれましたー♪
サメでもいないかなーって、探してみたり。
カメでも寝てないかなーって探してみたりしたんですが、大物はデスでしたね(^_^;)
でも、可愛らしいウミウシなんかはちょろちょろいて♪
それはそれで癒されました(*^_^*)
水中はまぁったり潜れて良かったですよー♪♪♪
明日はどうなることやら・・・・・ですが、
潜れる事を祈っておきましょ!!!!
とっきーでした(^^ゞ
2012年08月26日 [ ファンダイビング ]
▲ページトップへ戻る
コメント