2012年 7月の記事

ハッピーウェディング♪

2012年07月08日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎×2
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20~25m
はいさぁい♪カズヤです(^_^)/
今日もピーカンですよぉーー
日に日に体が黒く変色していきます…(・_・;)
Gedc0001
一本目は久しぶりに大崎に行ってきました!
キンギョハナダイにアカネハナゴイ♪
綺麗で色鮮やかな魚に囲まれながら
昨日石垣島で結婚式をしてきた木村さん?
ご結婚おめでとうございます(*^_^*)
フラッグでお祝いしてきました♪
Gedc0003Gedc0002Gedc0004
からのマンタでお祝いと言う事で
石崎まで行ってきましたが、肝心のマンタは
撃沈状態…(・_・;)
なのでお昼からもう一本マンタシティポイントで
潜ってきちゃいました(^_^)/
さすがに今回はガッツリ1枚のマンタをGETですよぉ~ヽ(^o^)丿
Gedc0020Gedc0021Gedc0012
終始マンタを見て、本日も無事に終了です!!
以上☆カズヤ☆でした。

♪三..はっぴぃ~だいびんぐっ..三♪

2012年07月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m

よってらっしゃい見てらっしゃい☆
テルの体験ブログ更新だよ~ヽ(^o^)丿
共に行きましたるはユカリさん&シンギさぁ~ん△
Gedc0003
最初は桜口でのほほんとスノーケル!!
石垣の海の透明さにユカリさんずっと「すごい!」「すごぉい!!」
と 興奮してました(^0_0^)
サメが出ないかドキワクしながらちゃぷんちゃぷん・・

Gedc0006Gedc0008
綺麗な熱帯魚と
謎の赤汁出すナマコにビックリしたりしてきました=
崎枝では海の中の住人のパレード??
エビにヒトデに魚にイカに
Gedc0003_2Gedc0012Gedc0007
ウニにサンゴにペンギンも!!
Gedc0015Gedc0005
たくさん見ちゃいましたよ(*^_^*)
最後のペンギンが気になる人はご自身の目で見に来てね?
そしてなんとお2人は☆結婚1周年☆(^○^)
おめでとうございまーすっ!!!!!!!
Gedc0010Gedc0028
お昼はごろごろして~の~
最後はマンタ!
待ってるあいだに沢山あそびましたよ!(^^)!
Gedc0045Gedc0051Gedc0023
恒例のお絵かき大会?
美味しそうなさんまに遭遇??
ぷにっぷにのきゃわいいヨゴレフグと
お友達にもなりました(*_*)
いやぁ~楽しかったね・・・
・・
マンタ見てなくね??
ま! とっても楽しかったからおーるおっけー♪
ダイビングってすんばらしい(●^o^●)☆彡
いっぱい笑っていっぱい遊んだ1日でしたー
Gedc0034Gedc0026Gedc0038
今日は?ラヴラブ?な2人と?ゴリゴリ?なテルの
愉快な日記をお送りしましたっっ
ではまた あでゅーノシ
↓↓今日の画伯
Gedc0042


離島&マンタ方面!(^^)!

2012年07月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

今日は、離島方面&マンタ方面に分かれて出港です(*^_^*)
離島方面チームは、ドーカン大物を狙ってシークレットでエントリー
です♪出港時間超早めで7時出港したかいもあり釣り船も居なくて
P7070001 P7070005 P7070013
貸切シークレットでしたよ!!エントリー早々出ました!!バラクーダの
群れ!群れ!群れ!50匹くらいの大きな群れが登場で、群れを見ながら他の大物も期待しましたが(^_^;)
P7070016 P7070023 P7070031
二本目は、サンゴ畑をドリフトしてマッタリ潜り、ラストは砂地でこれまた
マッタリ潜って来ました(^_^)/
マンタ朗チームは、最近調子が良いかなと思ったら、何故かチンだった
ようです((+_+))そんな日もありますよね・・・・明日頑張りましょう(^_^)/

夏ですねぇ~♪

2012年07月06日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m

はぁ~い、みなさんこんにちは♪
昨日免許の更新に行って来たカズヤです(*^^)v
本日の1本目は竹富です!!
P7060003 P7060008 P7060009
キンメの群れに囲まれ、チマチマ系ダイビングでマニアックに潜って来ました(^^♪
エビ&カニそしてハゼ♪色々見て来ました(●^o^●)
続く2本目はマクロからワイドへ(^_-)-☆そうっ!マンタを狙って石崎へ\(^o^)/
入ってから船に戻るまで終始ホバーリングを(*^^)v
P7060010 P70600211 P70600201
たまに宙返りなんかも披露してくれたのでみな大満足!!からのポイントを移動して
お昼ごはん&スノーケリングタイム(^^♪浅いリーフまで泳ぎ記念撮影(*^_^*)
P70600221 P70600251 P70600301
そしてラストは地形を楽しんできました(*^。^*)流れもなく、まったり潜って終了です♪
以上★カズヤ★でした。

出たのか!?マンタ朗

2012年07月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎 MCP 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度15m

いやいやみなさんご無沙汰です(^O^)
テルがブログ更新しまぁ~す♪
今日はシュンスケさん+ショウコさんと行って来ました▽
ヒャッハー☆な日差しの中スノーケル!!
Gedc0076Gedc0086Gedc0083
ざぶざぶぅんと素潜りもやってましたが
なんかがに股でおもしろポーズでしたよ)^o^(
ダイビングはマンタスポットで!!
いればいいなと潜ってみれば・・・
・・・
・・


Gedc0089Gedc0091_3
まさかまさかのゲットしちゃいました☆★
最初っから最後までマンタ凝視で
まるで恋する乙女のよう?
じっくり満喫してホクホク顔いただきまーしたッ(*^_^*)
御神崎ではいろんなものをいじくりいじくり・・
Gedc0095Gedc0096Gedc0098
ただしオニヒトデだけは気ぃつけや!!
バブルリングも今度はできるかな??
ライセンスとってきてみんなで勝負しましょうね!(^^)!
挑戦まってますよぉ~◆
Gedc0082Gedc0094Gedc0102
帰りものんびり日焼けして
一日中こげこげでしたね?
そんなかんじの7月5日でした♪?
ではさよならのテルがお送りしました。
ばぁーいちゃ(>_<)ノシ

帰ってきた、マンタ朗

2012年07月05日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎・MCP・御神崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度20m

そんな本日はMCPにやっと帰ってきた、マンタ朗に
会って来ましたよヽ(^o^)丿うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ♪
P7060021 P7060022 P7060026
久しぶりに見るマンタ朗やっぱり優雅とい言うしかありませんね!!
今日はエントリーから最後までマンタ朗グルグル回ってましたよ!(^^)!
一本目&ラストは地形を楽しみながら、カメさんもお昼寝????
まったく逃げる様子もなくのんびり見れましたよ(^O^)
太陽サンサンの時は、地形も最高に楽しいですよ♪
P1010050 P7060015 P7060016
光のカーテンやレザービームみたいな感じで、神秘的な世界も
楽しいで来ましたよ♪そんな感じで、今日は久しぶりにマンタ朗&
地形&カメさんと色々楽しんで来ました。

小浜&西表方面!(^^)!

2012年07月04日  [ ファンダイビング

ポイント:西表・ヨナラ・小浜
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日も良い天気な石垣島です♪
最近マンタ朗が居なくて、困ってるヨッシーです\(◎o◎)/!!
そんな本日は、マンタ朗を探しに小浜&西表方面です♪
P7040002 P7040003 P7040001
一本目は、下げ潮の時には沖に潮が流れる野原方面でエントリーです。
グルクンの群れはすごい事になってまして、それを狙ってイソマグロ&カスミ
アジが登場ですヽ(^o^)丿マンタも出そうな気がしたのですが・・・・・
P7040006 P7040008 P7040010
二本目はヨナラでピグミーを見に行ったのですが、イソバナのホリプが前回に
開いてて見付ける事が出来ませんでした・・・・ごめんなさい。
流れも良い感じに流れてましたので、潮当たりの良い場所ではウメイロモドキ&
スズメダイが群れてて綺麗でしたよ(^_^)/最後は、みんなで鯉のぼり!!!!
P7040011
さぁ~ラストは、前回捕食マンタ朗を見た場所でエントリーでしたが、マンタ朗
現れなくてガーンって感じでしたけど、小物チマチマも何気に楽しかったですよ♪
そんな感じで、本日も無事に終了です♪
明日は、どこにマンタ朗探しに行きますかね・・・・・

マンタが居ませーん…(:_;)

2012年07月03日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 崎枝 御神崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
ピーカンが続いている石垣島ですよぉ~ヽ(^o^)丿
さぁっ!!本日も海へ出港です♪
本日はダイバーだけでしたので、一本目からマンタロウを狙ってきました(*^_^*)
水中は流れがありましたが、そのおかげで透明度もよかったんですけど
肝心のマンタの姿が見当たりません…
最近、マンタの出が悪いですね…(^_^;)
気を取り直して二本目は崎枝で潜って来ました(^_^)/
クマノミ&地形を楽しみながら
サプライズゲストのコブシメちゃんがペアでゆらゆらしてました(*^_^*)
思わぬ登場にみんなで激写!!
久しぶりに見てもやっぱり可愛いですよね(^_-)-☆
P7030006P7030010P7030011
お昼をはさみ、ラストはウミガメ狙いで!!
水中を泳いで行くと…お昼過ぎというのにソフトコーラルの上で
まったりお昼寝中のアオウミガメを発見!!
じっくり観察していると、甲羅の上に乗っかるイシガキカエルウオを発見しちゃいました♪
P7030020P7030021P7030022
カメとカエルウオのコラボを楽しんで本日も終了です♪
以上☆カズヤ☆でした。

2012-07-03 12:34:14

2012年07月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富・黒島・竹富
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15m

今日も良い天気の石垣島です(^_^)/
そんな本日は、結婚式をまじかに控えたお2人と半日体験
ダイビング行って来た、ヨッシーです(^O^)
Gedc0039 Gedc0069 Gedc0075



やっぱり今日も石垣島の海は最高でしたよ♪
ハワイ&沖縄本島で体験ダイビングの経験者のお2人もビックリする
くらいの石垣島の海に感動しきりでしたよ\(◎o◎)/!
Gedc0066 Gedc0053 Gedc0059
水中も文句なしの綺麗さに終始笑顔のお2人でしたよ♪
また、石垣島のお2人のサンゴを見に来てね!(^^)!
そんな感じで本日は、半日体験ダイビングでした。

ピーカン続きですよ♪

2012年07月02日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・黒島・竹富
コンディション:南の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度15~25m

今日からなんだか南風も落ち着いてきましたよ(^_^)/
カーチバイ(南風強風)が終わったらもう夏ですよ♪水面
ベタ凪の暑い!暑い夏がもう目の前です!!!!!!!!
そんな本日は、久しぶりに竹富&黒島方面に行って来ました!(^^)!
一本目は、キンメの根で根の半分は覆い尽くしてるキンメモドキの群れを
見たり、大きなオニダルマオコゼやハダカハオコゼや擬態のうまいコノハ
ガニなど見て来ましたよ♪
P1010002_2P1010004P1010005_2
二本目は黒島です(*^_^*)
文句なしの最高のエメラルドグリーンでしたよヽ(^o^)丿
ハナヒゲウツボは黒しかいませんでしたが、青い海ハナヒゲなんか
居なくても全然楽しかった良かったですよ♪
P1010012P1010008P1010017
ラストは、ドカーンとトカキンの根でマグロ見て来ましたよ♪
グルクン12547匹の群れにドーン優雅な姿が突然登場です!!!!!!!
カスミチョウチョウオ&テングハギモドキの群れもなかなか見応え十分
でしたよ。ただ透明度がイマイチでしたけどね((+_+))
P1010018P1010029P1010030
砂地、砂地からの大物で本日も無事に終了です♪
明日は、マンタ予定なのですが、昨日からマンタ朗出てなくて悩み
ますね・・・・・・ちなみに今日も石崎方面ではマンタ出てなかった
みたいな情報が・・・ガーン(ー_ー)!!
さぁ~マンタ朗、明日は登場してくださいよ!!お願いします!(^^)!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る