2012年07月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富 石崎
コンディション:南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15~25℃
どぉもどぉも♪
カズヤです(^_^)/
本日も炎天下の中、海に行って来ましたよぉ(*^_^*)
一本目は東海岸で潜ってきましたヽ(^o^)丿
ウミガメが中層を泳いでいたり、ウミウシを見たり
カワイイ「オガサワラカムリ」も見れちゃいましたよ(^_-)-☆
そして本日ハッピーバースデーの村上さん!!
水中でフラッグでお祝いしてきました(^_^)/


続く2本目は竹富で温泉へ)^o^(
水中に温泉?が湧いているのでダイビングをしながら
温泉で日々の疲れをとり、最後は砂風呂にもつかってきました(^_-)-☆
キュートなテングカワハギなどを見て、マッタリダイビング!!
そして、お昼を食べてからはお決まりのマンタです(^_^)
透明度は良い感じ♪
エントリーしたら船のすぐ下にマンタの姿がっ!!
終始、マンタが目の前を行ったり来たり
マンタフィーバーとはこのことですね(^_^)/


以上☆カズヤ☆でした。
2012年07月13日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎・米原・荒川
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日は、北海道地元メンバーで遊び来られた4人の野郎共と
体験ダイビングを楽しんで来ました、ヨッシーです♪

ギリギリの時間帯で目指せ愛と平和のデッパでダイビングにチャレンジ
です(*^_^*)緊張してた皆さんですけどもデッパの海を見た瞬間に
緊張もほぐれた感じで、ダイビングにチャレンジです(*^_^*)

みなさんダイビング初めてでしたが、みんな上手に潜ってましたよ(^_^)/
デッパのお魚を紹介したり、キビナゴ15478匹見たり、石垣島のサンゴを
見たりと楽しい時間はあっと言う間に過ぎちゃいましたけどね!(^^)!

ランチ後は、みんなでマンタ朗に会いに久しぶりにスノーケルでマンタ朗を
見て来ましたよ♪本日のマンタ朗3枚ゲットでしたよ(*^_^*)
たまには、フィーバーしてるもんですね(・。・;
2012年07月12日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 米原 荒川
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
そろいもそろってこんにちはッ(*_*)
テルぴータイム始まりますよう!!
マンツーで僕のバディとなったのは
さわやか系マツモトさん☆

コンクリートジャングルを抜け出し、
大自然を満喫して来ましたよ((+_+))
スノーケルではなんとマンタ朗におはようございます!!!

朝一からなんてどんな贅沢ですかッ!!!)^o^(笑
すぐ真下をゆらぁりゆらり・・
最高のサービスだぜ☆☆
さらに北にいって米原でまぁ~ったり?
光のカーテンを浴びながら宝石みたいなキラキラ
の魚とおさんぽ♪


まるで竜宮城 そして2人の世界・・・
たくさん楽しみましたね(*^_^*)
最後はちょこちょこ動く小さい住人とご対面?
いろんな子達とにらめっこ(ー_ー)+




どんな顔なのか・模様はどんななのか
じっくりじろじろタイム過ごしてきました△
上がってきてその笑顔にどきゅん?
ダイビング楽しんでくれたようでテルぴーうれぴーヽ(^o^)丿↑↑
ナイスガイとバットガイで行ってきた
ルンルン体験これにて閉幕でぇ~すよ


さいなら(^○^)□◆◇
2012年07月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎・米原・荒川
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も良い天気が続いてる石垣島です(*^_^*)
そんな本日は、張り切って一本目からマンタ朗狙いで潜って
来ましたよ(^_^)/3チームに分かれてエントリーしたのですが
何故か僕のチームだけマンタに会えませんでした、ガーン・・・・・

なぜ????????そんな日もありますよね(^_^;)
二本目からは米原です♪透明度も良くて、浅くて太陽もサンサンに
入り、キンギョハナダイの群れもとっても綺麗で、まさに癒しでしたね♪

米原のキンギョハナダイはやっぱりいつみても綺麗なんですよね(^_^)
ラストは、地形です♪前回までは、アーチの中にキンメモドキも群れて
ましたが、今日は何故か壁に少しだけ群れてて・・・・もう食べられたのかな?

砂地の漁礁には、ハタタテダイの幼魚&オコゼの幼魚なども居てなかなか
楽しかったですよヽ(^o^)丿
そんな感じで、本日は、マンタ&米原方面を楽しんで来ました。
2012年07月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北・花園・MCP
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日は、久しぶりにデカ船に帰った来たヨッシーです(^_^)/
本日は、南西の風が微妙に強かったですけど、一本目は竹富南に
行って潜ってきました♪さすがに風が強いとポイントは貸切でしたけどね。

砂地では、ギンガハゼ&ヤシャハゼ&お初にお目目にかかるウナギギンポ
が登場です(*^_^*)ウナギギンポみんなで眺めてるとニョロニョロと砂地から
出てきて泳ぎはじめました!!!!これにはゲストのみんなさんもビックリ
した様子でしたよ!(^^)!

二本目は、綺麗なサンゴが見たいとの事でしたので、行っちゃいました♪
秘密の花園♪エントリーした瞬間からドバァーと広かるサンゴ畑にゲストの

みなさん笑顔いっぱいでしたよ(*^_^*)可愛いオガサワラカイカムリも登場でしたよ。
ラストは、マンタ朗を狙ってMCPまで行ったのですが、見事に撃沈・・・・
明日は、マンタ見れるのかなぁ・・・・・
それでは、また明日(^_^)/
2012年07月10日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富 浜島 石崎
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
ハイサイ世界よこんにちは!!!
テルテルブログ更新です(^_-)-☆
今日は総員10名に増えたチームてるぴー
で行って来ましたよ♪




AM体験チームと1日体験チーム、
船を分けても心は1つ!?
なかんじで沢山海を感じて来ちゃいましたよ!!!!!!!!
竹富ではきれいなサンゴをじっくりのぞいてぇ~
ダイビングは砂地でいっぱいスカシテンジクダイ!!
たくさんいすぎて気持ち悪いくらいでしたね

体でうみの流れも実感してたのしんでました?
そしてマンタを発見伝(*_*)☆彡
でっかい野郎がふんわりふわり三三


これぞ石垣の大物だ!!!ってかんじですよやっぱ
凄いのをみて、ぐいぐい泳いでつかれましたかね?(^_^;)
そんな感じでハッスルしてきましたよぉ~↑↑★
そんじゃまたねと去ってゆく
石垣の異端児!本名は▲トキテル▽でした(^_^)/
2012年07月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 浜島 石崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はいっ!!どーもぉ~(*^^)v
カズヤですよぉぉ(●^o^●)
良い天気は何時まで続くのでしょうかね!?
まぁダイバーにとっては良い事なんですけどね(^_-)-☆
本日はまず、竹富で潜ってきました。
サンゴの綺麗なポイントでしたので
サンゴに群れるスズメダイやアカメハゼ
おしりをフリフリしてるイソギンチャクモエビ
そして逃げないサンゴに癒されてきました\(^o^)/

続く2本目は砂地のポイントで
まったりダイビングです♪
キンメモドキの群れにスカシテンジクダイ!!
エソから攻撃を受けながらも元気に逃げ回っていましたよ(^^♪
その他にも、泳ぐ貝「ユキミノガイ」をじっくり観察したり…
っと、水中を楽しんで来ました(^_^)/
ご飯を食べてからは、お決まりっ!!
っの☆マンタポイントへ☆
地形を楽しみつつメインの根に向っていると…
ドンピシャのタイミングでマンタが登場です(*^^)vラッキー
優雅にホバーリングを披露してくれていたのですが
今日は2 3周回って帰っちゃいました(^_^;)
っが、しっかりマンタの姿はGETです!!


以上☆カズヤ☆でした。
2012年07月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:東海岸 御神崎 石崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
いつもこんばんわテルです(*^_^*)
体験は4名様~
皆同世代で元気に行って来ました!!


スノーケルは余裕でざぶざぶ・・
あっつくなった肌にはひんやりきもちいい(^O^)
温すぎて温泉みたいですよぉ~↑↑??
ダイビングはサンゴがわさわさのとこで
生き物さがし(^0_0^)


ウツボはかっこ可愛いね!!
ニモも変わらず素敵です
そしてシメはいっぱい泳ぎました。
ラッキーマンタは居なかったですが、
皆ファンダイビングばりに泳いでましたね!!!!


はやくライセンス取っちゃいましょうよ?
今度はみんなで水中芸大会開催ですよ(^_^)/
そんな感じでハイパー体験と1日を過ごしてきた
黒色◆テルりん◆でした!!!
2012年07月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:東海岸 御神崎 石崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
どもどもカズヤです(^_^)/
あいかわらず良い天気がつづきますね♪
一本目はコーラルパラダイスの横で潜ってきました!
潮当たりの良いところだったので、大物!?
っも出るかな??っと期待しましたが、大物どころか小物がたくさん(*^_^*)
砂地にはマダラエイも寝てたりとマッタリ×②潜ってきました♪


続く二本目はコーラルウェーブで
逃げないソフトコーラルに癒されて
キャベツ畑のようなリュウキュウキッカサンゴも見てきました(^_-)-☆

あわよくばウミガメも!?っと思いましたが
ウミガメの姿は発見できず…(・_・;)
そしてラストはマンタを狙ってきました(^_^)/
しかも本日!!祝50 200 450本を迎えたゲストが♪


マンタでお祝いっと思いましたが、本日は撃沈です…。
以上☆カズヤ☆でした。
2012年07月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 石崎②
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
へいおまちッ!(^^)!
テル時間です☆
今日は4名でいってきましたよ
みんな朝からマンタを意識してそわそわ・・・
そんなことより泳ごうぜ!!
とじゃばじゃば泳ぎました?
アオヤガラが20匹くらいでパーティーやってましたね
1、2本目はMCP!!
最初はマンタ出なかったので頑張って2本目p(>_<)q
恐る恐る入ってみると・・・
いやぁ・・
ぁああああ!!!!
おるよーーーーーーー!!!\(◎o◎)/!!!

悠然とただ悠々と泳ぐマンタ様?
なんと神々しいお姿なのでしょうか
チームテルぴーのメンバーも圧倒されちゃいました
マイカメラでバシャバシャとってましたねぇ(*^_^*)
いいのとれた??
そんな感じで念願のマンタと逢ってきた
チームテルぴー代表<テル>でした(^O^)
▲ページトップへ戻る
コメント