2012年07月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 石崎 大崎
コンディション:東の風 気温30℃ 水温29℃ 透明度15~20m
こんにちは♪カズヤです(^_^)/
今日は朝から嫌ぁ~な雲が空をおおっています。
雨は降らないでねぇ~っと思いつつ一本目は名蔵へ!!
向かってる途中から雨が降り始めちゃいましたが
水中は透明度も良く、大物こそ見れなかったものの
キンチャクガニやオイランヨウジ、イソギンチャクモエビなど


小さいの生物を楽しんできました♪
続く二本目はマンタを見に行ってきましたよ(#^.^#)
居るのか居ないのかドキドキしながら海に飛び込むと
あれっ!?船の真下におるやんっ!!
って感じでさっくりマンタゲット♪
その後もマンタフィーバー状態でがっつり二枚のマンタを見て来ました♪


うねりもありましたので、ポイントを移動して
お昼ごはんを食べ、三本目は大崎で潜ってきました(^_^)/
ハナミノカサゴにハダカハオコゼ、そしてオニダルマオコゼ


オコゼ三昧で本日も終了です♪
以上☆一也☆でした。
2012年07月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:名蔵湾
コンディション:東北東から東の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度15m
今日は、半日シュノーケルに参加された方は、なんと石垣島生まれの
石垣島育ちの小学生チームです(*^_^*)

石垣島福祉センターの夏休み特別企画で開催されましたよ♪
石垣島に住んでながら、石垣島のサンゴを見た事がない子供たちが
多いそうなので、その企画にシーフレンズのも協力してきました。

ポイントは、最近見つけたサンゴ畑に行こうと思いましたが、何故か
朝のうちは北風が・・・・なので、波バシャバシャの場所はやめて

穏やかな名蔵湾の奥でスノーケルをして来ました♪最初のポイントに比べると
なんと、水面ベタ凪でプールの様な海でみなさん元気よくスノーケルタイムスタート
です(^_^)/サンゴいっぱい、魚いっぱいの、地元の海で皆さんおおはしゃぎで
楽しんでもらいましたよ♪

泳ぐだけじゃないのが石垣島新鮮なイカも釣り上げちゃってみんなで、新鮮
なイカも食べちゃいましたよ(^○^)みなさん美味しそうにパクパク食べちゃって
あっさり無くなってしまいましたけどね(^_^;)

そんな感じで、本日は半日だけ地元石垣島の子供達と仲良く楽しんで来ました。
次回は、みんなでダイビングにチャレンジだね!(^^)!
2012年07月24日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:石崎 吉原 米原
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
まいどぉカズヤです♪
本日は一本目からマンタポイントへ(^O^)
ゲストは2日前からご利用してくださってるIさん!!
もうファンダイバーなんじゃない!?
ってぐらい上手なベテラン体験ダイバーです(*^_^*)
水中を泳いで、マンタを探して来ましたが
今日はマンタの姿は見る事ができませんでしたぁ??
マンタ寝坊!?みたいな??ワラ
でもカワイイ ハマクマノミとのんびり遊んで来ました(^_^)/~


見れば見るほどカワイイですよね♪
続く二本目はスノーケリングで水面から水中を覗いて
お子様たちと遊んでぇ~からの

お昼ごはん(*^_^*)を食べてお昼休憩!!
船の後ろから飛び込んだり、スタッフと一緒に泳いだりと
海を満喫!!
そしてラストはサンゴがチョーきれいなところへ(^_^)/
まずはギンポと遊んで、その後一面に広がるサンゴ畑に
色とりどりの魚を見て、ガッツリ癒されてきました(*^_^*)


そんな感じで本日も無事に終了です!
以上☆一也☆でした。
2012年07月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP 吉原 米原
コンディション:東南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
今日はスッキリ夏らしいお天気に復活しましたねー♪
まだ東寄りの風は強いですけど、
青い空に白い雲は気分を上げてくれますよ(*^_^*)
まずは本日1本目はマンタに会いにMCPへ!!!
しかーし・・・・・待てど探せどマンタの姿は見えず・・・(・。・;
ざーんねん賞でした(^_^;)
ですけど、カマスの群れや地形を楽しんだりしてマンタ以外は遊べましたよ♪
2本目は吉原あたりで開拓ダイビング!!!!!
岩の間くぐってみたりの地形だったり、でかめのサメが泳いでたりでなかなか楽しめました!(^^)!
ここで、八巻ママが150本のおめでとうダイブ♪♪♪
夫婦で時間差お祝い!いいですねーヽ(^o^)丿
これからも仲良く潜っていってくださいねー(*^_^*)
記念にポイント名を八巻150ポイントに命名しちゃいました!
ラストは米原でじっくりまったりの和みのダイブ♪
浅いので色が鮮やかで癒されますねぇ(^_-)-☆
今日もじーっくり潜ってこれましたー(^^)v
とっきーでした♪
2012年07月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 MCP
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29.5℃ 透明度20m
今日もちょっぴり風の強ーい石垣です。
まずは穏やかなコーラルウェーブでの1本目(*^_^*)
水温も上がってきてるし、穴の中にキンメでも群れてないかなぁって
覗いてみたんですけど。
ほんのちょっぴりのキンメが群れてただけでしたね(^_^;)
でも可愛らしいミナミハコフグの子供がひょっこりいて、ラブリーでしたよー♪♪♪
ソフトコーラルの上にタイマイもごそごそしてました。
ちっちゃいのにやたら年期の入った子でしたよー\(◎o◎)/!

ここで、八巻パパが150本のオメデトウダイブ♪ホントは昨日だったんですけど、
時間差のお祝いです(^^♪これからもがっつり潜ってくださいねー♪
2本目は崎枝の地形でまったり♪
ハタンポの群れの上に光が差してて癒しの風景でしたー!
3本目はMCPでマンタに会いに!!!
30分待てども待てども出てこずで、もう戻ろうかなぁって移動してた時、
正面からブーンとマンタ登場ヽ(^o^)丿♪
待ったかいがありましたねぇ!
結局、小一時間のダイビングでマンタを堪能できました!
今日もじっくりじっくりで終了です~(*^_^*)
とっきーでした♪
2012年07月23日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 崎枝 石崎
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
へぇ~い(^_^)/カズヤですよぉ♪
今日は雲が多い天気ですが、さぁ海に出港です♪
一本目はスノーケリングを楽しみながら口呼吸の練習をしてきました!!
みな恐る恐る海に入りましたが、水面から海の中を覗けば
あっと言う間に笑顔に(*^_^*)
綺麗な魚達を追っかけてガツガツ泳いで来ましたよぉ(^○^)

続く二本目では、ドキドキの体験ダイビング♪
スタッフと共に潜っていくとぉ~!?
まずはカクレクマノミが登場です(*^_^*)
その他にもハマクマノミを見たり、水中を泳いでみたりと
初ダイビングを楽しんで来ましたよ♪


お昼休憩をはさんでからは
さぁみなさんお待ちかねのマンタポイントです!!
気合を入れて潜ってきました(^_-)-☆
水中を泳いでマンタを探しましたが
今日はマンタの姿を見る事は出来ず…
諦め戻ろうかなぁ~っと思った時に
一枚のマンタが登場☆彡
優雅なホバーリングにゲストのテンションあがってましたね♪


そんな感じで本日も無事に終了です!
以上☆カズヤ☆でした。
ここからは半日体験です!!
半日チームは、名古屋からお越しのお二人と楽しんで来ましたよ(^o^)
二人共初めてのダイビングでしたけど、緊張する事もなく石垣島のスペシャル珊瑚礁に吸い込まれる様に水中に潜って行きましたよ!(^^)!その後は何故かお二人共水中をスイスイ自分達だけで泳いでましたよ(@_@)
そんなお二人共と本日は、スペシャル珊瑚畑を楽しんで来ましたよ♪次回は、1日体験ダイビングでマンタに会いに行きましょうね(^o^)>
2012年07月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:西表・西表・西表
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日は、離島方面でのダイビングですよ(^○^)

夏休みに入り、今日からリピーターのお子ちゃま達も続々登場ですよ(*^_^*)
子供も両親もみんなで本日は楽しんで来ましたよ♪
そんな一本目は、野原ドロップの近くでエントリーです♪

沖の方を泳いで大物を探してみましたが居なくて、浅場の方に
移動すると小さなケーブとかもあり、浅場は枝サンゴの群生がとっても
綺麗で次回も使いたくなるポイントでしたよ(*^_^*)

二本目は、久しぶりに高那エビ穴です!!潮が引き潮に入り透明度が悪く
なりましたが、小さなキンメモドキの群れやヒナギンポ&インドカエルウオの幼魚
など目線をマクロに切り替えて潜って来ました(^_^;)

ラストは、ヨナラ水路で極上サンゴ畑に癒されて来ました♪
流れもそれ程強くなかったのですが、サンゴの周りにはスズメダイの群れや
ユメウメイロなどの群れがとっても綺麗でしたよ(*^_^*)

砂地にはドーンとマダラエイなども寝てたりして、久しぶりにマンタ以外の大物を
見た気がしましたけどね(^○^)
そんな感じで、本日は離島方面を楽しんで来ました♪
2012年07月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:野原 高那 ヨナラ
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はいさぁ~いヽ(^o^)丿カズヤです(^_^)/
本日は西表の方へ遠征です(*^_^*)
毎年遊びに来てくれているIさんと一本目から潜ってきました(^_^)/
水中はサンゴがたくさん群生しており、そこに群れるスズメダイの群れは
かなりキレイでしたね(*^_^*)
小さいカニなんかもサンゴの隙間に隠れてましたよ(^_^)/
水中で記念撮影なんかもしてダイビングを楽しんできました(^○^)


続く二本目は船の上でまったり休憩です♪
ゆりかごのようにふわぁ~っと揺れる船の上は眠気をそそられます(^_^;)
三本目に向けてお休みタイム(^○^)
そしてラストはスノーケリングでアオ、ムラサキ、キイロのキレイな魚たちを
たくさん見て来ました(^_^)/
枝サンゴも水底一面に広がってまるでお花畑ヽ(^o^)丿
そしてなんと言ってもマンタサイズのエイが水面ギリギリまで上がって
来てくれたので、ゲストも大興奮でしたよ(^_^)/~


そんな感じで本日は終了です(^_^)/
以上☆カズヤ☆でした。
2012年07月21日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
はぁ~い♪ カズヤです(^_^)/
本日はデカ船の修復作業が終わりましたので
久しぶりのデカ船出港です(*^_^*)
一本目は御神崎でサクッと海に潜ってきましたよぉぉ(^_^)/
透明度はボチボチでしたが、お決まりのクマノミ♪
ソフトコーラル(^○^)そして…泳ぎの練習までやっちゃいましたよ!!
船に戻る頃にはなんちゃってダイバーに!(^皿^)!


つづく二本目はマンタを狙って石崎へ(*^_^*)
マンタに出会えるか出会えないか…緊張の一瞬でしたが
潜ってみれば それはもうマンタが来るわ来るわの大興奮(^_-)-☆
初ダイビング 初マンタ 贅沢ですねぇ~ヽ(^o^)丿


からのラストはスノーケリングでまったり水面で遊んで終了です(^_^)/~


以上☆カズヤ☆でした。
2012年07月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎・MCP・底地
コンディション:南東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も微妙に雨の降る石垣島でしたけど、晴れ間の多い曇りでしね(^_^)/
そんな本日は、張り切ってマンタ朗に会いに行って来ましたよ♪

その前に御神崎で、カメとアカマダラハタとっても大きくてビックリ!!
久しぶりに見た大きなハタにはゲストの方より僕の方が興奮しましたけどね(^_^;)
カメ見てテンション上げた後は、マンタ朗に会いにMCPにゴーゴーです。

メインの根に行くとあっさり一枚のマンタ朗がホバリングその後も
入れ替わりでしたけど、三枚のマンタ朗に会えましたよ(*^_^*)

今日は、マンタ以外にもカマスの群れがドーンと登場してくれました♪
ラストは、ハナゴイ根でのんびり、キンギョハナダイ&ハナゴイの群れに癒されてて
来ましたよ(^_^)/そんな感じで、本日も楽しんで来ました♪
今日は、これからナイトダイビングに行って来ますヽ(^o^)丿
▲ページトップへ戻る
コメント