2012年 6月の記事

☆♂男気体験♂☆

2012年06月10日  [ 体験ダイビング




ポイント:石崎 御神崎 名蔵 
コンディション:南星の風 気温30℃ 水温27℃

雨の石垣からこんにちは!!
毎度おなじみテルです\(^o^)/
今日はマエカワ&ナカジマ&タカダさん3名と
男の体験いってきました◎◎
朝からテンション高しッッ↑↑
Gedc0002Gedc0004
朝一マンタで見事ゲットして来ましたよぉ~(*^_^*)
Gedc0008Gedc0013

マンタを追ってぐいぐいおよぎました彡

Gedc0006Gedc0007Gedc0012

やっぱりマンタはいいもんだ♪
そして体験1本目は浅瀬でたのしく○
でかい男でもクマノミのかわいさにはうっとりです(●^o^●)
ふと上を見るとざぁーざぁーの雨!?
Gedc0021Gedc0029Gedc0030


ふしぎだなぁと見上げるmen’sも隠し撮りしましたよ
お昼はおいしいカレーうどんでほこほこに@@
名蔵ではカメラを向けるととりあえず何かしてくれて、
みているこっちがあきませんでした(>_<)笑ありがとうっ
そしてまさかほんとにナマコにかぶりつくとは・・・
Gedc0046Gedc0041Gedc0055Gedc0053

ワイルドだねぇ??
そんなかんじで愉快な3人と行けて
表情はピカピカな△テル▼でしたm(__)m
あでぃおすノシ

今日は雨・・・

2012年06月10日  [ ファンダイビング

ポイント:MCP・御神崎・名蔵湾
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m

昨日のダイビングフェスタ石垣島フォコトンの結果は、唯一お応募
したホンダさんが自由部門で佳作に選ばれましたよ(^_^)/
P6090006 P6090027 P6090029
本当は、グランプリを目指しましたが僕の力不足で・・・・来年また
頑張りましょうね♪

本日は、朝は晴れてましたがその後は大雨な石垣島でした(ー_ー)!!
しかし、今日もマンタ朗はしっかりゲットして来ましたよ!(^^)!
P6100036 P6100041 P6100040
一枚のマンタ朗がボートの近くでぐるりぐるり回って去って行きました
けどしっかりゲストのみんなが見れたの良かったです♪
P6100046 P6100045 P6100047
二本目は、御神崎で、カメさんを狙ってカメさん2匹ゲットチームと
見れなかった僕のチームが・・・・・なので地形を楽しんで来ましたけどね。
P6100052 P6100054 P6100057
ラストは、風向きもぐるぐる回るので、名蔵湾で潜って来ました(^_^)
アカククリの群れを見たり、大きなメレンゲウミウシをみたり、大きなエンマゴチを
見たりとのんびり潜って来ましたよ♪
P6100065 P6100060 P6100071
あっ、今月の7月号に僕が取材した石垣島の海が紹介されてますので、ぜひ見てくださいね
そんな感じで、本日も無事に終了ですヽ(^o^)丿

マンタ朗ゲットです(*^_^*)

2012年06月09日  [ ファンダイビング

ポイント:MCP・崎枝・崎枝
コンディション:西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

今日も微妙に風の強い石垣島でしたが、本日はマンタ朗三枚ゲットでしたよ♪
その後は、風を避けて崎枝で地形を楽しんで来ましたよ(^_^)/
本日は、これからダイビングフェスタパーティー&フォトコンなので
行って来ます(#^.^#)
それでは、また明日♪

スノーケリングday♪

2012年06月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m

さぁさみなさん麗しゅう)^o^(
テルぴーのスノーケリングブログはじまるよお↑↑
共に行ったはMrs.ヨシムラ☆
海のすごさを体感すべくはりきっテルでしたよ!!←わらうとこ
Gedc0001Gedc0007Gedc0008
最初はじゃがりこさんごの天国♪
光もさしてキレイでしたよ(*^_^*)
2人でうっとりしちゃいましたねっ◎
カッパの皿を10分くらい乗せっぱなしにしていて
気づいてびっくりでしたほんと(^_^;)・・
Gedc0006_2Gedc0016Gedc0015
ニモは恥ずかしがり屋さんでしたね~
テングカワハギちゃんのキュ~トさもさすがです?
次はガシガシ泳ぎましたΣΣ
そしてやはり貝を頭へ乗せてる彼女!!
バランスすごくないそれ!?\(◎o◎)/
水中へ向かってカシャットとっちゃいました□■
Gedc0024Gedc0025Gedc0030
最後はマンタ狙ってシティへ!!
およいでおよいでうわぁきれい・・・
マンタいなかったですが、いっぱいお魚がついてきて
大行進でさみしくなかったね(*^_^*)
Gedc0032P6080002
一日中海を楽しめて素敵な日でした~
そんなかんじで行ってきた◆テル◆でした☆

ピーカンです♪

2012年06月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15~20m
今日もピーカン♪
良いお天気の石垣島ですよぉ~(^_^)/
絶好のダイビング日和、ダイビングフェスタ2日目の本日は
朝一から竹富島のサンゴに癒されに行ってきました(*^_^*)
透明度はボチボチなカンジでしたが、オニヒトデの被害も
ほとんどなく、元気なサンゴが水底一面に敷き詰められていました!!
あわよくばコブシメもいるんじゃないかなぁ~??っと
期待していましたが、コブシメの姿はなく
少しさびしげなジャガイモサンゴを見て帰ってきました(^_^;)
P6080003P6080005P6080008
続く2本目は御神崎へ行ってきました。
穏やかな水中を泳いでいると、目の前にはグルクマの群れがドーンっと
登場!!一瞬噛られるんじゃ!!って思いましたが
グルクマ達は完全に僕たちの存在を無視して泳ぎ去っていきましたけどね…(^_^;)
P6080011P6080012
そしてラストはマンタですよぉぉ~(*^_^*)
昨日ハズしているので今日こそはっ!!
っと思いつつ潜ってきましたが、本日もマンタは登場せず…(ー_ー)!!
2日連続でハズしてしまいました…(>_<)
そんな感じで本日も終了です!
以上☆カズヤ☆でした。

◎地元愛ダイブ◎

2012年06月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎
コンディション:南南東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度20~10m

いやはやみなさんお元気ですか?
今日も体験ブログいっちゃいましょ~ねぇ(^_^)/
本日のゲストは石垣人のトミヤマさんXカワタさんペア★
海なんて数えるくらいしか泳いだ事ないんですって!?
んん゛~もったいないッッ(>_<)
ステキな世界にごあんなぁい♪
Gedc0001Gedc0002Gedc0008
1本目は入る前からわくわく余裕のよ・う・す☆
20年ぶりのダイビングもなんのその!!
後ろを振り向けば自分の力でスーイスイ\(◎o◎)/!
泳いどるやんけ!!!!!
ナイスフォームでしたよ〇
魚に噛まれた指なくなってませんか??笑
Gedc0011Gedc0014Gedc0017
次はひさびさマンタシティ。
いるかいないか・・・    いませんでした↓↓泣
でもなんかちぃ~~~っちゃい生き物たくさんいましたよ
2ミリくらいのうみうしとか逆にレアですね
コクテンフグが大行進してたり、フグ太が威風堂々だったりね
しかもいっぱい泳いで来ましたよ
楽しみ方はいっぱいあるのだっ(#@△@#)!!!ふはは
Gedc0022Gedc0025Gedc0026
生まれた島の素晴らしさを伝えられて
ほくほくな㊤テル㊤でございました(*^-‘)/~ く☆Bye-Bye♪

★ダイビングフェスタ2012★

2012年06月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 大崎 石崎
コンディション:南南東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度10~20m
今日からダイビングフェスタ2012が開催されました(^^♪
P6070001P6070002
天気も文句なしの晴れですので1本目はスーパーサンゴに
癒されにでも行きましょうぉー(*^^)v
透明度はボチボチでしたが、逃げないサンゴ畑にデバスズメダイ♪
そしてぇ~檻に捕らわれたネムリブカちゃんを発見(^^ゞ
つい先日まではアバサー(ハリセンボン)が入っていたのですが
それがネムリブカにっ!!アバサー欲しさに入ってしまったんですね…
P6070006P6070005P6070009
続く2本目は大崎にいーーーってきました(^_-)-☆
大潮の干潮に当たる時間帯でしたので、ここもやはり透明度が…
でしたが、他の船もなかったので貸切状態の海へ潜ってきました!!
濁ってはいましたが、グルクマの群れやオトヒメウミウシ♪
しかも体側から「両性生殖門」?的なものも(*^_^*)
コブシメのハッチアウトも狙ってきましたが、まだまだコブシメJrは
殻にこもったままでしたけどね(^_^;)ハハ
P6070021P6070022P6070027
お昼を食べてからの三本目は
マンタを求めて石崎へ(^^♪
行って来ましたが、マンタ撃沈でした(-_-;)
相変わらずのクロヘリアメフラシは今日もノソノソ移動中!!
サンゴの隙間のオオアカホシサンゴガニは
子育て奮闘中でした(*^^)v
P6070042P6070043P6070045
あぁ~マンタよぉ~あなたはどこに居るのですかぁ~!?
以上☆カズヤ☆でした。

前回は潜れませんでしたが

2012年06月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島・黒島・
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~25m

本日も体験チームも張り切って潜って来ました♪
チーム宮前さんの後輩の方々と潜って来ました。前回那覇でやった時は、タンクからの
空気が信用出来なくて潜れなかったらしいです・・・・・
Gedc0001 Gedc0002 Gedc0006
今日はのんびりスノーケルからスタートで水になれる事から頑張って
やって来ました♪スノーケルは、難なくクリアーで、ポイントを移動して
いざダイビングチャレンジ(^_^)/さぁ~前回の恐怖がよみがえらないように
ゆっくり潜行です・・・・耳抜きOK呼吸OKあっさり水底に到着
P1010020 P1010018 P1010033_2
顔にも余裕の笑顔があらわれてきましたので、ゆっくり移動して可愛い
くまのみファミリーを見たり、可愛いヤドカリのネイルを見たりしながら
一緒に中層を泳ぎながらカメも探してみましたが、カメさんには会えません
でしたけど、石垣島の海ではバッチリ潜る事が出来ましたよ!(^^)!
午後からは、日焼けタイムとなりましたが、真っ黒に焼けてて・・・・・
明日は死ぬね???くらい焼けてました\(◎o◎)/!!!!!!!!!!!
そんな感じで、本日も楽しく終了です♪

黒島方面です(^O^)

2012年06月06日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・竹富沖
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~25m

最近マクロにピントが合わない、ヨッシーです♪
P1010001 P1010002 P1010004
今日は、風もだいぶ落ち着いてきた石垣島です(^_^)/
しかし、昨日までの北風の影響でマンタ朗方面はきついかと思い
本日も黒島方面に行って来ました(#^.^#)
P1010007 P1010009 P1010015
一本目は、久しぶりにマルグーで潜って来ました♪大きな根には、キンギョハナダイ
&キンメモドキの群れが流れに向かって捕食中でしたよぉ~~~(^_^)
P1010019 P1010024 P1010033
ウミウチワの群生も見応え十分でしたよ♪その他には、ウミウシパラダイスでした。
二本目はカメを狙ってみましたが、あっさり撃沈でした・・・(^_^;)
P1010043 P1010044 P1010049
ラストは、青い海&大物を狙ってビックドロップオフに行って来ました。
青い海にカスミチョウチョウウオの群れを見ながら、泳いでると、出たぁ~~~
ホワイトチップシャーク\(◎o◎)/!今日一番の大物でしたよ♪
その後は、青い海を満喫して来ました(^_^;)
そんな感じで、本日も無事に終了です♪

今日の生き物・トサカリュウグウウミウシ・ウミウチワ・キンギョハナダイ・キンメモドキ
シライトウミウシ・ソライロイロイミウシ・アンナウミウシ・ワライホヤ・ヒオトシユビウミウシ
アカテンイロウミウシ・ネッタイミノカサゴ・ムカデミノウミウシ・カスミジ・ミナミハタタテダイ
ゼブラハゼ・カスミチョウチョウウオ・フウライチョウチョウオ・ヒメゴンベ・レモンスズメダイ
アマミスズメダイ幼魚・イソマグロ・ホワイトチップシャーク・フエヤッコダイ・シコクスズメダイ・以上

@たいふういっか@

2012年06月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南 黒島 石垣
コンディション:西北西の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m

いやぁ~みなさんこんばんみッ(*^^)v
テルの体験ブログのお時間です♪
今日は台風もすぎさって気分も晴れやか!!
ゲストのタケシタさん&ナカミネさんと
レッツダイビングです◎◎
Gedc0001Gedc0081
最初は美しい砂地でスノーケリィ~ング☆
青い海青いそら白い砂!!
眺めてるだけで癒されちゃいますよねぇ ねぇ?
はい癒されますね!!\(^o^)/フヒヒ
そしてそしてダイビングは黒島の方へ行って来ましたよん♪
これまたステキな砂地に小さい根がポツリポツリ・・
Gedc0009Gedc0017Gedc0019
ちっちゃい根にちっちゃいウミウシとクマノミさん★
知ってました?クマノミはニモのいとこで
ハマクマノミはニモのはとこなんですよ??(たぶんね)
ソフトコーラルは触りすぎると生臭いのでご注意を※
ふわふわ泳いでおさんぽしましたねッ(●^o^●)
ぴこぴこかわいいサカサクラゲをいじめたりしちゃだめですよ?
Gedc0024Gedc0033Gedc0011
まったりして良い感じでしたね☆彡
おひるは飛び込んで最後もスノーケリング!!
サンゴ畑で素潜り大会!!!!!
Gedc0037_2Gedc0058Gedc0034
みんなでぶくぶくしてきましたよ(>_<")
いっぱいのサンゴはいつもと変わらずきれいでした◆
たくさん遊んでちょっと疲れた△「テル」△でした☆★

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る