2012年 6月の記事

今日もフィーバー!(^^)!

2012年06月25日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・御神崎・MCP
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m

本日もピーカンの石垣島です(^_^)/
風が強いのが微妙ですけどね・・・そんなのは気にしないで頑張って
潜って来ましたよ(*^。^*)
P6250003 P6250008 P6250012
一本目は、ジャガリコです♪今年はコブシメの産卵はありませんでしたが
やって来ました、グルクンの稚魚は今年も爆発ですヽ(^o^)水面からコモンシコロ
サンゴにかけてわんさか群れてましたよ!!透明度が良ければ最高に綺麗
でしたけどね(・。・;二本目は、久しぶりにカメさんに会って来ましたよ♪
岩かと思うくらいの大きなカメさんで、ゲストのみなさん最初は岩かと思って
全然気がつかなかったらしいですよ!(^^)!本日のカメ2匹ゲットでしたよ♪
P6250017 P6250021 P6250011
ラストは、本日もMCPエントリーからボートに戻るまで三枚の
マンタ朗がグルグルでしたよ\(◎o◎)/マンタトップシーズン突入ですね(^_-)
そんな感じで、本日は石垣島の海を楽しんで来ました♪

☆go ACTIVE☆

2012年06月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:小浜 西表 MCP
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15~40m

はいはいテルのブログがはじまっちゃいますよぉ~\(^o^)/↑↑
初夏の日差しを浴びながら
コゲコゲスノーケリング行って来ましたッ♪
一日中ピカピカの中じゃぶじゃぶいっぱいおよぎました!!
小浜・西表をせめて初スノーケリングの方も
ドキドキでしたがたくさんたのしんできました(●^o^●)
Gedc0001Gedc0006
そのあと頑張ってMCPまでいってきましたが・・・
なんとマンタが・・・ まんたが・・・

イターーーーッ\(◎o◎)/!☆☆☆彡
3枚もいましたッッ??
うえからにらむようにみてきました◎
水面での黄色い歓声がすごかったです(;^_^
念願のマンタを思い出してか、帰りの船で
うるうるしちゃう人もいて、そんな光景をみて
テルくんはしあわせいっぱいな気持ちになりましたよ(*^^)v
そんなかんじでアクティブにいってきました
Gedc0007

スノーケル部隊切り込み隊長☆てる☆が
ブログ更新しちゃいました(^^♪
ではまた次回ノシ

青い海&マンタフィーバー!(^^)!

2012年06月24日  [ ファンダイビング

ポイント:小浜・西表・MCP
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~40m

今日も良い天気な石垣島です♪しかし、透明度がイマイチな石垣島を
抜け出して午前中は碧い海を求めて西表方面に行って来ました(*^。^*)
P1010007 P1010010 P1010017
小浜島あたりから、透明度が良くなったので一本目はオランダクチで
潜って来ました♪中層を泳ぎながら何か大物でも探しましたが・・・・
P1010020 P1010024 P1010026
二本目からは西表まで行くとどこまでも見える青い海久しぶりに潜りましたね!!
碧すぎる海に(^_^;)写真でイメージして下さいね♪
P1010029 P1010031 P1010045
二本目にシラカワさん祝100本記念でしたよ(*^。^*)青い海で祝100本おめでとう
御座います!(^^)!ラストは、西表からマンタ朗が待つMCPまでゴーゴーです。
透明度はやっぱり・・・・でしたが、マンタ朗三枚も登場してくれたので
ゲストの皆様と透明度が悪いのも気にしない様子でマンタ朗に釘付けでしたよ♪
P1010015 P1010019
マンタ朗三枚も登場すると、みなさんやっぱりテンションもあがりまくりでしたよ。
そんな感じで、青い海&マンタと両方を楽しんで来ましたよ(^_^)

久しぶりにマンタ♪

2012年06月23日  [ ファンダイビング

ポイント:MCP・荒川・米原
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m

石垣島梅雨明け宣言しちゃいましたよ!(^^)!さぁ夏ですよ♪
皆さんどんどん石垣島に遊びに来て下さいね(*^。^*)
P1010035 P1010039 P1010041
そんな本日は、張り切って一本目からマンタ朗に会いに行って来ました!!
20分待ちでしたが、しっかりマンタ朗登場でしたよヽ(^o^)丿
二本目は、透明度を求めて荒川まで来てみましたが、スコーンといきませんが
崎枝方面よりはましな感じでした(^_^;)
P1010043 P1010045 P1010047
大きなアーチの入り口にはキンメモドキ&スカシ?がびっしり群れをなしてて、一匹の
大きな竜のように動いてましたよ\(◎o◎)/!デカいハナミノカサゴなども
居たりして、なかなか楽しかったですよ♪
P1010054 P1010057 P1010058
ラストは、米原です♪サンゴの上に群れるキンギョハナダイの群れはやったり
市街の方にはない美しさでしたね(^_^)/他には出た、デカいケショウフグ!!!!!
オニヒトデバリバリ食べて太り過ぎてましたね(^_^;)だけど、あの歯危険なの
みなさん噛まれないようにね!(^^)!
P1010063 P1010060 P1010066
本日バスデーのゲストの方も居ましたので、フラックを作ってお祝いもして来ましたよ♪
そんな感じで、久しぶりにマンタ朗に会って来ました。

                                                                                by よっしー

びば!!梅雨明け!?

2012年06月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富北 三ツ石 浜島
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度12m

どうもいつものテルブログ更新タイムがやってきました(>_<)
今日は梅雨明けを感じさせるお天気で
きもちよかったですよ?
そんななかいってきたのはヨシダさん夫婦●
Gedc0001Gedc0014
初ダイビングはどうかなぁ~(^_^)??
まずは石垣のスーパーサンゴ!!じゃがりこ!!!
スノーケルにはもってこい♪
Gedc0002Gedc0004
少しのにごりもなんのその\(◎◇◎)/
いつ見てもステキなサンゴが見れますよッッ☆↑↑
素潜りにも果敢に挑戦!?
結果は1・5m!!・・・ 
次回は10メートルお願いしますね?笑
1本目は浅めのリーフの上でたくさん生き物見て触ってきました(*^^)v
Gedc0009Gedc0018_3Gedc0023
デバをはじめとしてスズメダイがいっっぱいいましたよぉ
まるで花吹雪みたいでお花見気分でした##
Gedc0005Gedc0011Gedc0013
それとウミウシはPOPな色してても食べられませんので
マネしないようにね(・_・;)?
ご飯の後は浜島でスノーケリング☆彡
最後はまったりとハイパァーサンッゴ!!みてきました。
バイカナマコに興奮して頼んでないのに装☆着(^^ゞ
Gedc0024Gedc0026Gedc0025

マクドナルドのピエロみたいになってましたね△
サンゴもmyカメラでばっちりとってましたよ
思い出げっちゅ~←古い?
Gedc0030Gedc0040Gedc0031
そんな感じで本日もハッスルしちゃいましたよ(●^o^●)
じりじりコゲコゲな%テル%でぇ~したっ
(*^-‘)/~ノ

癒しのサンゴ♪

2012年06月22日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富・三ツ石・浜島
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m

今日から、元気に出港です(^_^)/台風5号悩まされました、ヨッシーです♪

P6220009 P6220010 P6220012

本日一本目は、ジャガリコです(*^_^*)ボートからエントリーした瞬間から
一面珊瑚礁畑を楽しん出来ました♪よーく見ると沢山見えてくるニセアカホシカ
クレエビやガレをめくるとペアーで逃げだしたオトヒメエビなど、目が赤くて
チョコチョコ動き回るアカメハゼなどのんびり見て来ました♪

P6220014 P6220021 P6220024

二本目は、三ツ石です♪こちらもサンゴはピカイチですよ(*^。^*)
サンゴ、サンゴに癒されてますけど、今の石垣島はサンゴがあるエリアが
決まってるのでこんなにサンゴに癒される事は少ないのですよ!(^^)!

P6220028 P6220023 P6220033

ラストは、砂地で久しぶりにキンメの根に潜ったらキンメモドキドカーン
と増えてた\(◎o◎)/!前回潜った時はスカシがちょろちょろ居ただけ
でしたが、今日は見応え十分でしたよ♪
明日あたりからマンタ朗に会いに行けるのかな????波3mだけどね・・・・

出航できず・・・(-_-;)

2012年06月21日  [ ファンダイビング

コンディション:南西の風 気温26℃  

いやぁ、やっかいな台風やら前線やら(*_*)
なかなかスッキリしませんっっっ。
今日も午前中は風も強く、大雨雷がすごかったので、出航は見合わせ・・・・・
結局潜れずでした。

 

P10100083 P10100072

朝一の飛行機も引き返したりや、石垣上空を1時間くらいの旋回で大変だったようですね\(◎o◎)/!
そんな中、空港で飛行機待ってたカズヤくんといえば・・・
ヒーローとパシャリ(*^_^*)
まぁ、なかなか無い絵なのでね(^_-)-☆

明日はようやく海に出れそうです!!!!
ガッツリ潜ってこれますように(^_^)!!!

とっきーでした♪

三日分です…(-_-;)

2012年06月20日  [ ファンダイビング



どもども(*^_^*)カズヤです♪
なぜか、6月17日のブログが抜けてたみたいで
………すいません(・。・;
6月17日
ポイント:浜島 石崎 竹富
台風の影響はあまりなく、穏やかな海況の中
一本目は砂地のキレイな浜島へ(*^_^*)
キレイな枝サンゴのまわりにはデバスズメダイが
たくさん群れていたり、ハダカハオコゼのキイロバージョン
も見る事ができましたよ(^_^)/
P1010005P1010007P1010012
続く二本目は石崎へ♪
透明度も良く、マンタもバッチリゲッツ(*^。^*)
P1010016P1010015
そしてラストは竹富でサンゴ&プチコブシメをゲットです!(^^)!

P1010039P1010043P1010047
か~ら~のっ♪
6月19日
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15~20m
はいさぁい(*^_^*)
カズヤです♪
台風が気になりますが…本日も出港です(*^。^*)
まずは、御神崎でウミガメを見てぇ~♪
ソフトコーラル畑に癒されて来ましたよ(^_^)/
P6190003P6190002
続く二本目はマンタを狙ってきました(*^。^*)
終始二枚のマンタがグルグルホバーリングを披露してくれてました♪
P6190008_2P6190012P6190010
そしてラストは崎枝で地形を楽しみながら、小物を見て帰ろうとしたら
風が強く海は時化時化でしたが、無事帰港です。
P6190024P6190025
そして本日6月20日は海には出港せず、台風対策でした。
以上☆カズヤ☆でした。

やったね!!☆ぴ~かん☆

2012年06月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎×②
コンディション:北東~北西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m

皆さんおつかれさまです!!
テルのブログいきますよぉ~(^_-)-☆
昨日から継続のヒラシタさんとコンさんクラタさんと
ピカピカお天気の中ダイビングです♪
天気が良かったので、1本目はきらきらな水中を
たくさん楽しんで来ました(*^^)v
P6180014P6180015
ニモさんファミリーにもこんにちはしちゃったね○●
ちいさくてかわいい魚もぴかぴかしてて
まったりまったりしましたO(*^_^*)O
2本目は浅瀬でフィッシュウォッチング☆彡
キンギョハナダイが群れててとってもキレイ!(^^)!
アオヤガラのクリーニングはとっても気持ち良さそうです三
たくさんまわってゆ~らゆら
いつものかわいさでハマクマノミも出迎えてくれました?
P6180017P6180020P6180012
たくさん遊んだけどまだいろんなのみたい気持ちが
ヒシヒシと伝わってきたのは気のせいですかね(;^_^? アセアセ・・・
そんなかんじでスーパー体験してきた
黒坊主▲テル▽でした(●^o^●)ノシ

台風来てますっ!!

2012年06月18日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎×2
コンディション:北東~北西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m
いやぁ~ギリギリ台風それていきましたねぇ~♪
カズヤです(*^。^*)
午後から海が時化そうなので本日は2DIVEで出港です!!
一本目は大崎でアカククリのクリーニングを見てきましたよぉヽ(^o^)丿
その他にもウコンハネガイやバブルコーラルシュリンプ
台風接近中とは思えないぐらい水中は穏やかでしたよ(^O^)
P6180003P6180006P6180007
つづく2本目は大崎ハナゴイリーフでまったり潜ってきました♪
ここのポイントではミミイカのハッチアウトを狙ったチームもいましたよ!!
写真は卵だけですが…(-_-;)
P6180024P6180009P6180011
そんな感じで気づけば台風も通過したみたいですね♪
明日も海にでれそうです!
以上本日はカズヤでした。

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る