2012年06月22日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富北 三ツ石 浜島
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度12m
どうもいつものテルブログ更新タイムがやってきました(>_<)
今日は梅雨明けを感じさせるお天気で
きもちよかったですよ?
そんななかいってきたのはヨシダさん夫婦●

初ダイビングはどうかなぁ~(^_^)??
まずは石垣のスーパーサンゴ!!じゃがりこ!!!
スノーケルにはもってこい♪

少しのにごりもなんのその\(◎◇◎)/
いつ見てもステキなサンゴが見れますよッッ☆↑↑
素潜りにも果敢に挑戦!?
結果は1・5m!!・・・
次回は10メートルお願いしますね?笑
1本目は浅めのリーフの上でたくさん生き物見て触ってきました(*^^)v


デバをはじめとしてスズメダイがいっっぱいいましたよぉ
まるで花吹雪みたいでお花見気分でした##


それとウミウシはPOPな色してても食べられませんので
マネしないようにね(・_・;)?
ご飯の後は浜島でスノーケリング☆彡
最後はまったりとハイパァーサンッゴ!!みてきました。
バイカナマコに興奮して頼んでないのに装☆着(^^ゞ


マクドナルドのピエロみたいになってましたね△
サンゴもmyカメラでばっちりとってましたよ
思い出げっちゅ~←古い?


そんな感じで本日もハッスルしちゃいましたよ(●^o^●)
じりじりコゲコゲな%テル%でぇ~したっ
(*^-‘)/~ノ
2012年06月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富・三ツ石・浜島
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15m
今日から、元気に出港です(^_^)/台風5号悩まされました、ヨッシーです♪
本日一本目は、ジャガリコです(*^_^*)ボートからエントリーした瞬間から
一面珊瑚礁畑を楽しん出来ました♪よーく見ると沢山見えてくるニセアカホシカ
クレエビやガレをめくるとペアーで逃げだしたオトヒメエビなど、目が赤くて
チョコチョコ動き回るアカメハゼなどのんびり見て来ました♪
二本目は、三ツ石です♪こちらもサンゴはピカイチですよ(*^。^*)
サンゴ、サンゴに癒されてますけど、今の石垣島はサンゴがあるエリアが
決まってるのでこんなにサンゴに癒される事は少ないのですよ!(^^)!
ラストは、砂地で久しぶりにキンメの根に潜ったらキンメモドキドカーン
と増えてた\(◎o◎)/!前回潜った時はスカシがちょろちょろ居ただけ
でしたが、今日は見応え十分でしたよ♪
明日あたりからマンタ朗に会いに行けるのかな????波3mだけどね・・・・
▲ページトップへ戻る
コメント