2012年 5月の記事

ベタ凪んちゅ♪

2012年05月25日  [ ファンダイビング



ポイント:石崎 屋良部 名蔵
コンディション:北西の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度10~25m
青い空、ベタ凪の海、サンサンと照りつける太陽!!
そんなダイビング日和の本日はデカ船で
一本目からマンタポイントへ行ってきましたよぉ(^_^)/
ポイントに近づくにつれてだんだんと水の色もキレイに!(^^)!
テンション上げて海に潜れば、久しぶりの登場のマンタ君がっ!!
最初から最後までホバーリングを披露してくれましたよ(#^.^#)
P5250003P5250012P5250007
続く二本目は、地形のポイントへ!!
岩の隙間から差し込む日差しはなんとも言えないぐらいキレイで
キンメモドキの子供達も群れてましたよ(^_^)
P5250017P5250021P5250018
船に戻ってからは、お昼を食べて
まったりスノーケリング&日焼けタイムです(*^。^*)
ラストは名蔵でアカククリの群れを見て来ました(#^.^#)
水温もだんだん上がっているのに
チラホラ、ウミウシの姿も見れましたよ♪

P5250024P5250026P5250033
以上☆カズヤ☆でした。
見た魚
マンタ、サザナミフグ、ハナゴイ、サキシマミノウミウシ
クロヘリアメフラシ、キンメモドキ、カクレクマノミ
ネッタイミノカサゴ、グルクマ、アカククリ、オニダルマオコゼ
ウスユキミノガイ、オトヒメエビ、エンマゴチ、イロブダイ幼魚
などなど…

のんびり2ダイブ(^O^)

2012年05月24日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣・竹富南
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15~18m

今日も石垣島はピーカンの良い天気でしたよ(^O^)
そんな本日は、リピーターの着後のゲストをお迎えしてからの2ダイブ行って
来ました♪ポイントは、お任せでOKでしたので迷わずに楽園に
_dsc1987_2 P1010002 P1010005
行って来ました!(^^)!100本以上潜られてる方々でしたけど、楽園のスペシャル
珊瑚礁に皆さん驚きの様子でしたよ♪
P1010007 P1010008 P1010012
水温も温かくなってきましたので、元気な皆さんはランチ後にはスノーケルも
楽しんでましたよ(#^.^#)
ラストは、今が旬のキンメの根です♪
P1010013 P1010014 P1010017
ヤバいっす、キンメモドキガンガンに増えて来てますよ!!!!!!!!!
今回はいつものハゼエリアは回らずに、調査で見つけたもう一つの小さい
キンメの根の方面を潜って来ました。
P1010022 P1010020 P1010016
スザクサラサエビ、ベンケハゼ、アカシマシラヒゲエビ、ウミシャコ、
とっ大きなキンメの根よりも生き物は多くて何気に楽しいかも(^O^)
調査の時はホムラハゼも居たのですが今回は姿がありませんでした(ー_ー)
そんな感じで、本日はのんびり2ダイブを楽しんで来ました。
明日は、そろそろマンタ朗リクエストかな(*^。^*)

今日の生き物・ハダカハオコゼ、アカネハゼ、テングカワハギ、アカマツカサ
ウケグチイットウダイ、スザクサラサエビ、ベンケイハゼ、アカシマシタヒゲエビ
ウニシャコ、ハナミドリガイ、デバスズメダイ、ハナミノカサゴ、クマノミ、ケラマハナダイ
ミゾレウミウシ、ミドリリュウグウウミウシ、スカシテンジクダイ、オビイシヨウジ
チンアナゴ、ヒトスジギンポ、以上

着後でじっくりダイビング♪

2012年05月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:楽園 ビタロー
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m

今日もい~いお天気の石垣ですー(*^_^*)
ギラギラの日差しがまるで夏のようでしたよ!
みんなどんどんコゲてって、黒さが増してます“r(^^;)
11:00出航の本日は、
まず、港から5分の楽園でエントリー!
スーパー体験ダイバーのナオミさん♪♪♪

Gedc0015 Gedc0016 Gedc0020

1本目はじっくりじっくりサンゴを堪能です!
テーブルサンゴの見事さや、色とりどりでいっぱいに伸びてるサンゴ達をみると、
癒しだったり元気だったりをもらえますね(*’-‘*)
まったり潜った後は、じーっくり魚と遊んできましたよ!

Gedc0021 Gedc0025 Gedc0026

キンメやスカシの群れに囲まれたり、
サンゴの中のアカネダルマハゼやパンダダルマハゼ見たり(*^^)v
まるでファンダイビングでしたよ♪♪♪
明日もスーパー体験で楽しんじゃいましょーねー(^_-)-☆

とっきーでした♪

2012-05-23 16:34:40

2012年05月23日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m

今日は、天気も透明度も最高な石垣島でしたよ(^O^)
しかし、1ダイブだけでしたけどね(^_^;)
P1010024 P1010027 P1010029
透明度が良いジャガリコ今日はスペシャルに綺麗でしたよ!!!!
P1010025 P1010034 P1010031
毎日これくらいの透明度があると、感動も倍ぞうなんですけどね♪
P1010037 P1010038
サンゴに癒されながら、キンセンハゼ、カンムリベラの幼魚、イシガキカエルウオ
クビアカハゼ、アカメハゼ、インドカエルウオの幼魚などを
のんびり見て来ました♪                          by よっしー

今日もまったり♪

2012年05月22日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 名蔵 屋良部崎
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m

今日は朝からいい日差しo(*^▽^*)o
爽やか~な風が気持ちよかったですよん♪♪♪
昨日に引き続きの面々でしたので、またまったりのダイビングで楽しんできちゃいました(*^^*ゞ

P5220001 P5220015

まずは、リクエストのマンジュウイシモチに会いに名蔵の海へ!
がっつり見れたんですが、成長してて・・・・・なんとも可愛さに欠けるとういか“r(^^;)
でもでも、赤い模様はキュートでしたけどね♪
アカククリの子供やヨウジウオ系の子がヒョコヒョコ顔を覗かせてて、可愛らしいのが満載でした!
2本目は開発中のポイントへ!
せっかくなので群れやマグロなんかも探したんですけど・・・・・・・
本日のメンバーはどうしてもチビッコを探してしまうようですね_(^^;)ゞ
最後はやっぱりウミウシでした!

P5220020 P5220004_2 

ラストは大物で〆ようと思って!屋良部崎です!
しかーし、どうもマグロもバラクーダも出てきてはくれなかったので、
やっぱり、ウミウシ探してました(*^_^*)

結局まったり小物ワールドで本日も終了です♪

とっきーでした(*^^)v

チマチマ系ダイビング!!

2012年05月21日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富×3
コンディション:北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度10~15m
はぁ~いカズヤです(^O^)
今日はリピーターさん達と
一本目からチマチマ系ダイビングをしてきましたよ♪
ゲスト、スタッフみんなで潜ってウミウシを80分間×2DIVE(#^.^#)
とりあえず画像でも(^皿^)
P5210001P5210046P5210024
P5210050P5210048P5210047P5210008
2本潜り終えて時間を見れば…(・。・;
もう13時をまわっているではありませんかっ!!
しかーし、本日は貸切状態ですので、まったりお昼(^_^)/
そしてラストは砂地のポイントでスカシテンジクダイのキレイに
癒されて終了です!!
P5210052P5210054P5210055
この後、第1回シーフレンズバドミントン大会があるので
この辺でヽ(^o^)丿
以上☆カズヤ☆でした。

雨降ってまぁ~す↓

2012年05月20日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 東海岸×2
コンディション:南~北の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15m
はいさぁ~い♪
カズヤでぇ~す(^_-)-☆
一本目は竹富でド・リ・フ・ト(>_<)
大物探してきましたが、あっさり出てはくれませんね(ー_ー)!!
「私はシャコ貝になりたいっ!!」っ的なうるまカサゴをGET♪
P5200002P5200005
到着のゲストを迎えてからは東海岸へぇ!!
サメを狙ってきましたが、やはり撃沈…
変わりに可愛いツユベラの幼魚を見て来ましたよ♪
そしてラストは、みんなでウミウシ探し(^皿^)
各自色々なウミウシを見つけてたみたいで
海の宝石なーんて言ってた人もいましたよ(#^.^#)
P5200015P5200019P5200009
以上☆カズヤ☆でした。

イカ祭り♪

2012年05月19日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 大崎 石崎 
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度10m
はい!!カズヤです(^_-)-☆
本日もいい天気ですよぉ~♪
日焼け日和&ダイビング日和です(#^.^#)
一本目は綺麗なサンゴを見に行ってきましたよぉ(^_-)-☆
チラホラ、ウミウシの姿なんかもっ(^O^)
Gedc0028Gedc0001P5190003
続く二本目はまだまだ、やる気満々のコブシメをGET(^_-)
これでもかっ!!って言うぐらい交尾&産卵を覗き見しちゃいました!!
P5190007P5190006Gedc0084
午後からはマンタを狙ってきましたが、本日は撃沈…((+_+))
グルクンはフィーバーしてましたけどね(^_-)-☆
あぁ~マンタはどこへぇ~(ー_ー)!!
P5190020P5190022
今日の夜から雨降るらしいですよ!
以上☆カズヤ☆でした。
♪見た魚♪
ミスジリュウキュウスズメダイ、デバスズメダイ、ミドリリュウグウウミウシ

コンペイトウウミウシ、ネッタイミノカサゴ、ムチカラマツエビ、ハナイロウミウシ

コブシメ、キカモヨウウミウシ、アオヤガラ、ハマクマノミ、ハダカハオコゼ

カクレクマノミ、クマノミ、ハナビラクマノミ、グルクン、クロスジリュウグウウミウシ
サザナミフグ、ヤッコエイ、などなど

ぴかぴかお天気♪

2012年05月18日  [ ファンダイビング

コンディション:北東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度15~20m

今日はいーいお天気になりましたねー(*^_^*)
久々に青い空に白い雲♪そしてピカピカのお日様♪♪♪
梅雨空一変!!!
さわやかなお天気の下、がっつり楽しんできましたよん(^_-)-☆

P5180008 P5180015 P5180022

まずは砂地でじっくりの一本!
キンメもスカシも数が増えててなんだか夏の海っぽくなってきてます♪
そのなかにいるハダカハくんもかっこよく決まってました!
砂地にはひょっこりヤシャハゼの姿もあって、砂地ならではのまったりさでしたヽ(^o^)丿

P5180024 P5180027 P5180031

二本目は地形で、存分に光を堪能♪♪♪
潜水艦に乗ってる気分を味わいつつ???(^_^;)
可愛らしいウミウシ見たりでじっくり潜ってましたね!

P5180034 P5180036 P5180039

ラストはどっさりの魚の群れ群れ群れ!!!!!
カスミチョウチョやグルクンや、そしてイソマグロ♪♪♪
やっぱり群れって見てて気持ちがいいですね(*^_^*)

明日もじーっくり潜ってきますねー♪
とっきーでした(^_^)/

気まぐれお天道様(-_-;)

2012年05月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:デッパの根 じゃがりこ
コンディション:北~北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度12m

皆さんお元気ですか??
テルですよッ(>_<)
今日も体験ブログいっちゃいましょ~♪
ゲストのアライさんはマリン初挑戦!!
これは僕の腕にかかってるぞぉ↑↑
とやる気ムンムンなテルでしたかね?
1本目はデッパの根!!
浅いリーフにその名のとおりデバスズメダイが
いるわいるわ\(◎o◎)/!
P5170003P5170022Gedc0037
ちょっと怖いくらいでした・・・
お昼はお日様も顔を出して泳ぎましたよ◎◎
お腹もいっぱいになったら2本目です!!
Gedc0014Gedc0043Gedc0044
行き先はじゃがりこ。
いろんな幼魚がフワフワしてかわいさ天国
でしたっ(●^o^●)
ソフトコーラルをかじってみたりー
カッパになりきってみたり
Gedc0036Gedc0029P5170028
いっぱい遊びました☆☆
ゆったり泳いでもどりましょー!
そしていざ船に上がると天気が一変!?
入る前はあんなに晴れていたのに・・
みんな唖然でした(^_^;)
石垣の天気は気まぐれなんです(;^_^A アセアセ・・・
明日こそピカピカに晴れるのを祈る
★テル☆でしたッッ(^_-)-☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る