2012年05月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富×3
コンディション:北の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度10~15m
はいさぁ~いっ!!カズヤです(*^_^*)
「全世界禁煙日」の今日は朝から雨が…(-_-;)
寒くなりそうな予感です。
1本目は竹富の砂地でまったりダイブ♪
透明度はボチボチな感じでしたが
僕の大好きな「チンアナゴ」は
今日も元気いっぱいにニョキニョキ砂地から
姿を見せてくれてましたよぉぉ(^_-)-☆
メインの根の方は「キンメモドキ」&「スカシテンジクダイ」が
ドッサリと群れていて、「ハダカハオコゼ」も2固体確認できましたよぉ\(^o^)/
浮上前には空から光が(*^_^*)
さっきまでの雨は止み、青空もチラホラ見えてましたね(^_-)-☆
気が付けばダイビング日和になってました。
続く2本目は、サメを求めて潜ってきましたが
サメの姿は見当たりませんでした。残念(>_<)
水温もだんだんと暖かくなりつつありますが
まだまだウミウシの姿はあちらこちらに見えましたよ(^^♪
大物狙いでしたが、チマチマ系ダイビングになっちゃいました。


そーしーて♪
ラストはマグロ狙いでぇ~す(*^^)v
上げ潮に合わせて、潜れば「グルクン」ドッサリの
「イソマグロ」ドーーーン!!っな感じで
ゲストのテンションも上がりっぱなし(^皿^)
「テングハギモドキ」や「カスミチョウチョウウオ」も
「イソマグロ」や「グルクン」に負けないぐらい群れてました♪


明日も晴れてぇぇ~っと願いつつ
本日も無事に終了です!!
以上☆カズヤ☆でした。
2012年05月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:MCP 荒川 米原
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15m
石垣島から世界へ発信!!
毎度おなじみテルの体験日記の時間です(^_-)-☆
今日のゲストは僕とおなじ北海道出身の
ノウカさんとオオイシさん!


同郷はやっぱりほっとしますね(*^_^*)v
北限チームは1ヶ所めにMCPにいきました。
いるかいないかスノーケルマンタ郎!!・・
まさかの撃沈↓ ですが!
石垣の青い海に感動したのでノープロブレムっ!!
南はやっぱちがうなぁ~(^^♪
次は北を目指して入るは荒川。
小魚天国でいろいろ観察してきましたよ☆彡
ドキドキの潜降もゆっくりやれば大丈夫!!


グルクンの群れに遭遇してビックリ、
タコに遭遇してジュルリ、
初めての水中世界をたのしみました!!
お昼もスノーケルではっちゃけてー
最後は米原サンゴ畑を見にッ!!
水中にいると待望の日差しが!!!!\(◎o◎)/!
◇キラキラ◇光るサンゴにお魚♪♪


▲トゲトゲ▲怖いオニヒトデ
そして人気者クマノミさん
たくさんの生き物をみて、石垣の海満喫できましたよ(^^ゞ
たくさん遊んでたくさん思い出ができた1日でしたね★☆


そんな感じの体験でしたよぉ~↑↑
以上テルよりっ see you again!(*^-‘)/~☆Bye-Bye♪
2012年05月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:MCP 荒川 米原
コンディション:東南東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20~15m
今日も昨日に引き続きのゲストの皆さんです。
なかなか大物の当たりが良かったですからね~o(*^▽^*)o
1本目からマンタ狙って行ってみました~!!!
でも、昨日は昨日。今日は今日!ってことですよね・・・・
さっぱりマンタの気配がないまま、終わってしまいました“r(^^;)
チョウチョウウオの種類は盛りだくさんのポイントですから、
あえてのチョウチョの観察会してました♪
2本目は荒川でエントリー!
沖の漁礁にはニシキフウライウオのペアや、シロブチハタの子供たちがいたり、
ちょーキュートなカエルアンコウの赤ちゃんがいたりで可愛い子ちゃんに釘付けでした(*^^*ゞ
タテキンのチビッコもいたり、幼魚があちこちで癒されましたねぇ♪♪♪
で、ラストは米原でまったりキンギョハナダイやアカネハナゴイに癒されましたねぇ。
ガレにはでっかいフリソデエビやバイオレットやアケウスやら、
人気の可愛い子ちゃん満載でした!
今日は可愛い子ちゃんだらけの1日でしたね(^_-)-☆
とっきーでした♪
2012年05月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:ヨナラ シークレット 浜島
コンディション:東の風 気温2℃ 水温27℃ 透明度20~10m
はいさーい(*^_^*)
梅雨真っ盛りの石垣ですが、今日はちょっとお久しぶりに青空が望めましたねー♪♪♪
本日はダイバーのリピーターさんのみでしたので、
ヨナラ方面でまずはがっつり大物小物のダイビングを楽しんできましたーo(*^▽^*)o
1本目はピグミーやイソコンペイトウカニなどのなりきり名人達をじっくり♪♪♪
せっかくなので、大物でも泳いでこないかなーって思ってましたが・・・・・
グルクンがわっさり群れてるだけでしたね(^_^;)
じゃぁ、2本目はがっつり大物で!!!!!!ってことで、
スーパーシークレットポイントへ♪♪♪
エントリー早々にギンガメの群れ発見!!!!!
でも、早々すぎてカメラをかまえる間もなく過ぎていっちゃいました( ̄▽ ̄;)!!
ざーんねん(T_T)
でもすぐにバラクーダが出て来て、じっくりみれましたけどねv(*’-^*)b
マグロのでっかいのや、ツムブリの群れなど、なかなか盛りだくさんでしたよ♪
ラストは浅めで癒しのダイビング!
透明度はイマイチでしたけど、太陽も出ててきてサンゴの鮮やかさ倍増!
なんだか優雅なひとときでした(*^^*ゞ
今日もじっくり3本潜って終了です!
とっきーでした(^_-)-☆
2012年05月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 竹富
コンディション:東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度12m
テルです皆さんこんにちはッ↓↓
梅雨らしくじとじとーッな石垣島から
お送りしていきまぁ~す(T_T)
今日はゲストのミヤモトさんと
ゆったりマンツーでいってきましたぁ♪
スノーケリングは大崎!!


コブシメちゃんは早朝だったので
まだ出勤してませんでしたよ(-_-;)とほほ・・
でもキンギョハナダイのちびちゃんや、
じつは生きているホシノスナとタイヨウノスナをみて
驚いたり、真横をカツオが泳いだり
いろいろ楽しめましたね☆彡
ダイビングの最初は御神崎。


少し練習をしたら、グイグイ泳いでましたよ=
浅めだったので明るくてお魚いっぱい
キレイでした■
シャコガイに指示棒はさまれて2人で
てんやわんやでした(^_^;)笑
そして最後は楽園へ☆+,;
天気が悪くてもスーパー楽園のハイパーサンゴは
健在ですよぉ~★☆
サンゴの森のなかをゆったりじっくり
散策してきましたっっ(^_^)v


でっかいテーブルサンゴがどーん!!で
ちっちゃい魚たちがちょーん!!
まさに楽園テーマパーク\(^o^)/
満喫しましたね◎◎
そんな感じでいっぱいお散歩した
¶テル¶でぇ~した(●^o^●)
2012年05月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 竹富
コンディション:東の風 気温26℃ 水温27℃ 透明度10~15m
どぉ~もぉ~カズヤです(^_-)-☆
本日は朝から雨がシトシト降ってる石垣島です…(・_・;)
一本目は大崎でコブシメ狙いをしてきました♪

さすがにコブシメの数は少なくなってましたが
ゲストのみなさんにはガッツリ見ていただき
コブシメ撮影会が開かれていました(^O^)

続く二本目は御神崎でカメ狙いです!!
カズヤチームはみれませんでしたが、ウミガメを見れたチームも(*^。^*)
カメ以外にもこんな可愛い子ちゃんもっ!!


お昼を食べた後は、一度入港し、再び海へ(^_-)-☆
本日ラストはスーパーサンゴに癒されにっ☆彡
透明度はいまいちでしたが、逃げないサンゴに
ブルーのデバスズメダイ♪カワイイ「テングカワハギ」なんかもっ(^O^)

明日は晴れるかなぁ~(^_-)-☆
以上☆カズヤ☆でした。
2012年05月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎・御神崎・MCP
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~20m
今日は、マンタ朗リクエストでしたのでマンタ朗方面に向けて出港です(^_^)/
その前に大崎でまだまだコブシメシーズンなので、コブシメを見て来ました♪

本日のコブシメさん10匹くらいまだまだ産卵&威嚇を繰り返してて、まだまだ
見応え十分ですよ(^_^)/

二本目は、久しぶりにカメさんを見に行ったら、遠目に一匹登場その後は
なんと、なんと、ナポレオンまで登場でした!!!!それもオス&メスで
大きな奴が登場でラッキーでした♪

ラストは、お待ちかね、マンタ朗に会いに行ってみると10分待ちであっさり
マンタ朗ゲットでしたよ(●^o^●)本日も優雅にホバリングしてくれたので
のんびり見る事が出来ました(^_^)/

そんな感じで、本日はコブシメ&カメ&ナポ&マンタと大物三昧でしたよ♪
それでは、また明日(^O^)
byよっしー
今日の生き物・コブシメ・ナポレオン・マンタ・タイマイ・ウコンハネガイ
ハタタテシノビハゼ・クレナイニセスズメ・フレフリサンカクハゼ・クロスジリュウグウ
ウミウシ、コナユキツバメダイ、アオヤガラ、カンザシヤドカリ、コマチコシオリエビ
ベニワモンヤドカリ、ユキンコ、サンゴテッポウエビ、オオアカホシサンゴガニ
グルクン、ヒフキアイゴ、イシガキリュウグウウミウシ、ハタタテハゼ、キンセンハゼ幼魚、
クロスジギンポ、バブルコーラルシュリンプ、以上
2012年05月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南
コンディション:北東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15m
どうもみなさんこんにちは!(^^)!
今日からの人ははじめまして!!
ゲストはおヒゲが素敵なマルヤマさん○
ひさびさの半日体験だったので、短い時間を
濃厚にやっちゃいましたー☆

いってきたのはすてきな砂地△
初めてなのにあら楽勝\(◎o◎)/!
船での緊張はどこへやら・・・
一緒に来た2人とみんなで潜ったんですが
なんかファンダイビングばりにGOGO!!でしたねッ(*_*)


ぷるぷるなウミウシと
スッケスケでなんだかえっちぃスカシ?テンジクダイと
真っ白なハダカ?ハオコゼ
そのときのマルヤマさんの笑顔が
ピカイチで忘れられなさそうですよ~(●^o^●)
クマノミさんとも1枚パシャッといきました♪♪

いろいろ遊んでたらもう時間!?
楽しい時間はあっという間なのね・・・(/_;)泣
でも今日はたくさんたくさん楽しめましたッッ!!!◎◎
そんなかんじで男子ぃ~なダイビングをしてきた
◆テル◆の日記でーした(^O^)
2012年05月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:野原×② 竹富南
コンディション:北~北東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~20m
どぉ~もぉ~カズヤです(*^_^*)
今日は朝からベタ凪の中
スーパーシークレットポイントへ行ってきましたよ(#^.^#)

透明度は深く行くほど悪くなってましたので
20m程の中層を泳ぎましたが…
さすがスーパーシークレットなにも見れず…(^_^;)
気を取り直して二本目もリベンジで(^O^)
結果は画像をどーぞ!(^皿^)!


その後、一度港に入港し再び海へ♪
本日のラストは砂地でまったりダイビング!!
スカシテンジクダイやアザハタ
アカシマシラヒゲエビ(スカンクシュリンプ)が居たり
白と黄色のハダカハオコゼも居ましたよぉ(^O^)


明日から天気崩れるみたいですね…(ー_ー)!!
以上☆カズヤ☆でした。
見た魚
ユメウメイロ、グルクン、イソマグロ、バラクーダ
スカシテンジクダイ、アザハタ、ハダカハオコゼ
ヨスジフエダイ、アカシマシラヒゲエビ、オビイシヨウジ、ケラマハナダイ
などなど
2012年05月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:MCP 屋良部 名蔵
コンディション:北西の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度10~25m
は~いこんにちはフレッシュ感のないと評判の20歳!!
テルのブログの時間ですよぉ~☆↑↑(^O^)
今年一番のお天気のなか、スーパー体験ゲストの
オオハタさんと2日目行って来ました♪
1本目からマンタ行ったところベタ~なかんじ、
しかもめっちゃ透き通ってていい感じ)^o^(
そしてマンタもどーんといましたよっ!!





素敵な写真もぱしゃぱしゃり☆彡
たのしかったー♪♪
そして最後は名蔵!!
ばっちり泳いでお魚さがししてきました!
アカククリにぃ~かんわいいクマノミファミリー
美しいオトヒメエビにいかつい顔したオニダルマ!!
その他etcetc・・
オニダルマは僕の指示棒にバクリ!!


かみつかれちゃいました(>_<)怖かった・・
いろいろみれて名蔵堪能でしたね
そんな感じでスーパー体験ダイバーオオハタさんと
楽しんできたテルがおおくりしましたっ!!
(^_^)/~ばいばーい
▲ページトップへ戻る
コメント